休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

2010.11月の・・・

2010年11月30日 | 月次データ
今月の走行距離257.91 走行時間11:42 積算距離25,061.16 積算時間1,129:05 体重69.5 →69.5 今夜の玄関先温度計は4℃。フルマスクを着けて11月最後のナイトランに行ってきました。磐梯熱海方面に近づくにつれて猪苗代方面からの冷たい風が吹き付けますが、なにしろこちらはフルマスクですから平気です。星の綺麗な夜でした。 そういえば、今朝は安達太良が大分下まで白くな . . . 本文を読む

あすは忘年会・・・

2010年11月30日 | Weblog
一年は本当に早いもので明日から師走です。ということで、わたしお酒が苦手なんですけれど、明日は会社の忘年会なのです。お酒を沢山召し上がる方々は「会場なんてどんなところでもいい」なんておっしゃいます。ですから、明日はお上品な料理が白いお皿の真ん中にちょこんと乗って出てくるようなところなんです。じつはわたし幹事なんです。 (画像をクリックすると大きくなります) そういえば、最近電車の中にこんな宣 . . . 本文を読む

黄金の絨緞“長床”(喜多方市)

2010年11月25日 | 名所旧跡・神社仏閣
(2010.11.24 pm1:14 新宮熊野神社“長床(拝殿)”) きょうは11月24日、わたし休みなんです。先日から、この日こそ朝早く出だして、伊王野へ行ってしまおうと思っていたんです。 ところが今こうして磐越自動車道を走っているんです。もちろん自転車ではありません。 じつは“ワイフ君”も休みなんだそうです。そこで、まだ冬タイヤを買っていなかった“ワイフ君”のために、まずは“ワイ . . . 本文を読む

大当たり!みちのく自転車道

2010年11月20日 | みちのく自転車道
(2010.11.19 みちのく自転車道:須賀川市) 11月19日、霜の降りたとても寒い朝でした。ひょっとしたら、ここのところ一番の冷え込みだったかもしれません。 わが家の玄関先温度計が0℃から少しずつ上がって、勤めに出る“ワイフ君”を送り出して・・・。午前9時47分、外はご覧のような素晴らしい青空。おもむろにペダルを漕いで向かうはみちのく自転車道。 風もなく穏やか、川面も鏡のようで . . . 本文を読む

今朝の安達太良(0℃の朝)

2010年11月19日 | 四季の安達太良
(2010.11.19 am6:25 JR東北本線を北斗星が通過) 午前6時、わが家の玄関先温度計は“0℃”。霜が降りてとても寒い朝でした。フロントガラスの霜を落として、借りてきていた映画のDVDを返しにTSUTAYAさんへと向かいました。 阿武隈川の川面も霧に隠れて、安達太良がおぼろげに見えていました。 堤防を歩く足下の草にも霜がびっしり付いています。 霧の上の空には一片の雲 . . . 本文を読む

きょうの安達太良(冬タイヤの準備)

2010年11月18日 | 四季の安達太良
(2010.11.18 pm3:33) 只今、冬タイヤ試運転から戻りました。まだ午後の3時半だというのに早々と夕闇が迫ろうという気配があります。 わたしは今日と明日が休みでしたが、きょうの天気予報は一日中“傘マーク”。そこで自転車は一日中“晴れマーク”の明日に回して、この機会に自家用車のタイヤを冬タイヤに履き替えしました。少し早いかなとも思ったのですが、つい先日会社を終えて土湯峠回りで帰路にに . . . 本文を読む

きょうはインドへ・・・?

2010年11月15日 | 美術館・博物館・水族館・展示館
2010.11.14 東山霊園内の仏舎利塔:郡山市田村町) 11月14日日曜日。きょうは『ふれあいまつり』という地区の行事があり、わたしと“ワイフ君”は係になっていて朝から公民館へ。 『ふれあいまつり』の最後は参加者全員で芋煮を食べながらの親睦会。片付けも終え帰宅して午後2時半、“ワイフ君”を車に乗せて“プチ家庭の日”ということにしました。何処に行くかは内緒のまま、いまこうして磐越東線舞木 . . . 本文を読む

助けていただいた方を探しています!!(“ENDLESS大阪支部”FUJIBA)

2010年11月09日 | 自転車
(“ENDLESS大阪支部”FUJIBAさんの愛車) ブログでリンクをいただいているサイクリングチーム“ENDLESS”のリーダー“HIDEさん”から『“ENDLESS大阪支部”FUJIBA、11/6走行中にメカトラブル!!! そして・・・助けていただいた方を探しています。!!』という内容で協力のお願いがありました。  【チーム“ENDLESS大阪支部”FUJIBAさんを助けてくれた方の分かっ . . . 本文を読む

イチョウ並木ライトアップ(あづま総合運動公園)

2010年11月08日 | うつくしまふくしま
(2010.11.6 カメラマンと通路に置かれたハロウィンかぼちゃ) 自転車に乗ってひとり遊んでしまった罪滅ぼしというわけではないのですが、みちのく自転車道から戻り一風呂浴びて、「よーし、イチョウ並木のライトアップ見に行くぞ!」ということになったんです。 全員車に乗り込み、高速を福島西インターチェンジで降りました。土曜の夜ということでもあり、さぞかし混んでいるんだろうと思っていたのです . . . 本文を読む

旅はみちづれ、みちのく自転車道

2010年11月07日 | みちのく自転車道
(2010.11.6 大安場史跡公園:郡山市田村町) 天気予報は晴れマーク。きょうは修理が終わった“RFX8”でみちのく自転車道を試運転してみることにしました。 “ワイフ君”が会社に出たあと、午前9時過ぎに発車しました。高倉の運動公園のモミジも綺麗に紅葉しています。 ヘッド部の異音も無くなって“RFX8”も好調です。午前9時40分、小和滝公園に到着。もうすっかり晩秋の風情です。 . . . 本文を読む

楽山さんの自転車が盗難にあった・・・

2010年11月06日 | 自転車
(11月3日夜半から11月4日朝にかけて盗難にあった2台の自転車・・・) こともあろうに、リンクをいただいている“楽山さん”のMTBとロードの2台が盗難にあってしまったそうです。そしてヘルメットやシューズまで・・・。 (シュウィン モアブ) 警察からは「時価はいくらですか?・・・」との質問もあったそうですが、“自転車乗り”にとって乗り馴染んだ . . . 本文を読む

イチョウ並木(あづま総合運動公園)

2010年11月05日 | うつくしまふくしま
(2010.11.4 あづま総合運動公園) 朝から気持ちよく晴れ渡った空、安達太良が綺麗です。今朝のわが家の玄関先温度計は3℃の少し上、寒くなったもので安達太良の頂には雪も見えます。 岳温泉の鏡が池も綺麗な空を写していました。 岳温泉から土湯方面へ向かうと、薄雲がかかった白い安達太良山頂が見えました。その手前には、紅葉が終わった薬師岳にゴンドラの山頂駅も見えています。 . . . 本文を読む

きょうは鶴岡、加茂水族館

2010年11月02日 | 美術館・博物館・水族館・展示館
(2010.11.1 キタユウレイクラゲ:鶴岡市立加茂水族館)きょうの山形方面は台風の影響もあってか、一日中雨の予報。それでも、行き先は天候の影響を受けないところですから大丈夫だとは思います。まずは本宮ICから東北自動車道に乗って仙台方面へ。途中で立ち寄った国見サービスエリアの街路樹もきれいに紅葉していました。村田JCT(ジャンクション)で山形自動車道へと乗り継ぎ、月山湖パーキングエリアで車を止め . . . 本文を読む