休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

2015.9月の・・・

2015年09月30日 | 月次データ
今月の走行距離525.93 走行時間23:53 積算距離44,930.26 積算時間2,110:24 体重72.0 →73.0 さすがに、天候不順の先月よりは走れました。 9月20日には『第7回にほんまつファミリーサイクリング大会』に参加して、多くの“自転車乗り”のみなさんとご一緒して楽しい一日を過ごすことができました。 また、月一を目標にしながらも、8月に叶わなかった伊王野へも行く . . . 本文を読む

きょうの安達太良(稲刈りが進んでいます・・・)

2015年09月30日 | 四季の安達太良
(2015.9.30 am:6:51) きょうも秋晴れのいい天気です。 安達太良山の頂上付近は、だいぶ赤が濃くなって来ているようです。 田んぼの稲もすっかり黄金色。 稲刈りが済んだ田んぼからは、稻藁のいい香りが漂っています。秋の気配はどんどん濃くなって、紅葉も稲刈りも順調に進んでいるようです。 . . . 本文を読む

秋はかけ足(浄土平の紅葉見頃:磐梯吾妻スカイライン2015)

2015年09月28日 | うつくしまふくしま
(2015.9.28 磐梯吾妻スカイライン) 9月28日、なんでも磐梯吾妻スカイラインの浄土平周辺が、いよいよ紅葉の見頃を迎えているのだとか・・・。 (色づいている箕輪山) きょうはとても天気がいいし、それじゃということで、さっそくわが家はスカイラインに向かってドライブ中なんです。旧土湯街道を箕輪山の下まで来ると、なるほど上の方は随分賑やかになってきている見たいです。 道路脇のナナカ . . . 本文を読む

2015蓑沢彼岸花群生地開花状況・・・

2015年09月24日 | 自転車
(2015.9.24 蓑沢彼岸花群生地:栃木県那須町) 9月24日、目を覚ましたら午前3時半でした。それなら、いっそのこと伊王野へ行ってこようと思いました。蓑沢彼岸花群生地の開花状況が気になっていたんです。 準備をして午前4時33分、辺りはまだ暗いですが、霧が立ちこめるなか伊王野へ向かって出発。 車のいない県道355号線(旧国道)を走って、午前5時5分、郡山市街地の逢瀬川までやってき . . . 本文を読む

またまた『電動アシストの実力を試す』っていうか・・・

2015年09月22日 | 自転車
(2015.9.21 わが家からちょうど40キロの乙字ケ滝:玉川村・須賀川市) 前回の『電動アシストの実力を試す』という、じつにいい加減なレポートに続き、今回もまたまた同様のどうでもいいレポートですが気にしないで読み流して下さい。ハハハ・・・ 電動アシストの“リアルストリーム君(2010モデル:RS6L80)”の長距離走破の実力やいかに・・・。と、いうほどのことでもないのですが、あんまり天気がい . . . 本文を読む

第7回にほんまつファミリーサイクリング大会

2015年09月21日 | イベント
(2015.9.20 第7回にほんまつファミリーサイクリング大会:二本松市) 9月20日午前7時9分、北の空にはぶ厚い雲が・・・。きょうは『にほんまつファミリーサイクリング大会』なんです。 午前7時16分、本宮市街地の阿武隈川堤防を走っています。大会受付は7時半から8時。わが家から会場の安達ヶ原ふるさと村までは13キロ余り、余裕をもって早く出てきたはずなのですが、また今回もギリチョンみ . . . 本文を読む

乗り心地はどうでしょう?

2015年09月19日 | 自転車
9月19日、“リアルストリーム君”用に注文していたサドルが届きました。 (BROOKS FLYER S 女性用サドル) “リアルストリーム君”は本来“ワイフ君”用なのですが、当の“ワイフ君”は一度乗ったきり<尻が痛い・・・>とかで、嫌われてしまったのです。そこで、多少なりともいいものへと交換してあげようかなと思ったんです。 せっかく交換したのですから、少しだけ試乗してみることにしまし . . . 本文を読む

昨日の安達太良(温泉で休戦・・・)

2015年09月15日 | ドライブ・国内旅行
(2015.9.14 am9:45) 9月14日、今回が2度目の大川ダム。ダム湖の若郷湖(わかさとこ)には、濁った水と先日の大雨で流された夥しい量の流木が捉えられていました。 ダムから放出された濁った水は、阿賀川を芦ノ牧温泉方面へと流れていきます。 大川ダムで今年も見かけた毒キノコの“ガンタケ”。 到着した宿から眼下を見下ろせば、深い谷を下る大川ダムから流れてきた阿賀川。 . . . 本文を読む

きょうの安達太良(線状降水帯・・・)

2015年09月12日 | 四季の安達太良
(2015.9.12 am8:36) 連日の雨降りからようやく開放されて、今朝は気持ちのいい青空が広がっています。 関東から東北にかけて、大きな被害をもたらした今回の雨雲を“線状降水帯”というのだとか。以前ブルベで何度か渡ったことのある鬼怒川が、文字通り怒り狂ったように人家に襲いかかるテレビ中継に、すっかり釘付けになってしまいました。上空からとらえられた鬼怒川の川幅に比べ、細いヒモのように . . . 本文を読む

ドローンも飛ぶ、みちのく自転車道“田んぼアート”の旅(鏡石町)

2015年09月05日 | みちのく自転車道
(2015.9.5 2015版“田んぼアート”:鏡石町) 9月5日、朝は晴れ間も見えたのですが、なにやら今一つはっきりしない天気です。 とりあえず雨はなさそうなので、午前10時に自転車で走り出しました。田んぼはますます色づいてきて、稲穂はすっかり頭を垂れています。 みちのく自転車道に乗り出すのは、7月以来まるまる一ヶ月ぶりになります。きょうのお伴もや . . . 本文を読む

きょうの安達太良(久々の晴れ間が・・・)

2015年09月02日 | 四季の安達太良
(2015.9.2 pm2:45 安達太良の全貌は見えませんが、上空には久々の青空が・・・) 久々の晴れ間が見れました。いきなり気温が上がって、きょうは半袖で過ごしました。 ちょっとうるさい風があって、自転車で出掛けるのはやめにしました。雨ばかりの毎日に、もう随分長いこと自転車に乗っていないので、よほど好条件でないと漕ぎ出せない贅沢者になってしまったようです。そこで、きょうはベニカナメの徒 . . . 本文を読む