休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

2007.11月の・・・

2007年11月30日 | 月次データ
今月の走行距離712.06 走行時間33:38 積算距離9,203.35 積算時間428:25 体重66.0 →66.0 11月30日の今夜は、先月『NHKスペシャル』で放送のあった、100年来の数学の難問“ポアンカレ予想”を解いたといわれるロシアの数学者グリゴリー・ペレルマンに敬意を表して(この放送はわたし自身は見逃してしまいましたので、再放送に期待しているんです)映画『ビューティフル・マ . . . 本文を読む

11月29日ナイトラン

2007年11月30日 | ダイエット
実際の時間はもう11月30日の午前1時、外気温は4℃、無風。昨晩は外気温が2℃を切っていたうえに、風があったので、それからすれば今夜は夢のような暖かさです。 最近だいぶ寒くなってきたので、ナイトラン出発前には必ず外気温や風の有無や空模様など天気のチェックをしてから、それなりに装備をして出かけるようにしています。そして気温の低かった昨夜のナイトランは、インナーキャップをかぶって耳を覆い、防寒ようの . . . 本文を読む

ラーメン、安達太良、みちのく自転車道

2007年11月25日 | みちのく自転車道
(みちのく自転車道に乗り入れる途中から見えた雪の安達太良) 11月24日、快晴。氷点下の朝だったけれど、時間とともにあたたかい日になってきました。そこで恒例になった「みちのく自転車道(乙字ケ滝)」へ乗り入れることにしました。 田んぼで落穂拾いに夢中の白鳥をみながら、みちのく自転車道へと乗り入れました。 そういえば、なぜかこの場所でいつも写真を撮ってしまいます。「ビッグアイ」(24階、 . . . 本文を読む

快晴!!

2007年11月24日 | 四季の安達太良
(2007.11.24) あったかくなりそう! こりゃ、タイヤ交換は後回しにするっきゃない!! いってきまあーす。 安達太良はもうすっかり冬景色、「でもそんなのカンケーねーッ」って「みちのく自転車道(乙字ケ滝)」へ行っちゃいますよー。こうしてタイヤ交換はどんどん後回しになって、吹雪の朝なんていう最悪のコンディションのもとでやるハメになってしまうんです。きっと・・・ . . . 本文を読む

つんつん月夜の9,000キロナイトラン

2007年11月23日 | ダイエット
夜になって風もだいぶおさまってきました。 月夜のおだやかなナイトラン日和になりました。そこで今夜は気温が下がらないうちに少々早めに出発しました。月明かりに煌々と照らされながらのナイトランは実に気持ちがいいものです。 遠くジャスコの観覧車が見えます。そしてアサヒビール福島工場までくると、ビール園ではイルミネーションを点けて『クリスマスフェスティバル』の看板が出ていました。みなさん楽しく飲ん . . . 本文を読む

“ツボ”!?(TSUBO)

2007年11月19日 | Weblog
(TSUBO BRACT BB2-1) 先日、靴屋さんを覗いていたら、『TSUBO』っていうロゴの入った靴がありました。 「現品限り」と書かれ、同じ『TSUBO』のロゴの入った靴でデザインやサイズの異なるものが3足か4足。値段もさることながら、デザインもそのつくりもなぜか心を惹きつけるものがあるんです。 「へえー、こんなメーカーもあるんだ・・・」 手に取った靴を棚に戻しました。 自宅でP . . . 本文を読む

ついに雪が・・・

2007年11月19日 | 四季の安達太良
(2007.11.19) やはり、昨日からの時雨れた天気は、山々に雪をもたらしていたようです。 安達太良山は雲にかくれてその姿を見ることが出来ませんが、田んぼや大名倉山はうっすらと雪化粧をしていました。 (7:25am、雲の切れ間から安達太良がその姿を少しずつ現してきていました。) . . . 本文を読む

秋色曼荼羅、みちのく自転車道

2007年11月18日 | みちのく自転車道
今朝(11月17日)は今季一番の寒さでした。 快晴で、絶好のみちのく自転車道日和なんですが、外気温が上がるまで自転車のメンテをしながら待つことにしました。そして出発は結局午前11時近くになってしまいました。 <県中浄化センター(郡山市)入り口のスポーツ広場駐車場からの紅葉> <高倉小学校(郡山市)から遠く安達太良山を望む> いまは麓の里まですっかり秋色につつまれて、雪の安達太良山ととも . . . 本文を読む

きょうの安達太良

2007年11月17日 | 四季の安達太良
(2007.11.17) 今朝はあまりの寒さに、すっかり朝寝坊をきめこんでしまいました。安達太良山のふもと、わが本宮市から10キロ北の二本松市における気象庁のデータでは今朝6時の気温が-2.5℃でした。道理で寒かった訳です。 天気は上々、日中の最高気温は12℃の予想です。冬の準備をしなくっちゃ! . . . 本文を読む

再びの満天の星空、そして流れ星

2007年11月17日 | ダイエット
11月16日午後10時45分、外気温は1.5℃。 いきなりとんでもなく寒い夜になってしまいました。あったかいお部屋で・・・と言いたいところなんですが、ダイエット、ダイエット。 ところがです。こんなに寒い夜なのに、いつもと同じ格好でナイトランに出てしまいました。まず、冷たい風に吹かれて耳が痛いです。それにフルフィンガーのグローブとはいえ、冬用ではありませんから空気がスカスカ通って指先が痛いです。 . . . 本文を読む

駄目押し

2007年11月16日 | Weblog
駄目押し・・・16日朝、安達太良山頂の雪はさらにその侵食の手を伸ばしてきています。 道理で、昨夜のナイトランでさしかかった熱海方面では、雨粒が吹き飛んでいたわけです。今夜は午後7時の時点で4℃、夜中はさらに気温が低くなりそうです。 「みなさんコタツは用意しましたか?風邪などひかぬように温かくして早く寝るんですよ!」って、うちはまだホットカーペットもストーブもコタツも出ていないので、この週 . . . 本文を読む

コラッセふくしま

2007年11月14日 | Weblog
吾妻連峰そして安達太良連峰に雪のあった昨日、空気が澄んでいるのか驚くほど鮮やかに山々が見えました。 午前8時30分、こんな日にはなかなかめぐり会えないので、出勤前に福島駅西口にある『コラッセふくしま』の展望ラウンジから写真を撮っておこうと思いました。福島駅西口広場も街路樹がとてもいい色に染まっていました。 『コラッセふくしま』は現在、福島県で三番目に高いビルのはずですから眺望も申し分 . . . 本文を読む