休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

きょうの安達太良、きょうの庭

2024年05月23日 | 四季の安達太良
(2024.5.23 2:38pm 晴れてはいるのですが、朝からパッとしないこんな天気です・・・大きな画像) 5月23日、始まればあっという間の田植え作業でした。一番早く植えたところはすでに緑が濃くなっています。   きょうの庭ではピエール・ドゥ・ロンサールが次々と開花してきています。川から拾い上げてきた流木に絡ませてありますが、高さは3mほどになっています。背後の背の高い樹木 . . . 本文を読む

きょうの安達太良(雨上がりの風が吹き荒れています・・・)

2024年05月17日 | 四季の安達太良
(2024.5.17 1:15pm 青空も出ていますし、安達太良も見えてはいるのですが・・・大きな画像) 5月17日、天気は悪くないのですが、時折雨上がりの強風が吹き荒れて、貨物列車が急にブレーキを掛けて最徐行していたりします。   田んぼに水が引かれ、田植えも順調に進んでいます。   モッコウバラ、ナニワイバラ、そしてカクテルが満開になりました。 他のバラ . . . 本文を読む

きょうの安達太良(ポポーに花が咲きました・・・)

2024年05月10日 | 四季の安達太良
(2024.5.10 10:23am 快晴の安達太良の前を青と黄色のラインが・・・大きな画像) 5月10日、きょうも素晴らしい天気になりました。   黄色のモッコウバラがドライフラワーになって風に飛ぶようになってきました。満開のナニワイバラも花びらを落とすものが増えてきました。   フレンチラベンダー・・・   そして、きょうの主役の&ldq . . . 本文を読む

雲ひとつ無い安達太良(きょうも最高の天気だね、風が無ければ・・・)

2024年05月03日 | 四季の安達太良
(2024.5.3 8:15am 雲ひとつ無い青空にきょうも安達太良は綺麗です・・・大きな画像) 5月3日、ゴールデンウイークが続いていますが、きょうも昨日に負けないぐらいいいお天気になりました。   しかも、きょう安達太良の上に広がるのは雲ひとつ無い青空です!   新緑の大名倉山を背景に、モッコウバラが見頃になりました。   モッコウバラの . . . 本文を読む

きょうの安達太良(最高の天気だね、風が無ければ・・・)

2024年05月02日 | 四季の安達太良
(2024.5.2 11:17am きょうは、僅かになった残雪の安達太良が綺麗です・・・大きな画像) 5月2日、きょうは朝からとってもいい天気!    大名倉山と安達太良連峰の上には、まるで絵に描いたような真っ青な空と白い雲。なんて気持ちがいいんでしょう!   花も咲いてきて、春ってやっぱり気持ちが弾みますね。   今年は驚くほど多くの蕾 . . . 本文を読む

きょうの安達太良(新緑に山桜、里山がいよいよ春めいて来ました・・・)

2024年04月23日 | 四季の安達太良
(2024.4.23 8:19am 今朝は曇りの天気で安達太良は全く見えません) 4月23日、安達太良の見えない日に「きょうの安達太良」もないものですが、見えなくても安達太良はそこにちゃんと存在している訳で・・・   じつは、冒頭の写真で見て欲しかったのは、安達太良の前景がいよいよ春めいて来たというところなのです。こんなところや・・・   こんなところなど。新 . . . 本文を読む

きょうの安達太良(桜が散って新緑の季節へ・・・)

2024年04月19日 | 四季の安達太良
(2024.4.19 9:05am きょうは山頂まで姿をみせた安達太良山・・・大きな画像) 4月19日、きのうは黄砂の影響で一日中姿が隠れていた安達太良。きょうは山頂までよく見えます。   しかし、いつもの年より残雪が少ないような気もします。   桜に浮かれた日々が慌ただしく過ぎて、大名倉山もいよいよ新緑の季節を迎えようとしています。   花 . . . 本文を読む

雨上がりの安達太良

2024年04月09日 | 四季の安達太良
(2024.4.9 6:12pm) 4月9日、一日中ずっと降っていた雨が上がりました。   芽吹きの植物たちにはうれしい雨だったでしょうけれど、今が盛りの桜たちには命を縮めかねない恐怖の雨だったのかも知れません。さあて、明日は天気が回復するみたいですから、どこか満開の桜を見に行きたいと思っています。雨上がりの風など吹かなければいいのですが・・・。   ところで . . . 本文を読む

きょうの安達太良(積雪の予報もあったけれど・・・)

2024年03月27日 | 四季の安達太良
(2024.3.27 6:57am 安達太良は雲の中ですが、陽射しがあって天気はよさそうです・・・大きな画像) 3月27日、昨日の雨は次第に雪へとかわり、今朝は積雪との予報もありましたが、結果はご覧のとおりでした。   すでに耕されて春の準備に入った田んぼも、今朝はタップリの雨を含んで黒々としています。   芽吹いたミセバヤが雨に濡れています。銅葉のミセバヤで . . . 本文を読む

きょうの安達太良(鉢植えのミモザが咲きました・・・)

2024年03月21日 | 四季の安達太良
(2024.3.21 7:59am このとき見えていた安達太良の山頂も、あっという間に雪雲の中・・・大きな画像) 彼岸の中日の昨日は、“ワイフ君”と二人で双方の実家の墓参りに出かけました。どちらの実家も目と鼻の先なのですが、双方の両親が亡くなってしまったいまは、頻繁に顔を出すことも無くお正月の挨拶以来の訪問でした。   鉢植えのまま、霜のあたらない軒下で . . . 本文を読む

きょうの安達太良(東日本大震災から13年・・・)

2024年03月11日 | 四季の安達太良
(2024.3.11 7:27am 天気はいいのですが雲が多いです。安達太良の山頂も雲の中・・・大きな画像) 3月11日、朝刊の一面には【東日本大震災13年】の見出しがありました。あの日の安達太良はどうだったのか、カメラのデータを探しましたがありませんでした。   【当時のブログ記事】 みなさんご無事ですか(東北地方太平洋沖地震) - 休日は風を切って (2011.3. . . . 本文を読む

きょうの安達太良(そしてまたまた雪の朝・・・)

2024年03月08日 | 四季の安達太良
(2024.3.8 7:11am 今朝も積雪がありました。安達太良は全く見えません) 3月8日、新聞を取ろうと玄関に向かうと、外がなにやら白っぽい・・・。   雪が降っていました。積雪は10センチといったところでしょうか。   これは昨日の午後1時過ぎに撮った写真です。これが・・・   今朝はまた振り出しに戻っていました。もちろん、きょうも玄 . . . 本文を読む

きょうの安達太良(上りの電車が通って行きます・・・)

2024年03月07日 | 四季の安達太良
(2024.3.7 6:21am 今朝の安達太良連峰は九分通りその姿を見せています・・・大きな画像) 3月7日午前6時20分、わが家の玄関先温度計は-2℃。昨日の湿った雪はきっとコチコチに凍っているんだと思います。   上り電車が朝日を受けながら大名倉山の前を通過して行きます。きのうは、湿った重い雪による線路への倒木などがありダイヤの乱れもあったようです。   . . . 本文を読む

きょうの安達太良(悪あがきの雪・・・)

2024年03月06日 | 四季の安達太良
(2024.3.6 7:27am またまた白い世界に戻った今朝、安達太良の姿はありません・・・大きな画像) 3月6日、きょう天気がよかったらドライブに行こうと、昨夜“ワイフ君”が言っていました。 朝6時を少し回ったところで新聞を取りに玄関に出ました。   「ややっ!」 とんでもない光景が広がっていました。3月に入っての悪あがきの雪・・・   . . . 本文を読む

今朝の安達太良(3月初日は雪景色・・・)

2024年03月01日 | 四季の安達太良
(2024.3.1 9:16am みぞれが降った朝、安達太良は雲の中・・・ 大きな画像) 3月1日、朝起きて新聞を取ろうと玄関に行くと、外から入ってくる光が白いのです。これは雪になったか?   夜中にみぞれが降ったらしくて白くなっていました。軽く雪をかこうとするも、その時はすでに雨に変わっていて、雨を含んだ雪の異常な重さに閉口しました。   とりあえず、娘が出 . . . 本文を読む