休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

映画『小さき麦の花』(これは卑怯な映画だ・・・)

2024年01月25日 | テレビ・映画・DVD・演劇
“ワイフ君”が『あの人たちは本当に役者さんなんだろうか』と思ったほどリアルだったと話してくれました。そこで、わたしも早速「WOWOWオンデマンド」で観てみたんです。 貧しくて障害をもった人たちに、ここまで辛いおもいをさせるものではありません。時を経て夫婦間に静かな愛は流れていますが感動というのとも少し違います。あまりの卑怯さに不覚にも涙してしまいました。 2023/2/ . . . 本文を読む

沼沢湖でロケしたという映画を観てみました・・・

2019年09月11日 | テレビ・映画・DVD・演劇
先日、“ワイフ君”と訪れた金山町の沼沢湖。 ここで撮影したという映画「あひるのうたがきこえてくるよ。」のレーザーディスク(未使用)が手に入ったので観てみました。「椎名誠がみつめる、あやしくもあたたかな人間模様」と帯には書かれています。   この沼沢湖でどんな物語が展開するのか、椎名誠監督のこの映画をぜひとも観てみたいなと思ったのです。   . . . 本文を読む

『神韻2018日本公演』に行ってみた・・・

2018年04月22日 | テレビ・映画・DVD・演劇
(2018.4.21 『神韻(シェンユン)2018日本公演』のパンフレットより)4月21日、“ワイフ君”とわたしは新緑の東北自動車道を宇都宮に向かって走っています。“神韻(Shen Yun)”の公演を一番近い宇都宮に観にいこうということなんです。じつはYoutubeで動画を目にして一度は実際の舞台をこの目でみたいなあと思っていたんです。中国の古典舞踊 . . . 本文を読む

『和泉元彌の狂言らいぶ』にいってきました・・・

2017年12月16日 | テレビ・映画・DVD・演劇
12月16日、当市の文化施設“サンライズもとみや”において『和泉元彌の狂言らいぶ』公演がありました。“ワイフ君”とわたしの席は演者のこめかみに光る汗もみえるほどの“かぶりつき”。2ヶ月ほど前に入場券を手に入れて、この日を心待ちにしていました。狂言については、小学校だか中学校だかで“附子(ぶす)”という演 . . . 本文を読む

映画『疑惑のチャンピオン』をレンタルで見た・・・

2017年01月18日 | テレビ・映画・DVD・演劇
TSUTAYAで次に借りるものを物色しているとき、パッケージのカットに自転車の写真がちょっと見えたんです。『疑惑のチャンピオン』という邦題がつけられていて、よく見てみると“ランス・アームストロング”の話。 (「疑惑のチャンピオン」予告編) ランス・アームストロングといえば、ガンを克服して見事自転車競技に復帰し、1999年から2005年にかけて前人未踏のツール・ド・フランス7連覇を達成した選 . . . 本文を読む

『海街diary』を借りて見ました・・・

2016年03月30日 | テレビ・映画・DVD・演劇
最近は、日本映画のDVDをレンタルすることが多いんです。 今回の『海街diary』は、なんでも漫画作品の映画化なのだそうです。 鎌倉の古い家で暮らす三姉妹が、腹違いの妹を引き取って暮らしはじめるというお話しなのです。 この四姉妹を取り巻く日常に、様々な出来事が起こるのですが、それが無理なく静かに流れていくのです。わたし、こういうのも好きです。 これと一緒に借りてきたのが『脳内 . . . 本文を読む

映画『ビリギャル』は、オヤジが観ても面白い!

2016年03月19日 | テレビ・映画・DVD・演劇
日本の映画ってお金はかかっていないし、くだらなくて暗いのが多い。しかも、近ごろはちゃんとした役者じゃないようなのが人気だけで主役張ったりするし・・・と思って、わたしはずっと洋画一辺倒だったのです。でも、還暦を過ぎてきて、そういう偏見は捨ててなんでも見てやろうと思い、洋画・邦画・ジャンルにこだわらずに借りてくるようになったんです。今回は『夫婦フーフー日記』、『小川町セレナーデ』そして、『ビリギャル』 . . . 本文を読む

レンタルで映画『セッション』を見た・・・

2016年02月02日 | テレビ・映画・DVD・演劇
先日、1年ぶりぐらいに“TSUTAYA”に出掛けたんです。ふだんは“WOWOW”の放送を録画したりして楽しんでいるのですが、特別何が借りたいということでもなくて、ふと思い立って出掛けたのです。 久々に出掛けてみると、棚に並んでいるのは見ていないものがほとんどで、うれしくなってしまいます。最新作はすぐに返却しなければならないので、準新作という1週間レンタルできるものを5作品借りてきました。『アメ . . . 本文を読む

オーガストウォーズ AUGUST WARS

2014年03月07日 | テレビ・映画・DVD・演劇
久々にTSUTAYAに行きました。わたしのところのTSUTAYAは、新作・準新作・旧作どれでも5本で1,000円なんです。これで旧作5本を借りたらお馬鹿さんになってしまうので、新作をまとめて借りるときにこれを利用します。 そのなかの1本が“オーガストウォーズ”でした。近ごろは全く映画の予備知識なしですから、レンタルやさんで適当に選んでくるのです。これはジャケットから“トランスフォーマー”の . . . 本文を読む

レッドライン(LED LINE)

2010年01月09日 | テレビ・映画・DVD・演劇
(映画:レッドラインのエンツォフェラーリ)すいません。今夜は自転車じゃなくて自動車のお話です。Youtubeでのことなのですが『レッドライン(LED LINE)』という映画で使用した“1億2,000万”の“Enzo Ferrari”・・・。出演者のコメディ俳優“エディ・グリフィン”がその“1億2,000万&rdqu . . . 本文を読む

全部機械のせいにして・・・(めざましテレビ)

2009年06月04日 | テレビ・映画・DVD・演劇
先日(5/26)から何かとWEB上を騒がせている「めざましテレビ」。 “ココ調”と言うコーナーの自転車特集で、歩道を走る自転車の速度をスピードガンで調べたというのが発端でした。調査の結果は“走行車9台の平均が34km/h”とのことでしたが、この結果に多くの視聴者から『おかしい!』とクレームがついたのです。 そしてテレビ局は、6/1まったくみなさんの予想通りの理由で謝罪するということになったよう . . . 本文を読む

ちょっと変だぞ、めざましテレビ

2009年05月27日 | テレビ・映画・DVD・演劇
ナイトランをしながら、ふと今朝(5/26)の「めざましテレビ」を思い出しました。 出勤前の忙しい中、ふと目にした自転車の特集。その中で、歩道を走る自転車の速度をスピードガンで計測するという場面がありました。最初の自転車(ロードバイク?だと思った)が40km/h、そして何台か計測した平均が34km/hとのことでした。いくら無鉄砲なヤツだとはいえ、歩道を40km/hで走れるものでしょうか? 自分のこ . . . 本文を読む

“フライング・スコッツマン” THE FLYING SCOTSMAN

2008年11月29日 | テレビ・映画・DVD・演劇
先週、映画のDVDを借りにTSUTAYAに行ったとき、『フライング・スコッツマン(THE FLYING SCOTSMAN)』邦題が『トップ・ランナー』という“自転車乗り”のジャケットが目に付きました。 なにやら、タイムトライアル風な格好なのですが、自転車を題材にしているところに惹かれました。それは、折しもNHK-BS「スポーツ大陸」という番組で、世界自転車選手権“プロスプリント不滅の10連 . . . 本文を読む

雨の日と月曜日は

2007年07月02日 | テレビ・映画・DVD・演劇
カーペンターズの曲に「雨の日と月曜日は」なんていうのがありました。7月2日の今日はほんとに雨の日と月曜日です。こんな日には映画のDVDでも観るしかなさそうです。 TSUTAYAは毎月1・2・3日は新作・準新作が1泊2日200円、旧作が7泊8日100円なんです。そこで日頃なかなか見れないシリーズものを借りることにしました。まだ観ていなかった“24(TWENTY FOUR)”のシーズンⅣ全12 . . . 本文を読む

雨あがる

2007年06月23日 | テレビ・映画・DVD・演劇
梅雨の合間、雨が上がって安達太良の空がとてもきれい。いい週末になりそうです。 これはもう、スペアの自転車に跨って「みちのく自転車道(乙字ケ滝)」に行くしかなさそうです。巷では「ビリーズ・ブートキャンプ」なんていうダイエットDVDの話題で持ちきりです。テレビをつけるとビリーが現れるといった具合。飽食の時代のあおりなんでしょうか。 ご多分に漏れず、わたしも「みちのく自転車道」でダイエット、ダイエッ . . . 本文を読む