休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

きょうの安達太良(稲刈り日和・・・)

2022年09月30日 | 四季の安達太良
(2022.9.30 11:42am わが家の目の前の田んぼでも、いよいよ稲刈りが始まりました) 9月最後のきょうは、秋晴れのとても穏やかな日になりました。まさに稲刈り日和。 こうなってくると稲刈りが進むのはあっという間で、10月中には丸裸の田んぼばかりになってしまいます。   今どきはキンモクセイの季節。みなさんのブログの中からまで、キンモクセイの甘い香りが漂ってくるよ . . . 本文を読む

きょうの安達太良(きのうキャラボクを切りました・・・)

2022年09月28日 | 四季の安達太良
(2022.9.28 11:07am 秋晴れのいい天気です。わが家から見える田んぼでは稲刈りが進んでいます) 9月28日、きょうも秋らしいいい天気になりました。 実家のお義姉さんから、アブラナの苗が大きくなったから取りにおいでという電話を頂戴して、“ワイフ君”と二人で向かいました。 実家の甘柿。   実家の渋柿。色づいてきていました。 &nbs . . . 本文を読む

9月26日の夕暮れ(雲はホントに美しい・・・)

2022年09月27日 | Weblog
26日の夕暮れ、西の空にはそれぞれに特徴のある様々な形をした秋の雲が出ていました。     なかには、少しだけ彩雲がかったように見える雲もあります。   雲はわずかな時間の経過とともに姿形を変え・・・   刷毛で掃いたような雲が現れたりして、まるでNDフィルターで撮った滝のよう。     &nb . . . 本文を読む

きょうの安達太良(庭木の断捨離・・・)

2022年09月26日 | 四季の安達太良
(2022.9.26 10:28am 秋晴れのとてもいい日です。一番手前の田んぼは稲刈りが済みました) 9月26日、きょうはとてもいい天気です。きのう、わが家のすぐ前の田んぼからコンバインのエンジン音が聞こえました。わが家から見渡せる田んぼの中では一番早い稲刈りでした。   “ワイフ君”は相変わらず庭仕事に精を出しています。わたしは、暑くならないうちに自 . . . 本文を読む

きょうの安達太良(続々・宴の後・・・)

2022年09月25日 | 四季の安達太良
(2022.9.25 7:18am 結構な雨を降らせた台風15号が過ぎ去って、今朝は気持ちのいい安達太良が拝めました) 9月25日、日曜日の今日は「市内一斉美化活動」が朝の6時から行われました。地区の通学路の除草やゴミ拾いなどが主な作業ですが、朝の弱い“ワイフ君”はそっとしておいて、わたしが参加することが暗黙の了解事項になっています。まあ、わたしとすれば“ワイ . . . 本文を読む

きょうの安達太良(実生のポポーに初めて実が・・・)

2022年09月22日 | ガーデニング
(2022.9.22 10:38am 安達太良の上空に広がる厚い雲。午後からは雨の予報が出ています) 9月22日、寒いと思って過ごしていましたら、夜中の外気温は10℃まで下がっていました。この間、台風14号の被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上けます。   背が高くて強風には滅法弱いわが家のダリアですが、台風に備えて支柱を建てて縛り付けておきました。ただ、幸いにしてこの辺 . . . 本文を読む

何ともオシャレな蛾がいました・・・(ヒトリガ)[更新版]

2022年09月21日 | Weblog
玄関先の外灯に夜な夜な集まる大小様々な蛾。明るくなっても玄関の周辺にへばり付いていたりします。フェンスの取り付けてあるコンクリートの土留めの上で、じっとしている奇抜な模様の蛾がいます。   焦げ茶色の体に太くて真っ白な幾何学模様のラインが目立ちますが、極めつけは頭に付けた真っ赤なカチューシャ。   白い模様の入った焦げ茶のラッピング袋を、赤のリボンで結んだように . . . 本文を読む

『闇に潜みしは誰ぞ』(アオマツムシ)

2022年09月18日 | Weblog
むかし読んだ西村寿行の作品に『闇に潜みしは誰ぞ』なんていうのがありました。題はそのパクリですが、玄関先の蘭の葉っぱに見たことのないおかしな虫が居ました。 「あなたはだあれ?」   暗くて写らないから、フラッシュを焚いてみました。やはり、わたしは初めてお目にかかる虫です。だいたい昆虫のくせに触角が無いんです。   胴体を輪切りにしたら、きっと四角っぽい形です。 . . . 本文を読む

きょうの安達太良(ひこうき雲が出ています・・・)

2022年09月17日 | 四季の安達太良
(2022.9.17 8:44am 安達太良の周辺には雲がありますが、天気は悪くありません) 9月17日、田んぼはさらに色づいて、品種にもよるのでしょうけれど、すでに稲刈りが始まったところもあるようです。   青空が覗いて爽やかな風が吹いています。夜明け前は風も無かったので、今朝は黒星病が出ている薔薇の消毒をしました。   ひこうき雲が出ています。「ひこうき雲 . . . 本文を読む

天気がいいので“ワイフ君”と猪苗代方面をドライブした・・・

2022年09月15日 | ドライブ・国内旅行
(2022.9.14 秋晴れの南ヶ丘牧場から望む会津磐梯山:猪苗代町 大きな画像) 9月14日、ちかごろ“ワイフ君”はガーデニングに一生懸命精を出していたし、きょうはとりわけ天気もいいので軽くドライブに連れ出すことにしたんです。     立派な長屋門をくぐって最初にやって来たのは、猪苗代町にある「福島県迎賓館」というところ。   . . . 本文を読む

きょうの安達太良(誕生日の“ワイフ君”を少しガッカリさせました・・・)

2022年09月11日 | ガーデニング
(2022.9.11 11:41am きょうもとってもいい天気です。安達太良連峰もよく見えています) 9月11日、安達太良の前に広がる田んぼが、ここに来ていよいよ黄色みがかってきた感じがします。     晴れていても爽やかです。ですから、きょうも“ワイフ君”と庭仕事の続きをしました。   ミセバヤが色づいています。 & . . . 本文を読む

夕方の安達太良(中秋の名月)

2022年09月10日 | 四季の安達太良
(2022.9.10 5:52pm いかにも秋らしい安達太良の夕暮れ・・・) 9月10日、お天気に恵まれた今日は、“ワイフ君”と朝から庭仕事でした。終わったのが、わたしは午後1時で“ワイフ君”は2時過ぎ・・・。テレビを観ていたはずなのに、zzz・・・気がつけばもう夕方でした。         . . . 本文を読む

その昔、安達太良山で終わる映画があった・・・

2022年09月08日 | Weblog
その映画は『花の恋人たち』という1968年公開の日活映画。原作は吉屋信子の「女の教室」。女子医大のインターン学生の青春物語でした。わたしは、ついこないだ、この映画を偶然Amazonプライムビデオで観たのです。   この映画の中で、とにかく目を奪われたのは吉永小百合・和泉雅子・十朱幸代・山本陽子・伊藤るり子・浜田光夫・川口恒・山内賢・舟木一夫・奈良岡朋子という豪華出演者ではなく、本 . . . 本文を読む

“ワイフ君”と行ってみた『ポーチュラカ咲く安達ヶ原ふるさと村』(二本松市)

2022年09月06日 | うつくしまふくしま
(早咲きの白花曼珠沙華「真夏のクリスマス」が満開の安達ヶ原ふるさと村) 9月5日、きょうは脳梗塞退院後から続いている3ヶ月ごとの定期検診の日でした。混雑しないうちにと朝イチで検診を受けてきたので時間はタップリ、そこで、「ひーたの休日#2」で紹介されていた二本松市の『ポーチュラカ咲く安達ヶ原ふるさと村』に“ワイフ君”と行って見ることにしたのです。   園内 . . . 本文を読む