休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

好房ラーメン食べ納めの旅・・・(暮れのみちのく自転車道)

2012年12月30日 | みちのく自転車道
(2012.12.29 乙字橋で記念撮影、この後久々の『ラーメン好房』へ・・・)12月29日、雨は上がって穏やかそうな天気です。朝のゴミ出しを終え、お正月用の松飾りをホームセンターで購入してきました。午前10時半、気温は2~3℃といったところでしょうか、風もなく暖かくて安達太良の上には青空も見えています。ということで、“ワイフ君”から出撃許可を頂戴して、午前11時、高倉運動 . . . 本文を読む

きょうの安達太良(年末年始休暇です)

2012年12月29日 | 四季の安達太良
(2012.12.29 am7:42) 気温は1℃、雨上がりの雲の中から安達太良が見えています。 頂の雪に朝の光が反射して、その姿は一段と鮮やかです。 道路に雪はありませんが、大名倉があんなに白くなっているところをみると、この辺はきっとみぞれだったのかもしれません。 きょうはゴミ収集の日、出し終えて戻ってくるまでわずか5分、その間にも安達太良の景色は刻々と変化して、あの鮮やかな . . . 本文を読む

快晴!きょうの安達太良

2012年12月23日 | 四季の安達太良
(2012.12.23 am8:10) 午前8時、わが家の玄関先温度計は2℃。スカッと晴れたいい日になりました。青空の下、安達太良が一段と綺麗です。 きのう、学校が冬休みになったからと一番下の娘が帰ってきました。もうルンルン気分で駅まで迎えに行ってきました。お正月には一番上の娘も帰ってくる予定なので、久々にフルメンバーのお正月を迎えられそうで楽しみです。 さて、お正月用にちっとも安くならない灯油 . . . 本文を読む

みちのく自転車道へ出てみれば・・・(出会いは必然?)

2012年12月17日 | みちのく自転車道
(2012.12.16 久々のみちのく自転車道から・・・鉄塔と安達太良。) 12月16日、風はあるようだけれどいい天気。それに何といっても暖かいんです。わが家の玄関先温度計は9~10℃なんていう信じられないところを示しているんです。そこで3カ月ぶりにみちのく自転車道へと漕ぎ出すことにしたんです。 きょうのお伴はナイトラン仕様のアルベルト。午前9時26分、安達太良をバックに記念写真を一枚。 . . . 本文を読む

きのうの安達太良

2012年12月15日 | 四季の安達太良
(2012.12.14 am6:54) 12月14日金曜日氷点下2度、すっかり白くなった安達太良が見えています。 バックの雲が白い山の稜線を一段と際立たせているようです。 すっかり白くなった安達太良の山頂。 (2012.12.13 am7:22) ちなみに、この写真は12月13日早朝の写真です。この時点では先週末に降った雪がまだ溶け残っていたのですが、平地の雪は一日でだいぶ溶け . . . 本文を読む

金曜の地震と雪の週末

2012年12月09日 | Weblog
(2012.12.9 AM9:15) 12月7日の金曜日午後5時18分、もうすぐ勤務時間が終わろうという時、突然ゆらゆらとそれはやってきました。あの3月11日の悪夢を蘇らせるかのような大きな長い揺れ。もしや、これからもっと大きくなるんじゃないだろうかという不安がよぎりました。 幸いにしてそこで揺れは収まったものの、きっと電車は運転を見合わせるんじゃないだろうかと思いながら、同じ本宮市から通う同僚 . . . 本文を読む

自転車謹慎生活

2012年12月03日 | Weblog
『自分の健康は自分で守る・・・』 メタボ解消のためにと6年前から始めた自転車生活でありました。その甲斐あってか、減量にも効果が現れ、会社の健康診断も無事クリアできて、まずは楽しい自転車生活を送っていたのでございます。 ところが、そうしたところに、先ごろ愛しの“ワイフ君”に思わぬドクターストップがかかってしまったのでございます。わたしは、“ワイフ君”の健康にすっかりおんぶに抱っこで、きままな自転車 . . . 本文を読む

きのうの安達太良(あらら、外は雪景色・・・)

2012年12月02日 | 四季の安達太良
(2012.12.1 pm0:20) 12月1日、起きて外をみると何だか白っぽいんです。 雪が降り出していたんですね。 マイカーの窓ガラスの雪を洗車ブラシで落としました。 ガソリン給油に出かけた国道4号線もこんな感じでした。 こんな季節になっても、まだ開花しようとがんばっているわが家のタカサゴユリです。このしたたかさが今のわが家にも欲しいです・・・ . . . 本文を読む