休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

2013.4月の・・・(“イオーノ効果”)

2013年04月30日 | 月次データ
今月の走行距離613.10 走行時間34:02 積算距離34,785.51 積算時間1,624:41 体重72.5 →72.0 振り返って見ると、乙字ケ滝へ行くこともなく、ひたすらナイトランとモーニングランの今月でした。唯一締めくくりに、今年になって初めての伊王野へ行くことが出来ました。 そうそう、それで久々の長距離だったので、これはもう太ももはパンパンの筋肉痛だと思ったのです。次の日会社に行 . . . 本文を読む

春うらら、好天の伊王野路

2013年04月30日 | 自転車
(2013.4.29 “隈研吾”石の美術館:栃木県那須町芦野) 4月29日、天気予報によるときょうは絶好の自転車日和みたい。 目的地は今年初めての伊王野。午前4時に起き出して朝風呂で体を清め、準備をして4時半出発!といきたかったのですが、あっ、あれも、これも、なんていっているうちに10分はタイムロス。 午前4時42分、消え残ったお月様を見ながら、自宅近くの田んぼ道を伊王野に向けて走っていま . . . 本文を読む

里山の春を感じて伊王野へ

2013年04月28日 | ドライブ・国内旅行
(2013.4.28 春の『道の駅東山道伊王野』:栃木県那須町) きょうは全身に春を浴びながら伊王野へ行ってきました。 華やかな桜は散り終えて、いま里山は萌え出した柔らかな緑とヤマザクラのコラボレーションが見事です。 こんな光景を見るとたまらなくなってしまいます。そこで“ワイフ君”とドライブしながら伊王野方面へと向かうことにしたんです。 こんな見事な花も咲いているんです。これは . . . 本文を読む

きょうも・・・安達太良(モーニングラン)

2013年04月28日 | 四季の安達太良
(2013.4.28 am6:15) 休日のモーニングランから戻って、きょうも安達太良です。 きのうは自転車で伊王野(道の駅東山道伊王野)へ出かけようと思っていたのです。午前4時に起きて朝ぶろに入って、ウェアに着替えてアンカーに空気を入れました。ハートレイトモニターとガーミンの準備をして、いざ出発しようと思ったら、なにやら外は風の音・・・。パソコンで天気予報の再確認、本宮市、須賀川市、そして栃 . . . 本文を読む

きょうの安達太良(県庁前のチューリップ)

2013年04月25日 | 四季の安達太良
(2013.4.25 am7:26) 上りの電車が走っていきます。 とてもいい天気になりました。田んぼには水が張られて、いよいよ田植えの準備作業なんでですね。 福島市内、通りの並木もいよいよ新緑が眩しい季節になりました。 彼方の吾妻連峰、吾妻小富士に雪ウサギが現れるのももうすぐでしょうか。 あまり天気がいいので、散歩を兼ねて会社へは少し回り道。 県庁前の通りは朝の光を浴び . . . 本文を読む

春の雪は止んで・・・(雪のハートマークふたたび)

2013年04月22日 | 四季の安達太良
(2013.4.22 am6:16) きのうの雪、『仙台市や福島市、長野市などでは気象庁がウェブサイトで記録を公表している1961年以降で最も遅い積雪…』と今朝のわが家の新聞には書かれていました。 きょうは朝からとてもいい天気になりました。きのうの雪で安達太良中腹の“雪のハートマーク”が再び現れました。みなさんにとてもいいことがありますように・・・。 ええ、おかげさまでわたしにはとてもいい . . . 本文を読む

雪の合戦場(二本松市)

2013年04月21日 | うつくしまふくしま
(2013.4.21 雪景色の合戦場のしだれ桜:二本松市東新殿)4月21日朝、雪は一向に弱まる気配がありません。ベニカナメの赤い新芽にも、どんどん雪が積もっていきます。今日は、午前9時から12時まで、作業停電の予告がされているのです。ですから、表では雪の中、すでに電力会社の方々が工事の準備をはじめています。停電となればテレビもなし、暖房もなし、いまや生活や娯楽のほとんどが電力を利用しているのです。 . . . 本文を読む

きのうの安達太良、きょうの雪・・・

2013年04月21日 | 四季の安達太良
(213.4.20 am7:54) きのうは寒い朝でした。 午前5時、いつものモーニングランに出かけようと玄関先温度計を見ると3℃、しかも結構な風が吹いていたので結局やめにしたのでした。その後“ワイフ君”の実家の種まきのお手伝い。まあ、手伝いとは言っても飲み食いするほうの手伝いみたいなものでした。 (213.4.21 am5:24) 日付は変わって4月21日、今朝の安達太良方面です。我が家 . . . 本文を読む

古木巡りの月曜日

2013年04月15日 | うつくしまふくしま
(2013.4.15 “春爛漫”郡山市田村町守山地内)4月15日、天気は上々気温もまずまず。桜満開の高倉小学校前を通過して、向かうはみちのく自転車道入口の小和滝橋公園。と言っても、きょうは自転車じゃなく乗用車に“ワイフ君”と一緒なんです。小和滝橋からの安達太良がいつになく綺麗です。これがきょうの小和滝橋公園。気持ちのいい青空に満開の桜が映えます。古木 . . . 本文を読む

きょうの安達太良(モーニングランは向かい風・・・)

2013年04月15日 | 四季の安達太良
(2013.4.15 am6:25 モーニングランから戻った時の安達太良) 午前5時にモーニングランにでかけました。 玄関先温度計は9℃(だと思った)、ちっとも暖かい感じはしないのだけれど、温度計を信じてフルマスクなしの夏用手袋、ウィンドブレーカーの下はTシャツという出で立ちでした。いつもならもう随分明るくなっている時分なのですが、空には雲が立ち込めて路面には雨の跡が残っています。 磐梯熱海方 . . . 本文を読む

2013“藤田川ふれあい桜”開花情報(郡山市喜久田町)

2013年04月13日 | 壁紙(1,920X1,080)
(2013.4.13 郡山市喜久田町堀之内地内、藤田川の桜並木) “藤田川ふれあい桜”というんだそうです。今から3年前ここ藤田川の桜並木を見てすっかりお気に入りになってしまいました。兎に角ここの桜には勢いがあります。人間でいえばちょうど脂の乗り切ったなんていうところなのでしょうか、花つきがじつに見事なんです。 今はまだ3~4分咲きといったところでしょうか。 わたしは、夏井の千本桜より . . . 本文を読む

2013 “塩ノ崎の大桜”開花状況(本宮市白岩)

2013年04月11日 | うつくしまふくしま
安達ケ原ふるさと村の帰り道、“ワイフ君”が見たことがないというので“塩ノ崎の大桜”経由で家に帰ることにしたんです。推定樹齢600年といわれるだけあって、さすがに立派な桜です。ご覧のように桜はまだ少し早く、わたしたちの前に写真を撮られていた方が一人いただけでした。枝ぶりが面白く、どの方向から見ても様になるように思えました。あたりは係りの方々によって綺麗 . . . 本文を読む

2013 安達ケ原ふるさと村桜情報

2013年04月11日 | うつくしまふくしま
4月11日、きょうは休日だったのですが“ワイフ君”と福島方面へ行く用事があり、帰り道で桜が見えた安達ケ原ふるさと村へ立ち寄ってみました。 途中で見えた桜もそうだったのですが、ここ安達ケ原の桜同様いまひとつ花色がパッとしないような気がしたんです。 近くでこうしてみると、ちゃんと綺麗に咲いているのですが・・・。 提灯を下げてある公園内の丘を歩いてみました。 少し早いといえ . . . 本文を読む

きょうの安達太良(桜は満開・・・)

2013年04月11日 | 四季の安達太良
(2013.4.11 am6:29 珍しい!北斗星を引くカシオペアの先頭車両?) 夜中に外へ出てみたらみぞれが降っていました。 朝起きてみると大名倉山も雪で白くなっていましたから・・・ (船明神山と安達太良山) 安達太良ではまた積雪があったんでしょうね。 きょうはいい天気になりそうです。わたしの家から見える近所の桜も満開のようです。 . . . 本文を読む