休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

2008.10月の・・・

2008年10月31日 | 月次データ
今月の走行距離560.35 走行時間24:50 積算距離16,032.11 積算時間728.21 体重66.0 →66.0 先月末から後輪のスポーク折れのために、あえなくピットインしていた“RFX8”。修理を依頼した店にも品物が入らず、ネットで見つけようとしたのですが「品切れ」。予備のホイールが欲しいものだとつくづく思いました。結果、“PROGRESSIVE FRD-900”の出番が回ってきて、 . . . 本文を読む

今季初のフルマスク・ナイトラン

2008年10月31日 | ダイエット
空は晴れて星が出ているから放射冷却現象なんていうことかもしれないですが、今夜も寒いです。 そこでいよいよ午後11時30分“フルマスク”に出番をお願いしました。高速道路の表示板は「風速:1M、気温:3℃」です。え~、3℃!でも平気です。こっちには“フルマスク”という強い味方があるんですから。 それにライトもキャットアイ“HL-EL510”と“HL-EL520”の2連装です。ギラギラとハイビ . . . 本文を読む

あだたら初冠雪!?

2008年10月30日 | 四季の安達太良
(2008.10.30 6:27am) 北斎の“赤富士”のような色彩。安達太良の山頂には白いものがありました。 気温は4℃。夕べは職場の宴会があり、いつもよりは遅い時間駅に向かって夜の福島市内を歩きましたが、一緒に歩いていた同僚と「こりゃ、吾妻はきっと雪だねえ」なんて話しながらなんだかとても肌寒く感じました。 昨日も山は時雨れているような感じで、終始その姿は雲の中 . . . 本文を読む

これさえわかれば、自転車ダイエットの効果絶大!

2008年10月30日 | ダイエット
10月29日放送のNHK『ためしてガッテン』は実に興味深いテーマでした。 『脳をだます!ラクラク最新筋トレ術』、中高年の筋力低下のリカバリーにダイエット効果も期待できるという、まさに願ったり叶ったりの内容でした。“「10年間使っていたツエがいらなくなった」、「1年間で13キロやせた」、「1年で内臓脂肪が60%減った」・・・などなど、驚きの成果をあげています”。筋力アップとダイエット効果、ヨダレが . . . 本文を読む

宵祭り、本祭り、“後の祭り”

2008年10月26日 | Weblog
(2008.10.25 4:03pm 南部の太鼓台) 宵祭り、本祭り、後祭り、この3日間を通してお祭りのメインとなるのは何と言っても北部・南部・東部の三台の太鼓台。先囃子と呼ばれます。 夜の運行に備えて太鼓台に提灯をつける作業を見ることが出来ました。まず最初に一番天辺に高くそびえる8個の提灯がついた“スギナリ”を取り付けます。 次に屋根の上、四方を取り . . . 本文を読む

宵祭り、本祭り、後祭り(更新版)

2008年10月25日 | Weblog
(2008.10.25 6:09am) 宵祭りの昨日、市内は午後から交通規制が始まり、どしゃぶりの雨の中で露店などの準備も行われたようでした。仕事を終えたわたしが本宮駅に着いた頃には雨も小降りになっていて、一年間楽しみにしていた子ども達を連れ傘を片手にお祭りを楽しむ人々の姿がありました。 本祭りのきょうは朝から青空も見えていて期待が出来そうです。 (昨日とおなじように、後でお祭りの様子など更 . . . 本文を読む

きょうから秋祭り(更新版)

2008年10月24日 | Weblog
(2008.10.24 6:51am) 窓からの景色は雨模様。 きょうから本宮市の秋祭り『安達太良神社秋季例大祭』なのですが、初日の今日は深夜まで生憎の天気予報ですが、明日からはいい天気のようでなによりです。わたしは高校の保護委員という役回りで、明日は夜間の巡回があります。去年は台風の雨と風の中の巡回だったなあ。 会社帰り、本宮駅に降り立つと雨はずっと小降りになっていました。午後からあの . . . 本文を読む

ナイトランの必需品(TL-AU200)

2008年10月22日 | 自転車
(写真は先日購入した『キャットアイ(CAT EYE) 自動点滅テールライト/TL-AU200』です。) このTL-AU200の優れているところの第一は、単3電池2本により連続使用約200時間という長時間安定した使用が可能であるというところ。そしてJIS規格適合リフレクターと赤色LED3個の一体型なので、安全基準上もとりあえずはこれ1個でOKということです。 第二に明るさセンサーと振動センサーに . . . 本文を読む

霧のみちのく自転車道

2008年10月20日 | みちのく自転車道
(2008.10.19 霧の高倉運動公園) きのうに引き続き、今朝もあたりは濃いきりに包まれています。 奥岳の紅葉という選択肢もあったのですが、霧の中でも支障がないところと言えば、みちのく自転車道経由『道の駅東山道伊王野』。そういえば今月に入ってから一度も行っていないのです。先月“蓑沢のヒガンバナ”を見に行ってから20日も経っているのです。 午前7時56分、家から約2キロ、高倉の運動公園 . . . 本文を読む

自転車に乗らない休日

2008年10月18日 | Weblog
10月18日土曜日、朝方出ていた霧はすっかり晴れて、とてもいい天気になりました。外では早くから、稲刈りが済んだ田んぼを耕すトラクターのエンジン音がしています。 本当は、今朝は夜明け前に出発して自転車に乗ってこようと思っていました。ちょうど今は紅葉の時期で、休日ともなれば車の渋滞は必至です。秋真っ盛りのところなら何処へ行くにしても、渋滞にならないうちに行動を起こさなければなりません。先手必勝 . . . 本文を読む

きのうの安達太良(自転車に乗らない休日・・・)

2008年10月14日 | 四季の安達太良
(2008.10.13 11:54am) きのうは一日中素晴らしい天気でした。 すぐにやってくる寒い季節に向かって、庭に出していた鉢物を屋内に取り込まなくてはいけません。ゆっくり、のんびり、だらだらと、とぎれとぎれに一日中それをやっていました。 自転車に乗らない休日・・・。うーん、なんだか贅沢なような、すこし勿体ないような気がしました。 . . . 本文を読む

あふれる秋色 (磐梯吾妻スカイライン)

2008年10月11日 | うつくしまふくしま
(2008.10.10 またもや出番となったPROGRESSIVE FRD-900) 天気予報は悪くないのだけれど、朝から霧がかかったようで、安達太良も大名倉も見えません。 鷲倉はどうよ。暖かそうだけど上の方は分からないから“スカーフェイス”のサイクルジャージの下には長袖シャツを一枚、そして下はロングのタイツ。それから一応ウインドブレーカーの上下だけはナップサックに入れて持って行ってみよ . . . 本文を読む

とりこし苦労?

2008年10月07日 | Weblog
なんだか椎名林檎の歌みたいですが、早とちり?とりこし苦労?・・・んー、やっぱり“心配性”が近いのかなあ。先週の土曜日、そう庭にアーチを取り付けたときのこと。河原に行って大きめの玉石を数個運んでいるときに転んだというところが、今回の話の発端になるんです。日曜になったら、右手の手首から少し上、そう5~6センチ上ぐらいの辺に痛みがあるのです。ほんの少し腫れがあって押すと痛いし、歯 . . . 本文を読む

わあ、いい天気だあ!(バラ用のアーチ)

2008年10月04日 | ガーデニング
(2008.10.4 11:33am)朝からいい天気。でもきょうは自転車には乗らないんです。本日、我が家はゴミ収集所の当番。午前6時半、収集所で出されたゴミが間違いなく分別処理されているかをチェックしながら、次々とゴミ出しに来る方々とちょっとコミュニケーション。それから車に乗って車検費用の支払いを済ませ、ホームセンターへ資材調達に行きました。車の中は秋晴れの日差しが暑くて、エアコンのスイッチを入れ . . . 本文を読む

今朝の安達太良

2008年10月02日 | 四季の安達太良
(2008.10.2) 午前6時、きょうも天気は良さそうで安達太良が良く見えています。あっという間に稲刈りが済んだ田んぼもあります。今朝は吐く息が白く見えていて、温度計を見ると9℃。もうこんなに気温が低くなってきているのですね。 そういえば、昨夜の“反時計回りのヴァーチャル桧原湖一周”ナイトランのとき、いつも見る高速道路の掲示板は『気温10℃、風速1M』でした。満点の星空でしたが、走っていると . . . 本文を読む