休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

待ち人来たり、みちのく自転車道

2007年07月28日 | みちのく自転車道
目を覚ましたのは午前4時。遅くとも5時前には出発しようと思っています。身の回りの準備をして玄関先へ行くと燃えないごみの袋を発見。わたしは我が家のゴミ当番ですからさっそくゴミステーションへ向かいました。ところがゴミステーションは驚愕状態。論外のテレビ、各収集容器に分別されないまま適当に投げられたゴミ。結局所定の形に整理しました。とんだタイムロスです。 結局出発できたのは午前5時を少し回ってか . . . 本文を読む

イン・ザ・ムーンライト

2007年07月27日 | ダイエット
時間は11時になろうというところ。外気温は22℃。 今夜も恒例のダイエット・ナイトラン。頭上には月、路面には自転車の影が出来ている。涼しくて月明かりのある、とてもいい夜です。帰れば12時、風呂に入って明日に備えよう。明日は「みちのく自転車道(乙字ケ滝)」に乗り出す予定。でも歯医者の予約が10時30分なので、遅くても10時までには戻ってシャワーを浴びて準備をしなければならないんです。所要時間往復 . . . 本文を読む

勇んで出かけたナイトランではありました・・・

2007年07月26日 | ダイエット
午後10時半、曇り。いつもより少し早い時間なので11時半には帰ってこれそうです。 そう思って勇んで出かけたナイトランではありましたが、おおよそ10キロの折り返し地点にさしかかると、ポツリポツリと雨が落ちてきました。ポツリポツリと、ポツポツと、パラパラと、ライトの中を幾すじもの光が横切っていきます。そしてだんだん路面が光りだします。前輪から跳ねる雨水がライトの中を上に向かって飛んでゆきます。 . . . 本文を読む

6,000キロ

2007年07月25日 | ダイエット
去年の7月から自転車に乗り始めて今年の5月24日で5,000キロ。そして7月 22日で6,000キロになりました。約2ヶ月で1,000キロですが、ちょうど天候が優れない時期だったこともあり、その間自転車に乗れた日数は25日になっていました。 これからの季節、梅雨が明ければとても気持ちのいいナイトランが待っています。天の川や星座や突然の流れ星が見れたり、予期せぬイベントの花火に出くわしたりと楽 . . . 本文を読む

ツユは去ったか、みちのく自転車道(寄り道編)

2007年07月23日 | みちのく自転車道
7月22日早朝、路面はまだ濡れたままです。 予報ではきょうは曇りのはずです。長雨で体が鈍っているような気がして「みちのく自転車道(乙字ケ滝)」へ乗り入れたいと思っているんです。 きょうから本宮市では市議選が始まって選挙カーがひっきりなしに大音響で交差していきます。お昼近くになると空が明るくなり路面はすっかり乾燥しています。これはGO!しかないです。五百川を渡り郡山市に入りグッと静かになりました。 . . . 本文を読む

ネジバナ

2007年07月22日 | plants
雨上がりの庭ではネジバナが満開。ネジバナ(捩花)は文字通り花がねじれて螺旋状に咲くのでこの名前があるようです。別名をモジズリ(綟摺)ともいい、昔は田んぼの土手や野原に普通にあったようです。 ネジバナはラン科の植物でその小さな花の一つ一つを良く見ると、なるほど形は立派な蘭の花です。これがいつからか我が家の庭の芝生に咲き始め、今では庭のいたるところがこの花でいっぱになりました。そしてあまりの可憐さ . . . 本文を読む

7月20日の「1月30日会」(雨降りの金曜の夜の暑気払いのようなもの)

2007年07月21日 | 1月30日会
7月20日(金曜日)雨。 今夜はFN君のお骨折りで福島市内某所での「1月30日会」。あいにくの雨模様にもかかわらず全員参加(マイナス1名)です。 この飲み会には絶対他ではありえないいいところがあるんです。それはお互いに気兼ねする必要も自分を飾る必要もまったく無いということ。この安心感と開放感、それがこの会をこんなにも心地いいものにしているんだと思います。すでに先輩・後輩の年齢の枠はきれいに . . . 本文を読む

Re.業務連絡

2007年07月20日 | 1月30日会
「業務連絡(from:FN) 明日(もう今日かも)会合の開始時間なのですが、終電の時間が決まっていることから、当初の開始時間では二次会の時間がほとんど無くなってしまうので、時間を30分繰り上げ、6時30分開始にしました。急に決まったので、メールよりこちらの方が確実かと思い書き込ませてもらいました。(すみません。)よろしくお願いします。追伸、いつかのように忘れないでくださいね」 本日の『1月30日 . . . 本文を読む

いったいこれはなんのタタリだ!?

2007年07月19日 | ダイエット
昨夜のナイトランはまったく祟られたと言うしかないナイトランでした。 正確に言えばナイトランに出発するまでが祟られていたと言うべきです。11時、雨は降ってこないと判断してナイトランに行こうと思い準備をして車庫に向かいました。「あれっ」後ろのタイヤがペチャンコなんです。自転車は先日福島市へ恐竜を見に行ったときのままなのですからおそらくその時にパンクしていたのでしょう。ここまでパンクにはまったく気づか . . . 本文を読む

恐竜を見た!!

2007年07月16日 | 自転車
予想より早く台風は太平洋へ。 本日風は少々ありますが雨さえ降らなければOKなのです。午前中は“ワイフ君”が二本松市の個人の方が管理しているアジサイ群が観たいというのでお付き合い。 午後は自由時間なんですが、新潟の地震情報とかをテレビで見ていて(“estema22さん”大丈夫だったですかーッ)2時をまわってしまいました。ずっと雨の週末、とにかく身体は走りたいんです。少し難しい時間なのですが、先日 . . . 本文を読む

台風と週末

2007年07月15日 | Weblog
せっかくの週末は雨、雨、雨・・・。 梅雨に台風の駄目押しです。これにはかなうはずがありません。 金曜日、帰宅するとAmazonに注文してあったテレビが配達されていました。いままで使用していたテレビはチャンネルを変えると画面が真っ暗になってしまうという状態で、テクニックで騙しながらなんとか使用していました。土曜日の午前中はかろうじて曇り空の小康状態でしたが自転車はおあずけにして、さっそく新しいテ . . . 本文を読む

ヘクソカズラ

2007年07月11日 | plants
JR福島駅東口地下道には今年に入ってからだと思うのですが、山野草のパネルが取り付けられました。 クマガイソウ、ショウジョウバカマ、サイハイラン・・・。その中にウバユリ(姥百合)、クズ(葛)まあそれはいいとしても、「ヘクソカズラ」というパネルがあるのです。そして追い討ちをかけるように「林の縁や藪などに生える。全体に悪臭がある・・・」と説明が付いている。そらそうでしょうよ、なんせ屁・屎・蔓(へくそ . . . 本文を読む

深夜21℃のナイトラン

2007年07月09日 | ダイエット
今夜は10時からナイトラン。走り出してしまえば体感気温はぐっと下がってエアコンの中を走っているみたい。ナイトランは今の時期が一番気持ちがいい。 時の経つのは本当に早くて外気温が3℃とか4℃のナイトランなんていった日がついこないだのことのようなのに、もう一年も半分が終わってしまった。あと半年たったらまた鼻水もののナイトランがやってきてしまう。そしてお正月だ。そうすると「早くあったかくなんないかなあ . . . 本文を読む