休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

2013.11月の・・・

2013年11月30日 | 月次データ
今月の走行距離197.44 走行時間8:51 積算距離38,287.17 積算時間1,796:49 体重72.0 →72.0 めっきり寒くなってきて、朝方の気温は2℃や3℃なんていうのが普通になってきたこのごろです。そこで気温の低いモーニングランからナイトランに切り替えました。夜はまだ日中の余熱が少しはあって、朝よりは幾分走りやすいはずだと思ったからです。 ところが、風が強い、時雨れている、寒 . . . 本文を読む

きょうの吾妻小富士

2013年11月26日 | うつくしまふくしま
(2013.11.26 am7:56 福島市上鳥渡から見た吾妻連峰) “雨上がりには風が吹く”というわたしの定説通り、今朝は少し風がありました。こんなときは往々にして電車が遅れたりするものなのです。そこできょうはマイカー通勤ということにしました。 高速を福島西ICで降りて、会社とは反対側に向かいます。そして、今こうして朝の吾妻連峰を眺めているのです。一切経はだいぶ白くなっています。そして吾 . . . 本文を読む

きょうの安達太良(雪の薄化粧)

2013年11月24日 | 四季の安達太良
(2013.11.23 am7:28) きょはとてもいい天気でした。 ここのところどうも夜中に時雨れているようで、朝には路面が濡れていることもしばしばです。山では雪になっているようで、安達太良も雪の面積が徐々に広がっているような気がします。 山はだんだん白くなって、カレンダーもすっかり薄くなって・・・今年も残り少なくなってきましたね。 . . . 本文を読む

大滝渓谷を歩く(郡山市逢瀬町)

2013年11月21日 | うつくしまふくしま
(2013.11.18 大滝渓谷で拾ったカエデ:郡山市逢瀬町多田野) 11月18日午後1時、“ワイフ君”を助手席に御霊櫃(ごれいびつ)峠へと向かっていました。 県道29号線にある夏出橋(なついでばし)から堂尻池(どうじりいけ)の紅葉を一枚。車を進め、逢瀬公園を過ぎたところから右に折れて御霊櫃峠への道をいくと、御霊櫃にかかる少し手前に“大滝渓谷3.3キロ& . . . 本文を読む

朝日を浴びて伊王野へ

2013年11月18日 | 自転車
(2013.11.17 穏やかな絶好の自転車日和になりました) 11月17日、きょうも予報では小春日和らしいので、ここのところ月イチのペースになっている伊王野へ行こうと思いました。 午前6時15分、あたりは明るくなって安達太良も姿を見せました。我が家の玄関先温度計は2℃。まだ少し寒いですが意を決して出掛けることにしました。3キロほど進んだところで、心拍計を着けてこなかったことに気がついて、 . . . 本文を読む

きょうの安達太良(タイヤ交換をしました)

2013年11月16日 | 四季の安達太良
(2013.11.16 am8:10) きょうは天気予報通り、小春日和の穏やかな一日でした。 こちらから見える安達太良の雪は、船明神山と安達太良山頂、そして鉄山のみになりました。きょうはこの好天に乗じて、我が家の自家用車3台のタイヤ交換をしました。“備えあれば憂い無し”というより、雪に降られてから急遽タイヤ交換をするなんていう、あのころの気力も体力も無くなったというだけのことです。 あの . . . 本文を読む

きょうの安達太良(初霜が降りました)

2013年11月13日 | 四季の安達太良
(2013.11.13 am7:06) 初霜が降りました。家々の屋根が白くなっています。それに青空駐車のフロントガラスも白くなっていました。 安達太良は昨日より一段と白さを増していました。 集団登校の子供達も冬の出で立ちになりました。 (2013.11.12 am6:57) 上と下の写真は、昨日の安達太良の初冠雪の様子です。 (2013.11.12 am6:57) 暦の上 . . . 本文を読む

雨降り紅葉(夏井川渓谷)

2013年11月12日 | うつくしまふくしま
(2013.11.11 雨の夏井川渓谷にて) 『夏井川渓谷が紅葉の見頃を迎えている』らしい、と“ワイフ君”がいうのです。そこで、生憎の天気なのだけれど、雨の紅葉見物もまた違った趣があるやも知れずと出掛けてみたのです。 小野町の仙台屋でラーメンを食べて、まずは諏訪神社の大杉(夫婦杉)を“ワイフ君”に見せてあげようと思いました。前に一度お参りしているのですが、どうも忘れてしまったようなのです。 . . . 本文を読む

きのうの安達太良(おーいガーミン、どこ行った?)

2013年11月10日 | 四季の安達太良
(2013.11.9 am7:54) これは昨日の安達太良です。 昨日はとてもいい天気でしたが、買い物や冬ごもりの準備をしていました。 (1年3カ月の付き合いに終わってしまった、行方不明のガーミン1号) 先週、写真のガーミン1号が見当たらなくなりました。11月3日、“ワイフ君”と伊王野方面へドライブしたときのログが入ったままなのですが、家の何処かに置き忘れたんだろうかと、あちこち探しては . . . 本文を読む

祭り、紅葉、文化の日(翠楽苑ライトアップ編)

2013年11月06日 | うつくしまふくしま
(2013.11.3 pm4:41 翠楽苑:南湖公園) 那須歴史探訪館を後にしたわたしたちは、国道294号線で栃木県から福島県へと戻って来ました。 伊王野行くとき、南湖公園を通過中に翠楽苑(すいらくえん)の紅葉がチラッと見えたんです。それで帰りはここに寄っていこうと話していたんです。ところが、入園料を払って園内に入ったときには、すでに午後4時をまわっていましたから、せっかくの紅葉もすっかり . . . 本文を読む

祭り、紅葉、文化の日(伊王野秋祭り編)

2013年11月05日 | ドライブ・国内旅行
(2013.11.3 伊王野秋祭り、出番を待つ男の子と女の子) 朝の本宮市街地自転車散歩のあと、“ワイフ君”を乗せて本宮ICから高速に乗りました。そして、矢吹ICで高速を降りて、今こうして白河の鹿島神社につきました。 ところどころに植えられた紅葉の赤が見事です。 本当は、ここ鹿島神社に立ち寄る予定はなかったのですが、“ワイフ君”が見たことがないというので寄り道をしたのです。 . . . 本文を読む

祭り、紅葉、文化の日(自転車市内探訪編)

2013年11月04日 | 自転車
(2013.11.3 本宮映画劇場) 11月2日の好天に自転車に乗ることができなかったので、2日の深夜に走り出して伊王野往復をしようと思い眠りにつきました・・・。 (2013.11.3 am5:58) ハットして目をが醒ますと、なんだか外が薄明るいんです。 「ややっ、これは寝過ごしたかっ!」 時計を見ると午前5時すぎ。朝風呂に入って身を清め、準備をして午前6時をまわったところで、伊王野に向 . . . 本文を読む

安達太良の紅葉が進んでいるようです・・・

2013年11月02日 | 四季の安達太良
(2013.11.02 am6:13) 午前6時、きょうは“燃えないゴミ(資源物・埋立物)”の日なので、収集所へ出しに行きました。とにかく寒い!です。我が家の玄関先温度計は4℃でした。安達太良は紅葉が進んで、まるで葛飾北斎の赤富士のような色合いです。 きょうは風もなく天気は上々、まさに自転車日和と思われます。昨日『みちのく自転車道を走る・・・お会い出来ればいいですね』というメールを自転車仲間か . . . 本文を読む