世界の街角

旅先の街角や博物館、美術館での印象や感じたことを紹介します。

関西大学博物館(7)

2022-11-06 07:15:05 | 博物館・大阪府

<続き>

今回は古墳時代の展示品を紹介する。先ずは、勾玉と首飾りから。

左下の勾玉の一群は隠岐の島から出土したものである。隠岐は古来黒曜石の産地であり、主として刃物に加工された。古墳時代の石工が居住し、黒曜石の原石や加工品を本土に移送していた。彼らの装飾品と考えれば、何某らの興趣が湧く。

沖縄県八重山島出土

八重山からも本土と同じような勾玉が出土している。当然と云えば当然だが、やや驚きである。

石製品の出土地は畿内が多いようだが、流石関西大学で優品が揃っている。

<続く>



最新の画像もっと見る

コメントを投稿