Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

クリスマスローズに想いを、 春がもうそこまで〜♪

2024-03-15 | クリスマスローズ

暖かな日差しに春がそこまでやって来ていることを感じますね

庭も急に活気付いて来た気がします♪

クリスマスローズも遅かったのも咲いて華やかさを増しましたよ

 

クリスマスローズは1番古い株はもう20数年なりますね

ブームが来るはるか前、下向きに咲く濃いピンクの花に魅せられて

連れ帰って来て庭の片隅に植えました

 

その子は

この写真の中の奥のフェンス際のがそうなんですよ

日差しがほぼ当たらないこの場所ですが

大阪にいた母を迎えて同居す際に家と庭をやり直した時から今年で17年目

その間ずっとここでひっそりと、でもずっと

こんな調子で咲いています♪

 

手前の株は比較的新しい子、って思ったんですが

これも15年以上になることに気づいてびっくり!

 

華やかなダブル咲き

 

ネッ、素敵なお顔でしょう!

この株はパッチワークの友人たちと鎌倉へ作品展を見に行って

花屋さんで出会った懐かしい株なんですよ〜

友人に株分もしそちらの庭では地植えでたくさん咲いてるの見て

私も昨シーズンの後地植えにしました

今年は花数も増えてホッとしています〜♪

友人たちとも鎌倉の子、で通じています 笑

 

写真をたくさん載せました、素敵な思い出のあるクリスマスローズです

 

今ではこの狭い庭に20株近くいるんですが

この庭になってから迎えた子も多く実生の子もいますよ

平凡な花ですがそれぞれに思い入れもあって

毎年咲く花に出会えるのが楽しみです!

 

ベギーバラード

ちょっと色が薄くはなって来ましたが

黒っぽい色が気に入ってる株

 

早くに咲いた花は色褪せていますが

咲いたばかりの花は淡いピンクの可愛い花でしょう?

友人が買って植え替えをしたら2株入っていたからと下さった株

毎年早咲きで友人の庭でも咲いてるかな?

 

これはピコティーの花が人気だった頃に買った株

糸ピコの花が欲しかったのですが

お店の人に一歩違いで売れてしまったよ、って言われたことを思い出します

緑がかったクリーム色に赤い色が滲むように入って

これも可愛いかなと連れ帰った子

昨シーズン半分を株分けして娘のところへ

それでもこんなに咲いていますよ〜

懐かしいな、買った時のお店の人とのやりとりも!

 

西の花壇にいるミヨシのアシュード オレンジピコ

これも大きくなってたくさんの花を咲かせていますね

まだこれからも咲くよとばかりに蕾もいっぱい♪

 

実生のこの子も交配して姿が変わって来ています

白いダブルの花は華やかで良い仕事をしてくれています

もうずっとここにいますね〜〜

 

ジュンベリーの足元の白いダブル

子の方が少し野性味のある花なんですよ!

あまり日当たりのない場所でも

安定して花が咲いています

毎年花数は少ないのですがここではそれで良いかなと思っています♪

 

白花のセミダブルは比較的新しい子ですが

鉢植えのせいか、今年は咲かず。。。

地植えを考えています♪ 

ニゲルは昨年お猛暑の中で枯れてしまい残念です

 

2月ぐらいからクリスマスローズが咲いたとか始まるのですが

日当たりの悪いこの庭では本格的に咲くのは3月も今頃なんですよね!

庭の各所で咲いてるこれらの花を毎日眺めながら

買った時のことや色々と思うこともあって

楽しい時間を過ごしています

 

上の写真にも写ってましたが

 

ミニ水仙 ティタティタが咲いて来ましたよ

この時期の庭で咲くと華やかで春を感じますね♪

 

昨年の猛暑で10年以上いたオーブリエチアが枯れて

リベンジで買った株

少し日陰にも植えましたよ

 

鉢に埋めた球根 プシュキニア

花の蕾が見えて来ました〜♪

以前地植えしていて消えてしまったので

今回は鉢植えで!

可愛い花が咲くのを待っています♪

 

ヒヤシンスの蕾も上がって来て

色が予測つくようになりましたよ

咲いたらまた見てくださいね〜

 

昨年晩秋にたくさんの球根をあちこちに植えたのですが

名札もつけず場所もわからずになって

出てきている葉がどの子なのか、咲くまでわからない状態。。^^;

仕方ないので

咲くのを楽しみながら待っています♪

 

長くなってしまい最後まで読んでくださってありがとうございました

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華やかになってきたクリスマスローズ そして球根の目覚め♪

2024-03-05 | クリスマスローズ

今日は雨も降って真冬並みの寒さですね〜

朝家を出る時はさほど感じなかったのですが新大阪駅で降りたら

雨がかなり降っていて寒かったです〜〜

そうなんですよ、今朝から1人で大阪に来て今はホテルでのんびり♪

今日は叔母のお見舞いに、従姉妹とも17、8年ぶりに会って

いっぱい近況報告のお喋りしましたよ

 

と言うわけで、今日は昨日一昨日に庭で撮った写真から〜

相変わらずですが新たに咲いてきたクリスマスローズです

 

ジュンベリーの足元でひっそりと咲く八重の白い花

花数は少ないのですが毎年ここで咲いています

白い花って映えますね!

 

やっと咲き出した可愛いピンクの子

優しい色でしょう?

 

そして私のクリスマスローズの小径

 

小径なんて呼べるものではないですがお気に入りの春の景色です

手前の右が上の淡いピンクの株

まだ左の大きな株が蕾の一部が膨らんできたぐらいですが

きっと帰宅したら咲いてるかな?

その手前の黄色のシングルも奥の株も

今年は咲くつもりはないようでダンマリです^^;

 

 

 

やっとクリスマスローズが華やかになって来ましたね♪

 

ふと見ると

 

足元に咲いたクロッカス

あんなに去年植えたのに咲いてるのはこれだけ?

これから咲こうとしてる?

これもこれからに期待ですね!

 

これはヒヤシンス

植えっぱなしなので栄養不足で花はこれだけ。。。

 

 

西の花壇ではまるでクロッカス畑みたい〜〜

室内栽培で咲き終わった球根をあちこちに埋めた結果なんですよ!

もうじき華やかになりそう〜〜

 

これは水仙のティタティタね

蕾がいっぱいですね

 

 

 

鉢の中で大事な球根が芽生えてきました

一部に蕾が見えてるでしょう?

小さな背丈に小さな花が咲くプシュキニア 

以前に地植えにしていたらいつの間にか消えてしまって

今回はリベンジです♪

早く咲いてほしいな♪

 

最後に、玄関に置いてる胡蝶蘭ですが

 

先端の最後の蕾が開いて満開です!

来年の花のためには早めに花茎をカットするのが良いそうですが

毎年下の方の花が萎れてきてからカットし花瓶へ〜

 

毎年裏切ることなく花を咲かせるこの胡蝶蘭

もう14年目になりましたよ!

 

 

 

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所の河津桜が満開! そして、ウチの庭ではクリスマスローズ!

2024-02-26 | クリスマスローズ

昨日の日曜は冷たい雨が降りましたが

今日はお日様いっぱいで気持ち良いですね〜

 

近所のパーキングの土手に植えられている河津桜が満開!

 

昨年は気づいたときには遅くて散り始め

今年こそは良いときに見たいって思っていましたよ

 

可愛い花がいっぱい咲いているのですが

土手の上なので近寄れなくて

全体的な写真ですが素敵でしたよ♪

 

私が写真を撮っていると

後から歩いてきた人や向こうから来た人が立ち止まって

皆さんスマホを取り出して〜〜

人通りが多くない場所なので気づかない人も多いみたいでした

 

庭では先日の福寿草が

 

たった1つですが咲いています♪

良かった〜

 

さらに

クリスマスローズの花が増えています

 

これはニゲルとの交配園芸種で名前もあったんですが

タグもいつの間にかなくなって。。。

葉にもギザギザがなくつるんとしてるでしょ?

 

真っ白の花に黄色の蕊が清楚な感じで素敵!

 

花数は多く、でも花茎はそうは立ち上がらないですね!

咲くまでの長い間蕾が地面の上で寝ていましたよ

なかなかお洒落なクリスマスローズです♪

 

先日咲きかけていた子ですが

ソバカス美人さんですよ

 

なんともシックな雰囲気のベギーバラード

葉も茎もこんな色で

他にはない色合いが気に入っています

ボルドーの赤ワインのような色?

 

テラス前では

 

 

クリーム色に赤が入ったかわいいピコティの株

まるでベルのようにぶら下がってるでしょう?

ちょっとお顔を上げて

 

この株も花数はいつも多いですよ

 

西の花壇では

 

やっと咲いてきたのは

ミヨシアシュード種 オレンジペコ

 

個性的なお顔でしょう?

 

下を向いて咲くクリスマスローズですが

それぞれのお顔を眺めるのも

その個性を味わうのに良いものですね!

 

実際は木々の足元などで下向きに咲く姿が好きなんですよね!

でも、お顔も見たいですよね〜〜

 

まだ咲いてこないのもあるので

また見てくださいね!

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中で鉢花を眺めて レウイシア[名前を間違っていて訂正しました] & チャリティーバザーの準備

2024-02-23 | クリスマスローズ

今日は昨日から1日中雨で、最高気温も4℃と寒いです

朝は小雪混じりの雨でした

 

家の中ばかりにいるのでちょっと庭に写真を撮りに出ましたが

お花たちもせっかく暖かくて咲いたのに

可哀想だなぁってしばし眺めましたが寒くてすぐに部屋の中へ^^;

 

               レウイシア恋花火

先日花屋さんで出会って連れ帰ったレイウシア

 

 

何度か迎えたことあるのですが

夏越しができずにダメにしています

 

濃いピンクから黄色もあったのですが

ちょっとニュアンス色のこのピンクと

これまたニュアンス色のオレンジを選んでみました

しっかりと育て方を調べて

ずっとウチにいられると良いなって思っています

 

テラスの棚にいる鉢花は

 

サントリーのボンザマーガレット ルビー色

春も秋もよく咲いてくれて2年目ですね

やっと蕾が見えてきましたね〜

 

その向こうにいるのは

 

ガーデンシクラメン

昨年の夏は半日陰に地植えして夏越し

秋から鉢で日当たりの良い棚上で管理

葉が少ないんですがどうしてかな?

 

なかなか咲かなくて心配したんですがここへきてこの通り♪

実際はもっと渋みのある赤でお気に入りの色合いですよ

 

その向こうは

 

ペラルゴニウム シドイデス

これは先日の暖かい日の写真

今日撮ったのはピンボケでした。。。

小さい花は難しいですね〜^^;

もう何年いるかわからないほどずっと元気な花ですよ♪

 

フェンスにいるのは色移りビオラ 天使の誘惑

クリームイエローからライトパープルへ

何色か植えているようでしょ!

 

ー〜〜〜〜〜〜〜⭐︎ー〜〜〜〜〜〜

 

秋10月のチャリティーバザーの作品を会では今から作っています

 

今回、こんなパネル生地をたくさん寄付いただきました

中に薄いマットを入れて40cm角の椅子マットに

子供用にも車の中にも良いですね

15枚ぐらいを手分けして縫っています

 

もう一つ、パネル生地を利用して

こんなウォールポケットを作ってみましたよ

 

白い壁を背景に撮ったのでわかりにくいかな?

上の右側には何かを挟めるようにテープを付けましたよ

洗濯挟みはもっと小さいサイズに変えます

 

こちらはポケット3個の物

右下が歪んで写っていますが実際は真っ直ぐですよ

値段はどれもまだ決まっていなくて

皆で相談して決めていきます

売れたら良いなって思っています♪

 

昨日久しぶりにダンベル体操で1時間半

今日は筋肉痛です

家でも体を動かさないとって実感しています

皆で体を動かし楽しいおしゃべりもして

月2回の良い時間です♪

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭にクリスマスローズの彩りが増えて & 福寿草♪

2024-02-20 | クリスマスローズ

今日は最高気温が何と22℃まで上がって

まさに春の陽気!

日中は庭に出てましたが動くと暑いほど!

でも明日の予報は10℃、その後も2月中は最高気温が1桁の日が続くとか

このジェットコースターのような気温の変化は

お花たちもびっくりでしょうが私達にも厳しいですね〜〜

明日からはお天気も悪くなるようで

今日はその前に庭の片付けをしましたよ♪

 

テラス前では

 

クリスマスローズの花が見えてきました♪

 

 

白のダブルの花が少し緑を帯びて咲き出しましたね

素敵なんですよね〜

 

右側の黒っぽいのは

 

立ち上がってきて花もいっぱいでしょ!

こぼれ種からの実生の株

元のは消えてしまいました

 

葉に緑が載ってるからどうもバイカラーとの自然交配かも・・・

 

八重のアネモネが咲いてとってもお洒落な花ですよね♪

蕊の濃い色合いが引き締め役ね

 

 

テラス前の左の方では

こんな花が咲きかけて

花びらのブロッチが少し見えてるでしょう?

そばかす美人さんで楽しみ!

 

さらに奥にはこんな色の濃い花が

 

べギーバラード

色はもっと濃く黒っぽい色でちょっと本物とは違うんですよ

花だけでなく葉も茎も黒っぽくて

なかなか魅力的な色なんですよね〜

 

そしてね、この奥に

 

何と!福寿草が出てきて花も咲きかけています

先日は全く何もなくて夏にダメになったかとガッカリだったんですが

今日はルンルン🎶

 

他のクリスマスローズも見てみるわね

 

ミヨシアシュード ピーチカクテル

この間も載せたんですがなかなかの美人さんでしょ!

 

中央に入ったフラッシュが印象的♪

 

煉瓦の小道の反対側から見ると

 

まだ小道沿いにはこの2株

もう少ししたら左側沿いにも咲いてくるはずです

手前のセリンセは種まきっ子

だいぶ大きくなって来ましたね

地面からはいろいろと芽生えてきています

 

西の花壇ではまだこれから!

 

 

 

最後に

最初の写真の場所を反対側から見て見ましょうか

 

右に大きく育ってるのはアリウム・トリケトラム

あちこちに種が飛んで今日はだいぶ抜きました

 

今日は庭中の落ち葉も片付けて雑草を抜いて虫の寝床を無くそうと。。。

ナメクジがあちこちに光った足跡?を残しています

啓蟄を待たずに虫も出てきそうな暖かさですものね

明日は雨の予報、とりあえずオルトランを根元の土に撒きました

ナメクジ取りの薬もあちこちに置いたのですが

雨だとダメになりかもしれません

 

長い記事を最後まで見てくださってありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズがいくつか咲いてきました♪  八重のアネモネへの期待

2024-02-15 | クリスマスローズ

今日は20℃になる本格的な春の暖かさで

しかも風が昼前から強くなって関東では春一番だったとか

まだ2月半ばなのにとびっくりですよね

暖かい南風でしたが明日は一転

北風の冬日になるとか。。。

日替わりでの大きな寒暖差にはついていけないですね!

 

久しぶりに庭で片付け

クリスマスローズが可愛く咲いてるのを撮ってみました

 

 

テラス前のフェンス際に植えてるピンク色

何とも優しい色合いで毎年早咲きなんですよね♪

蕊も伸びて最高のお顔でしょう!

咲いてるのは2個、蕾はもう少しありそうです

 

これはもう20数年になるウチで1番古い子です

平凡な子ですがベインの入った花びらが良いなぁって!

 

これはミヨシのアシュード ピーチカクテル

 

ウチには3株このタイプがいて3美人さんなんですよね

この子も中央にフラッシュが入って整ったお顔ですよね

 

この株もかなり古く17、8年にはなるかしら?

バイカラーとのみ書かれていたんですが

その通りシックな赤系の花びらにグリーンの色が載って

花によって出方が違うのです

シックな姿が気に入っています

これも毎年早咲きでかなり咲いてるでしょう?

 

エゴノキの足元には八重の白い花のクリスマスローズ

もう直ぐ咲きそうに緩んできましたよ〜

 

今日庭の掃除などをしながら数えてみたら

この小さい庭に20株近いクリスマスローズ

花芽のないのが4個ぐらいありますね

残念なのは昨夏の猛暑で

本来のクリスマスローズのニゲルを枯らしたことです

やはり鉢植えは難しいのかな?

鉢植えのセミダブルも花芽がなくて。。。

あとのは全て地植えですね

庭で他の木々や花と一緒に咲く姿が好きなんです♪

花の咲くのが日当たりのせいで遅いこの庭なので

これからですね、どれも咲いてくるのはね〜

ゆっくりと待っています♪

 

この数日の暖かさでいっぱい咲いてきたのは

 

カレンジュラ 冬知らず

寒い間はポツンポツンとしか咲いてくれなかったんですよ

 

それに比べて

 

 

カレンジュラ コーヒクリーム

大きな花が冬中ずっと咲いてくれました

この色合いが好きで毎年飢えていますね!

 

そして

先日雪の負けなかったアネモネの蕾が

開いてきました

 

この姿でジッとしていてまだ咲ききってはいないんですが

八重の花がちょっと素敵だと思いませんか?

久しぶりに迎えたアネモネなんですよ♪

 

実は画像の取り込みが容量いっぱいで限界になっています

いらない写真を整理して

今回は何とかUPしたのですがこれからどうするか

迷っています

次回のUPまでには何とかしなくてはと思案中です

 

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズの楽しみ、そして冬咲きクレマチスが可愛いです♪

2024-02-03 | クリスマスローズ

今日は節分、明日からは暦の上では春・・・

とは言え、明日からは最低気温は0℃近く

最高気温も1桁の寒い日が続きそうです

暖冬のこの冬だけに寒さが来ると体に堪えますね〜

 

今日は日中に庭へ出るととっても暖かくて

買ってきた苗を植えたり掃除したりと楽しい時間でした♪

 

クリスマスローズの蕾がグッと大きくなって

蕾の色にすでに可愛いいな!って思いながら写真を撮りました

だいぶ前から蕾が出て何度も写真には撮っていたのですが

やっと今日撮ったのが採用されました!?

 

毎年早く咲くピンクの花

今年もこんなに咲き始めました!

 

これぐらいに咲いています〜♪

もう一息ね!

 

もう1つ毎年早く咲くのは

 

バイカラーとタグにあった子

花びらに緑がかった色が入ります

完全に咲いたらまた見てくださいね〜

 

真っ白の八重咲き

グリーンを帯びた蕾も良いでしょ!

 

葉も茎も真っ黒のべギーバラード

花もグッとシックなんですよ!

 

ミヨシのアシュード ピーチカクテル

美人さんで咲くのが楽しみ〜♪

 

これはウチで1番古い株

そうですね〜、もう25年以上ですね!

 

クリーム地に赤いピコティーの花

半分娘に株分けしたけど

今年の花付きもたくさんになりそうです♪

まだ幾つもの株があるんですがさいてきたらね〜

 

いつもの場所に早春の花

 

スノードロップ

可愛い花を咲かせてくれました

もう一つは咲かないみたい。。。

来年は増やそうかしら?

 

最後に冬咲きクレマチスが可愛いくなってきたので

もう一度見てくださいね


ウンナンエンシス

花の少ない今頃に咲くのは貴重です♪

 

ね、花びらがクルンとそりかえって可愛いでしょう?

可愛いの押し売り??

数は少ないですが可愛いくなりました〜

 

今季は咲きながらも枯れて茶色になる葉が目立ちます

花後にちょっと手入れした方が良さそうですね〜

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズの小道が今年も〜♪ 花色が増えて来ました〜

2023-03-09 | クリスマスローズ

暖かい陽射しに庭の花たちも日々新しい花色が見えています〜

今日は洗濯を干していて庭を見下ろすと

黄色い花色が見えて嬉しくなって

庭へ飛んで出ましたよ

 

 

アイスバーグの足元に咲き出したティタティタ

急に庭にこの色が見えてびっくりしました

この暖かさで一気に春の花が咲き出したようですね〜

 

さてさて表題のクリスマスローズですが

 

 

ほらね、何ちゃって「クリスマスローズの小道」

レンガ2枚の小道とも言えない場所ですが^^;

沿って植えたクリスマスローズが素敵でしょう?

 

残念なことに右手前の優しいピンクの株が

昨年はいっぱい咲いたのに今年は花芽が上がらず終い。。。

でも左手前の黄色がやっと咲いて

何とか今年も完成ですね

満足しています♪

 

 

ね、うちの唯一の黄色系

これも2つだけの花で終わりそうですが

黄色はこれだけなので嬉しいな!

左の中央にも植えたいのですがここには黄花カタクリ♪

どこかにもう1つ鉢植えからここへ植え替えたいのがあるんですよ〜

しばらく考えますね

 

鉢植えのも2株あるんですがどちらも不調

 

 

たった1本の花芽でした。。。

 

 

こんなセミダブルの素敵な子

ウチのセミはこれだけなので大切にしたいですね

今後は地植えにしようかな?

もう1つ鉢植えのがあるんですが

まだ蕾で咲いたらの楽しみです♪

 

 

エゴノキの下のはこんなに咲いています

このシーンもお気に入り〜

クリスマスローズはまだありますが次回に・・・

庭を見回っていたら

 

 

これはプリムラ ベリス

まだだと思っていたのに急に咲き始めていました

明日も暖かいのできっと咲き進みますね〜

 

ここは朝しか陽の当たらない東の通路で

何ヵ所かに株分けして増やしていますが

どこも蕾が膨らんでいました♪

 

 

プリムラ ダブルローズの方も蕾がいっぱい上がっていますね

ピンク色がちょっと見えています

咲くのが楽しみです〜

 

紫陽花も緑の葉の展開が始じまっています

 

 

西の花壇から東の隅に移してこの2年は

花が咲くことなく終わったこれも

今年はあの紫系の素敵な花を咲かせてくれますように!

 

 

ブルーの萼紫陽花も大きくなりました

 

そして

 

 

墨田の花火

足元からの新芽がすごいでしょ!

昨年は剪定して咲かずに終わったこれも

今年は咲いて欲しいな!

 

明日はもっと暖かくなるみたいですよ!

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭が華やかに〜♪ クリスマスローズがいっぱい咲いて来ましたよ

2023-03-07 | クリスマスローズ

3月になって暖かくなって来ましたね

日によって最高気温が上がったり下がったり

4、5℃の変化があるんですが

それでも陽射しはたっぷりで春ですね〜

 

 

ウチで唯一のピコティー

昨年株分けして娘に半分あげたんですが

残りでこんなに咲いていますよ

 

 

ちょっと滲んだようなピコティー、花びらの中にも色が滲んで

ちょっと珍しく可愛いでしょう?

もう15年以上ここにいますよ

 

 

その近くには茎まで赤黒いべギーバラード

すっくりと立ち上がりました!

 

 

ちょっとシックで華やかな色の花

これも15年以上ですね〜

葉の色も素敵でしょ!

 

 

西の花壇で長く蕾を寝かせていたこの子も

咲いて来ましたね

ミヨシ アシュードオレンジペコ

 

 

アプリコット色にスポットが入って

なかなか可愛い花ですね♪

 

同じ種類の

 

 

ミヨシ アシュードピーチカクテル

今年もたくさ蕾をつけています

 

 

ミヨシのメリクロン苗のアシュードシリーズ

3大美人の花ですよ

 

もう1つは玄関の方に植えているのですが

どうも環境が良くないらしく

今年は花芽が上がらなくてガッカリ!

植え替えも考える?

 

 

テラス前のこの子の花びらがフリルみたい?

こぼれ種からの実生苗

なんだか変化したみたい・・・

クリスマスローズに限らないんでしょうが

こぼれ種からの子は他の色の花と交配したりして

親とは違った子が咲くのが楽しいですね〜

 

鉢では

 

最後のニゲルが咲いていて

やっぱりこの花は美しく可愛いですね〜

 

庭の各所で可愛い花も咲いていますよ

 

 

前からいる匂いすみれの横にイングリッシュデージーを植えて

一緒に咲き出しました

 

 

クロッカスもやっと咲いて来て

まだ葉だけのが多いので嬉しいです♪

 

 

ラナンキュラスも元気に咲いて来ました♪

あの最低気温が氷点下の日々も地植えで耐えてくれて

なかなか強い子たちですね

ちょっと可哀想かなと思った日々でした

土ばかりの寂しい庭に春色が欲しくって選んだんですが

今となってはクリスマスローズの庭で浮いてるかな?

冬の間の私の癒し色でしたよ♪

 

長い記事を最後まで見てくださって

ありがとうございました

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福寿草が咲きましたよ そして庭にはクリスマスローズの花が増えてきました〜♪

2023-02-24 | クリスマスローズ

春がだんだんと近づいているのを感じています

庭のお花たちを眺めているともうすぐ春よ、って言ってるような気がしますね

 

一昨日は朝が氷点下の気温に久しぶりになって寒いでしたが

これからはそこまでは冷えないみたい?

三寒四温の気候がまだ続くのでしょうね

 

 

庭の片隅の福寿草が咲いてきました♪

5つ芽が出ていますが花が遅れてるのが1つ

この黄色い花がこんなに気持ちをUPさせてくれるとは!

可愛いですね〜

 

そして

 

庭にたくさん地植えしているクリスマスローズの花が

かなり見えるようになってきました

そんなシーンをいくつか見てみましょうか?

 

 

エゴノキの足下の2株

うつ向きに咲いてるので花のお顔が見えないけど

清楚なこの雰囲気が素敵ですよね♪

遠めに眺めると

 

 

木と合って素敵だと自己満足です

 

ちょっとお顔を上げてもらって

 

 

真っ白な花びらの重なりが美しいでしょう?

 

ベンチ前では

 

 

すくっと立った姿が美しい

花びらにベインの入ったこの花

たぶんこぼれ種からの実生の子

ここへ移して毎年咲いています

 

水栓近くのバラの足下では

 

 

シックなバイカラーの茶系の花が自然で良い感じ〜

毎年よく咲いてくれます

 

 

クリスマスローズの小道と勝手に呼んでる場所では

まだ花が揃わなくて寂しいですね

たくさん咲いたらまた載せますね〜

 

西の花壇では

 

 

ミヨシのアシュード種の美人さん

名前は自分の過去記事でチェックしないと!

蕾が地面に埋もれそうな感じのままふっくらとしています

なんだか、可愛い〜

 

 

葉も茎も花も黒いこの株

くっきりとした赤い花を見せてくれますよ

 

テラス前の花壇では

 

 

クリーム色のピコティー

半分娘にあげたのでカブは小さくなったんですが

花は結構咲きそうでしょう?

もう少しかかるかな?

 

 

ジュンベリーの足元のこの子は

白い八重

でも、先ほどの八重の白い花とは違って野趣に富んでますよ

木の足下が似合っています(^ ^)

 

地植え以外に鉢植えが2つ

昨年土替えをしなかったからか花付きが今一つ

まだ蕾も小さくて咲いたら見てくださいね

 

ウチのクリスマスローズは古いのは20年以上経っていて

地植えのは少なくとも15年は経ってるのばかり

立派な花や変わり咲きなどに珍しいのはいないのですが

木々と相まって自然なシーンを作ってる雰囲気が好きなんですよ

今ある鉢も場所さえあれば地植えにしたいと・・・

玄関側も合わせると17、8株はいますね

 

 

まだバラも宿根草も咲いてないこの時期の

土だけしか見えないような庭のクリスマスローズが貴重です♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする