Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

今年の最後もバラで・・・

2018-12-28 | バラ


今年も残すところあと3日になりましたね
最近は1年の経つのが本当に早くてびっくりしています


北の方は大雪の場所もあり大寒波ですがここらは構えていた割には
冷たい風が吹いても日差しがあってさほどの感じがしました
明日はどうでしょうね~?





庭に咲いていたバラを昨日切ってきました
黄色いバターカップが素敵な黄色なんですがオレンジがかった色のも出て
とっても可愛く咲いてくれました~♪

白いバラはアイスバーグ、向こうの黒赤はフランシス・デュブリュイの最後の花です
バラが食卓にあるだけで華やかですね(*^_^*)


庭でまだ他にも蕾の膨らんできたのもあってお正月用に大晦日にでも切れるかしら?




ベンチ前の庭です

黄色いバラが見えるかしら?
蕾が3個、今朝1つがやっと咲いてきたみたいですよ




待っていたパット・オースティン
この色にやっと出会えましたよ~♪

やっぱり良いですよね~
来春は少し背高くなるように剪定して日当たりを確保してあげましょう!




アイスバーグも飛び切りの美人さん
白だけど陰影の付いたこのバラの素晴らしさ!
やっぱり名花ですね~(*^_^*)



もう咲きだして一体どれぐらいこうして花をつけているんでしょう?
このバフ・ビューティが素敵でここだけを剪定できないんですよ~~
花びらも汚れてきてもうお終いでしょう?って声をかけるんですが
まだまだ頑張るわよ~!ですって(笑)


ほとんど花の無い庭で



さっきの写真にも手前にちょっと写っていたでしょう?

晩秋に植えたサルビア・グレイスとローゼンマム・アフリカンアイズ
シックな葉色の紫の花と白い花とがなかなか良い取り合わせですね?




日当たりの良い場所にいる桃の輝きはこんなに可愛い花を咲かせ続けていますね



今年は寒くなる前にいろいろとやってしまおうと思っていたので
年末の片づけも掃除もかなり順調に進んでいてだいたい終わってきたようです
明日はフローリングの床のワックスでもかけようかな?

今年はいろいろと災害の多い大変な年でした
来年は良い事の多い幸せな年になるように祈っています

皆さま良いお年をお迎えください~♪




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・ジェネラス・ガーデナーが素敵ですね~♪ 

2018-12-20 | バラ


先週の寒さに比べて今週半ばから暖かい日になっています~♪
この時期に庭仕事を終えようと昨日今日とバラの誘引と庭掃除を頑張りましたよ~♪




ザ・ジェネラス・ガーデナー   ER


ね、素敵でしょう~(*^_^*)
花瓶に挿したのはぜ~んぶこのバラなんですよ~♪

アーチに誘引しているこのバラですが
誘引を済ますには残っている花を切るしかなくてね~


リビングでこのバラの香りを感じながら眺めています
咲ききっていたのも含めると20数個の花です








緩みだしているこれらの蕾の可愛さにうっとりです~♪
こんなにたくさんのバラを前にして贅沢気分を味わっていますよ



さて庭のアーチですが




左がこのザ・ジェネラス・ガーデナー、右はスノーグース


反対側からは



道路から車越しにこの風景が見えるんですがどんな春の花になるでしょうね~(*^_^*)
このバラがここにいっぱい咲くことを夢見ながら誘引しましたよ~♪

お日様ポカポカで気持ちの良い時間でした~♪


もう一か所、誘引したバラは




テラス前のフェンスのバフ・ビューティ

この間の秋バラのように春も咲いてくれますように!



バラばっかりと言われそうですがついでに庭のバラをもう少し付き合ってくださいね~☆




手前のヨハン・シュトラウスと奥のフランシス・デュビュルイ
どちらも咲いてずっとこのまま止まっているような・・・




オールド・ブラッシュが次々と蕾を作っていて
きっと冬剪定まで咲き続きそうですよ!




アンブリッジ・ローズも競うかのようにまだこんなに蕾を!
小さい桃のようなこの蕾が可愛い~~☆




アイスバーグは葉をかなり落としているのですが花はこの通り!



う~ん、まさに可愛くて気品のある白雪姫の姿ですね~☆




パット・オースティンはこの3個の蕾を頑張って大きくしているのですが
ちょっと咲くには厳しいかな?
この時期の日当たりがこの場所は今一つなのでね!

切って室内で咲かせようかどうしようかと迷っています。。。



そうだ、表側のバラが1つだけ花を咲かせているんだった!




アラン・ティッチマーシュ

秋にはなかなか咲かないバラですがたった一つの貴重な花
フェンスにもたれて咲いています~(*^_^*)


こんなわけで無事にすべてのツルバラの剪定、誘引を終えてホッとしています!

庭仕事のついでの作業でバラの鉢植えの土替えも終えましたよ
‘しのぶれど’、‘スィート・チャリオット’‘グリーンアイス’の全土替え
‘マザーズ・デイ’は半分だけの土替え

あの憎き幼虫が鉢の中から4,5匹見つかりました
やっておいて良かったわ~♪

道路側のバラには堆肥でのマルチングも済ませました
庭も落ち葉を掃いて雑草を抜いてかなりきれいになりましたね
後は庭の方もマルチングだけはしないとね!

年末にやるツルバラ仕事の大きなものが終わってこれで春を待てば~~♪

さぁて、この週末は家の片づけと掃除など頑張らないと!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月のバラ バターカップなど  & ツルバラの誘引

2018-12-14 | バラ


12月も半ばになって今年も残り少なってきましたね
大雪の地方もあるようでこの辺りも寒い日々が続きます

さすがに表題に晩秋とはかけず12月のバラとしました
今年は暖かい11月の影響でまだまだバラが咲きそうです




大きく育ったこの黄色いバラバターカップが上の方で咲いています
朝ダイニングの窓から撮った写真
たくさんのこの花が可愛くてゆっくりとご挨拶!



こっくりとしたバター色のこのバラも
秋には一層濃い色になってとても素敵ですよ~♪




窓下にはウィリアム・シェイクスピア2000
とっても素敵な濃い赤になって蕾からなかなか開かず
ゆっくりゆっくりと日にちがかかっての開花になります




それが素敵な花を咲かせるのですよね!




フランシス・デュビュルイとの赤の違いが良くわかりますね
どちらも寒風にさらされながら咲いていますよ~(*^_^*)


年末のバラ仕事の最大のものはツルバラの誘引ですね

今日までで4本が剪定・誘引を終えました
例年よりも少し早いスタートです


先ずは玄関道路側のコーネリア




太くて古い枝を根元で一本切り落としました
ずいぶんツルを減らしたのですがきっとまた1年ですごく伸びるこのバラ
これぐらいでちょうどですね

壁際のバラはテス・オブ・ザ・ダーバーヴィルズ 
ツルがずいぶん伸びたのでゆっくりと窓の方へ誘引できました


ちょっと反対側からもね





右端に見えてるバラですか?

ピンクのコロコロした蕾はアラン・ティッチマーシュで
まん丸い蕾が1個フェンスに寄り添っています~♪
可愛い花が期待できそうでしょう?


これはツルバラではないので1月末ごろに剪定します~♪


庭の方に回ってこちらのツルバラも頑張りました~(*^_^*)




これは先日いち早く終えたラ・レーヌ・ビクトリア
キッチンドアーの横の狭い場所に植えているので
こじんまりと誘引しました

春から初夏までの一季咲きのバラです



今日午後にやったのはウチで一番大きなツルバラのマダム・アルフレッド・キャリエール






先日まで花が咲いていたのですが強制終了して剪定誘引をしましたよ
古い枝を更新させるので太いのも剪定してしまいました
これだけあったら結構咲くのではと思います


夕方までやっていたら体が冷えてしまってここで終了!
明日ちょっと手直しするかもしれませんが
終わったことでホッとしました~(*^_^*)


一番下のツルは先日のバフビューティーのもの
まだ花が咲いているでしょう?

これもテラス前の方に誘引しているツルの花が終わったら
年内に誘引予定です
それとアーチの2品種も誘引しなくちゃ!
これは風の無い日差しの暖かさを感じられる日にやりたいですね
このアーチのある通路は風の通り道で風のある日の作業は辛いですからね~~(^^ゞ

後少しになった年末のバラ作業です
春の姿を夢見てやるこの一連のガーデニングは楽しみであって苦痛ではないのですよ~♪

暖かい日があるかな?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋(12月)のバラ(2) ザ・ジェネラス・ガーデナーやアイスバーグ、アンブリッジ・ローズも咲いています

2018-12-10 | バラ


寒くなりましたね!
今日は最高気温が8℃以下、最低気温も1℃と真冬になって
この題も冬のバラにしないといけないのですが・・・

先日の暖かさから一転、ジェットコースターのような気温の下落
テレビで寒暖差疲労に注意と言ってましたがホントに対応に体がついて行かない感じがしますね


さて今日のバラはというと




アーチのザ・ジェネラス・ガーデナー

蕾をまだいくつも付けて膨らんできているのですが
この寒さで震えているかもしれませんね
咲いた花はいつまでも姿をとどめています



ふんわりと優しいピンクで咲いた冬のジェネさんです~♪
良い香りがしますよ




アーチの反対側では唯一咲いている花のスノー・グース
ほとんど花が終わっていたので
ここだけを残して誘引のための剪定を済ませました
後は誘引だけですが少し気温が上がってからにしたいですね。。。


さらに




咲く気満々のアイスバーグ
咲いている花も上がって来てる蕾もややピンクを帯びて
寒さの中でも健気に順番を待っていますね~~(*^_^*)

ゆっくりと花開いて、咲いた花もゆっくりと残っていて
この時期のバラは良いですね~♪


さて1週間ほど前のものになりますが




次々と蕾をあげてきているオールド・ブラッシュと
手前はアンブリッジ・ローズ




オールド・ブラッシュアは途切れることなく咲き続けて
この時期の花は姿をそのままで長く留めています




今日のアンブリッジ・ローズの花
まん丸い蕾をお伴にとっても素敵な姿を見せてくれていますね


これも1週間ぐらい前のものですが





こんな姿に魅せられてこのバラがますます可愛く思えています~♪

そうそう、11月の連休に孫たちが来た時にバラが良く咲いていて
花を切って家に持って入って「香りを嗅いでごらん!」って言ったら
「う~ん、いい香りだね~♪」って!
「ね、こんなに良い香りがするのよね~」と話が弾みました!



そしてこの秋のバラを諦めていたヨハンシュトラウスも咲いてくれましたよ



可愛い花に毎日写真を撮っていて
でもこの時期のバラは咲き進むのがゆっくりで
同じような写真がいっぱいになりました~(笑)

同じピンクつながりで



milkyさん印のブラッシング・ノックアウト
最後の花ですがこの秋は良く咲いてくれましたよ~♪

数少ない花びらをふわふわと広げて優しい花ですね


この寒さのままで年末まで行くのかしら?
暖かいうちに外回りの掃除をしてしまえばよかったなと思いながら
まだ年末の実感がなくて来週になって慌てそうですよ!


もう1回次もバラの写真を載せますので見てくださいね~♪






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋のバラ(1)  バフ・ビューティやフランシス・デュビュルイなど

2018-12-05 | バラ


12月に入って5日が経ってここのところの暖かさには季節感がありませんね
本来なら冬のバラって書きたいところなんですが
気温的にはどう見ても秋、晩秋っていう感じでもない昨日今日の気温です・・・


この気温のお蔭で今年のバラは絶好調でとっても素敵に咲いています
11月末からここまでの10日から2週間の間に咲いているバラを
2,3回に分けて見ていただくことにしますね(*^_^*)


先ずは今朝のバラを~♪




マダム・アルフレッド・キャリエール

ダイニングの窓を開けるとまず目に入る大きくなったバラが高いところで
ピンクを帯びた優しい色の花を咲かせています
オールドローズの雰囲気をそのままにとっても素敵な咲き具合でしょう?


12月は誘引をする月なのに葉も茂って花も咲いていてどうしたらいいのかしら?




フランシス・デュブルイ

秋の気温の中でしっかりとため込んだこの黒い赤
この時期の花は最高に美しい色合いです~♪
濃厚な香りがしています
次々と蕾を繰り出していていつまでも咲く気満々のこのバラです~♪


そしてここからは今日も含めてここ2週間ほど咲いているバラを!




バフ・ビューティ

やはりダイニングの窓を開けて目に入る場所
上のキャリエール夫人の下側に誘引しています

本来はもっと左側のリビング前に誘引しているのですが
伸びた一部の枝をこちらへ持って来ています




この色がとってもお洒落でとっても気にいっているバラですが
なかなか秋は上手く咲いてくれなくて・・・
でも今年は絶好調なんですよ~♪




何枚写真を撮っているのかと思うほどですが
この花の魅力は限りないと思うのです






咲き始めのこの濃いオレンジ色のような花も
色褪せてきた柔らかい色合いもどれも絵になる美しさだと思いませんか?



正面から撮ったり横顔を撮ったりして
バフさんの魅力を上手く伝えているかしら?



今朝の1枚



こんなに高い場所で咲いています

一度にたくさん咲くのは春のバラですが
秋バラはあちこちの枝でゆっくりと
待っている私をじらすかのように毎日毎日少しづつ蕾が大きくなって・・・

だからこそ、春バラにない色合い、花びらの多さなど秋バラの花はまた素敵に咲くんですよね~♪

春のバラの様子はこちらから良かったらご覧になってくださいね

この暖かさの日々に庭仕事は進みました
秋は腰痛もあって草抜きや落ち葉の掃除などほぼしないままで過ぎてしまって
12月に入って焦ってやりました

無理は禁物なのですが庭にいるとついつい夢中になってしまって・・・

今日は冬のバラ作業に第一弾として
少し早いんですが玄関フェンスのバラのコーネリアとテスを誘引終えました
すっきりとして気分も爽快です~♪

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする