Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

プシュキニアが咲きましたよ、そして春色の花がいっぱい♪

2024-03-28 | 球根

昨日は暖かくお天気も良くて久しぶりにゆっくりと庭に出てました

今日は曇り空で雨も降ったり、明日また雨。。。

春の気まぐれですから仕方ないですね〜

 

待っていたプシュキニアが咲きました♪

 

小さい背丈5〜7cmぐらいのちっちゃな背丈で

可愛い花をいっぱい咲かせています♪

久しぶりにこの花に巡り会いました

地植えの時には埋もれて分からなくなって終わりました

今回は鉢植えです!

淡い水色の花弁に少し濃いブルーの線が入って

なんともお洒落でしょう?

 

ちょっと陽の当たるところへ動かして

輝いて見えます!

何度も写真に撮ってどれも可愛くて

しかしどれも同じような写真です 笑

 

ブルーの花って良いですね、春はブルーからとばかりに

そんな花を載せますね

 

前にも載せた場所ですがブルーが目立ちもう少ししたたら

忘れな草の花でいっぱいになります

 

ここもブルーが増えて来ましたね

プルモナリア ブルーエンサインの濃いブルーが庭のアクセント!

 

前に作った寄せ植えなどの鉢も花がもりもりなんですよ!

 

玄関のビオラがフリフリ度を増してとってもきれいで

可愛さに見ては癒されています♪

 

庭のテラス前の鉢は

可愛いピンクのビオラがお気に入り!

まさに春色ですね

 

後ろにちらっと見えるのは

 

前からの葉牡丹が伸び切ったので地におろし

代わりに入れたムルチコーレ

久しぶりにこの黄色の花を迎えたくなって

紫に黄色が入ったこのパンジーとのコラボ

なんだか可愛くなってしばらくこれを楽しみます♪

 

そうそう、前にアップしたプリムラですが

 

プリムラ ベラリーナ バレンタイン

こんなに咲いています

育て方を見ていたら葉組みをすると花が引き立つと

わかりやすい動画で

花を表に出すように葉を下に回してと・・・

花が一気に引き立ち素敵な株になりました♪

 

週末からは気温がグッと上がるそうで

桜もそうですが出遅れの目立つこの庭の花たちも

春を迎えて喜びそうですね〜

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭で春を見つけて♪ 宿根草や球根の花が咲き始めました〜

2024-03-17 | 球根

暖かい日が続いていますが明日はまた寒くなるとか

庭で咲き始めた花も首をすくめそうですね〜

でも、庭を見ていると春はもうそこまで来ていますね!

 

西の花壇で咲き始めたヒヤシンスの花

可愛いピンクでしょう♪

まさに春の色!

その後ろでは紫やクリーム色らしいのも蕾が上がっています

こちらもちょっと花数の少ないヒヤシンス

 

小道の前にもヒヤシンス

 

毎年のように部屋の中で咲かせたヒヤシンスを花後に庭へ

それで庭ではたくさんのヒヤシンスが顔を出します

毎年咲いてくれるのは嬉しいですね♪

 

鉢の中のプシュキニアの蕾に青い線が見えて来ました

楽しみな開花です〜♪

 

宿根草も負けてはいないですよ

 

プルモナリア ブルーエンサイン

このブルーの花が咲き出すと私の心の中では春の訪れ

ピンクの蕾からの色の変化が素敵ですよね〜

 

その側ではチョウジソウもお目覚め!

 

忘れな草も咲き始めています

 

びっくりなのが

 

牡丹の大きな蕾

今年は昨夏の猛暑で枯れた枝があって残念ながら蕾はたった1個

それでも大きくた立派な花が咲きそうで楽しみです♪

 

最後に今のバラの様子ですが

 

ジェネラスガーデナーの赤い芽出しの葉

アイスバーグも元気です

ヨハンシュトラウスも元気でしょ!

ポリアンサローズのマザーズデイも葉が綺麗ですね

そういえば

消毒はしたのですが芽出しの追肥はまだでした

急がないといけませんね〜

 

というわけで、庭で久しぶりに植え替えなどをしながら

春を見つけて楽しい時間を過ごしました♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクのカサブランカが咲き始めて♪ 鉢植えの花や庭の片隅の手入れ♪

2023-06-27 | 球根

雨は降らずに蒸し暑い日々が続いています

最高30℃、まだマシなんでしょうね。。。

7月に入ってら本格的梅雨になるのかしら?

 

先日ピンクに色づいていたカサブランカが今朝見たら咲いていました

 

 

背丈が180cmぐらいもあってすごく上で咲いています

15cmぐらいありそうな大きな花です♪

風に乗って甘い香りが辺り一面に立ち込めて

庭にいるととっても良い気分ですね〜

 

 

手前の背の低い方は白いカサブランカ

まだ先になりそうです

明日はまたいくつかピンクの花が咲きそうです!

 

もう一つ嬉しいのは

 

ペラルゴニューム シドイデス

 

春にちっとも咲かないでなんとなく元気がなくて

土替えをやってなかったことに気づいて

根が張っていたのを綺麗にして新しい土に植え替えてリキダスも〜

あっという間に元気になって花芽を伸ばして

ちょっと前から咲いています

 

 

ヴァーガンディー色とでも言うのでしょうか

このダークなえんじ色がとっても綺麗♪

シルバーの葉と似合っています🎶

1年中ここに置きっぱなしの強い花ですが

手入れの大事なことを改めて感じさせてくれました

 

玄関の階段に新しい寄せ植えを置きました

 

 

白いのはアンゲロニア セレニータ、白い花が欲しくて

久しぶりに植えてみました

手前はペチュニア 花衣 黒真珠

ペチュニアなどが超苦手なんですけどこの花色に惹かれました

 

八重のお洒落な花でしょう?

庭の日当たりの良い場所でしばらく様子を見て

今日玄関デビューです〜〜♪

 

もう一つ作った寄せ植えはもう少し落ち着いたらね!

 

今日はもう1つ

 

ずーっと気になっていたウィリアム・シェイクスピア2000の左横

以前はボッグセージやコバルトセージ、コクシネア系のセージが

背高く咲くお気に入りの場所だったんですが

だんだん廃れて今年の春はニゲラの種を蒔いて一時的にはね。。。

それも終わってみると何だか虚しい場所

ずっとなんとかしないとって思っていたんですよ

 

ここ数日でこんなふうにしてみました!

 

 

鉢のバラはパット・オースティン

テラスからここへ移動!

背高くなるように台に乗せてみました

ホスタは折角の綺麗な葉なのにアナベルやクリスマスローズに埋もれて

花も咲かずに何年も。。。

こんな時期の植え替えってどうなの?って思ったのですが

まだ真夏ではないし雨がちの梅雨だし〜〜って急に植え替えをしてしまいました

心配でしたが1週間で根付いたようで一安心!

この左のバラはバターカップ

 

 

他にはひさしぶりのチョコレートコスモス、白いジニア

手前の緑の葉はカンパニュラ

その周りには宿根草を植え付けました

大きくなったらみてくださいね〜♪

 

チョコレートコスモスが可愛い〜♪

 

殺風景だった場所がプチ変身!

植物が大きくなってきたらどう変わっていくかしら?

気にかける場所がまた1つ増えました♪

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパニッシュ・ブルーベルが咲き出して & 最後のクリスマスローズ、 牡丹の花やバラの蕾

2023-04-08 | 球根

今日は午後から雨になりました

午前は陽射しもあってお洗濯をいっぱいしたのにね。。。

明日は晴れの予報が出ているので外に出しましょう!

 

朝のうちに庭を一回り

と言っても小さい庭であっという間ですよね〜

 

 

 

ベンチ前の花壇の手前、小道沿いに咲き出しました

スパニッシュ・ブルーベル

 

イングリッシュ・ブルーベルと似ていてこれが咲くと

イギリスで見た風景を懐かしく思い出します

 

 

もっといっぱいあるはずですが小さなのも含めてここだけ?

 

 

奥のクリスマスローズの近くにもありましたね

もっとたくさん咲いて欲しいなって思いますね!

 

アナベルの足元では

 

 

スカシユリが大きくなっていて

その足元では最後のホスタが目を覚ましたようです

ここではアナベルの枝に覆いかぶさられて花が咲かないんですよ

植え替えを考えていたのに今からでは無理かしら?

 

ここに来て最後のクリスマスローズが咲いてきました

 

シングルの黄色

 

八重咲きの美人さん

先日孫が植え替えを手伝ってくれたあの株です

来年はここでたくさん花を咲かせて欲しいです♪

 

やっと1個だけ咲いた不調だった株

優しいピンクが素敵なシングル咲きです

 

これらはクリスマスローズの小道沿いのもの

来年はここでどれも咲いて欲しいです!

 

この春は咲かなかったジュンベリーの木の足元は

 

 

前回も載せたお気に入りのブルンネラ シルバーハートのいる場所

この花を見ていると癒されます♪

 

そして

 

 

雨上がりの今朝の庭で

2個目の花が咲きました

一緒に写せたらと願っていて

なんとか1つ目の花が終わる前に滑り込みセーフ!

やっぱり素敵だなぁと見惚れました♪

 

バラですが

とうとう蕾に色が見え始めたのがあるのに今朝気付きました

 

オールド・ブラッシュ   OR

 

毎年春に1番に咲くのはこのバラ

年末、いえ年明けても最後まで咲いてるのもこのバラ

本当に四季咲きですね〜

もうすぐ咲きますね、いよいよバラのシーズンの始まりですね♪

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーとホワイトの花が何とも素敵〜♪ アリウム・コワニー

2023-03-20 | 球根

今日は陽射しあふれる気持ちの良い日

日中は部屋の中よりも庭にいる方が暖かい感じでした〜

昨日は雨が一日中降っていて寒の戻りに寒さ厳しかったのですが

庭の花達はそんな冷たい雨も力にしたようで

元気いっぱいに花が増えていました〜♪

 

さっそく白い花ですが

 

 

アリウム・コワニー

 

球根からのこの花は毎年ここで咲いてくれます

ずいぶん球根も増えたようで

花茎の上がりも多くて嬉しい開花ですよ〜

 

 

小さい花ですが可愛いでしょう?

1本の茎からこんなにたくさんの花が咲くんですよね!

 

 

あちこちで鶴の首のように下向いて上がってくる鞘に包まれた蕾

その中からこんなふうにたくさんの蕾が生まれてるでしょう?

眺めてると可愛いですよ!

 

 

ほらね、こんなふうにね!

 

この辺りには忘れな草がいっぱい〜

 

 

そしてお気に入りの青いハナニラもね!

 

 

真っ白な花のコワニーと

これらのブルーが素敵なシーンを作っている毎年の春の光景です🎶

 

 

この色合いの花はこの季節の特権!

庭に出るとここで花達と話しています〜(^ ^)

後ろのバラはウィリアム・シェイクスピア2000

17、8年になる古いバラですが

今年も元気な赤い葉を育てていますよ

 

そして、西の花壇でも

 

 

ピンクも交えて

ブルーとホワイトのヒヤシンスがとっても素敵!

毎年ちゃんと咲いてくれる素敵な花です♪

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一気に春になりました♪ 水仙や可愛い花がいっぱい〜

2023-03-12 | 球根

ここ2、3日とっても暖かい春の日いです!

生まれ育った大阪では

3月12日の奈良の東大寺二月堂でのお水取りの頃には

寒の戻りがあると言われ

実際この頃に冷え込んでいましたね

今ではどうなんでしょうね〜?

関東に住んでからの方が長いので忘れていますが

やはり懐かしく思い出します

 

 

 

昨年晩秋にここに球根を植えたのを忘れていて

咲いてくれた水仙の花に感動♪

何だか水仙が育たない庭だといつも思っていたのですが

やはり日当たりと肥料なんですね〜

 

この水仙の後ろにテラスとリビングの窓が見えますよね?

ということは・・・

 

 

そうなんですよ、全て後ろ向きに咲いてるんですよね(^^;;

向こうが南なんですものね、ちょっと残念な姿!

ここには昨年秋にパラパラと蒔いた種からのチドリソウや

こぼれ種や種蒔きをして育てたアグロステンマがたくさん芽を出していて

手前には宿根草のエキナセアや奥にはペンステモンが2種と

いっぱい育っていて嬉しいです〜

今からワクワクしています

 

 

 

先日咲き出したと載せたミニ水仙ティタティタ

陽射しを浴びてこんなに咲いていますよ

 

 

こちらでも咲いてきて可愛いです〜

 

庭が葉の緑と花の色に染まってきましたね

 

 

あちこちにいろんな芽が出てきて

どこに何を植えたのか、咲いてみなきゃ分からない感じです

 

毎年同じ場所から

 

 

窓下花壇でハナニラが咲き出して

もう少ししたらこの辺りはこの花でいっぱいになります

 

 

忘れな草も次々と咲いてきましたよ

この辺り、昨日の午後は葉が萎れかけてぐったりしていたので

今年初のホースでの水やりをしたのですが

今日は生き生きして元気になりましたね

あまりに雨が降らなくて庭の花たちには水不足だったようです

 

 

最後にやっと咲いてきた鉢植えのクリスマスローズ

 

 

今年はこの間も書いたように鉢植えが不調。。。

これも大株なのに花はこれだけ

鎌倉で買って下げてきて10年以上

株分けしてお嫁に出した友人の庭では地植えでいっぱい咲いてると!

花が終わったら地植えにしようかなぁ〜

 

 

実際はもう少しピンク色の入る素敵なダブル咲きなんですよ〜

もう少し構ってあげなくてはね♪

 

明日は雨予報、庭の花たちには恵みの雨です

 

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いカサブランカが豪華に咲いています(^^♪

2022-07-16 | 球根

まさに梅雨が戻ってきたと思っていたら

昨日の雨の降り方は梅雨末期のそのものでした

午後の数時間は止んでいたんですが

豪雨と呼んで良いほどの土砂降りが続いて外には出られませんでした

花たちはそんな中でも崩れずに咲いているのが

なんとも健気で窓から眺めながら癒されました♪

 

各地で豪雨の事が報道されています

災害が起きないようにと祈っています

 

今朝の小雨の中で

 

 

カサブランカが豪華でしょう?

大きな花がとっても華やかで見とれています

 

 

後側からも~

 

 

分かりますか?

蕊の奥にちょこんといる緑の物

なんとカマキリの赤ちゃんなんですよ

9時前に写真を撮った時に気づいたのですが

今もまだそのまま・・・

雨宿りなのかしら?(笑)

 

見事な花付きに感動して

しつこくUPしてしまいました・・・

 

先日の瑠璃玉アザミですが

 

 

ピンぼけ写真になりましたが

こんなにきれいに瑠璃色で満開になりましたよ!

昨日の土砂降りで心配したのですが

意外に強くてすごいなって!

きれいな色でやっぱり素敵!

もう1株は遅れていてやっとつぼみが付き始めた頃です

 

そして東のコーナーでは

 

 

メド―セージが青い色を見せ始めましたよ

バラの近くのはかなり刈り込んでいるので花はまだですが

奥のはほったらかしで自由に咲いていますよ

この青い色は素敵ですよね?

手前の斑入りの葉のシルバープリペットとの相性もいいですよね~~

 

最後にオレンジ系のエキナセア

 

 

今日は雨なのでのんびりと家の中で

ミシンソーイングなどをするつもりです♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

球根のかわいい花が増えました♪ 牡丹の蕾も大きくなりましたよ

2022-03-30 | 球根

日々気温が変わって春の訪れはゆっくりですね!

昨日はどんよりと曇りの1日

今日は午前には日差しがあって嬉しい時間でした

明日は雨がちの暖かい日の予報が出ています

 

 

窓辺に置いたハオルチアから花芽が伸びています

右のは左のから子株をとって植えたのですが

もうこんなに大きくなっています

 

かわいい多肉を眺めたらやっぱり庭へ出ましょう♪

 

まずはあちこちに出てきた球根の花ですが

 

 

ムスカリがやっと伸びて色もつきました

平凡な子だけどこのブルーの色が素敵ですね!

 

 

こちらはちょっと淡い色のムスカリ

空色のも植わってるはずですがまだ出てきてないですね!

 

小さいブルーの花は

 

 

チオノドクサ

 

すぐ近くには以前載せたピンクのもあるんですが

ブルーが咲いたのは久しぶり♪

周りにまだ咲きそうな子もいますよ

グラデーションのかわいい花でしょう!

 

 

やっと並んで咲いたクロッカス

紫陽花の足元の水仙の横で開花しましたよ

まとまると可愛いですね♪

 

昨日は曇っていたから

 

 

全部閉じていたんですがこの花色も何だか素敵ね!

 

 

小道沿いで最後に咲いたクロッカスはクリーム色で

優しい色が良いな♪

横のカレンデュラ コーヒークリームと良く似合っています

 

 

ピンクのハナニラはブロ友さんに昔頂いたもの

以来ここで毎年咲いてくれます

ピンクはやっぱり可愛いですね〜♪

 

球根の花ではないのですが

 

 

オーブリエチア

この紫色が素敵で小さな花ですがまとまって存在感バッチリ!

ここはバラ バターカップの足元

そのおかげか夏の暑さからは守られているようで

もう10年以上ここにいますよ

真冬は枯れたようになって心配するのですが

春になるとこの通り!

 

最後に牡丹の蕾が大きくなってきたので見てくださいね

 

 

左側と右下に大きな蕾が見えますね

他にももう1つあるんですよ

もう1つあったのですがまだ小さい頃に地面に落ちていて

多分鳥さんの仕業かな?

 

4つ咲いたら過去最高だったのですが

3個とも立派な蕾なので花が咲くのを期待しています

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室内のヒヤシンスや洋ラン、そして玄関の花

2022-02-17 | 球根

室内から眺める日差しは春そのもの

でも風が強くて寒い日でした

 

窓辺のヒヤシンスは暖かそうな日差しを浴びて

 

 

もうこんなに咲いてきましたよ

ピンクの方は大きく伸びて咲いたために

横のにもたれるようになって

何だか可愛いシーンになりましたね〜♪ ウフフ

隣のは重いよ、とでも言いたげで・・・(笑)

 

 

ブルーのつもりだったのに赤紫色ですが

これも咲いてみると可愛いですね♪

やっぱりヒヤシンスの室内での開花は良いですね!

 

香りがこの辺りに広がってこの花の存在を感じていますよ

うっとりとしています〜可愛いなぁ〜

 

リビングデビューした洋ランは

 

 

デンドロビユーム ハマナレイク ドリーム

先日から少しづつ咲いてきて

もうこんなに開花したので

先日からリビングに移しましたよ

 

 

テーブルの上で華やかな雰囲気を醸し出しています〜

先日のグリーンアイスが終わりになってきたので

交代で玄関に置くのも良いですね♪

 

 

先日から咲いてるミディ胡蝶蘭をもう一度

 

 

キッチンのカウンターにいますよ

 

まだこれから咲いてくるミニ胡蝶蘭が2種残っています

庭に何もない時期の洋ランは

毎年育てていて良かったなと思います!

 

 

さて玄関出てみると可愛い花が寒空に震えながらですが

可愛く咲いていますよ

 

 

パンジー わらく

優しい雰囲気を持った花でしょう?

右隣りのはちょうど花を途切らせていて残念!

 

 

外を向いて咲いてるのはビオラ ももか

ユニークな色が可愛いですね

昨年10月ごろに植えてしっかり育っています

強い風にどちらもブルブル震えて

写真を撮るのがちょっと大変でした^^;

 

いつもの三角花壇は

 

 

以前植えたバラ咲きジュリアンの花が大きくなって

しっかり咲いていますね〜

毎日玄関に出るたびに可愛いねって愛でているのが

良いのかしら???(笑)

 

手前のミニバラ グリーンアイスはまだまだ

奥のクリスマスローズもまだ蕾が見当たりません

待っているんですけどね〜

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いカサブランカが咲きました♪ そしてルリタマアザミも素敵に、バラの様子は?

2021-07-13 | 球根

今日も日中はほぼ晴れて、たまにパラッと雨が落ちてきて

不安定なお天気が続いています

梅雨明けが間近なことを感じさせていますね

 

 

白いユリ カサブランカ

 

今朝は起きて真っ先にリビング前の庭を確認

わぁ〜、やっぱり咲いたわって声をあげてしまいました

昨日夕方にかなり蕾の1つが白くなっていて

今日にも咲くのではと期待していたんですよ〜

 

ピンクに去年も先を越され今年もコラボは叶わず

でもね、やっぱり白い大きな花は素敵ですよね♪

 

1つかと思ったのですがよく見ると

 

 

庭に出て向きを変えて写しましたよ

2個同時に咲いたんだってとっても嬉しくて見惚れました!

白い花は清楚で可憐で良いなって今日は何度も見に出ていますよ〜

今回はこの後に少しでも長く咲いていてくれるようにと

雄蕊の先を取りましたがどうかしらね〜?

 

西の花壇では

 

 

ルリタマアザミ

 

この瑠璃色からついた名前

まん丸い花が可愛いですがすぐに上から茶色になって

なかなか綺麗に咲いてくれないんですよ

 

 

花は優しいんですがこのまん丸はトゲトゲしています(^_^;)

 

 

お隣の庭に沿って大きな2株が育っていて

毎年この場所で可愛いこの花を見せてくれるんですよ♪

この季節の楽しみな花です!

 

ということでバラの様子も見てみると

 

 

マザーズデイ      ポリアンサローズ

 

コロンとした可愛い花がいっぱいでしょう?

この花を見ると可愛い子ね、ってついつい声をかけてしまうんですよ

 

 

ヨハン・シュトラウスの最後の2番花

夏の間は蕾を取ってしまおうかなと・・・

 

 

 

相変わらず可愛いシュシュの咲きかけ

毎日同じ花の連続だけどこれも

可愛いねを連発していますよ〜♪

 

そしてもう1つ、よく咲いているのは

 

 

 

 

お隣を背景によく咲いているバター・カップ

 

よく伸びるシュートの先に花をいっぱい咲かせているんですよ

 

反対側から空とコラボして

 

 

なんだか雄大な感じがするでしょう?

はるか頭上で風に揺れて良い感じ!

 

 

 

自由に好きな方へ向かって枝を伸ばして

庭の緑とも良いコラボができて

後ろのエゴノキも素敵に見える感じがします♪

 

この自由なバラをどう咲かせてあげると良いのか

毎年悩む割には結論出ずに

今年も自由気ままに風に揺れているんですよ♪

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする