Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

明日から7月、雨の中でもバラの日々

2020-06-30 | バラ

今日は朝は少し晴れ間もあったもののお天気雨が降ったり

午後からは本格的な強い雨となり家の中でのんびり〜

今は涼しい風が心地良くて窓を開けてこれを書いています

 

 

 

今朝雨が降る前にリビングの窓から見える庭

右奥の墨田の花火は終わったもののまだ紫陽花がメイン♪

アガパンサスも足元に見えてブルーと白の色が緑に映えています

様々な色合いのグリーンがなかなか良いなって自己満足!

 

ちょうどアガパンサスと椅子に隠れて見えない足元には

 

 

背の低い真っ白なフロックスとエキナセアの白い花が咲いています

毎年きちんと出てきてこの時期にはこの花を咲かせます!

 

上の写真では見にくいですが

 

 

こんな背の高いフロックスも咲いています!

残念ながら昨年植えたお洒落なフロックスは今年は出てこなくて消えました。。。

 

ここ数日で撮った庭のバラ達

同じような記事ですが記録として載せますね

お付き合いくださいね〜

 

 

 

午前中にも庭のレンガが濡れました

私は雨も関係ないわ!って見事な咲きっぷりはウィリアム・シェイクスピア2000

先日も載せましたが蕾の数が15個以上付いて元気いっぱい

 

向こう側のピンクの花は

 

 

ヨハン・シュトラウス

 

お洒落な花ですが今の時期は蕾の頃から雨で

すっかり花びらが傷んでしまっています

それって私のせいじゃないわ!って声が聞こえてこんな姿もUP

 

 

アイスバーグもこんなかわいそうな咲き具合

でも、載せてね! はーい!

小さい花しか咲きません

明日も強い雨で一層花びらが傷みますね

 

 

軒下にいるこのバターカップ

 

これは問題なくバター色のカップを見せていますね

これからどんどん咲きそうですよ

 

リビングの窓から左へ目をやると

 

 

数日前のお日様が輝いてた日に咲いたアンブリッジ・ローズ

一番花よりは小ぶりですが完璧な姿で咲いたでしょう?

優しいお気に入りのアプリコット色!

お洒落さんね!喜んだかな?

 

 

このバラは出てきたベイサルシュートからこんなに蕾が!

伸び出した時に先端をソフトピンチしたのにね〜

 

同じ日に

リビング前のテラスの上で

 

 

大好きなパット・オースティンが咲いて

この完璧なカップ&ソーサーの姿にワクワクしました

綺麗に撮ってねって言われてような〜笑

先日載せた伸びたシュートの先にもいくつかの蕾

順調に復活への道を辿っていますね〜〜

 

もう1つテラスの上の軒下には

 

 

シュシュがかわいい花を咲かせました

私はどう?

本当に可愛いわよ!って言ったけど聞こえた?

 

やっぱり雨の中で咲いてるバラは可愛そうですね!

次の3番花は真夏

株が疲れるし花も省エネでしか咲かないから

去年同様蕾はカットするつもりです

 

 

最後に昨年晩秋に植えたラベンダー

 

 

無事に育って花も咲かせました

イングリッシュ・ラベンダー グロッソ

朝日しか当たらない場所ですが我慢してね!

 

花たちとのお喋りに忙しい日々でした

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨時のバラの様子

2020-06-25 | バラ

昨日は少し晴れ間も見えたのですが今日はずっと重い曇り

昨夜の雨はよく降りました

 

昨日と今日の写真からバラの様子を記録として

地味な記事ですが〜(^^;;

 

 

 

1つだけ咲いたバラはウィリアム・シェイクスピア2000

春のバラよりは少し小さめですが

ロゼット咲きが綺麗でしょう?

もう15年以上この庭にいて衰えもせず毎年たくさんの花を咲かせます

ちょっと上から見てみると

 

 

このまん丸い蕾が可愛いんですよ

 

 

足元からはこんな元気なベイサルシュートが伸びてきたんですよ!

このバラは印象としてシュートが出にくい感じのバラで

ベイサルシュートなんていつ以来かしら?

バラの力を感じています

嬉しいな!

 

 

他のバラの様子は

 

 

シュシュ

かわいい蕾が上がってきて

軒下にいるので綺麗に咲いてくれたら良いな!

 

だってね

 

 

このヨハン・シュトラウスはベイサルシュートの先に

手前のようにたくさんの蕾なんですが

どれも雨で傷んで茶色くなって咲いた後ろの花も可哀想な姿

とても間近では撮れません

 

アイスバーグも見るに耐えない花姿で可哀想なんですが

 

 

 

アンブリッジ・ローズは結構きれいに咲くんですよね!

花びらが薄色だからというわけでもなさそうですね

 

他のバラの様子は

 

 

元気なシュートの出ているクリーミー・エデン

 

 

何本もこんなベイサルシュートが上がってくるのはザ・ジェネラス・ガーデナー

この力強さには励まされます

 

 

心配だったパット・オースティンも元気なシュートが出てホッとしました

復活を期待しています〜♪

 

 

ポリアンサローズのマザーズデイはたくさんの花を咲かせていて

可愛いなって眺めています!

 

バラ以外にも少しね

 

 

前にも載せたんですがフェンスに咲くクレマチス ロウグチ

この濃い紫のベル型の花が次々と咲いています♪

 

そして

 

 

 

 

オレガノ ケント・ビューティー

かわいいピンクの花が咲いてきましたよ

お気に入りの鉢植え

早く大きくなって欲しいな!

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーの花が爽やかな季節ですね

2020-06-21 | 宿根草

この頃は気温が低めで爽やか

半袖では今日も肌寒さを感じます

今年は梅雨の雨のしとしととした感じの降り方ではなく

降る時は豪雨のように雨音すごく降っています

 

 

先日も少し載せたミニのアガパンサスが咲いてきましたよ

 

梅雨空の鬱陶しさを軽減するかのような爽やかな花ですよね

大型のアガパンサスはご近所でもよく見かけるのですが

ウチの小さい庭には合わなくて

このミニサイズのがとってもお気に入り〜♪

 

 

すくっと伸びた茎にこの花

なんとも言えない清涼感のある色と姿はこの時期の大事な花ですよね〜

日々咲いてくるこの花をうっとりとして眺めています!

 

 

同じくブルーの花で先日から載せているアジサイ

 

 

ほぼ全体に色付いてきて素敵になりました

鉢に入った小さい苗を買ってそのまま地植え

周りの草花に隠れていたのにいつの間にかこんなに大きくなって

今度はいかに小さめに保つかが問題に〜〜 ^^;

 

 

ね、中心の花が1つづつ咲いて来てそれも可愛いんです

色も爽やかでお気に入りの紫陽花

 

 

まだこの程度の色付きのもあって

これもまたなんとも言えず可愛い雰囲気ですね

 

やたら可愛い可愛いって言うのは変で止めようと思うのですが

それでもやっぱり可愛い感じがするのは否めませんね〜^^;

 

同じくアジサイつながりでアナベルも

 

 

真っ白になって一番良い時期かしら?

庭にこの花があるとすべての花が調和するような気がします

黒花フウロが何やら話しかけてるみたい??

 

そして

 

 

フロックス ブルーフレーム

 

真っ白ではなくて蕾はブルー

咲くと花びらの中にブルーの色が入ってなかなかお洒落でしょう?

3年目で華奢に見えてしっかりと冬越しもしてくれていますよ

 

 

さて今日の庭の差し色は?

 

 

ガイラルディア グレープセンセーション

 

ダメになったかなと思っていたらやっと咲いてくれて

なんともうれしい朝!

ちょっとお洒落な姿と色合いでしょう?

 

もう1つは

 

 

雨が降った後に咲くからレインリリーとも言われているハブランサス

濃いピンクの色の花が東の通路で咲いていました

 

 

[今日のバラ]

 

アンブリッジ・ローズの2番花が今朝開花!

いくつか蕾があるのでしばらく楽しめそうですよ

大好きなバラが戻ると気分も上がって

優しい色にも癒されています

 

写真を撮った後昼過ぎから一時土砂降りの雨・・・
どの花もぐったりとなっています

明日も雨予報

梅雨だから仕方ないですね!

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百合が咲いてきました〜♪ そしてバラの2番花も少し

2020-06-16 | 宿根草

6月も後半になってきましたね

ホントにあっという間に今年は前半が終わりそうです

 

梅雨に入って入るものの昨日はものすごく暑い日差しにうんざり

今日は風が爽やかで少し楽な1日になりました

 

庭では昨年初冬に植えた百合が咲き始めました

 

 

スカシユリ、この優しい色合いにうっとりしています

自分で植えながらどんな花が咲くんだっけと思いながらの日々

ホントに素敵な花が咲いています

後ろのアナベルとブルーレースフラワーとの並びも素敵〜♪

 

 

後ろ側の穂はまだ硬い蕾

不思議ですね!

 

すっかりこの百合に魅せられています〜♪

 

 

さて、バラも早咲きの2種が2番花を咲かせていますよ

少しだけど見てくださいね

 

 

フランシス・デュブリュイ   OR

花後にぐんぐん伸びたシュートの先にたくさんの蕾がついて次々に咲きそうでしょう?

ホントはもっと黒い赤なんですが本来の色が写せていません(^^;;

 

もう1本こんな枝があるので続いて咲いてきそうですね、うれしいな!

 

 

オールド・ブラッシュ   OR

 

だいぶ前から枝先に春より小さめの花をいっぱい咲かせています

蕾いっぱいの枝が伸びたんですよ!

今年は後ろのブッドレアが枯れてしまって

大きな枝で覆いかぶさるものがなくなって花付きもすこぶる良いみたい!

やっぱり日差し確保はバラにとって大事ですよね〜〜

 

まだ咲き残ってる紫陽花をもう一度!

 

東の通路のピンクのはここまで色濃くなって

昔の懐かしい風景を思い出しています

 

 

墨田の花火はそろそろお終いかしら?

先日の大雨と風にずいぶん傷めつけられています

でも好きだな、この色が!

 

 

ブルーの顎アジサイだけがまだあまり咲き進まず

優しい雰囲気で癒してくれています♪

 

足下に咲いてる他の花も少しね〜

 

 

蕾を上げてきたミニのアガパンサス

もうすぐ咲くかしら?

この花の涼やかな雰囲気が大好きなんですよ

 

 

ベロニカ・グレイス

 

花穂のついた大きな枝が2本折れてしまって今回はこれだけ?

残念ですがまた咲くかしらね?

 

 

先日も載せたサルビア・モンテローザ・カラドンナ

切り戻してまた花穂が上がって来て素敵!

最初よりも花穂の数も増えていい感じでしょう?

かなり大株になってきました!

 

大きな葉を広げているのはペルシカリア・レッドドラゴン

もうすぐ赤い穂を上げてくるのが楽しみ!

 

最後にお気に入りのシーンをもう一度(しつこい??)

 

 

一緒に見てくださってありがとうございます!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花の季節ですね

2020-06-10 | 庭木の花

連日暑い日々が続いていますね

人も紫陽花も容赦ない日差しにうんざりしているのですが

でも明日からは当分雨予報でいよいよ梅雨入りでしょうね

 

庭の紫陽花が日差しのもとですがとっても綺麗に咲いています

 

 

紫陽花 墨田の花火

 

今が一番綺麗な時かもしれませんね

この写真では分かりにくいのですがこの顎紫陽花の装飾花

淡いブルーになっていてそれは最高にきれいなんですよ

 

 

ほらね、なんとも言えない素敵な色でしょう?

 

 

この色こそこの紫陽花の最高の色合いでまさにうっとりです〜♪

去年は全く咲かないままで終わって

今年に大いに期待していたんですよ

剪定の難しさには戸惑うことばかりですが

これだけ咲いたのは我ながら嬉しくて満足しています〜〜♪

 

 

こちらははっきりとしたブルーの紫陽花

まだ咲いてきたのは少しですが好きな花です

テーブルの上におけるほどの小さい紫陽花だったのですが

地植えして10年近く経ったかしら、大きくなりました

 

 

ゆっくりと楽しめそうですね!

 

 

西洋アジサイ  アナベル

 

始めは緑色で咲き進むと真っ白になってそれは素敵!

 

 

今年は上手く育ったようで花数も今までで一番多いんですよ

新枝咲きで剪定の楽なのも気に入っています

真っ白なボールが爽やかで庭で存在感ありますよ

 

先日も載せた懐かしい紫陽花

もう35年以上この庭にいますが植え場所も悪くかったのか

最近は花が咲いた記憶がありません・・・

 

東の通路に移動して2年目素敵に育ってくれました〜

 

 

昔からある可愛い色の紫陽花でしょう?

 

その手前には

 

 

山紫陽花 紅

 

先日から比べると赤い色が濃くなっているでしょう?

最初の頃の淡いピンクは可愛いくて

これぐらいになってくると雰囲気が変わって大人の色気?!

もう少し変化すると思いますよ〜

 

そしてすぐ横に植えようかなと鉢を置いてるのは

 

 

母の日に娘にもらった山紫陽花 伊予獅子てまり

 

花色が淡いピンクから緑を帯びて来ましたよ

 

 

ほらね、この姿も良いですよね〜〜♪

 

この辺りは先日買ったヒューケラや咲かないままで終わったアスチルベを移植して

和の雰囲気のある場所にしようと思っています

東の通路は朝しか日が当たらないので半日陰の植物に良い気がします

 

来年が楽しみです〜♪

ほらね、また仕事が増えましたよ〜

 

 

最後にテラス近くで咲いている花もちょっと見てみますね

 

 

今年は白いホタルブクロが咲きました

綺麗ですよね〜

 

その横に見えているのは

 

 

ラムズイヤー

可愛いピンクの花をつけています

 

あまりに元気に育っていて気がつば

バラ アンブリッジローズの根元を覆っていて

危うくバラのベイサシュートをダメにするところでした・・・

 

この柔らかい葉をごっそりと抜いて別の場所へ

でももう少しこの花を生かす場所を考えてあげないとって思っています

 

庭へ出ると日々の変化があって楽しめますね

花を愛でて花とお喋りする楽しみ

でも暑い日差しと出始めた蚊に邪魔され売る時期にもなってきましたね

対策を考えないといけませんね!

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花屋さんに行ってきました〜♪. 素敵な花苗を植えて〜

2020-06-07 | 宿根草

6月に入って早や1週間が経って暑い日々が続いています

昨夕から急に雨が降ってきて夜は雷雨も!

今朝はそのせいか涼しくて気持ち良くて1日楽に過ごせそうです〜♪

 

昨日は久しぶりにお花屋さんに行きました

家からは車で10分足らずの場所

花の置いてある場所は広い広い外のスペース

お客さんは適度な感じでホッとしてゆっくりと花選びをしました

 

家に帰ってさっそく庭へ植えました

 

 

先ずは一番気にいった花はこの左のもの

ラークスパー  アールグレイ

 

名前もお洒落なんですがこの花色の素敵なこと

グレイッシュピンクのニュアンス色新種とか

2カ所に分けて植えました

右の白いのも同じ花ですがこぼれ種からのもの

今年はこれ1本だったのでうれしいな!

 

 

ね、素敵でしょう?

この辺りでは1年草でそろそろお終いなんですが

種は溢れて来年もきっと咲いてくれる

それを狙って買い求めました〜〜

朝から何度も眺めていますよ

 

 

 

次に気に入ったのはこのブルーレース

お洒落な花が咲いて背の高いのも気に入りましたね

蕾がいっぱいでしばらく楽しめそうですよ

 

 

後ろの黄色い花ですか?

 

 

コレオプシス スイートマーマレード

 

まさにその色でしょう?

これも昨日買った花

以前からいた子が出てこなくなって同じ場所へ植えました!

アクセントカラーでいいでしょう?

 

手前の銅葉はダリア ビショップ・オブ・ヨーク

出てこなくてダメになったかとハラハラでしたがここまで伸びて来ましたよ!

 

 

素敵なヒューケラもゲット!

とりあえず東の通路へ

 

そうそう、本来は夏によく咲くエキナセアを買いに行ったんですよね〜笑

 

 

昨日買ったエキナセアは西の花壇へ植えました

 

セリンセが終わりになってきたのでタネを採ってから抜いて

広い場所が確保できました!

 

元気の出るこの色がいいなって!

花がいっぱい上がりそうな元気なエキナセアでしょ!

 

他には

 

 

[こんなエキナセアも買ってきてどこへ植えるか思案中

昨年から植えているエキナセアと色が重ならないようにね

手前のはなかなか魅力的な花が咲きそう〜♪

名前もグリーン・エンビー!?

咲いたらまた見てくださいね

 

 

 

庭の西側の小屋の上に置いている左の鉢の中のはアメリカンブルー

買ってきてすぐに短く切って枝数を増やします

 

右のはオレガノ・ケントビューティー

これも以前のが昨年枯れたので新しく植えました

この花が咲くとグリーンの色とも可愛いんですよ♪

 

庭の東側もついでに見てみると

 

 

お隣のアジサイが見事に咲いているでしょう?

借景ですね!

 

久しぶりの花屋さんへ出かけて苗をいっぱい買って

庭の様子もまた少し変化しました

不要不急で避けていた花苗の買い物

とっても楽しくハッピーな日でした〜♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月になって、庭はバラから紫陽花へ

2020-06-03 | 庭木の花

あっという間に6月になりました

昨日今日と蒸し暑いほどの日々で庭での作業に汗が吹き出ました・・・

庭もバラがほぼ終わって代わってアジサイが花色を見せてきました

 

今日はそんな紫陽花を見てみませんか?

 

 

アジサイ ‘隅田の花火‘

 

一昨年は切りすぎて昨年は花が咲かずに終わり

今年は上手くたくさんの花をつけたことが嬉しいですね

 

まさに花火を思わせる花ですね〜

実家にあって父と母が大事にしていたこのアジサイ

もうここへ来て13年になりました

もっと咲いたらまた載せますね〜

 

 

 

 

西洋アジサイ ‘アナベル‘

 

黄緑色で咲き出して真っ白に変化していく素敵なアジサイ

これもかなり大きくなって今年は花がいっぱい〜〜♪

 

 

まだこれぐらい、これから真っ白になるのが楽しみです〜♪

 

通路の朝日だけが当たる場所では

 

 

山アジサイ ‘紅’

 

一体どれぐらいになるのでしょうか

友人と鎌倉へ紫陽花を見に出かけこの花に魅せられて連れ帰ったのは・・・

大雨の中でのことを懐かしく思い出します

 

 

最初は手前の花のように始まって淡いピンクでだんだん濃くなって

最後は茶系の色ものって渋い色に!

この変化が魅力的で可愛い紫陽花です

山アジサイはそれほど大きくならず繊細な感じで小さい庭には良いですね!

 

この通路の入口近くにもう1つ

 

 

長く咲かないままほったらかしだったこのアジサイ

優しいピンクの色が見えてきました

ここへ引っ越してくる前の都内の宿舎にいた折に

庭いっぱいに咲いていたアジサイ

思い出にとその中の小さい苗をくださって40年近く

久しぶりにいくつか蕾をつけました

懐かしい花をゆっくりと楽しみますね〜〜

 

またもっと咲き出して色づいてきたらまた見てくださいね〜♪

 

〜〜〜⭐︎〜〜〜⭐︎〜〜〜

 

今日のバラ

 

 

アンブリッジ・ローズ

 

遅れて伸びた枝にいくつか咲いています

お気に入りのバラが庭に咲いて朝からワクワクしています

 

 

ウィリアム・シェイクスピア2000   ER

 

春バラ最後の花です

これでしばらくはバラの花はなくなり2番花に向けて枝を伸ばし始めています

梅雨真っ盛りでの次の開花になるのかしら?

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする