Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

ビオラなどのハンギング・バスケットが満開です!

2007-03-31 | 一年草
            
            かなり日によって気温に差のある日々ですが
              ずい分暖かくなってきてるのですね
                 お蔭でちょっと前から
               ハンギングが満開になっています!

         

           これも去年の秋に種を蒔いたビオラのベビーブルー&ホワイトと
               小輪パンジーのナチュレエッセンス アリエス
              そこに白いブライダルステラの苗を一緒に植え込みました
                 植え込んだのは去年の秋、確か10月頃

               小さな苗に心配しましたがどれも大きくなって
                   今や花がいっぱい咲いてきました

                ナチュレエッセンスアリエスは色幅があるので
                    期待していたのですが
                  植え込んだ苗が枯れたのもあって
              ちょっとイメージしていたものとは変わってしまいました



         下のはそのナチュレエッセンス アリエスと球根たちを
                植え込んだ一鉢なんですよ
                   
          

                これは全部同じ種から生まれた子たち!!
                    ずい分色幅があって
                  同じ花じゃないみたいですよね?
                去年のもそうでしたがナチュレシリーズって
                     楽しいですよ~♪

                      中から出てる葉ですか?
                        それはね、チューリップとムスカリ!
                          でも、まだ小さい蕾ですね・・・
                         全部咲いたらまた見てくださいね!!


           そしてこちらはクリスマス、正月と変化させながら
                  玄関のアクセントになっている大きな鉢!

                  

                 もうはボタンもしっかりと大きく伸びてしまって
                         花が咲きそうです・・・
                    でも、かわいそうでいつも花を見るまで
                          残しています

                     その足元で白のガーデンシクラメンが
                        よく咲いているでしょう?
    
                     そしてシックな色のパンジーもようやく
                        花がたくさん咲いてきました!

            


   パンジーに近づいてっと・・・

   ちょっと素適なシックな
   色合いをしてるでしょう?
   まるでビロードのような
   光沢を感じるんですよ!

   葉牡丹ももう少しで
   咲き終わりですね
   今度はイメージを変えて
   何を植えようかしら?



            
             
コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネメシアが咲きました!

2007-03-28 | 一年草
  
             去年の9月に種を蒔いたネメシアが
               このところの暖かさで
              いっぱい咲いてきました!
            
          

             これはブログ友達のわすれんぼさんから頂いた種
                  たくさん蒔いたのですが
               結局育ちきったのはこの一株だけでした

                せっかく3種の色のミックスの種だったのに
                  うまく育てられなくてゴメンなさいね

                   昨年のわすれんぼさんのブログ
                    この花を3種見てくださいね!

               どんな色が咲くかすごく楽しみだったのですが
                   こんな優しいきれいな色の花が
                      咲きました!

         

   これは1番始めに咲いた花
   ずい分色が濃いでしょう?
   花もすごく大きくて2cmぐらい
   びっくりしました!

   ちょっとシックな赤紫
   白とのコンビネーションです
   横顔でわかるように
   花びらの裏側にも
   この濃いほうの色が・・・

   とってもお洒落な花ですよね

             

                             これがその後咲いてきた花
                             ネ、優しい色合いでしょう?

                 素適な花の種を有難う!!


          そして、こちらが去年の春からずっと花壇にいる
                 多年草のネメシア!

            
            
                暖冬のお蔭で陽だまりの中で元気に
                    冬中花を咲かせました

                このところの暖かさで花数も増えて
                    花壇の中でいっぱいです
                デルフィニューム、ニゲラ、シラーなどと
                  交じり合って元気に咲いています♪

              右上に見える花ですか?

                  それは花壇に地植えしているヒヤシンス
                     やっと咲きかけてきたでしょう?

                     咲いたらまた見てくださいね!
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チオノドグサ、そして、ベロニカ・オックスフォード・ブルーもいっぱい・・・

2007-03-27 | 球根
         
             昨日の激しい雨も嘘のように晴れて
                   暖かい一日!
              一気に花達が顔を出してきました

         


   これはチオノドグサ
   植えっぱなしの球根です
   背丈は15cmほどで
   小さな花をつけています

   ブルーも白もあったはずなのに
   今咲いてるのは
   このピンクだけですね


                       

   花に近づいて・・・
   これは地面から
   5cmほどで
   咲いています


   ちょっと厚みのある花弁
   真ん中のしべもかわいいでしょう?
     


         庭の反対側の花壇では・・・

                     

                 そう、ベロニカ・オックスフォード・ブルーが咲いています
                          昨春に植えた小さな苗でしたが
                        1年たって増えて花壇でいっぱいに
                           花を咲かせ始めました!

               
             
   花を大きくしてみましょうね
   ね、かわいいブルーでしょう?

   花は1cmもないような小ささ
   4枚の花びらの真ん中に
   突き出してるしべが
   かわいいですよ

   なんだかアメリカンブルーを
   連想しませんか?

   よく見ると株全体に
   蕾がいっぱい♪
   これからしばらく咲くのかしら?



          そして驚いたのが忘れな草!
            確か雨の降る前には蕾もなかったと思うのに
            今日は沢山の蕾と、その中にたった1つ

              ホラね!

              

                    咲いてたんですよ♪
                こぼれ種からしっかりと育った3個の株
                   そのどれにも蕾がぎっしり!
                    1個だけ早々と咲いたのは
                  早く見つけて欲しかったのかしら?

            そして最後に先日載せたミニ水仙のティタテート
                 花盛りになって来ましたよ♪

              
   
       庭のあちこちで毎日新しい発見が・・・
           3月も末いよいよ春の訪れですね!
                忙しい季節の到来ですね~~!!

                  もちろん、うれしい忙しさです♪
              
   
   

        
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラー・シベリカ、そして春に・・・

2007-03-24 | 球根
           

           


   先日から気になっていた蕾
   やっと正体がわかりました!
   昨秋に植えつけた球根の
   シラー・シベリカでした
   どこに植えたのかすっかり
   忘れていました・・・

   手前のは高さ5cm、向こうのも
   10cmもありません
   小さな小さな花でしょう?
   でも、こんなにたくさん
   きれいな青い花を
   咲かせています♪

   花を大きくして見てみましょうね

                              
   
                                ね、かわいい花でしょう?




   これはまだ2,3cm、でも
   もう咲こうとしてるんですよ!

   かわいいでしょう?
   この花の青さに
   すっかりと魅せられました♪
   これからもっと咲きそうです



        それから 庭に出ている元気な苗を見て下さいね!

           

              これは花壇でこぼれ種から元気に育ってる
                   デルフィニューム!
               あの優しい紫の花にまた会えるかしら?

               手前の元気の良い葉はシラー・バルビアナ
                   今年も花が咲きますように!!

           

               こちらは秋に植えつけたルピナスの苗
                元気に葉をどんどん伸ばしています!
                  間にちらちらと見えるのは
                   こぼれ種があちこちに
                  飛んで育ってるニゲラですね


                これもますます元気に咲いています
           アネモネと一緒にいる種から育てたビオラのソルベYTT

            

            白から紫へと日に日に色を変えながら咲いています
                このグラデーションが好きで
                 今年も楽しんでいます!
        
     それからね、やっと部屋の中で咲きだした君子蘭も見て下さいね!
            大株になって手に負えなくなっていたのを
                   昨年春に株分け
                 小さく仕立て直しました

             
        
          花は今年は諦めていたのにこんなにきれいに咲いてくれました♪
                 この花はもう20年ぐらい昔でしょうか
                   友人から株分けで頂いたもの
                     懐かしい思い出の花です
                     毎年花をつけています!
                 今は引っ越されたけど見て下さってるかしら?
                   
                  



コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノーフレークが咲いて、白と青の花・・・

2007-03-22 | 球根
                     

   スズラン水仙とも呼ばれるスノーフレーク
      かわいい花がこぼれてきました


        大好きな早春の花の
        スノードロップに似て
        この白と緑の色合いが
        とっても素適でしょう?

    庭の中ではそんなに主張することなく
         そっと咲いていて
        うっかり屋の庭の主人は
        咲き始めを見逃すことも・・・

      でも、そんな楚々とした風情が
          好きなんですよ

             

             ネッ、かわいいでしょう?

             

              こんな風に花がこぼれるように
                 咲き出すのですね


        この間載せたアネモネにもう1つ花が咲きました

            
  
               白も素適でしたがこの色も良いでしょう?
                  何だか吸い込まれそうな色合い!
                 中央のしべの部分が最高にきれい~

          ちょっと白とのツーショットはどうかしら?

             

                 やっぱり白と青、素適な組み合わせ
                   そして大好きな色あわせ!
                        それが
                 アネモネの鉢の中で見られたなんて
                   もううれしさでいっぱいです♪

                   この白の花の大きいこと!!

         せっかく写したので昨日のこのアネモネの咲きかけの様子を
           見ていただこうかしら?


                    

                    まるで青い瞳のように見えませんか?
                       じっと見ていると奥の方に
                          吸い込まれそうな
                    神秘的な感じがしてぞくっとしました!

                         今朝見たら
                     上の写真のように開いていました!
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アネモネが咲き出し、ビオラも・・・

2007-03-20 | 球根
          
            去年の秋に植えつけたアネモネが咲いてきました
                 今年初めての花は白です
                    大好きな色です

           

            一昨年の冬は球根が腐って溶けてしまい失敗
               去年は慎重に吸水して植え付け
                無事に開花になりました♪

           大きな鉢にビオラのソルベYTT、ムスカリと一緒に
                  いるんですよ~
            でも、ムスカリはまだまだ花芽も小さいですね

                   白い花の向こうに
               青いアネモネの蕾も見えるでしょう?
              これからいっぱい咲いてくれると良いな!
                そうなったらまた見てくださいね


        この鉢のそばでビオラも満開になって来ましたよ!!

           
           
           昨年8月に種を蒔いた F1 ベビー ブルー&ホワイト 
                 鉢の奥からも私も見てね!と
                まるで首を伸ばしてるようでしょう? 
                 花の1個1個に表情があるようで
                      かわいい~ 

       最後に、先日のシクラメンが
        一気に咲いてきたので
       再度見てくださいね~  

            

               今年の花芽は最初についたものだけ・・・
             これ以上上がってくる気配はありませんね
                  次々咲き続ける元気は
                どうしたらあげられるのかしら?
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏越しシクラメンの開花、そして庭を・・・

2007-03-17 | 宿根草
             
             夏越しシクラメンがやっと咲いてきましたよ
              楚々とした感じですが初めての出来事に
                  とってもうれしいです!

           

            寒くなってからはずっとこの窓辺にいたんですよ
             淡いピンクがかった白い花を咲かせています
                下向きに徐々に花びらを開いて
               それが開ききるとクルッと裏返って
                 あの花の姿になるんですね!
             
               去年の花はこちらから見てくださいね

             その横に前に載せたヒヤシンスがいます
       
               
   
                   咲き終わった後に
                2番目、3番目の花茎が伸びて
                 今もこうして咲いています
                  いい香りが辺りにずっと・・・


             ガラス越しに見える庭がちょっと気になるかしら?

              まだ咲いてるのはクリスマスローズぐらいだけど
                    ちょっと見てくださいね

          

              クリスマスローズが塀の際とヤマボウシの足元に
                      咲いています

                 右手にかすかに緑の色が見え出したのは
                     ヒメウツギ(卯の花)です

                      緑のかわいい葉の中に
                    小さなまだ緑の蕾がぎっしりと
                         見えますよ

                      

   ね、かわいいでしょう?
   これから毎日徐々に大きくなって
   あの白い花がこぼれるように
   咲くんですよね?

   これが咲いたらまさに春
   またその頃に
   見てくださいね!
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいいでしょう?

2007-03-15 | 宿根草
         
          以前、蕾を見ていただいたツルバキア・フレグランス
               やっと花が咲いてきました!
             1つの花は1cmもない小さいものです

           

              冬咲きツルバキアとあるのにやっぱり
                   真冬は咲かなくて
               春めいてきた頃に咲き出しました
                 濃いピンクの色で名の通りに
                  甘い良い香りがしますよ
               
               まだ2本花茎が上がってきています


        もう1つ咲いてきたのがヒマラヤユキノシタ
           これもピンクのかわいい花です

       

            大きな葉に守られるようにして花茎を伸ばします
                たくさんの花が咲くんですよ

            お隣の方から株分けで頂いてもう20年位かしら・・・
               毎年忘れずにこの時期に花をつけます
                  春の訪れを告げる花の1つです!

              
    そして今もよく咲いている大好きな花達です♪

         

          暖かい冬のお蔭で元気に咲いている冬咲きアークトチスの
                 ワインとイエローです


               そして何度も登場しているブルーデージー
              
                    
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙の花が咲いてきました!

2007-03-13 | 球根
         
         リビング前の冬枯れの花壇の中に水仙が咲き出しました
          去年の秋に植えた背丈15㎝もないミニミニ水仙です




   黄水仙の花の色が
   冬篭りの目覚ましに
   なりそうですね



   反対側からも花を
   見て下さいね

    

          この水仙の咲いてる全体の風景はというと・・・

         

                実は昨年の2月に熱海の梅園に行った時に
              梅の木々の足元の枯れたような地面のあちこちに
                  黄色い水仙が咲いていたのです

                  その風景がとっても心に残っていて
                球根を意識的にばらして埋めてみたのです

                 写真では奥行き間がなくて今ひとつですが
                 実際の庭では自分としては小さい場所ながら
                      満足感があるのです

                    ちょっとこだわった水仙でしたが
                    素適に咲いてくれてうれしいです♪


      他の花壇でも植えっぱなしの水仙のアイスキングが
                大きな花を咲かせてきました!

                

             ミニミニの黄水仙のような清楚な感じではないのですが
                このフリルの感じがまたかわいいでしょう?

  
                     
                         
   
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロッカスが咲いて、クレマチスの蕾も発見!

2007-03-08 | 宿根草
          
           植えっぱなしのクロッカスが今年もまた咲きました!
             クロッカスが咲くとほかの花の咲くのも
                 楽しみになりますね!

          

            これは玄関の門を入ったところにいるんですよ
               ちょっとお洒落でかわいいでしょう?

      中も覗いてみてみましょうね

        


   ふんわりとした花びら
   丸い花の中に
   オレンジ色のしべ
   この紫との対比が
   かわいいですね!



          全体の様子も見てくださいね
              この花壇の前にいるでしょう?

           


       そしてね、驚いた事に今日クレマチスに蕾を見つけたの!
          うれしくて思わず飛び上がってしまいました♪
               一緒に見て下さいね!

           

   これはFHヤング
   紫の大きな花を
   咲かせます
   ね、これって
   蕾でしょう?
   あちこちに
   あるんですよ!

   去年咲いたのは
   5月の連休明け
   今年は早そうです



         

     これはモンタナ・ルーベンス
     ね、ねっ、これも蕾ですよね?

     去年に小さな苗を買って
     ツルだけ伸ばして1年
     この春に期待して・・・
   
     こんなに早く蕾を見るなんて
     もう感激です
     この蕾もあちこちの節に
     あるんですよ!



            ついでに蕾のついた花をもう少し見てみようかしら?

              

             これはブログ仲間のお友達に種を頂いて蒔いたネメシア
                 たった一本しか育たなかったのですが
                    いよいよ蕾が見えてきました
                  どんな色の花が咲くのか楽しみです!
 
       次は去年の秋に植えつけたアネモネ

        

          昨シーズンは球根が腐って溶けて咲かずじまい・・・
               今年は無事に育ちました!
             花の色を思いながら咲く日を待っています
                何となくわかってきましたね

         あと一息、またいっぱい咲いたら見ていただきますね


コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする