Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

雨の中の8月末のバラがきれいですね♪

2022-08-28 | バラ

昨夜にも雨が降ったのですが今朝は雨がしっかりと降っていて

庭の花たちも雨粒をいっぱい載せています

昨日は暑かったのですがこれからは

気温もしばらく30℃にならないようです

 

ここへきて蕾をカットせずに自由に咲いて!って

バラものんびりと残りの蕾から咲き始めました

 

 

チュチュ・モーヴ   デルバール

 

昨日蕾が緩み出して今朝には咲くのでは、と思っていたので

起きて真っ先に窓からのぞいたのはこのバラ

軒下にいるので雨には濡れず

こんな綺麗に咲いてくれました🎵

 

モーヴ色の入った濃いピンクの色

姿はバレーで着るチュチュからとられたとか

なかなか華やかなバラ

今年初めてこんなに素敵に咲いてくれましたよ!

 

窓から眺めていると

庭の各所で今までとは違うバラが咲き出していたので

雨の中でしたが写真を撮りに出ましたよ

 

 

アンブリッジローズ   ER

 

小さい花で花びらの数も少ない夏仕様の省エネ咲きですが

この優しい色に会えて嬉しかったですね

 

 

ヨハン・シュトラウス

 

小さくてもこのバラの緩んだ蕾の可愛いこと!

何度も書いていますが

ケーキの上に載ってるバタークリームのバラの花のようでしょ?(笑)

暑い時は蕾が傷んで可哀想なので全部カットしていたので

久しぶりのバラですね〜

雨粒が真珠のようにも見えませんか?

 

 

アイスバーグも幾つも咲いていましたよ

小さい花ですが傷みのない真っ白な花びらが良いですね♪

足元に空き鉢がいっぱいでみっともないですよね(^^;;

 

 

クレマチスのロウグチがまた花を咲かせています

他のクレマチスにも蕾の育ってるのがあるので

咲いたらまた見てくださいね〜

 

これは昨日の夕方の良い天気の中で撮った写真ですが

 

 

先日のホスタ ロイヤルスタンダードの今

白に淡い紫色を少し載せた花が

たくさんの花穂で咲いていて見事!

幅1mぐらいに育っています♪

下の花から萎れて

段々と上へ向かっさいていって

高さも1mぐらいありそうで豪華なホスタです♪

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ洋ランのカトレアが咲いて & 庭にバラが少し戻ってきました♪

2022-08-26 | 洋ラン

8月も後少しになりましたね

朝晩はかなり涼しくて猛暑も終わりになったようで

吹く風には秋を感じるようになってきました♪

それにしても長く暑い夏の日々でしたね〜

 

そんな猛暑の中でも洋ランが蕾を持ちました

 

 

洋ラン ミニカトレア ‘リトルプリンセス’

東側の通路の雨も当たるし午前中のみの日差しの場所です

早速家に入れたら1週間ほどで蕾が緩み始めて

こんな可愛い花が咲きましたよ

 

濃いめのピンク色の大きな花

たった2個ですが久しぶりの開花です

春に咲くこともあればこんな夏にも・・・
不定期咲きとか

 

 

緩み出した蕾の時

ワクワクしてましたよ〜

 

 

そして2、3日経った今日の花

紫色に見えますが本当の色は上の花の色ですよ

 

あまり花のなくなった庭と比べて

室内で見るカトレアは素敵ですよね〜

まだ2、3鉢ミニカトレがあるんですがシースが育っていても

そのまま咲く気配がありません

ちなみに、このカトレアはシースなしで蕾が上がってきます(^^)

 

さて、庭にも少しバラが咲いてるので見て下さいね♪

 

 

ウィリアム・シェイクスピア2000

 

先日の蕾から比較的大きめな花今朝咲いてきましたよ

新しいベイサルシュートを何度もソフトピンチして

大事に育てた先に咲いた花

 

 

こちらにも可愛い花が咲いていますね

久しぶりのこのバラがとっても愛おしい気がします♪

 

 

テラスの上ではパットオースティンの花がまた咲きました

弱々しい気がするバラなんですが

こんなに花を咲かせたかったのね!と話しながらカメラに!

良かったです!

 

 

シュシュもまた♪

他にも蕾があるようですよ

 

 

あいすばーぐも小さめの花を咲かせました

 

夏剪定は9月に入ってからするつもりなのでそれまでに

まだいくつかのバラでピンチを逃れた花が咲きそうですよ🎵

 

庭では他にも

 

 

ダリア   ビショップ・オブ・ヨークもまた咲き出しました

蕾も幾つか・・・

嬉しいですね〜♪

 

 

足元ではルドベキア サハラ

 

ルドベキアはいろんな種類がありますよね

これは1年草とタグにあるのですが何とか冬越ししてほしいな!

 

 

ちょっと変な形のエキナセア

また花が咲きました

これは背が高くはならないみたいですよ

可愛い色で印象的なエキナセアですね

 

秋の訪れを心待ちしながら涼しい日にガーデニングをしたいですね♪

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラがまた咲いています そして、アゲハ蝶の乱舞

2022-08-22 | バラ

西日本は猛暑の日々のようですが

この辺りはお盆を過ぎて朝夕すっかり楽になっています

昨日今日は最高気温が29℃、日差しも少なめで

とっても凌ぎやすい日でした

 

庭に出るとソフトピンチを免れたバラの花や蕾がいくつか・・・

暑い間は水をやってそそくさと家の中へ入っていたので

十分な確認をしてなかったようです(^^;;

 

 

びっくりしたのはパット・オースティン  ER

春や秋のようにディープカップ咲きのまぁるい花びらとはいかないまでも

この花色に出会えてまさかとびっくりでした!

ちゃんとカップ&ソーサー咲きにはなってるでしょう?

 

 

もう一つこんな蕾もついてました!

良いよね、この花色〜!

 

すぐ手前には

 

 

マザーズデイ   ポリアンサローズ

 

先日新しいシュートが伸びたことを載せましたが

それからこんなに蕾を作っていたのね〜

 

すぐ横では

 

 

新しく伸びた先にこんな大きな蕾

シュートの充実のためにと何度もソフトピンチしていたのに

最後は気づかなかったようで

ここまで大きくなったのは今更カットできません(^_^;)

明日には咲くかしらね?

 

 

スノーグース   ER

ここだけですが可愛い花が見えましたよ

 

庭を点検し回ったところ

アイスバーグやシュシュ、アンブリッジローズにも小さな蕾

迷ったのですが

こんなに咲きたがってるし夏剪定も後1週間か10日後

そこではどっちみち切るんだからこのまま様子を見ることにしました

 

8月の始めだったか疲れてる様子の全てのバラに

活力剤のリキダスをあげたのが功を奏したのか元気にいるのがうれしいですね♪

 

そして夏剪定に備えて

全てのバラに施肥をしましたよ

有機肥料でゆっくり効いてくるので

剪定より早くにあげるのが良いんですよね〜

今年は守れましたね(笑)

 

テラス前の庭では

 

 

切り戻しをしていたガウラ(ハクチョウソウ)が

先日から再び咲いてきましたよ

真っ白い蝶が風にのって飛んでるようでしょう?

 

 

長い蕊が素敵な可愛い花ですよね〜

次々と咲いています

 

 

目を上にやるとメドーセージがまた咲き出しています

良いな、この色!

 

って思いながら見ているとどこからか3匹のアゲハ蝶が!

3匹でまるで戯れあってるように離れずに飛び回っています

 

 

3匹まとめて写真を撮りたいのに

上手くいかないんですよね〜

 

 

このバラがどうもお気に入りで花も咲いてないのに

交代でここにとまって

その度に1匹の蝶がとまってないで遊ぼうよとでも言ってるように

羽根で誘っては一緒に飛び立って

またそれの繰り返し!

とっても仲良しに見えて楽しかったですよ

 

 

仲良し兄弟?お友達?

一緒の場所で生まれたの?

楽しそうで不思議な光景でしたね

 

 

15分以上ここで遊んでましたよ〜

3匹一緒なんて滅多になくて

一緒の写真が欲しかったんですが。。。

私もワクワクして、もっと遊んでね〜って応援しながら

ずっと見ていました♪

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホスタ ロイヤルスタンダードが咲き始めました、そして野葡萄の今

2022-08-18 | 宿根草

昨日は1日雨のパラつくお天気で

昨夜の雨は今日の午前中の激しい雨になりました

おかげで今朝は入ってくる風が冷たく

秋の風を感じました〜

朝晩は楽に過ごせそうです♪

 

東の通路では

 

 

大型のホスタ ロイヤルスタンダード

遅咲きで毎年8月になっての開花です

 

しっかり雨を吸い込んだ地面はしっとりして

植物も気持ちよさそうですね

 

 

花穂が今年は7本、まぁまぁ良いですね!

下から花が咲いていって

今は塊になっているトップもどんどん伸びて最後まで咲きますよ

微かに淡い紫を載せた蕾も

咲くと真っ白の花になっていますね

 

 

反対側からも見ましょうか

まだ咲き出したのは2本、後はこれからですね!

 

 

なんとも涼やかで素敵な花、うっとりと眺めましたよ

これから毎日が楽しみです!

 

庭に入ってテラスの前では

 

 

植えたばかりの時に一度載せたのですが

ゴンフレナ ラブラブラブ

 

大きくなってしっかりした株になってきました

 

 

ピンク色の花びらの先に黄色い星のような花が付いて

なんとも可愛いでしょう?

晩秋まで咲いてくれるそうですが

非耐寒性多年草、0度までだそうです

冬越しはどうなのかしら?

 

さて、玄関フェンスの足元に植えているのは

 

 

野葡萄

小さい花は咲くんですがなかなか実にならなくて

やっとこんな風に紫や赤紫になってきましたが

緑色の実のまま終わるのもあって

なかなかカラフルな実が一杯という具合にならないですね

でも、この斑入りの葉が素敵なのでこれも良いかなと・・・

 

 

全体はこんな感じですが少し剪定も必要かなと

眺めています〜

全体としては斑入り葉が少ないですよね?

西陽中心の日当たりなのも関係してるのかしら?

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭に咲いた残りのバラやルドベキア、リナリアなど

2022-08-15 | バラ

庭に同じ花しか咲いてない、という理由で

すっかりのんびり更新になっています

台風も大したことなく通り過ぎてホッとしたのですが

昨日は台風一過秋の空あとはならず。。。

今日は34℃の蒸し暑さ

明日はもっと暑くなるようです(^^;;

 

庭でまたソフトピンチし忘れたバラの蕾があったらしく

咲いてきました!

 

 

先日から咲きたがっていたシュシュ

綺麗な色合いで咲いてます♪

でもね、花びらの感じはシュシュらしくはないんですけどね〜

すぐに切って花瓶に挿しましたよ

よーく見ましたがもう蕾はないですね!

 

 

花壇の奥に鉢を置いてるので気づかなかったブルーフォーユー

せっかく咲いてくれたので

鉢をくるっと回して手前から見えるようにしてみました

暑い折はすっかりピンク色で咲いています

秋バラの素敵な色を楽しみにしています〜♪

 

テラスの上では

 

 

ポリアンサローズのマザーズデイ

かわいいですね〜

 

 

ミニバラのスィートチャリオット

これもたった1個

暑い夏のプレゼントのように小さいけれど素敵な花

 

そして玄関では

 

 

やはりミニバラのグリーンアイス

先日の長く伸びたシュートの花をカットしたら

いつのまにかこんなかわいい花を育てていましたね♪

三角の葉のオギザリス レグネリの白い花とのコラボ

自然に出来上がっていていいなぁって眺めています

ミニバラは咲き終わるまで残しておきます

 

庭では

 

 

やっと咲き始めた宿根リナリア プルプレア

ちょっとピンボケですね〜(^^;;

 

この写真の方がまだましかしら?

小さい花に合わせて撮るのは難しいですね。。。

 

すくっと伸びた姿の先へさらに伸びる花穂

薄紫が綺麗ですね〜

 

春に咲くはずのこの花

今年はキャットミントに押されたのか全く咲く気がないみたいで

半ば諦めてたので良かったです♪

昨年は夏の暑さに負けて枯れたのですが

今年は頑張って今頃咲いてるので名前通りに宿根してくれると良いなぁ・・・

その横では

 

 

ルドベキア リトルヘンリーがたくさん咲いてきましたね

暑さに強いルドベキアはまさに夏の花

 

 

こちらもルドベキア タカオ

すごく強い花であちこちにこぼれ種からの小さい苗が出ています

 

お盆も明日の送り火でお終いですね

まだ当分この暑さが続くようですネ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のバラの様子 そして 冬咲きクレマチスの今

2022-08-10 | バラ

連日の猛暑に庭は水やりをしに出るだけで

咲いてる花も同じのばかり。。。

すっかり更新をサボっていました

この暑さはどうしたものでしょうね、散歩もなかなかしづらくて

涼しい家の中にこもってるばかりで良くはないですよね〜

 

昨日今日と気付くことがあって庭の写真を少し撮ってみました

 

まずは玄関側のフェンスに

 

 

カットし忘れたバラが咲き出しました

アラン・ティッチマーシュ   ER

 

気づいた昨日は

 

こんな蕾

奥の方のは全てソフトピンチで小さい時にカットしてるのですが

暫くぶりにみたらこんな色の蕾

ここまで大きくなっていたら切れませんよね?

ということで上の写真のように咲き始めました

明日にはカットして後は家の中で〜

このピンクを久し振りに見ていいなぁって感動♪

 

庭でも

 

 

 

先日から赤い色が見え始めましたがその後変化なし

ウィリアム・シェイクスピア2000   ER

 

咲く気はないのかな?

この暑さには厳しいバラ、疲れない内に明日これもカットですね

 

 

シュシュにもこんな花と蕾

花姿は乱れて変なんですが色合いはまさにシュシュ!

これはすぐに青い蕾と共にカットしましたよ

 

バラは芽が伸びて蕾ができ始めた頃にソフトピンチしていたのですが

こうして切り取り忘れたのが咲くとうれしいですね(^^;;

 

バラには今頃シュートが上がってきたのがいくつか

 

 

ブルーフォーユー

 

6月ごろだったか大きな枝が風で根元から折れて

枝が2本になってしまって寂しいなと思っていたのですが

ちょうど良い向きに足元からベイサルシュートが出て

ホッとしています

秋には良い形になるかしらね?

 

 

 

クリーミーエデンにもこんな元気なシュートが!

 

写し忘れましたがマザーズデイにもベイサルシュート

蕾のない分、バラのエネルギーもシュートに向かうのかな?

8月末頃には夏剪定が待っています

秋バラに大いなる期待を持って〜♪

 

庭で今元気なのは

 

冬咲きクレマチス ウンナンエンシス

 

花後の春に思い切り剪定してしまって

枯れないかと心配したほどスカスカになっていたのですが

今、盛んにツルを伸ばしています

ピュンピュンとツルが出てきて

うっかりしていると手前のバラや横のテラスの上のバラに

絡んでいるんですよ

バラは絡まれるのが嫌いって聞いたこともあって

出てくるツルの行き所に困っています

 

 

家の中からも撮ってみました

ツルが何重にも重なってるでしょう?

 

もっと広い場所に誘引してあげると花の時期も見事でしょうが

この狭い場所が指定席!

それにしてもしっかりした剪定をしておいて良かったかも?

 

最後に

 

 

この場所のグリーンが作り出すシーンが涼しげで気に入っています♪

手前の斑入り葉はシルバープリペット

昨年背が高くなり過ぎた本体を切ってもらって

足元から伸びたこの枝だけ残したらどうかと植木屋さんに言われて

それが今こじんまりと素敵に涼やかさを運んでくれます

メドーセージがいっぱい茂って

1番奥に見える少し薄い緑の葉は紫陽花

シルバープリペットの後に

他から移して植えました

2度植え替えたせいか今年も花芽が付かず咲かないで終わりました

とっても素敵なブルー系なので

来年には期待していますよ〜

冬場はここは寂しい場所になってしまうのですが

夏の今は涼しげで良い雰囲気でしょう?

なんて自己満足しています〜

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しい日に庭の片付けを♪ 玄関の日々草が可愛いです

2022-08-05 | 宿根草

猛暑の中休みのような昨日、今日ですが

最高気温が28℃ととっても涼しくて

風も柔らかに吹いて久しぶりに楽な日々でした

 

雨がちな昨日は手をつけようと思っていたバザーの縫い物をひたすら・・・

今日は午前中気になっていた庭の草取りをやりましたよ

 

 

やりながら伸びた花や増えすぎた花を整理して

今、こんなに可愛い花がテーブルを飾ってくれています〜♪

いつもの花ばかりですけどね〜(^^;;

 

10時ごろから玄関側だけでもと思ってやり始めたのですが

これまで暑くて目をつぶっていた雑草が気になって

結局のところ庭も横の通路もやってしまいました

曇りがちの天気にここでやらないとって

スイッチが入ったみたいですよ(笑)

汗びっしょりで終わったら12時をすぎていました!

疲れましたがスッキリしてホッとしています♪

 

 

一休みしていたメドーセージの濃い紫色がまた咲いています

 

今日は玄関の小さな花壇に植えた花を写してみました

 

 

門灯の足元の小さな小さな花壇です

夏に強い日々草(ビンカ)を植えています

 

手前に垂れ下がってるのはスーパーアリッサム

花はお休み中ですね

 

 

真っ白の日々草は花弁が素敵な形をしてるでしょう?

日々草 さわやか 爽夏

 

 

こちらも同じシリーズのパープルの花

この白っぽい筋の入った葉はスノードラゴン

小さな花穂が見え始めています

 

 

オステオスペルマムのオレンジの花

春はいっぱい咲いていたのですが今頃になって1輪咲きました

 

このシリーズのピンクのを

 

階段横の三角花壇に植えています

手前のバラの葉は先日載せたグリーンアイスです

この花色はとっても可愛くて赤ちゃんを思わせるんですよ♪

 

夕方にバラには活力剤をあげました

夏の暑さで疲れているバラには肥料でなく活力剤をと!

言われてみたらそうですよね〜

宿根草には液肥をあげてまた暑くなるだろうから頑張ってねって!

これで今日のガーデニング作業は終わりました!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルドベキア リトルヘンリーが咲いて & ホスタロイヤルスタンダードへの期待♪

2022-08-03 | 宿根草

連日の危険なほどの猛暑に出かけるのはとても無理

家の中でエアコンつけて

何だかのんびりの時間を過ごしています

庭の花たちへの水やりは6時近くなってから・・・

雑草がすごく目立ってきていますが草取りは

もう少し気温が落ち着いたらと見ないふりです。。。

夕立が来るとありがたいなって思うのですが!

 

昨日の夕方の写真から

 

 

ルドベキア・リトルヘンリーが咲いてきました

株がだんだん大きくなって

今年は花付きもバッチリですよ!

 

 

背も大きすぎずほぼフェンスに並んで咲いています

まだまだ蕾ばかりで少し咲いた感じですが

この花が咲くと庭では結構存在感あるんですよ!

黄色が目立つから? 花姿もユニークだから?

 

 

花びらが巻いたようにも筒みたいにも見えて

先っちょは切れ目が入っていますね〜

この猛暑をものともせず背筋を伸ばしてすくっと立っていますよ♪

まさに夏の花ですね!

 

うっかりしていたら

 

 

水やりの時に気づいたバラ アイスバーグが咲いていました

一輪だけミニバラのように小さい花ですが

中央にピンクを載せた可愛い姿ですね

蕾は全てカットしていたはずですがきっと気付かないうちに

大きくなっていたんですね〜

 

 

このダリア ビショップ オブ ヨークがまた咲いていますが

後ろ向きに咲いていたので気付かなかったみたい。。。

回り込んでお顔を見てきました

前から咲いていたようで少し色褪せていましたよ

 

小道沿いには

 

 

三時草がたくさん勝手に芽を出して咲き出しました

種を蒔いたわけでも植えたわけでもなく

昨年どこからかやってきて

そのこぼれ種からみたいですね

3時ごろになると咲くからというのが名前の由来です!

小さい可愛いピンクの花でしょう?

 

 

キャットミントも咲いて涼やかですね

 

東の通路では

 

 

ホスタ ロイヤルスタンダード

8月に咲く遅咲きのホスタの大型種

昨春、株分けしてお隣のお庭にお嫁に行ったのですが

その後またまた大きくなって

幅は1mぐらいになっています

 

蕾のついた茎が伸びてきました!

何本も中に見えますね

この素敵な花が咲くのを待っています〜♪

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする