Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

ジュンベリーに実がなりました~♪

2009-05-31 | 庭木の花



昨日、今日とうっとおしい雨で肌寒い天気です

数日前から庭のジュンベリーの木に花のあと実がなって
いよいよ真っ赤になってきました
お天気の良かった27日に撮った写真で見てくださいね





この一年で木が充実したのかたくさんの花が咲いて
それらが全てこの赤い実になりました!


">


1㎝ほどの小さい実ですが
先のところがこんな風に割れているんですよ

見ているだけでかわいくて・・・





下から見上げてみるとあっちの枝にこっちの枝にも
赤い実がいっぱいです~!





青空をバックに赤い実が輝いています






かわいいと見ているだけでなく早速収穫しました!





酸味ははなくてすっきりとした甘さ、黒っぽくなっている実は
特に甘くてとってもおいしいのです
まさに木で完熟した果物のおいしさですね
あっという間に食べてしまいました

今朝は雨の中を第2段の収穫をしました!
これの倍以上採れましたよ

まだ木の上の方にはいっぱいです!
明日の朝にまた採りましょう

鳥さん達は気付いてないか
出入りのある勝手口の前だからか
まったく狙われないのがうれしいですね~♪



◇     ◇     ◇     ◇     ◇


今朝、雨の中で咲きはじめたバラをいくつか・・・




ロココ




シャンテ・ロゼ・ミサト

蕾の付かなかった2本の枝先をカットして
そこから再び新芽が伸びました




ヨハン・シュトラウス

新しく伸びたシュートに花が咲き始めました




真っ赤なかわいいミニバラも咲いています

ミニバラが苦手な私を一目惚れさせた花で
黒いアイアンの椅子に似合っていますね
何だかうまく育ちそうかしら?



*ちょっと2,3日忙しくてお返事が遅れるかもしれませんが悪しからずご了承くださいね

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーチにバラが咲いて――ザ・ジェネラス・ガーデナー&スノー・グース

2009-05-26 | バラ



アーチに咲くバラを夢見てバラを植えたのは昨年の冬のこと
それぞれの足元に植えたバラが1シーズンを経過して
ずいぶん育ってきました


最近の写真の中からこのアーチを見ていただきたいと思います




東の通路側から

右側にザ・ジェネラス・ガーデナー、左側にはスノー・グース
ともにツルバラのようにも育てられるというイングリッシュ・ローズです


庭側に回ってまずはザ・ジェネラス・ガーデナーを・・・





1年でアーチの上まで枝が伸びて大きくなってきました
どんなふうに咲くのか今年は試しの誘引でしたが
かなり満足のいく結果でした


やわらかいピンクの大輪の花が
かなり枝を伸ばしたところから咲いています

残念なのはアーチの上の蕾が殆どバラゾウムシにやられて
枯れてしまって花が無くなってしまったこと

来年からは被害にあわないように気を付けなくてはと
大きな反省が残りました


では、花をそばによって見てくださいね








ソフトピンクのやわらかい花びらをぎっしりと重ねて
優しい雰囲気で咲いています





朝日を浴びて香りも一段と華やかに・・・
優雅に咲く様子が素敵です

アーチをくぐって花に触れると爽やかで上品な香りが
辺りに満ちて鼻先をくすぐります
思わず近寄って香りをかいでしまいます





う~ん、この柔らかい感じが素敵なんですよね!


  


こんな緩み始めた蕾の姿の可憐なこと!
見ていると気持ちもとろけていきそうです・・・
かわいいでしょう?





このバラの優しさにはたまらなく惹きつけられます
大好きな、そして大切なバラの1つになりました~♪


そして長くなりますがもう一方のバラも見てくださいね





これは小輪でぽんぽん咲きのスノー・グース
かなり早くから咲いていて
今でもまだ咲き続けています

まだアーチの半分ぐらいまでしか伸びていないのですが
花付きはかなりいいでしょう?
来年には上まで伸びてくれるかしら?





4,5㎝ぐらいの小さい花で
黄色いしべがかわいいですね!





時々こんな色の蕾が付いたり
黄色がかった花が咲いたりもしています


来年になってスノーグースが大きくなって
そして雰囲気の違う2種のバラがアーチの上で出会って
互いに引き合って咲いて
どんな風景が出来上がるのでしょう?

楽しみがまた続きます
わくわくしながら夏、秋とこのバラたちの成長を
見守っていきたいと思っています

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの庭で

2009-05-21 | バラ



気温は高いながらも爽やかな気候が続いています
庭のバラの中にはもう終わったものも出てきましたが
ちょうどきれいに咲きだしたものもあります


先日から咲いているバラの中で庭を今彩っているのは





窓下の花壇のウィリアム・シェイクスピア2000


もうずい分咲いて毎日何本か切っているのですが
この色は淡いバラの多い庭の中で
挿し色として全体の良いアクセントになっています





この色合いも咲き方もそして香りも
このバラを際立たせています

横に張り出す形であちこちの花にちょっかいを出しているんですよ





ほらね、ヨハン・シュトラウスにもご挨拶!


そしてテラスの上では





シャンテ・ロゼ・ミサトが開き始めてています
まだ蕾の色を残してかわいさが目立ちます!





ディープ・カップの真丸い花はなかなか開ききれないようで
これは前回載せた最初の花ですが
ここまでで終わってしまいました・・・

それにしても蕾と咲いた花の色の違いが素敵でしょう?





少し引いて見ると分かるんですが
アーチのすそを飾っているように咲いています


上の3本の花の完全な開花を心待ちにしていたのですが
今日の夕方の突風に折られてしまいました!
がっかりで次の花を待つしかないですね


後ろのアーチのバラですか?
それはザ・ジェネラス・ガーデナーでここへ来て咲いてきました!
このバラは次回に見ていただきますね~♪





そして今年快調なのがアイスバーグです





今年で4年目、昨年からこの場所を得て気に入ってくれたらしく
株もかなり充実して大きくなっています
花も次々と咲いてきています

散々あちこちに動かされたけどもう大丈夫
これからはたくさんの花を見せてくれるのを
大いに期待しています





氷山の氷のように輝いて
白雪姫のように真っ白な花です





気品のあるこの姿が白いバラとしては何より素敵です



最後にバラと相性のいい宿根草を1つ、2つ・・・





まずは白つながりで真っ白のジキタリスを

スノー・シンブル(雪のような指抜き)という名の通り
スポットの全く入らないきれいな白なんですよ!





ほらね、きれいな白でしょう?


そして今度は赤い花なんですが





クレマチスのプリンセス・ダイアナ


かわいい花が2つだけ咲きました
このチューリップのように開いた花びらが
かわいいですね~
ベンチの横で咲いています

これからいっぱい咲いてくれたらいいな~!!



コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーネリアが咲いています

2009-05-17 | バラ



小さな庭に20種にもならないバラを植えて
それでも次々と咲くバラに写真は撮っても更新が間に合いません

このコーネリア、数日前に写した写真ですがこんなに咲いています





窓辺とフェンスに誘引した2年目のコーネリア
長尺を植えこんだこともあって成長は早くツルをいっぱいに伸ばしています


かわいい花でしょう?




4、5cmほどの花がびっしりと房になって咲くんですよ





ほら、フェンスにもこんなにも・・・





まるでサクランボのようなかわいい蕾
咲いた花との色の違いがとってもかわいいです!





このバラをフェンスに選んでホントに良かったと思っています
上に伸びて咲くのではなくてフェンスに沿って咲いてくれるんですもの・・・






期待して心に描いた風景が2年目にして出来てもう大満足~♪
うれしい春の光景です
でも来年は少しツルを整理する必要があるでしょうね






◇    ◇    ◇    ◇    ◇


今日は夕べからの雨と風が強くバラには酷な一日でしたが
その中を咲いてきたバラを雨とともに・・・





アーチに添わせてザ・ジェネラス・ガーデナー
淡いピンクの幾重にも重なる花びらが可憐です
香りも素敵なんですよ





雨のしずくを載せて咲き始めたシャンテ・ロゼ・ミサト
昨秋は不調でまったく咲かないままになったので
ホントに久しぶりです
何とも言えない濃厚な香りがします
香りの違いの説明ができないのが残念なのですが・・・





シックな花色のジュリアも雨に濡れています


今日のひどい風雨にバラも木々も宿根草も振り回されて
明日の庭はどうなっているのでしょう?
予報では今日の気温とは大きく違って最高気温27度とか・・・
バラの花も心配ですが自分たちもこの気候についていけませんね。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゴノキに花が、そして、バラも・・・

2009-05-13 | バラ



暑かった日々にバラが咲き続けそれに気を取られているうちに
エゴノキに花が咲きもう一部は散り始めています・・・
去年はあんなに心待ちにしていた花なのに
今年は気持ちが少し冷めていたのかと
反省しています・・・





今年はとってもたくさんの花が咲いています
蕾が出来てるなって思っていたのに
気付いたらもうこんなに・・・





風に揺れながら咲いています
浅い緑の葉とのコントラストが爽やかで
黄色いしべがかわいいですね





今年も順調にヒメウツギ、マダム・アルフレッド・キャリエール、
そしてこのエゴノキと白い花が咲き続けています~♪


そして





足元には白いシラン、紫のミヤコワスレが咲いています
この花たちは家の建て替えに紛れて紛失したかと思っていたのですが
昨年残って出てきた小さい株をここへ植え替えて1年
しっかりと復活してくれました





そして紫のシランもリビングの前のテラスの向こうに
こんなに咲いています
この時期はこの花が庭の緑の中で
一段と目立っていますね







◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇




そして復活を待っていたバラが昨日とうとう咲きました!





ヨハン・シュトラウス

ウィンナ・ワルツが聞こえてきそうな雰囲気です!

あのげんこつ剪定からよくぞここまで復活してくれたと
ホントにうれしいです
新しいシュートもさらに上がってきています!
そして座りの良い姿になってきたようです~♪





この咲き加減が一番好きかしら?
この後は暑さで一気に開ききってしまい
今朝切り取りました





外の花びらが蕾の時に虫に食べられて穴あき状態なのが
まさに玉に瑕なのですが
かわいさには関係ないですよね?





もう1つの花も蕾と一緒に
きれいな花を咲かせています

中央に淡いピンクの色が入る優しいソフトピンクの花です


そして





玄関のフェンスの前に置いたレンゲローズの花が
いっぱいになってきました~!
今までで一番の花の状態ですね
ホントにレンゲの花のようで
かわいいですね~♪


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シックな雰囲気のジュリアが咲いて・・・

2009-05-11 | バラ



初夏のような暑い1日でしたね
1日でどんどんとジュリアが咲き進みました~♪




この花の開花を待っていました!

とってもシックなベージュ系の花色
この色に憧れて熱海のバラ園から連れ帰って4年です

樹勢の弱いこの株も今年はずいぶんとしっかりしてきて
花も大きく咲きました

この大人の雰囲気にはぞっこんですね~!






朝日を浴びる咲きだした今朝のジュリア
こんな頃も可愛いでしょう?





花びらがずいぶんほどけてふりふりが出てきたジュリア
午後には咲くことを予感させました





今日の暑さで午後にはすっかり開ききっていました
シックな色なのに花びらのフリルがやっぱりかわいいバラです


昼間は出かけたのですが何だか一日中このジュリアに付き合ったような感じです


そして他にも





ヨハン・シュトラウスも花びらが緩んできて





ゆっくりだったウィリアム・シェイクスピア2000も・・・





ロココもあと少し・・・





一番遅いシャンテ・ロゼ・ミサトも濃い花色を蕾に見せてきました
これも近いうちに咲くんでしょうね!

楽しみなバラの季節です


そしてバラの足元には素敵な花がいっぱいです




セラスチューム、夏雪草とも言うそうです
まさに初夏の気温の中でシルバーの葉とともに
雪の如く白い花がこぼれています



【5/11夕方 追記】

このバラ達が今朝になったら咲いていました!
追記として載せますので見てくださいね。




ウィリアム・シェイクスピア2000

見事に咲いたでしょう?
今朝早くに咲くとは思っていなかったので
庭に出た途端にこの色と姿が目に入ってもうびっくりでした~!


そして




ロココ

たった一輪ですが大きな花をつけました
リビングの前のフェンスに咲いています
一昨年の過酷な状況の植え替えから昨年復活して
今年は足もとから心待ちにしていたシュートが出ています~!

これもふりふりの優しい色のバラですね!

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パット・オースティンの華やかさとアンブリッジローズの優しさと・・・

2009-05-08 | バラ



いよいよバラの本格的なシーズンになりましたね

パットオースティンが今年はスタートから大きな花が咲きました






鮮やかなオレンジ色が庭の中で映えています
昨年は植えた場所が悪くて午前中にほとんど日当たりがなくて
最悪だったので一番いい場所に植え替えての再出発でした

だけど、花付きが悪いと思っていたら
新芽の段階でずいぶん虫にやられていたようで
枝の伸びと蕾が数少ないままになりました

大いなる反省点です
ここからまたまた再出発です!





とはいえこんなに素敵に咲いています
隣のオルラヤとのツーショットはどうでしょう?
かなり気に入っています~♪

         


こんなかわいい蕾が2,3日前の姿でした


上の写真には入らなかったのですが
すぐ後ろではこんなクレマチスが咲いてきました!




ちょっとお洒落な咲き姿のプチフォーコン
この花びらのねじれが素敵なんですよ!
オレンジと白とそしてこの濃い紫・・・
そしてすぐ横には先日のやはり濃い紫のオダマキが・・・

思ったような風景になって何だかとってもうれしいですね~♪



先日咲きかかっていたアンブリッジローズ
ゆっくりとしたペースで昨日開きました





大きな花でロゼット咲き、まさに完璧に咲きましたね
香りが素晴らしくてうっとりでした




こんな蕾も可愛い姿で咲くのを待っています

横顔もちょっと見てもらって





ダッチェス・オブ・エジンバラとのコラボが素敵ですね~♪



他の小さいバラも咲き出しました





赤い色と花びらのハート型に憧れて
冬場に買ったミニバラ・・・
ミニバラって苦手なはずなのに一目惚れでしたね
名前はわからないのですが
ハート・ローズとでもしましょうか・・・





レンゲローズと言われてる八重津姫
まるでレンゲのようなかわいい花が咲き出しました
植えて2年目、ずいぶん大きくなって
蕾もいっぱいです
かわいいバラでしょう?


そして




昨年からのオダマキ、レッド&ホワイト
ちょっと変わった花でしょう?





こちらはアイビーゼラニュームとマーガレットのツーショット!
このマーガレットはりこぴんさんから頂いたのですが
八重の花びらがきれいですよね~!

そして最後は定番の花ですが





大好きなブルーデージーが楚々として咲いています~♪

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラへの憧れ

2009-05-05 | バラ
          連休もあと1日になって今日はさっきから弱い雨が降りだしました

            今朝は真っ先にアンブリッジローズのこの花を見に出ました


        


                1年ぶりの再会に今朝は早起きして良かったって・・・
          そばに寄るとホントにいい香りがして懐かしさに頬ずりをしたくなるほど!
 
                   このアプリコット色が素敵でしょう?

  
          

                コロコロしたこんな蕾がいっぱいでかわいいです



                 ダッチェス・オブ・エジンバラに寄り添って
               開きかけているのを見つけたのは昨日の夕方のこと


          

              今朝の開花への期待を掻き立てられた瞬間でした!

             これからこのアンブリッジローズの世界が広がりますね!


 
   そしてもう一度マダム・アルフレッド・キャリエールの今朝の画像を・・・

        


     こんなにたくさんの花が咲いてきてまだまだ蕾を付けています


        

                 優しい色に癒されます・・・


             

               ラティスからこんな風に枝垂れて咲く姿に憧れて
                       夢見ていました・・・

                     今年は誘引が予想を上回って
                   成功したかなとうれしい気持ちです・・・

            マダム・アルフレッド・キャリエールの香りにうっとりしています



              他のバラも蕾が大きくなって花の色が見えだしました
                    幾つか見てみましょうね


            

                          ジュリア

            

                      ウィリアム・シェイクスピア2000


              

                     復活したヨハン・シュトラウス


      

                   パット・オースティンとオルラヤ



            そうそう、このオルラヤがきれいに咲いてきました~♪


      

               レースフラワーのように優しくふんわりと・・・
                    この白い花が緑に映えます


         

           昨年こぼれ種を期待したのに発芽せず今回もアンジェリケさんに
                   苗をいただいてしまいました

             でも、採っておいて播けば大丈夫と教えてもらったので
                  今年は自分で是非やってみますね



        そして、最後にお気に入りの風景を・・・


            


            オルラヤ越しに見るオダマキとヨハン・シュトラウスの蕾
                  そして奥には紫のクレマチス!

           ヨハンシュトラウスが咲いたらどんな風景になるのでしょうか
                 大きな期待を込めて待っています
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルバラやクレマチスが咲いてきました~♪

2009-05-02 | バラ



爽やかで気持ちの良い晴天が続いています
早いものでもう5月になんですね
4月には暑いほどの日もあり
やはり去年に比べると2週間近く早く咲いてきました

庭のフェンスに誘引したマダム・アルフレッド・キャリエールが咲き始めました





オールドローズの優しい雰囲気をそのままに
ゆったりと咲いています~♪


去年よりもずっとピンクがかっていて白い花というイメージではないみたいです




朝日に輝いて咲くキャリエール


こんな蕾もここかしこに見えますがかわいいですね



ほらね、こんなに・・・





ほら、こちらにもこんなに・・・





やわらかい花びらがいっぱいでほんとに優しさを感じるバラですね

それになんと言っても香りがいいんですよ~♪
優しい素敵な香りが漂います

ウ~ン、香りをお伝えできないのが残念です・・・



バラに負けじと咲いてきたのが水場の横のフェンスに誘引して4年目の
クレマチスのHFヤング






大きな花が素敵でしょう?
大好きな色のクレマチスです~!





ほら、こんな咲きかけの様子も可愛いですね





もっと日の当たる場所に誘引してあげたら花がもっと咲くんでしょうね?
でもここで我慢して良く咲いてくれているなと感謝です!


そしてこちらは先日載せたクレマチスのダッチェス・オブ・エジンバラ
一番日当たりのいい場所でこんなに咲いてきました!
横にいるアンブリッジ・ローズやウィリアム・シェイクスピア2000との
コラボが間に合うかドキドキしています!?




そして今頃になって咲いたチューリップを最後に載せて・・・





これは一昨年のオランダ旅行で買った球根で
昨年はいっぱい咲いて今年はどうかと思っていたのですが
堀上げて保存したこれが無事に咲きました!

たった1個ですが私には十分
思い出の花で輝いています~♪




コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする