Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

ブール・ド・ネージュの雪の玉♪

2010-07-29 | バラ


今朝は早朝から雨になって涼しく過ごせそうです


前回載せたたった1輪咲いたブール・ド・ネージュは



【7/26 撮影】


翌日にはこんなにかわいい雪の玉になりました
いくつも咲いた春に比べ2番花はたった1輪

素晴らしいネーミングとこの花の姿に感動して
何度も見に行ってしまいます
半日陰の方が花が美しく咲くそうでウチの庭にはぴったりかしら?





今朝からの雨に濡れながらもこのままで
少し花びらの先が傷んでもあれからずっとこのままで
花持ち良くて・・・
たった一輪なのが愛おしくて・・・


かわいい雪の玉がすっと真夏の庭にいるんですよ




バラの続きで今朝開いたばかりの




アンブリッジ・ローズ


絶不調の中のたった1輪・・・
直径3cmほどの小さい花です




これもやっぱりたった1輪の花




瑠璃玉アザミ


友人に苗を頂いて3年目
今年は春先から日当たりを求めて居場所探しに
3度も植え替えをしたのがたたったようで
花がたった1輪だけ・・・

でもホントに良く咲いてくれたと感激です
来年はもっといい場所でいっぱい咲いてね!



そして日当たりが良くなったのかまたブッドレアが花をつけています




手前のミツバツツジを迷いながら先日とうとう切りました
狭い庭がかなり広くなったように感じ
後ろにいたブッドレアがとっても元気になってきましよ




お日様求めてこんな風にね!


庭にこの花が咲いているからかしら?
今年は何だか蝶がとっても多くやってきます

モンシロチョウは2匹一緒に戯れながら
アゲハチョウはゆったりと
庭で遊んで行きます




昨日の朝はオキザリスの蜜が気にいったのか
丁寧に順に吸っていました

やっと写真が撮れました♪

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダークレッドの花と白いバラ

2010-07-25 | 宿根草


今日も暑い日で下が午前中に少し庭の手入れをしました
汗をいっぱいかいたのですが気持ちのいい汗でした~♪


今日はシックな赤い色の大きな花を見てくださいね




ダリア ‘黒蝶’


本当はバラでこの色のをあれこれと迷っていたのですが
先日りこぴんさんのお庭の黒蝶を見て憧れていました

そして

先日とうとうゲットしました~♪


HCに他の用で行った時に暑さでぐったりしているこの株を見つけて
半額にしてくれるというので買ってしまいました!

10cm位の大きな花が3個ついていました


なんとも言えないシックな色でしょう?
お水をたっぷりあげたら回復したので
早速お日様の中に出しました





お日様の中で元気にしています
でもダリアが初めての私です
無事に育てられるか心配しています・・・


もう1つこの色の花が同時に咲いたんですよ




アイビーゼラニューム ‘ピカソ’


やっぱり素敵な花色でしょう?

私があまりに黒蝶にうっとりとしているのを見て
「私を忘れないで!」って焦って咲いたのかしら!?


ますますこの色の花にはまっていきそうですが
少し庭に挿し色としてあるのが良いんですよね~♪




対照的な白いバラが咲き始めました




かわいいブール・ド・ネージュ(雪の玉)

3番花は小さい花が1つだけ
だけどこれからあのブール(玉)になるのが楽しみです~♪



なぜかこの花の名前を言うと思い出すのが

♪Tombe la neige(雪は降る)あなたは来ない
 Tombe la neige(雪は降る)重い心に~♪

アダモの声なんですよ

この歌がスキー場でよく流れていて
スキー場のリフトに乗りながら歌ってました

neige(雪)がどうも記憶をくすぐるようですね



もう1つ白いバラを・・・




もちろんアイスバーグ!


このバラも何だかしょっちゅう咲いているようですよ
今年はホントに元気で暑さなんてなんのその

明日にはふんわりとなっているでしょうね


そして

これは淡いアプリコットピンクなんですが白つながりで・・・




ヨハン・シュトラウス


今年の元気一番のバラで
春に出てきたベイサルシュートを何度も切り戻して
それでもこんなに咲いたんですよ

今日、足元からもう1本ベイサルシュートが伸びてきたのに気付きました



白い花に白いバラ、夏に白が庭にあるのは良いですね
素敵な花達がバトンタッチしながら咲いています♪

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ‘チュチュ モーヴ’が咲いて、白いかわいい花も!

2010-07-22 | バラ


日本全国猛暑日が続いていますね

日中のお日様にはうんざりして家にこもっています・・・
朝夕しか庭には出られませんね



今朝テラスに出たらうれしいことに昨日の蕾が開いていました




バラ‘チュチュ モーヴ’



素敵な色で花びらを優しく波打たせて咲いています
とっても爽やかな印象のバラですね


虫にまったくやられてないのが不思議なんですが
とってもきれいに咲いています♪


ちょっと横顔も・・・





すっきりとした姿です

香りはかすかにするかなという程度ですが
色合いも咲き姿も麗しいですね





蕾がもう1つ、明日の朝には咲いていることでしょう

とってもうれしいバラが咲きました~♪



花の少なくなった庭で白い花が目立っています




宿根フロックス ホワイトフレーム【名前を間違っていて訂正しました】


春に芽が出ていつの間にか白い花がいっぱいです

背の高くならないタイプで
暑さにも負けないで咲かせている姿は健気ですね





2㎝ぐらいの大きさのホントにかわいい花ですよ♪



そしてもう1つ背が高くなって咲いているのは




ノコギリソウ

こぼれ種で毎年出てきては夏にはこんなに伸びて
その先に小さい花をたくさん咲かせます





こんなに小さいかわいい花ですが
やっぱり白い花はいいですね


庭には緑の色の占める割合がだんとつに増えてきました

でも緑にもいろんな色合いがあるのがわかります
風にそよぐ葉が優しくて
緑の葉のそよぎが涼しさを感じさせてくれます

いろいろな蝶が庭に遊びにやってきます

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス‘ハーグレー・ハイブリッド’、そして、ツルバキア・ビオラセラ

2010-07-20 | 宿根草


暑い暑い夏が始まりました
庭の花たちもこの暑さにげんなりしているのでしょうが
それでもまけずにきれいな花を見せてくれています




クレマチス‘ハーグレー・ハイブリッド’


いろんな方のブログでこのクレマチスの魅力にとりつかれて
いつか植えようと思っていた6月ごろのある日
いつも行くHCで処分苗のこのクレマチスに出会いました

1年苗ではなく庭植えでも大丈夫な2年苗
もちろん連れ帰ってきました




まだしべが開いてない昨日の画像


花色も優しくて素敵ですが
このしべの様子がなんとも言えず魅力的でいいですよね

たった1輪の花ですが
こんなに早く咲いてくれてうれしいですね~♪


リビングの前のテラスの向こうに
この花がいっぱい絡んで咲く日を夢見ています




同じようにピンク色の花ですが




ツルバキア・ビオラセラ

こちらは小さい花がいっぱいついた花茎を伸ばします




昨年までは思い出したようにしか咲かなかったのですが
今年は日当たりのいい場所に植え替えたら
次々と花茎を伸ばしています

お日様大好きな花だったんですね!




この花の奥に紫の穂が見えるでしょう?




ベロニカ


以前からいる花で詳しい名前はわからないのですが
ベロニカの品種です

毎年春になると出てきて今頃に咲いています
紫のこの花が涼しげで大好きなのです

明日は切って飾りましょう




もう1つ紫の花ですが




カンパニュラ

以前に咲き終わった花茎を切ったらまた咲いてきました

夏の暑さの中で白もそうですが紫や青の花色は
清涼感があって欠かせないですね。

今の庭に華やかな花は咲いていないのですが
緑の葉だけでも風を感じて
いいなぁ~って眺めています

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルドベキア‘チェリーブランディー’とエキナセアが仲良く

2010-07-17 | 宿根草


いよいよ夏が始まりました
太陽が照りつけていますが風がさわやかなのがうれしいです


リビング前のテラスの向こうで




ルドベキア‘チェリーブランディー’


風に揺られながら咲いているこのシックな赤い色
暑い夏に似合う花ですね

元気が出る色でしょう?
背も高くなって花も次々と咲いて
庭の中の挿し色としてもなかなかいいんですよ~♪

夏から晩秋まで咲くとのこと
今年で2年目です





周りの緑ともとっても合っていて
斑入りのヤブランが涼しげです





花持ちも良くていつまでも咲いているので
だんだんこんな色に変化しています

そろそろ切った方がいいのかもしれませんね


この横に咲いているピンクの花が




エキナセア


これも背が高くなって次々と咲きそうです
春に芽吹いてきたときには上に茂るエゴノキの日陰になりそうで
両方とも少し日のあたる方へ移植しました

今年は元気ですよ





ほらね、仲良しでしょう?
蝶?蛾?それもやってきてましたよ!

これからの季節に並んで咲いていきます


他にも咲いてる花を少し・・・




モナルダ(ベルガモット)

たくさん茂っているのに花はこのたった2個だけ・・・
どうしたんでしょう?




ハクチョウソウ

風に揺れてまるで蝶がとんでるよう・・・




これも背が高くなるので花壇の後ろにいるんですよ


~~~~~~

バラの2番花から




今朝のアイスバーグ

水を蒔いたので気持ち良さそうです
そろそろバラも終わりになりそうです

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢で咲くかわいい花

2010-07-14 | 宿根草


気持ちのいい晴天の一日になりました

今日は小さい鉢で咲いたかわいい花を見ていただきたいと思います




オレガノ・ケントビューティー


気付いたらかわいい花が咲いていましたよ
昨年はうまく咲かなくて今年の開花を待っていました

このポッと頬を染めるみたいになって咲く小さいピンクの花
シルバーっぽい葉の色と似合っていて
ホントにかわいいでしょう?


もう少しかわいくしたげたくて




こんな風に飾ってみたんですよ
どうかしら?雰囲気が出たでしょう?

よくわからない?  では!





ほらね、こんなかわいいピックを見つけたんですよ~♪

大好きな花がますますかわいくなったでしょう?
一人で楽しんで遊んでいます・・・



ベンチの上の鉢には




クフェア

友人から頂いたこの花がいます
春遅くからだったかしら?
かわいいピンクの花が続いていますよ





全体を見ていては気付かないほどの小さい花
こんなにかわいいんですよね



そしてリビングのテラスでは




アイビー・ゼラニューム ‘ウィッテ’


小さい挿し芽をステッキー☆さんから頂いて2年ほど
こんなに大きくなっています





白い花びらに赤い模様がかわいいですね

赤いアイビーゼラニューム‘ピカソ’とは交代で咲いていますよ



そしてもう1週間以上前の写真ですが




ハート・ローズ(マザーズデイ)


かわいい小さい花を咲かせてくれていたのですが
たくさんの蕾が降り続く雨にボーリングしてしまって
終わってしまったのです・・・



~~~~~~~


バラの2番花がぼちぼちと咲き続けています


最後に今朝とってもきれいだったこの花を~♪




ウィリアム・シェイクスピア2000


うなだれて咲くことが多いのですが
これは凛としてとってもお洒落な雰囲気で咲いています

この色の花は庭にやっぱり貴重です!

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルビア・クラベランディ & アガパンサス ミニ

2010-07-11 | 宿根草


昨日は梅雨の晴れ間で最高に晴れ渡りましたが
今日は午後から雨・・・
各地で豪雨の被害が出ているのが心配ですね


しばらく更新してない間に写真が溜まってしまいました


今日はここのところ咲いている花たちを載せてみますね




サルビア・クラベランディ


植えて3年目で初めていっぱい咲きました
薄紫の花が段々になって咲くんですよ



何だか素敵な雰囲気の花でしょう?


背が高くなって好きな方へ向って行きながら
風に揺れています




この辺りを歩くとかなり強い香りがします
良い香りでもありちょっと強すぎる感じも・・・
手で触るとしっかりと手に香りが沁みていく感じです


気難し屋さんかなと思っていたのですが
いっぱい咲いてくれたのを見ると
そうでもないのかなって思い直しているところです



そして


「青い花がいっぱい咲くし増えるわよ」と近所の友人に頂いた素敵な花を♪





アガパンサス ミニ


よく見るアガパンサスのように大きくはなくて背丈は40cmほど
小さめの花がたくさん咲いています
ウチのように狭い庭ではちょうどいい大きさです






薄い青い色の中に少し濃い青い色の筋が入って
とってもお洒落です

さわやかで涼しさを感じて今の時期に似合っています




地植えしたら増えて大変よ、って言われたんですが
やっぱり地植えにして
来年はもっともっと咲きそうですね





とっても気にいっていますよ、ありがとう~♪



そしてこちらは前から植えてあったのですが



白いアガパンサス ミニ


植えて3年、一度も咲かなくて半ば諦め気味でした・・・
青い方のを植えていたら
花茎を1本あげているのに気付きました!

どうも私の視線を怪しく感じたみたいですよね~~





白とは言っても花びらの先にうっすらと青い色が入っているんですよ
わかるかしら?
なんとも言えない優しさを感じます





このほんわかとした花色に癒されます・・・

来年はこの花もいっぱい咲いてほしいなと思っています


優しい色のこの花たちは私のお気に入りの花になりました~♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの2番花、そして、ブッドレア‘ブルーダイアモンド’

2010-07-06 | バラ


このところ昼間はたまに晴れ間の出る曇り空で
夕方から黒い雲とともに雨が降る
そんな理想的な(?)雨の降り方の日々が続いています


そんな日々ですがバラの2番花が次々と咲いてきて
またバラの華やぎが庭に戻っています




ヨハン・シュトラウス


葉もつややかに元気で2番花もいっぱい蕾を付けました
ベイサル・シュートも伸びて
超がつく元気さなんですよ




胸がキュンとなるかわいい蕾


花も雨に傷みながらも
きれいに咲いてくれています




昔のケーキに載ってたバタークリームのバラみたいでしょう?






あのげんこつ剪定から完全復活しましたね♪



そしてこちらも元気いっぱいのバラ




ウィリアム・シェイクスピア2000


深い紫がかったこの色が庭のアクセントでいいですよ




こんな咲きかけの姿も愛おしいですね


さっきのヨハン・シュトラウスの写真にもこのバラが写っていましたが
反対側から眺めてみると・・・




大きな株になって元気でしょう?

夏のバラは蕾がすぐに開いて咲いては散っていきます
テンポが速いですが
たくさんの蕾が次々と順に咲いています



そして、次のバラは東の通路にいるのですが




ブール・ド・ネージュ

咲きだしは普通なんですが
たくさんある花びらが反ってきて
こんな風に‘雪の玉’になるんですね

半日陰の方がきれいに咲くとのこと
でもここは日当たりが一日に3時間ほど
来年はもう少し前に出してあげましょう!

とってもいい香りの素敵なバラですよ
たくさんの蕾が付く日を楽しみに待ちます



すぐ先でアーチに絡まるバラも咲いています




ザ・ジェネラス・ガーデナー

夏はちょっと省エネ咲きで色合いも白っぽく
春の雰囲気はないのですが
アーチでぽつぽつと・・・

1日でダメになるのもこの時期仕方ないのでしょう・・・




蕾の方にピンク色を載せて
開くとあんなに淡い色になってしまいます



もう1つ元気なバラがいますよ




アイスバーグ


シュートが出にくいバラだそうですが
今年は下の方から新しいのが元気に伸びてきて
あちこちに花をつけています

だけど小さくて花びらのふんわり感も少ないです

他にもコーネリア、スノーグースなども少しづつ咲いていますが
もともと小さい花のバラで
なかなかきれいには咲いててくれませんね


~~~~~~~


さてバラの2番花に気を取られているうちに
気になっていたブッドレアが花をつけています




ブッドレア ブルーダイアモンド


背丈が1.5mぐらいにしかならない品種で
それに惹かれて昨年小さな苗を植えたのです


今年は1mぐらいにヒョロヒョロと伸びて枝の先ごとに
花穂をつけています
ブルーの花が枝先で風に揺れています




ね、きれいな青い花でしょう?
今年は育ってきて花穂が大きくなっています





咲きだしの花穂はまだ花が開ききってなくて




それがまた清楚でかわいい感じがしますね

かなり枝の暴れる木のようで
花穂も好きな方を向いて伸びています



来春はこの木と地植えにしようと思っているバラと
どんな風にレイアウトしようかなと
庭の椅子に座ってはあれこれと考える日々です


こんな時間がかけがえのない時間ですね♪

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りを眺めて・・・

2010-07-02 | 寄せ植え


早いものでいつの間にか7月になりました
ずっと梅雨空ですっきりとしない日々ですが
それでも日差しが時折見えることもあって気持ちのいい時間が過ごせます


花の終わったあのアイビーゼラニュームの代わりに
こんな寄せ植えを玄関に置いてみました





中央の背の高いのはリシマキア アトロパープレア ボジョレー
左はヒューケラ ファンタンゴ、右はコクリュウ
手前の光っているような葉はダイコンドラ シルバーフォール

これを作ってほぼ1ヶ月が経ちました

リシマキアは植えたときは背が低くて
もっとシックなボジョレーの色が目立ったのですが
かなり伸びてこんな感じに・・・
このシックな花色にシルバーリーフが似合っていますね

白っぽいシルバーリーフのダイコンドラはこの1ヶ月の間にすごく伸びました
まさにフォール(滝)のようになるのかしら!?

このシルバーリーフの中でヒューケラの赤味が入った葉色が
なかなかいい感じになっているでしょう!


ちょっとお気に入りの寄せ植えになりました♪


もう1つ素敵なシルバーリーフの鉢植えを!




ペラルゴニューム シドイデス


南側のテラスでお日様を浴びてすくすくと育って
こんなに今年は花が咲いています

りこぴんさんから頂いて挿し木もしながら大きくしました
こんなに咲いたのは初めて!




この花色の素敵さと葉色のシルバーの輝きが
とってもお似合いでしょう?


良いなぁ、って眺めています!


ついでにちょっとリビングに入ってみると





ダイニングテーブル越しに見える庭の風景
私のお気に入りの風景です

ここで椅子に座ってこの窓から庭を眺めていると
何だかホッとします
最近はよくここで過ごしています

この窓から庭を見てみると





西洋アジサイのアナベルの白やガクアジサイの青が緑に映えて
エゴノキの葉の風に揺れる姿も素敵なんですよ

狭い庭の大好きな一角ですね♪


せっかく部屋にいるのでついでにお気に入りがある棚を・・・





素敵なバラを買って飾ってからドライにしました
旅の思い出とともに・・・





今年咲いたウィリアム・シェイクスピア2000の花弁をポプリにして
旅のお土産に頂いたものとともに・・・


お気に入りのものに囲まれていると
心も休まってホッとして和みますね

1つ1つの花や木々ももちろん素敵になってくるとうれしいのですが
庭にお気に入りの雰囲気が出来上がってくると
何にもまして良いなぁ~って思うんですね♪

安らぎを覚えていつまでも庭にいたいって思うこのごろです

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする