Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

3月になりました〜 明後日は雛祭りですね♪

2024-03-01 | 手作り

あっという間に2月が終わって今日から3月

暖かい日になってホッとしましたが

明日はまた寒いとか。。。

 

今日はずっと飾っているんですがひな人形を見てくださいね

 

昨年春に主人と出かけた萩で出会った萩焼の立ち雛

優しい雰囲気に魅せられて買ってきました

萩焼の特色の淡いピンクの色が入る感じが素敵です♪

 

今年も5段飾りのお雛様は出さないまま

迷ったのですが飾る大変さに尻込みしました。。。

 

和室のこの棚には集めたり作ったりした小さなお雛様が年中います

 

母が持っていた水差しや花瓶もここに飾っています

鎌倉彫は義母の思い出の作品、見ると優しかった義母を思い出します

それもこの棚に!

 

これは大阪のデパートで妹と買い物中に見つけた

土鈴のお雛様で振ると良い音がします

今は亡き妹との懐かしい思い出です

 

毎年書いてるのですが

お墓参りの帰りに京都四条通りで目にした稚児雛、可愛くて一目惚れ♪

京都では女雛は宮中に習って左側になるんですね

 

山口の大内人形

これも毎年書いてるのですが

父が出張で出掛けてお土産に買ってきてくれたもの

私が小学校の頃、一体何年前なんでしょうね〜笑

これを見ると父を思い出します

 

あとは私の手作りの雛人形ですよ

 

 

これも作って5年ぐらい?なかなか素敵でしょう?

奥にいるのはもっと前に作ったお雛様

右のうさぎ雛も可愛いでしょう?

 

ブロ友さんに1月に頂いた貝雛

とても細かい手仕事で可愛いですよね〜

大小の蛤の貝が素敵に変身しています♪

 

棚の上には

 

 

曲水の宴を再現した真多呂人形

昨年のバザーに17体も寄付してくださった方がいて

その内の1つでした

丁寧な木目込みの作業が素晴らしく

小さいので雛飾りの代わりにもなりそうでしょう?

優雅な平安京の様子を伺えますね

 

これもその1つこの子の表情が気に入ったんですよ

私って小さい頃からお人形が好きだったんですが

今でもそうなんだなって改めて!

 

そうそう、ついでに、上の写真の中で水差しを載せていたのは

 

 

全て絹の布でのクレージーキルト

お重箱にかける目的で作ったのですが

いつのまにか敷物になっていました。。。^^;

でも、和布を使った作品は優しくてしっとりして

たまに作ると良いなぁって思っています

普段は日の目を見ないこの棚も祖父の家から実家へ

その後母が同居した時に持ってきて

私にはとても懐かしい棚なんですよ

お棚、ウチではそう呼んでいます!

 

上にはガラスケースに入った母の手作りの人形

名前は「いじめっ子」

これも私が小学校の頃に母が作ったもの

実家ではずっと飾ってありウチへも持ってきました

きっと母も気に入ったものだったんですね

 

このお棚に好きなものが集まっていてお雛祭りの頃になると

眺めては様々な思い出に浸っています♪

 

長い記事を読んでくださってありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛いダリアが咲いています  & チャリティーバザーの用意

2023-09-16 | 手作り

しばらくご無沙汰してしまいました

のんびりとしている内に9月も半ば

朝晩は少し楽になってきましたが日中はまだまだ夏の気配

今日も蒸し暑い日でした^^;

 

庭は少しづつ手入れしていますが気温が32、3度になってきたら

急に蚊が増えて集中攻撃!

気温が猛暑日のこの夏は蚊が生きてられなかったようで

水やりもその点だけは助かりました

今はヤブ蚊バリアーを撒いてから出ていますが。。。

 

ダリアが咲いてきましたよ

 

ビショップ オブ ヨーク

銅葉とこのシックなオレンジの色がとっても似合って

見てはワクワクしています♪

 

ビショップ オブ ドーバー

 

夏の最中にこのダリアに出会って思い出のドーバーの名前に惹かれて

植えてから根付くか心配したのですが

やっと無事に可愛いピンクの花を咲かせました♪

シックなピンクですが

 

数日したらこんな色に変化してなんとも可愛いダリアです

どちらも素敵でこれからが楽しみです!

 

今庭に咲いてるのは夏の花ばかり・・・

千日紅やジニアは元気ですね

 

 

昨日気づいたのですが

タマスダレが咲き出しています

 

 

夏の間お休みしてたガーベラもやっと咲きました

 

 

〜〜〜〜〜〜〜*〜〜〜〜〜〜

 

私達のグループ「支援キルトの会ふーぷ」恒例の

チャリティーバザーが近づいてきました

10月21日(土)  10時半から4時

 22日(日)10時から3時

南柏駅からバスで15分ほどの会場です

詳しくはチラシなどができたらまた載せますね♪

 

ポスターやチラシを作るために写真を撮ったので

こちらでも見てくださいね

全てメンバーの手作りでバザーに出しますよ

 

サイズも色々の数々のキルト

全てで4、50枚はありますよ

 

バッグもいろんなのがたくさん

これもメンバーそれぞれのアイディアで作っているので

一品ものですよ

 

定番のクリスマスの作品

毎年良く売れていて、メンバーで楽しんで作っています

 

バザーの収益は

日本やアジアの困難な環境にいる子どもを中心に

全額寄付しています

今年もたくさんの寄付ができますようにと願っています!

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏日の中でのバラ、そして雨の日々に作ったバッグなど

2021-07-11 | 手作り

昨日は久しぶりに朝からの晴天で気温も夏日になって

蒸し暑くてすっかり疲れてしまいました

ちょっとスーパーへ買い物に昼頃に出かけたのがいけなくてね〜

何しろ急な夏は堪えました

夜にブログを更新のつもりで写真をupしたところでダウン

更新が今朝になってしまい、載せた写真は昨日のままです(^_^;)

 

まずは庭で

 

 

シュシュの3姉妹がとっても素敵でしょう?

2番花がやっと咲いてくれました

 

 

こちらも綺麗なグラデーションで

去年からこのバラは私の中で大きな位置を占めていますよ♪

 

前の日の蕾もとっても可愛くて

咲いてくるとアプリコット色が出てきますよ♪

テラスの軒下の鉢にいるので雨にはあまり当たらないので綺麗に咲いています!

 

このすぐ横で

 

 

ウィリアム・シェイクスピア2000が咲いてきて

この咲き初めの頃がお気に入り

今朝はロゼット咲きのお顔を見せていますよ

それはまた後で写真を撮りましょう

 

夕食後くらいから急に大雨になって雷も鳴り

どうも梅雨末期の雨に降り方

もう時期梅雨明けなのかしら?

あの暑い真夏の日々がまたやってくると思うと思いやられます・・・

 

 

夕方に思いついて久しぶりに使った日傘を写真に撮りました

ずいぶん前に作った日傘

ハワイアンの模様をアップリケしています

作った際にも載せたのでまた?って思われた方、ごめんなさいね

上の赤いバラと一緒に〜〜

 

 

さて、ずっと長い雨の日々に手作りを楽しんでいます

その中から少し見てくださいね!

 

 

麻の布で作ったショルダーバッグ

上側に表布が重なって見えるのがお洒落でしょう?

 

実はこれは

 

 

これが最初なんですよ

イギリスで大きなキルト展に出かけた5、6年前に

ショップでキットを買ってきたんですよ

なので布はイギリスのタータンチェック

この色がとっても気に入っているのですが

でもウールなので季節が限られて

今回麻布の登場になりました

 

以前に自分たちでボランティアの会を作ってる話をしたかなと思うのですが

秋にチャリティーバザーをやる予定で

メンバー皆ででいろいろと作っています

 

次のはそれように作ってみました

 

 

形は同じですがデザインを入れてまた違った雰囲気に〜

 

その続きの勢いで作ったのは

 

 

鍋つかみ

 

端布の色合わせを楽しみながら

中にはネル布などを何枚か重ねてるので

熱いものを置いても大丈夫ですよ

毎年よく売れるので暇にあかして30枚ほど作りました!

 

以下のキルトは私は関わってないのですが

メンバーが共同で作ったものでソファーカバーとして出す予定

 

 

茶系が家の中にしっくり馴染むかな?

 

 

こちらは明るい楽しい色合いで!

秋のバザーで売れると良いなって願っています♪

収益はもちろん全額寄付です!

 

さてさて、これから暑くなるとまた部屋にこもって

ミシンやチクチクを楽しみますよ♪

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の庭 & 手作りの楽しみ~♪

2014-02-09 | 手作り


昨日は一日全国的に雪の一日でしたね~
この辺りも記録的な大雪でびっくりしました!
粉雪が降るとあっという間に積もるんですね~


ちょっと遅れたのですが雪の様子も記録として~(^^ゞ


今朝の庭ですが





起きたらもうお日様がキラキラしていたので慌てて撮りましたが
前日から比べても夜にずいぶん積もったことにまたまたビックリ!!



昨日の夕方は





これでもすごい雪だって思っていたのですが
朝起きたら上の写真のようですからね・・・
ベンチの上の雪の量で夜の雪が分かりますよね~


道路はすっかり埋まって朝からご近所主にご主人が出て雪かき!
一応道路の真ん中に通り道ができましたが両側はすごい雪のまま・・・

明日の朝は零下の予報なので凍ったら怖いですね!


ここに越してきた昭和58年の今ごろにこれぐらい降って積もって
まだ小さかった子供たちが雪だるまや小さいかまくらを作って遊んだことを懐かしく思い出しました

その時はずっと寒い日が続いて庭も道路も1ヶ月以上雪が融けなかったんですよ!

こんな大雪はそれ以来ですね!



昨日の夕方の写真をもう少し・・・





ジュンべリーの木に積もった雪





テラスのテーブルや椅子に乗ったサラサラの雪がきれいでした~♪



今朝は雪の重みで折れそうなほどまがったシルバープリペットの木の雪を払って助け出し
テラス付近だけ雪を片付けて庭の雪かきは手つかずのまま・・・
すっぽりと長靴が雪の中に入ってしまうんです

30cm以上の積雪です


雪の捨て場所もなく融けるのを待つしかない?
いや、クリスマスローズなどは助けてあげないといけないかな?

明日の仕事ですね~!



~~~~~~~~~~~~~



昨日はこんな雪に閉じ込められて、またソチオリンピックの開会式や始まった競技を見ながら
手作りを楽しんでいたんですよ~♪





昨日今日でハンドキルティングを終えたミニキルト
実はこれはダイニングの椅子に敷くマットにしようと最近キルトのトップは縫っていたんです





こんな風にダイニングの椅子に置くので4つの椅子にそれぞれ1枚づつです


このパターンはバースデーパターンと言って誕生日ごとに365のパターンがあって
それをやりたいという方があって見本用に作る予定が面白くなって
4枚作ってしまいました!
(パターンはキルトジャパン2006年111号のBirthday Quilt365より)


先染めの布をいっぱい持っていたのでほとんどある布を使って~♪




1月7日 Cotton Reels

私のパターンによるキルト

このパターンは本来は1/4の物ですが
それではつまらないので4つ並べてちょっと面白くなったかしら?




4月28日 Northumberland Star

主人の誕生日のパターン


リビングの雰囲気とこの椅子のベージュと茶の色に合うようにと
あまり色が目立ちすぎないようにと作って行きます


後は母や娘のバースデーパターンを、または結婚記念日のパターンをとも思ったのですが
どれも作りたくないパターンだったので(^^ゞ
残り2枚は好きなパターンにしたんですよ~♪


持ってる布を眺めて決めたのが




Lemon Star


花を織り込んだ布を活かしたくて大柄の布の代わりに使って
このパターンも色が出過ぎないようにしてみました


ここまで来たら色んな小さい布が箱の中にあるのに気付いて
それを活かすならこのパターンでしょ!って決めたのが




Log Cabin

ログキャビン、つまり丸太小屋
アメリカの開拓時代からのパターンです
上の1/4のパターンの中央に入る小さい四角の布は家の中の暖炉を表し伝統的には赤を使うとか
黒っぽく見えますがかなりシックな赤を私も使ってみました♪


布もかなり片付いたかと思いきやまたまた小さい布がたまっています
先染めにちょっと魅せられているのでまた何か作ってみます!


これからちょうどソチオリンピックの競技がいろいろとはじまってくるので
TVを見ながらするのに手仕事は良いですね~♪

途中になっている作品などやるのにはちょうどいいかもしれません
バラの仕事も一段落しているしね!
あっ、もちろん明日は庭の雪を何とかしないとね・・・

と、手仕事になんだかやる気を出している今の私です~♪

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部屋の中の楽しみ~♪

2013-02-14 | 手作り


今日は曇って寒い日でした

最近庭の花はないし庭に出るのも寒いし・・・
で、ここ数日手作りにはまって過ごしました~♪





出来上がったばかりのクッション2つ
可愛いでしょう?

先日ドームで買ったウール布を眺めていて急に思い立ってクッションに!





まずは四角つなぎのこのクッションを作ってみたらかわいい~♪





ステッチ用の糸で縫い合わせのところに落としキルトを入れて
周りのグレーの生地にも少し大きめの針目でやはりステッチを入れました

手作り感があって良いかな?


面白くなって残りのウールで




こんな風にもデザインしてみました





こちらにはミシンラインを入れた後に
周りにも上のと同じようにステッチを入れました


暖かい色合いとウール布で寒い冬場にぴったりの物になって
すっかり気に入っています~♪


こんな風に





あちこちにクッションを並べて写真を撮って楽しんでいます~♪



クッションと一緒に写っているミニ洋ランもかわいいでしょ♪





日は当たらないこのテーブルの上で
部屋を飾ってくれています





ミニカトレア‘リトル・プリンセス’は咲いてもうすぐ1ヶ月
まだこんなにきれいなままで咲き続けています
ランってほんとに長い間咲いているんですね~♪

うっとりする可愛さと香りなんですよ!




胡蝶蘭の方もどんどん咲いてきています~♪
この淡いピンクの花が素敵でしょう?


そしてこれは




一昨年に上の胡蝶蘭から出た高芽を植えて1年と少し・・・
いよいよ蕾が緩んできましたよ~

今年咲くなんて思ってもみなかったのでうれしいです♪


そしてもう1つ




一昨年に娘から母の日にもらった胡蝶蘭
蕾がだんだん大きくなってきて
やっと今年はあの花に出会えそうで
毎日楽しみに眺めています~♪


今日はかわいいの連発でしたが(^^ゞ
部屋の中でゆっくり楽しめるこの時期は良いものです~

まだ残っているウールを眺めてまたチクチクし始めましたよ~(*^_^*)

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Merry Christmas~! & 未完成のクリスマスのタペ

2012-12-23 | 手作り


明日はいよいよクリスマス・イブ
もう昔のようなワクワクはないですがそれでも雰囲気は大好きで
いろいろと飾って室内はクリスマスムードですよ~~♪

明日は皆さんはどんな計画を立ててらっしゃるのかしら?
私は主人と母と3人でチキンを焼いてケーキを食べてと
食べることがメインのクリスマスです~(笑)


明日の雰囲気UPにバラを飾ってみました~♪





アーチのバラ ザジェネラスガーデナーとスノーグース
これだけでテーブルが華やかになりました~♪


玄関には





こんなクリスマス飾りも毎年飾っています~♪






こんなプレゼントを手に提げたサンタさんの姿が気に入って
これも玄関に飾っていますよ~


玄関前のオリーブの木の根元には




以前も載せたこんなサンタさんと天使さん~♪


そう言えばリビングにもこんなサンタさんがいるんですよ~♪




このツリーを持ったサンタさんもかわいいでしょ!
今年はサンタさんばっかりゲットしたみたい~~



そして手作りのサンタさんもテレビの横に座っています~♪




こんなにたくさんのサンタさんが我が家にいるんですけど
どれかのサンタさんが本物のプレゼントを持ってきてくれないかしら~?
それを願ってこんなにサンタさんを飾ったわけではないんですけどね~(笑)


最後に私のキルトトップをちょっと載せてみますね~♪

今年のクリスマスには間に合うようにと早やめに取り掛かったのですが
やはり孫の手伝いとチャリティーのフリマの用意に追われて
間に合わいませんでした・・・

キルトトップだけは一応出来上がりました



                               64cmx64cm

木々に囲まれた家の中でのクリスマス
暖かい夢を持った家庭を赤い煙突と窓で表しました~♪

このトップにもう少し手を加えて完成させてからキルティングに入ります~~♪
お正月にのんびりやるのもいいかも~

来年には是非完成したキルトを見てくださいね~♪

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛様

2012-03-02 | 手作り


いよいよ明日はひな祭りですね~♪
ここ2年ほど雛人形を飾ってなかったので
今年こそ虫干しを兼ねて数日間でもと思っていたのですが
数日前から風邪をひいてしまって熱はないのですが体がだるくて元気がないので諦めました・・・
母の子供のころからの古いお雛様なので心配です


今日は医者にもらった薬をのんで一日寝ていたらだいぶ楽になりました



今年は小さいお雛様を可愛く飾っています





これはどちらも土の雛人形で右のは先日載せた京都の人形
左も以前に載せましたね、かわいい土鈴のお雛様
持ち上げるといい音がしますよ~♪






こんなかわいい人形は見ると欲しくなってこれからも出会いがあれば増えそうですね~♪



そしてこちらの雛人形は





大内人形
木に漆塗されたとっても上品なお人形
山口の大内塗なんですよ


これは古いもので私が小学校ぐらいの頃かしら
父が出張のお土産に買ってきてくれたもの

雛人形としてではなくそんな思い出のコーナーに飾っていました

片付けをしていてこれもお雛様だと気づいてここに一緒に飾ってあげました~♪


父は小さい頃はいつも私たち姉妹に同じものを買ってきていました
それらを見ると懐かしい父の笑顔が浮かびます

もういくつも残ってないのですがいつか載せてみますね


そして今年はお雛様をパッチワークで作ってみました~♪





友人にもらったレシピから作ってみたのですが
お気に入りのお雛様になりました
布は古い絹の着物の端布
女雛の布は友人からのプレゼント

きっと彼女の懐かしい布なんでしょうね~
さっそくこんな風に形にしてみました

ちょっと横からも・・・





ね、女雛は髪も長いんですよ~♪


襟元の絹の穴糸での刺繍が十二単衣の感じが出てちょっと素敵でしょう?


ちょっと手直ししたい所があってそれから載せるつもりが
針を持つ元気が出なくてそのままになってしまいました
いびつなところは目をつぶってくださいね~~

これだけでも早めに作っておいて良かったです!

本当はもう1つ違うのを作る予定だったのに時間切れで
和布が出てる間に作ってしまう方がいいですよね~


桃の花も買いに行けずに





それでも先週の宅配のお野菜の箱に蕾のついた桃が1枝
暖かい部屋で咲きました
そんな心遣いがうれしいですね~♪





今日も早く寝てまずは元気にならなくちゃ!
何だか情けないひな祭りです・・・(^^ゞ

コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部屋の中で・・・

2012-02-06 | 手作り


立春を迎えたものの春は遠いなと思う日々ですよね
少し寒さが和らいだけどまた寒波がやってくるとあっては
とっても気を許せません・・・

庭に出ても何も咲いてなくて諦めてまた家に入ってきました
こんな日々は部屋の中で楽しむことにしましょう~♪






先日の胡蝶蘭が満開近くなってきましたよ
だくさんの花に重たげに首を下げていますが
こんなにまとまって咲いてくるとうれしいですよね!
気持ちもほっこりとします~♪


そうそう、小さな胡蝶蘭の方も見てね




これは昨年娘からもらったもので今年は咲かなかったんですが
真ん中にこうして新しい葉がでてきてるでしょ?
かわいい~~!




そしてこちらは今咲いている胡蝶蘭に高芽が昨年出たので
切って水苔で植えつけたもの
これも真ん中から新しい葉が伸びてきたでしょ?
新しく根も伸びてきているのがわかるかな?

この暖かい部屋の置き場所が気に入ってくれたみたい!



そして



昨日花屋さんでこんなに素敵な色のサイネリアを見つけました~♪
淡いピンクの胡蝶蘭とツーショット!
なかなかいいでしょう?





可愛いピンクなんですが実際はもう少しシックな色で気に入っています~~♪






ほらね、先日のヒヤシンスも淡い黄色の花が咲いてと~ってもいい香り~♪
だけど・・・
花茎が伸びないまま咲いているのはなぜなのかなぁ~?

背が伸びてくれますように!



~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~



ドームのキルト展でウールの端布を買っていて
昨日、今日で小さめの手提げバッグを作ってみました~~♪






ウールの布を有り様でつないでみました~♪
真ん中のお花の布がかわいいでしょ?

これはニードルパンチをしてある布を見つけて可愛かったので
バッグの中央に入れようって買ってきました


大好きな花がバッグにも咲きました~♪




この白い花がかわいいんですよね(*^_^*)


裏側は




こんな感じでつないでみました~!


左下の布は




ミシンで黒いバラが刺してある布で
他と感じが違うのがまたいいかなと使ってみました


作ってみてからもう少し底の部分を丸くした方が良かったなって・・・


可愛いバッグをって思ったのですが
ちょっとかわいすぎたかな?


でも寒い時期に暖か素材のバッグはほっこりしますよね?
って自己満足しています~~♪





早く庭のクリスマスローズが咲くといいんですがまだしばらくは無理のようですね

♪~春よ、来い  早く、来い~♪~~~
そんな心境の日々です!

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はクリスマス・イブですね~♪

2011-12-23 | 手作り


久しぶりの更新になってしまいました

実は私のPCの画面が急に暗くなって見えなくてどうしようもなく
とうとう新しいのに買い替えることになってしまいましたが
まだ古いほうのPCからデータが取り出せなくて・・・
USBに保存していたのはいいのですが最近の一部がそのままです・・・

でも新しい方のにやっと慣れて更新がクリスマスに間に合いました~~♪♪

~~~~~~~~~~~~~~


クリスマス寒波とか、寒い日が続いていますが明日はクリスマスイブ!
いよいよ年の瀬が近くなってきましたね~~


今日は手作りのクリスマス飾りで我が家のクリスマスを見てくださいね~♪






玄関には友人手作りのろうそく飾りを置いていらした方にも雰囲気を盛り上げます
素敵でしょう?



そのままリビングへどうぞ!





リビングの入り口のドアーにはリースを飾っています

もう作って何年かになるのですが
このシックな色合いが気に入っています!


子供たちが小さいころには毎年大きめのクリスマスツリーをリビングに飾っていました

なぜか息子がツリーを飾るのを喜んでくれて
飾ると「いいね~♪」って言いながら笑顔を見せてくれたものでした

今は大人ばかりになったのでもう出すことはないですが
来年ぐらいに孫がいたずらしないようになったら
孫にあげようかなと思っています

母親である娘にも懐かしいツリーですから・・・





                         キルトジャパン 2009年11月号参考                             

今年はこんなツリーを作って楽しんでみました
かわいいものはいくつになってもいいものでしょう?(笑)
結構気に入ったものになりました♪



このPCのある前の小窓にはたくさんのものを飾っています





腰かけているスノーマンと横にいるエンジェルが今年の新入りさんです~♪


このエンジェルさん、かわいいでしょう?
オランダからの手作りの作品なんですって~!





ホームを大事に抱えて家庭の幸せを祈っているのでしょうか?



この間載せたスノーマンも再登場です!



リビングがかわいい小物で賑やかでしょう?


そうそうこんなサンタさんたちもいるんですよ~!




パッチワークのパターンの柄を衣服につけて
おどけた姿のサンタさん!


ちょっと棚に置いてみましたよ


そして昨年のクリスマスに作ったミニキルトはというと





こんなステンドグラスキルトのクリスマス~♪
イブの雰囲気をアップしてくれそうで飾ってみました



そして孫のクリスマスプレゼントに作った靴下





これは是非作りたくなって1日で仕上げて
宅急便でかわいい洋服も入れて送りました~♪
孫にはわかってもらえたかしら?
もしあんよに履いたら足の付け根まで来そうですよ(笑)



今夜はこれからクリスマス用に買った小さいけど丸ごとのチキンを焼いて
クリスマスディナーを作ってワインを飲んで楽しみます~♪

昔の思い出のクリスマスを語りながら孫の写真を見ることにしましょう~♪


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする