Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

冬咲きクレマチス‘アンスンエンシス’♪

2013-01-31 | クレマチス


あっという間に1月が過ぎ去っていよいよ明日から2月!
寒さの方も節分に近づいて暖かさを感じるようになりましたが
まだ2月も寒いんでしょうね



昨日、今日の暖かさと日射しの中でやっと冬咲きクレマチスが咲いてきました





リビングの前のフェンスに誘引しているクレマチス‘アンスンエンシス’
かわいい白い花びらが開いてきましたよ






12月に蕾を発見して長い長い間待ちました
寒さを乗り越えていっぱい咲いていますよ~♪
うれしいな~~♪





ほらね、こんな風に下向きにぶら下がるように咲く花がとってもかわいいでしょう~♪
庭に花の無い時期にこの白い花がいっぱい咲くのは
何と言っても貴重でホッとしますね~♪


下から覗いてみたら





う~ん、しべが見えて
このお顔もかわいい~♪


春に花が終わった後に軽く剪定してここに地植え
夏にはツルがどんどん伸びてきて
時々ツルの行方を整えて・・・

秋遅くにこんがらがっているのを誘引しなおして
そして無事に蕾がついたのを見た時は感動しました~♪





これもかわいい~♪
こんな風に各節からいくつもの花を咲かせるので花数が多くなりますね






ツルがすごく伸びてこの辺りにずっと誘引して
この夏にまたツルがすごく伸びるからきっとツルでいっぱいになりそうです





今のビオラとのコラボはいかがですか?
春には右からツルバラ‘バフビューティ’が伸びてきて
きっとその風景も素敵でしょうね~♪

このクレマチスの白い花を愛でながら
もう春のバラの咲く姿を思い描いています~~♪
白い花とはコラボできないのにね!?



~~~☆~~~☆~~~



室内でも一昨日からミニの胡蝶蘭が咲き始めました




かわいい花、もう4回目の開花ですよ~
懐かしい花に今年も会えました!

またいっぱい咲いたらまた見てくださいね

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京国際キルトフェスティバルに出かけてきました~♪

2013-01-26 | おでかけ


24日にりこぴんさんや友人達と4人で東京ドームのキルト展に出かけ
朝から夕方まで楽しんできました~♪





朝一番のセレモニーから出かけたのはこれで2度目





紀子様ご臨席のもとにテープカットがなされて





やっぱり最初から見ると気分が違いますね~
作品の全体的な講評もなるほど~!って面白かったです~♪


真っ先にりこぴんさんの作品がある「額絵」コーナーへ


とっても素敵な作品で今年は奨励賞を受賞されましたよ

私が撮った写真はピンボケだったので
りこぴんさんのブログで見てくださいね~♪  →こちらから


額絵の作品はどれも絵を見ているように素敵で
去年よりもいっそうレベルが上がっています


小さいから手軽にできそうでいてそれがまた難しくて
イメージが湧かないと作品作りはなかなかです!


今年の大賞受賞のキルトは生命を感じさせる力強い作品
木に注がれる太陽の光が良いですね!




「シャイニング・ツリー」

東日本大震災からの復興を願う日本の心を表しているようです

たくさんあるキルトの作品を見ていると素晴らしくてしかも限りなくて
あまりに混んでいる会場に腰が痛くなってきました・・・


でも最後に見たコーナーの「野良着2000つぎ」
ボストンでも活躍してらっしゃる作家 長野富江さんの数々の作品です





着古した野良着から作り上げたキルト
これこそキルトの原点ですね




布を無駄にしないでこんな作品が出来上がっていることに感動!




アメリカの大草原の小さな家の時代の開拓者たちが
傷んだ洋服などから布を切り取って
パッチワーク(つなぎ合わせる)して新しいものを作り上げる

これがスタートだったキルトを思い出させる作品たちでした~♪


ドームでは作品展だけでなくショップもたくさん出ていて
布や様々なものを買えるのも大きな楽しみで
私の買ったものを夜は並べて~♪







まだほかにもいろいろと~

さぁ、何を作ろうか!
ここからが楽しいのですが去年の買ったものもそのままになっているのもあって(^^ゞ
まずイメージできているものから作ってみようかしら?

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のクリスマスローズは? 部屋ではデンドロビウム~♪

2013-01-22 | 洋ラン


今日は雪予想が外れて夜中から雨が降って庭の雪もほとんど融けました
良かった~!って思っていたらさっきからは薄日も射して
やっと庭に出る気になりました
でも空気は冷たいんですよ~!

久しぶりに雪から顔を出せた庭の宿根草も寒さに驚いたかな?!(笑)


クリスマスローズはどうなったかしら?
ちょっと覗いてみましょ!





これは友人Oさんに何年か前に頂いて地植えしてあって
かわいいピンクの花を咲かせるんですよ♪

たくさんの蕾が見えて元気そうでしょう?
早く咲かないかなって思っているんですが
何しろ気温が上がってこないと無理でしょうね~





大きな蕾が見えてるこの子は
今年初開花のアシュードピーチカクテル
タグの写真では素敵なグラデーションの花のようで楽しみで~す♪





ここだけは雪も融けないまま雪に埋もれていたニゲル
雪を払いのけたら
昨年末から蕾が見えて全く動かないまま・・・
いつも時期には咲いてくれないクリスマスローズです(^^ゞ


もう1つ蕾がちょっと見えだしたのは





今年初めて咲く実生の子♪
奥の方の蕾の色が分かるかしら?

近くにあった色と同じ濃い紫系だと思っていたのですが
ちょっと色が淡い気もして
何か変化したのかな~って期待大ですよ~♪


これ以外のクリスマスローズはまだ花芽は上がっても蕾は見えず・・・
もう少し先ですね!

庭には花が無くなって淋しいですね・・・
早く咲いてほしいなぁ~ってこれから毎日見回りましょう♪

友人のOさん曰く、見つめてあげると花もよく咲くのよ!
それなら私もできるわ~♪♪


庭が淋しい、そうなるとやっぱり室内の花ですよね(^^ゞ
というわけでまた咲いてきたランの方へ目を向けていますよ~♪




デンドロビウム(ノビル系)

2,3日前から咲き始めてあっという間にこんなに咲いてきました♪
milkyさんから秋に頂いた株
この花は彼女の丹精のお蔭です!
来年こそ私が咲かせてあげないといけないですね~





花色がほんとに素敵でしょう~♪
白に縁にピンクの色が入ってそれがフリルになっていてね
奥には濃い色が入っているんですよ
とってもお洒落でかわいい花にうっとりです~♪




ね、咲きかけの時もかわいいでしょう?
こんな風に緩みだしたらすぐに咲きました
う~ん、素敵~♪
こんなに可愛いランを下さったmilkyさんに感謝です~♪


それから、もう1つミニランを増やしてしましました・・・(^^ゞ
以前買った時にクーポンを500円分頂いたので
送料入れても850円!
来年からも咲き続けるんですから良いですよね~(*^_^*)
これ以上はもう増やしませんよ~(^^ゞ




デンファレ マイソングパープル Den.My Song Purple

色が上手く出てないのですが
ピンク系ではなく紫色ののった、
ちょうどバラ ウィリアム・シェイクスピア2000のような奥深い色合いです♪




この色はちょっと明るすぎて違うのですが
なかなか写真にはみつかしい色ですよね~

花びらのうち2枚はマットな色で
後の3枚はちょっとグラデーションがかっています
素敵な色合いに一目ぼれ~♪
イメージ通りの花が届きましたよ

この花達を楽しみながら庭の花が咲くまで楽しみますね~
花を相手にしていると癒されますね~♪

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ洋ランがかわいい~♪

2013-01-18 | 洋ラン


庭や屋根、道路の雪がまだまだいっぱい残っていて
庭仕事はまだできそうにありません
バラの手入れがあったのにな~って思いながら
部屋の中で咲いてきたかわいい花を眺めてはほっこりしています~♪




ミニカトレア‘リトル・プリンセス’


20㎝もない小さなミニ株に大きな花が咲きました~♪
とってもかわいいピンクの花で素敵です~
蕾付きで来たのに自分で咲かせたような気分になっています~(*^_^*)





花びらの周りはフリルが入っていて
口元の濃い色が素敵ですね~

そして優しい良い香りがするんですよ!
カトレアってこんなに香りもあったんですね、うれしいです~♪


固い蕾がきた翌日から緩み始めて





だんだん中が覗けるぐらいになって




3,4日かけて咲いたんですよ~♪
この過程を見られたのもうっとりでしたね


お日様の当たる場所で咲くと良い色が出るとか
その後はお日様の無い場所でも良いとのことで
ゆっくりと長く咲いていてほしいので日の当たらない明るい場所に置いています~♪






ここでまた3鉢一緒にはどうかしら?





両側のトゥインクルシリーズも咲いてきました^♪

う~ん、かわいいわ~♪
すっかりはまってうっとりしています~~




トゥインクル フレグランスファンタジー


黄色い蕾から咲いた花は白に近い淡いクリーム色
2本の花茎からたくさんの花が咲いて素敵でしょう?





ほらね、中央にはオレンジ色のしべがあるんです
微かにバニラのような香りがあって
咲き進むにつれ強くなるとか
毎日が楽しみですね~~♪




トゥインクル ロマンティックファンタジー


こちらも2本の花茎を伸ばして1本が咲いています
ラベンダ―色がのったピンクのような色で
これもとってもかわいいんですよ~





華奢な感じなのにしっかりとして存在感のある花たち

迷った結果2鉢とも買って良かったわ~^
大きく育っていっぱい咲くようになったらすごいでしょうね~~
もうそんな光景を夢見ています~~♪

夏場をしっかりと育てることがまず第一なのにね・・・



もともとウチで育っている胡蝶蘭はというと





3鉢あるんですが
一番大きな株の蕾の中で下2つが緩みそうですね(*^_^*)
株を頂いてから3回目の開花になります~♪

葉は夏場に傷んだんですがいたって元気、葉色もつやつやしています!





順調に育ているようで
去年の芽から育っている次の株も
しっかり花茎を伸ばしているでしょう?

手前のチビ苗ちゃんは娘に3年前にもらって今年最初の開花になりそうです
2つに負けじと花茎を一生懸命に伸ばしていますよ


胡蝶蘭にワクワクしています~♪


そしてデンドロは





窓辺でお日様を浴びて蕾がどんどん大きくなっています~♪




ほらね~^

この花ってどれぐらいで咲くのかしらね?
初めての開花にこれも楽しみなんですよ~♪


かわいいランの花に大満足で室内園芸も楽しいです~~♪
冬場のランの花は本当に素敵ですね!

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪でした~!

2013-01-14 | 


今朝の雨が昼前頃から雪に変わってあっという間に真っ白の世界になってしまいました





重い雪が降っては積もって夕方には10cm以上になっていましたね
この辺りは冬に1度や2度はこんな雪になります

エゴノキの枝に雪がのって何だかとってもきれいでしょ!
木の形がはっきりとわかりますね





ジュンベリーも葉の落ちた木がの枝がきれいだな~って
家の中にいる分には余裕で眺めていられますね



3時間ぐらい降ってからの庭を見たら





角っこにあるシルバープリペットの木が低くなって団子になっています~!
せっかくここまで育ったのに雪の重みで折れたら大変と
早速助けに行って雪払い!
ついでに手前にあるオールドブラッシュも払ってあげましたよ~♪





いつものベンチも雪に埋もれています


そのベンチの手前にぴょこんと出ているのは何?



かわいいでしょう?
咲いていたガーベラが雪に埋もれそうになっています~
雪の塊を花に載せて重くないのかな?って思いながらも
雪を払ったら寒そうな気がしてそのままにしておきました~♪


玄関のアイビーゼラも雪に埋もれていたので
慌てて玄関に入れました!


私ですか?
今日はボランティアの会の通信を書く仕事があったので
一日こもりっきりでPCの前に
飽きたら合間に新入りのミニ洋ランを見ては楽しんでいましたよ~♪


それにしても家の中にいても足元が寒かったです~!
明日の朝は凍って道路が大変そうですね!
また明日もこもりっきりになるかしら?

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ洋ランが増えました~♪

2013-01-12 | 洋ラン


室内で楽しめるミニ洋ランの先日注文した苗が届きました~♪♪





ミニ洋蘭のこの4鉢がその子たちですよ~♪
まだ蕾のままのランで「花咲く苗」と言うわけです


左から、大きなピンクの蕾のあるのがミニカトレア
その横と手前はトゥインクルシリーズ2種
右の奥はデンドロビウム原種 キンギアナム


どれも初心者向けとか、栽培のし易さなどもHPに載っていて
分かりやすい説明に納得して選びました!
生産栽培園なのも安心でした


それぞれを見てくださいね!





ミニカトレア リトル・プリンセス LC.Mini Purple‘Little Pricess'

こんなに大きなバルブができていてその上に蕾がついています
ウチのカトレアの貧弱さが分かります・・・

ここから咲くまでどれぐらいかかるのかしら?
待ち遠しい気持ちでいっぱいです~♪




トゥインクル フレグランスファンタジー Onc. Twinkle ‘Fregrance Fantasy’

甘い香りを持つ中南米原産のオンシジュームの原種を片親に持つ交配品種
蕾がついた花茎が2本出ています

白い小花で咲いてバニラのような甘い香りがするらしいです
楽しみです~♪




トゥインクル ロマンティックファンタジー Onc.Twinkle ‘Romantic Fntasy’

淡い紫の花を咲かせるらしく蕾にもそんな感じがうかがえますね
これも上のと同じように甘い香りがあるようです
これらは上の写真でもわかるように大きなバルブに水分と栄養をためてて
乾燥には強く水は控えめに管理とのこと

どんな色合いの花になるのかワクワクしますね~^




デンドビウム原種 キンギアナム Den. kingianum

上部の葉の間にある節から花茎を伸ばして
たくさんの花を穂状に咲かせるそうですが
この苗にはまだ花芽が出ていませんね

春が時季らしいので気長に待ちますね~♪


もう一度並んでいる姿を




室内園芸の楽しみが増えました!


これらは苗として届いて同時にこれらの素焼き鉢と水苔も入っていて
そのまま移し替えて周りに水苔を押し込んで・・・

自分でそういう風に手をかけて鉢入れしたので
まるで自分で育ててきたように感じます~(ちょっと厚かましいかな?(笑))
これから育てていく苗ということが何だかうれしくて
満足しています~~♪

それぞれのランの説明や育て方も詳しくついてきたので安心です

これだけついていて1つ750円~1000円なので良いでしょう?


花が咲くまでゆっくりと楽しみに眺めていきますね~♪

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンタナ系クレマチスの誘引とバラのアーチへの誘引を終えました~♪

2013-01-09 | クレマチス


正月明けの厳しい寒さが一段落したここ数日の穏やかな日々
この時期に庭のクレマチスなどを剪定してしまおうと
昨日は頑張りましたよ~♪




クレマチス‘モンタナ・スノーフレーク’


ウチの数少ない弱剪定、すなわち冬にツルが残って誘引が必要なクレマチスです
夏にほったらかしだったのでツルがごちゃごちゃに絡んでいて
まるで絡まったあやとり糸のよう・・・

誘引をすべて外して折らないように慎重に絡みをほどきながら
先端の花芽の無いツルを剪定して
新たに誘引していきました~♪

それでも大きな1本を折っちゃった!


去年よりは花芽が少ないような気もしますが
もっと手をかけないといけなかったのかも・・・
真っ白な花がたくさん咲いてくれたら良いなって期待しています~♪


去年の咲き始めた様子はこちら





クレマチス‘モンタナ・ルーベンス’


これは過去に2,3度植えては枯らしを繰り返したクレマチスなんですが
今回のはりこぴんさんに挿し木したツルを頂いて3年目かな?
ずいぶん伸びたでしょう?


これは伸びた時にいい方向へ誘引しながら育てたので
この時期は剪定だけで楽で良かったです♪

かわいいピンクの花が咲くんですよ~~
モンタナ系は春のみの一季咲き!
その分花がいっぱい~(のはずです・・・!?)


両方の花芽はね




こんな感じで
このぷっくりした芽が春への期待ですね~♪


さて例のアーチですが数日前に済ませました





左側のザジェネラスガーデナーを今回誘引しました
あまりにたくさんあるシュートにどうしようかと戸惑いましたが
やり始めたら何とかまとまりました~♪





ツルの長さがトップの辺りにちょっと足りなくて
上が少なくなっているのでしょう?
でも、去年よりはゆったりと誘引したので
また春からの伸びに期待して
ここにあの淡いピンクの花がたくさん咲きますように!


やっとツルのものを終えたのでホッとしました~♪
あっ、でも寒肥などはまだこれからです!


最後に部屋の中で咲いているヒヤシンス




暮に蕾がしっかりと伸びたヒヤシンスを買って窓辺に置いたのですが
もうこんなに咲いてしまって・・・

やっぱり球根を自分で植えて待つのが楽しみで良いですね♪

そばを通るとふわ~っと香ります~♪♪

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニの洋ラン♪

2013-01-07 | 洋ラン


日差しがあるというのは有難いですね~♪

今日も日差しいっぱいの部屋にいると気持ち良くて
「そうよ~、ほんとに気持ち良くて背伸びしそうだわ~♪」って声が!?

それは窓際で日差しをいっぱい浴びている洋ランたちでした~!!




ミディ胡蝶蘭


そんなこと言うはずはないですが~(笑)
でもそれほど蘭の緑が生き生きとしていますよ!


この株は親株から高芽が出て去年の秋に切って植えた株
1年で花芽をつけたことに驚きです~!




ミディ(ミニかも?)胡蝶蘭

一昨年に母の日に娘からもらって去年は咲かないままでしたが
今年はこれも花茎を伸ばしています~♪
確か少し濃い色だったと記憶していますが
またあの花を見られるかなと楽しみです~


そして何と言っても優秀なのが先ほどの親株のミディ胡蝶蘭





こんなに花茎を伸ばしてしかもしっかりとした花茎になっていて





ほら見てね、こんなに蕾が確認できるんですよ~♪


しかも、しかも!!


分かるかしら、蕾の下の節のところでは花茎から分枝して
また新たな花茎をのばしているんでしょう?

ここではわかりにくいのですが
さらに下のところからも分枝しそうな芽が出ています~♪

ミディ胡蝶蘭は花茎が分枝するってどこかで読んだのですが
今年が初めてですね~!
それだけ株が充実したのかなってうれしいで~す♪


それからもう1種の蘭は




デンドロビューム

始めは小さくポツポツが出てきたのが2cmぐらいに伸びて
そこからこんなに蕾がはっきりと姿を現して来たんですよ~♪

ここまで来るときっと咲きますよね?
後は蕾が落ちないように管理しないとね~♪

実はこの株はブログ友達から昨年11月に頂いたものなので
今年の開花は私じゃなくて彼女の努力の賜物ですね!

どんな花が咲くのかとっても楽しみです~♪



最後の洋ランはね





昨年3月ごろに買ったミニのカトレア
赤い素敵な花の咲いてるのを買ったのですが
今年はまだ花芽が出てきていません


手前の新芽の葉の中から小さいのが出てるのは葉なんでしょうね?
これが花芽ならうれしいのですが・・・
まだバルブが小さいので今年の花は無理かもしれません・・・

カトレアは初めてでどうなって来るのかさえわからないまま育てています



最近になって、そうだ、昔の趣味園のテキストに載ってないかなと探したら
2006年の2月号に詳しく冬の洋ランの手入れやミニの洋ランのことが出てました


以前は全く興味なくて見てもいないページだったのですが
何冊か探し出してしっかり読んでみました!!

この冬は洋ランに興味が出ていたところへ
何人かの方のブログに正月早々に洋ランのことが載って
すっかりワクワクになってしまいました(*^_^*)

そうなったら?

そうなんですよ、今日、ネットで新しいミニの洋ランをいくつか注文してしまいました(^^ゞ
今日がお誕生日の自分へのプレゼントとしてね~(*^_^*)
また載せますから見てくださいね!

私がいくつになったかですって?
それは内緒ですよ~~♪(笑)

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年もバラから始まって・・・

2013-01-05 | バラ


正月3が日も過ぎて平常の日課に戻りました
今日は朝からとっても冷え込んで夕方にはすでに外の寒暖計が-2℃・・・
明日は-4℃まで冷え込んで最高気温も4℃ぐらいとか
本格的な寒さになってきましたね




年末に花瓶に挿したバラがどれも暖かい部屋の中で咲いて来て
とっても素敵になりました~♪
どれがどのバラかわかりますか?




右側でアンブリッジ・ローズが優しいままに花びらも数多くふんわりと咲いています
年末まで長い間枝の上で育って何とか咲こうとしていた蕾です(笑)
最高に素敵でしょ♪




左側ではパット・オースティンが咲きました
あの特徴的なオレンジ色は真ん中にちょっと残したぐらいで
ピンク色が主になっていますね

あの情熱的な色合いはないですが却ってこの花瓶の中ではこの方が合いますね!




これは次々と交代して咲いているザ・ジェネラス・ガーデナー
どの蕾もこうして咲いてくるのは
あのアーチの上でお日様にしっかり当たっていたからかしら・・・


それぞれにとってもいい香りがして
バラってやっぱり飾ると姿も素敵で部屋の雰囲気が変わりますね~~♪


寒い中でしたが庭にも出てみました!




オールド・ブラッシュはまだまだ咲く気満々らしく
蕾をあちこちに育てています~♪



この寒さの中で小さい蕾が育っていたのは




ラ・プティット・ポワール




ブラッシング・ノックアウト


どちらもあまりに小さくて部屋の中にもってきても咲くのは無理ですね・・・
それにしてもこの元気さにびっくりしています~!

まだまだ休眠はしないわよ!って宣言しているみたいでしょう?


バラってほったらかしでは上手くいかないですが
思っている以上に強いのかもしれませんね~~♪
春には強い芽吹きをしてくれるようにこれからやることを頑張らないとね~


庭では他にも




冬咲きクレマチス‘アンスンエンシス’
蕾の先にに割れ目ができて来たのも・・・もうじき開花が始まりそうですね~♪
これが咲き始めたらテラス前にフェンスも素敵になりそうです


そしてクリスマスローズも






地面や鉢の中でこんな風に蕾が確認出来たり
また根元に花芽のふくらみが出ていたりで
寒い中でも冬に強い花たちは咲く準備をしているのですね♪


冬は冬で庭の楽しみはいっぱいです~♪


この1年、また庭で花を大事に育てていきたいと思っています
それが何よりの心の癒しになってまた元気をもらっている気がします~♪



この正月は元旦は午後からテレビでサッカー天皇杯の決勝を
地元の柏レイソルを応援しながら見て
娘一家が来た2日、3日は箱根駅伝をやはりテレビで見ながら
孫2人の相手をして楽しみました~♪

重箱3つ分近く作ったお節も皆で食べればあっという間
楽しく盛り上がった正月でした~♪

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2013-01-01 | バラ


雲1つない良いお天気で明けた2013年ですが
皆さまも良いお年をお迎えのことと思います

いつも「Haruの庭の花日記」を見てくださってありがとうございます





玄関には正月らしさをと飾ってみました
娘が生まれた時に当時の仲人さんからお祝いにいただいた羽子板
年に一度の登場です♪


横に飾っているのは




以前にも載せたとは思いますが
手作りの回転ゴマとお手玉
前回に孫が来た時に気に入って遊んでましたよ~♪


それからリビングに入って正面には




こんな感じに大みそかの夕方に切った
庭のバラを飾ってみました


花の上の額絵はりこぴんさんの妹さんの山宮律子さんの銅版画
プロの作家さんです!
この絵がとっても気に入っています




コンソールテーブルを入れたことで
この場所がとっても気に入った雰囲気になりました♪


そばで見てくださいね~♪





1本はアンブリッジ・ローズ(ちょっとアプリコット色が入ってますね)
あとはザ・ジェネラス・ガーデナーです


こんなに蕾を緩めていて外でも咲いたのでしょうが
部屋の中を飾ってくれています



今朝になって庭のバラに咲きそうもない蕾が他にもあることに気づいて





分かりますか?
アイスバーグとパットオースティンを加えました~♪
アンブリッジローズも少し緩んできましたね

咲いてくれたらいいなと思っています


明日2日にはは娘一家がやってきます~♪
賑やかなお正月になりそうです


今年も変わらない庭の花ですが
皆さまとおしゃべりできるのを楽しみにしていきたいと思います
よろしくお願いします


勝手ながら本日のコメント欄は閉じさせていただきます
新年は4日ぐらいから更新の予定です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする