Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

ブッドレアの咲く庭で  そしてバラも~♪

2011-06-25 | 庭木の花


今日は昨日までの気温と打って変って朝から肌寒いほど・・・
こんなに気温が下がってこの涼しさは体には楽ですね♪





ブッドレア‘ブルーダイアモンド’


東の通路からアーチをくぐった目の前に
大きくなったブッドレアが花穂をつけて咲いてきました





20cmぐらいの小さい苗を植えて3年め
去年まではこんなに大きな花穂にはならなかったんですよ


ほら、近づいて見るとね





花穂の中には無数の花があるでしょう?
小さな青い花びらの中にオレンジ系の目が入っていて
なかなか素敵な花でしょう?


これからずっと枝の先に花穂を育てていきます
夏の花としても楽しみですね~♪






1.5mぐらいにしかならない品種ということだったのですが
とっくに私の背を追い越して大きくなっています・・・

冬の剪定をもっとしなくてはいけないのかな?


自由に枝を伸ばして自由に咲いています~~♪



この写真の中の手前に咲いてるのは




オールド・ブラッシュ


チャイナ系のバラで2番花がもうこんなに咲いています
年中咲いていると思うほどよく咲くバラです

リビングからもよく見えてここに移して大正解!
日当たりも良く大きくなってきました~



後ろの白い花?



アジサイ‘墨田の花火’


花達の時期がうまく合ってなかなかの空間を演出していますね~♪




そしてバラも少し咲いてきましたよ





ウィリアム・シェイクスピア2000


まだ2番花ではなく伸びたシュートの先に咲いた花です
このシュートが元気良過ぎて他の2番花の成長を阻害しているみたい・・・

この枝は切って部屋で楽しむ方が良いのかもしれませんね





チュチュ・モーヴ   デルバール(フランス)


1番花も咲いていたのですが
きれいに撮れないまま終わってしまって
2番花が咲き始めました~♪


バレーリーナの衣装のチュチュのように咲きました~♪
2,3日前の様子は




ね、かわいいでしょう?
マゼンダ色の混じった華やかな色のバラでウチの庭では珍しい色です




数日前に咲き終わったのですが




ジュリア   HT


こんなにシックに、だけど華やかに咲いてくれました
なかなか株が大きくならないのですが
気に入った場所だったみたいで
ここでシュートが出ないかなと期待しています


バラといえばジキタリス





花穂を切ったら下から花穂が伸びて
小ぶりですがこんなに素敵に咲いていますよ~~♪



そしてそして



最後にとっておきのバラを見てくださいね~~♪

まずは昨日の写真から



                        
ラ・プティット・ポワール   FGローズ


先日の新入りのバラの蕾が開いてきました~♪


今回は最高のお顔で咲いてくれましたよ
白に淡いピンクを乗せて開いてきて









ほらね、だんだんとベージュっぽく変化して白へ・・・


う~ん、写真だと分りにくいですよね~?





今日の午後に写した写真ですが
これはこのバラの魅力がそのまま表れていると思いますよ!


明日の朝にはどんな姿で開いてくれるかしら?
ワクワクしているんですよ~~♪


少しずつ庭にバラが戻ってくる時期になりましたね!



~~~~~~~~~~~~~~~~~



今日は気温が下がったので庭で久しぶりに作業でした


バラの鉢増しを2鉢、地植えで絶不調のバラの鉢上げ
庭の花達の場所移動、植え替えなど・・・

このポワールさんも花が終わったら鉢増しですね!


すべて作業が終わった頃に雨が降り出しましたが
雨の直前にこれらの作業をしたかったので
ホントにグッド・タイミング~♪

昨日の暑さではとても花達に負担になってできない作業でしたね
ラッキーな一日になりました~~♪



【追記 6月26日】

今朝は涼しい庭でチュチュ・モーヴがきれいに咲いていました





開いた花びらが優雅に広がって素敵でしょう?
しべの黄色がかわいい感じですね





蕾もこんなに開きかけていて明日には咲くかしら?
優雅な感じのするバラですね~~♪


ウチの庭に来てちょうど1年、少しこの子の様子が分ってきた頃です!

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の庭に咲く花達   

2011-06-21 | 


梅雨の中休みには庭の花も日差しを浴びて気持ち良さそうです

バラの1番花が華やかに庭を飾った時期が過ぎて
庭にも静かな落ち着きが感じられるようになりました





この古くなってきたベンチのある風景が好きで
この周りに好きなものを植えて
結構素敵な風景が見えるようになってきました~♪


今の時期の庭の主役は真っ白になってきたアジサイかしら?




西洋アジサイ  ‘アナベル’

大きな花がベンチに沿うように咲いています


ベンチ周りや小道沿いにいろんな花が咲いているのが見えるでしょう?


小道の左の背の高い花はカンパニュラ
数年経って花穂がたくさんん伸びるようになってきました


ベンチ前の紫の花は




ストケシア

昨年秋にテラス前からこの場所に移して絶好調!
素敵な花でしょう?




オルラヤ ホワイトレース

京阪園芸でバラと一緒に連れ帰った花です!

今朝、キャットミントの剪定ついでにこの場所から少し移してしまったのですが
キャットミントと一緒の方が良かったかしら?


さて今度は西側の花壇ですが





ここもなかなか素敵になってきました


右側の白い背高の花はチドリソウ




こんな花が風に揺られて気持ち良く咲いています


今年のチドリソウは白だけ・・・
テラス前に青い方は虫の食害にあってダメになりました・・・

こぼれ種で毎年出てくるのですが
青い方は今年は種をバラバラと蒔かないと来年が途絶えますよね~


足元にかわいい花が見えるでしょう?




マルバストラム


もう5年ぐらいになるかしら?
一目ぼれで鉢植えを買ってどう活かそうか迷って
昨年にこの場所に地植えしたんですよ


 


ね、かわいい花でしょう?
ツルのようにどんどん伸びて困るぐらい・・・
大分小さめに剪定しましたが
結構うまく育ってくれてこの場所が気に入ってくれたようでうれしいですね


中央の大きなのですか?

あれはモナルダ、今年こそ咲いて欲しいですね~~♪



各所でアジサイがきれいなんですが





気に入っている青いガクアジサイ


今年は1個しか咲かなかったんですが
剪定の仕方かな?

来年はいっぱい咲いてほしいのですがどうでしょう?



もう1つひっそりと咲くのは



ホタルブクロ


優しい感じが素敵です

今はバラの足元にいるんですがどこか似合う場所を見つけてあげなくちゃ!


庭の中での花達を生かして植え場所を考えることは
なかなかの難題なんですが
それがまた楽しくて庭に出たくなるんですよね~~♪

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入りのバラ ‘ラ・プティット・ポワール’ & クレマチス ‘アルバ・ラグジュリエンス’

2011-06-18 | バラ


梅雨空が続いていますね


2,3日前に先日買った新入りさんのもう一つの方が
初めて咲いてお披露目しますね~



                            【6月15日撮影】

ラ・プティット・ポワール   La Petitte Poir    FGローズ 四季咲き


説明には「シロップ煮の洋梨のようなお洒落なカップ咲き」とあります
Poirとはフランス語で洋梨のこと
まさに小さな洋梨なんですよね~♪

この花はかなりソフトピンクがはいっているんですが
だけど、京阪園芸で咲いていた花は白い素地にアプリコットでもなくベージュでもなく
まさに芳醇なシャンパンの色が入った感じだったんですよ~♪

ベースは白いバラなんですがそこに漂うシャンパンの色合いが
お洒落で心惹かれたんですよ!



咲き始めた15日の朝のは





こんな風に中心にピンクを帯びてまだまだ沢山の花びらで
しべを隠していますね

この優雅さがいい感じです





写真にこの花の色を撮るのはとっても難しいです・・・
どうしてもピンク系の色が出るんですが実際はそんなでもないんですよね

どう撮ればいいかといろんな時間にとってもなかなか・・・




                               【6月16日撮影】

そんなカメラマン(?)の気持ちを他所に
最後までカップを崩さないで咲きましたよ~~
素敵なバラです~~♪



あのシャンパンの色合いは今回はあまり見えず
まだまだ蕾が3つもあるのでまた咲いてきたら
今度は違った感じが出るのかも・・・

このバラを素敵に撮ってあげたいな!



そしてもう1つ今年初めて咲いたバラを~!




ジュリア   HT


この深いベージュ色が素敵で植えているバラですが
5月はすべて何故かブラインドになってまったく咲けなくて
もう一度剪定をし直してここへ来てやっと咲いた今年のバラ~♪


この花と後ろの塀に咲くクレマチスの深く暗い赤い色が似合っていて
とっても気に入った風景になりました



そして、玄関に咲くクレマチスですが違った顔を見せてくれました





フェンスに絡むのは篭口とアルバ・ラグジュリエンス
どちらも良く咲いて素敵にな風景を作り出していますね~




アルバ・ラグジュリエンス  ビチセラ系  新枝咲き(強剪定)


覚えていますか?以前は花びらの先に緑を残して咲いていたんですよ


今回のはこんなにきれいに真っ白になって
濃い色のしべがお似合いです~♪


でもよ~く見てくださいね!





ほら、こんなに素敵な花びらなんですよ~~♪
花びらの縁だけかすかに薄紫なんでしょうか、色が入っているでしょう?


こんな顔で咲いてくれることもあるんだと、なんだかとっても感激しました~~



そして花びらが開いてきた頃にはしべもこんなに開いて





おめめパッチリの素敵な顔になりましたよ

英語のluxuiranceは華麗、豊潤の意味
やはりこのクレマチスは素敵な人気種だとうなずけますね~

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入りのバラ、そして春の最後のバラたちも♪

2011-06-13 | バラ


ここ数日寝込んでいてまだガーデニングをする元気はないのですが
せっかく咲いたバラを見てほしくて
写真は撮ってきましたよ~~♪

1週間以上ほったらかしの庭の様子には目をつぶったままでね(笑)



先日大阪の京阪園芸に行った折に求めたのは




フランシス・デュブリュイ   OR


りこぴんさんのブログで何度も見てこの色に感動!
どうしても欲しくなって寄ったのです


ありました~~素敵な色で咲いているこのバラ
少し小さめの花で香りはすごくいいんですよ~~
背丈も鉢に入れてちょうどぐらいで
あまり大きくならないとか


ね~、素敵でしょう?


帰宅してついていた蕾が2つともきれいに咲きましよ♪



もう1つはね





う~ん、これじゃ一目ぼれした訳も分りませんよね?
咲いてた花は箱の高さに合わなかったと見えきられていてね
蕾はこれと後ろに見えるたくさんのがそうですよ。

名前ですか?

それも咲いたら一緒にね~~(^_-)-☆

明日かな?明後日かな? 待っていてくださいね~~♪



もう1つ、リベンジの大事なバラが今朝咲きましたよ~~




アンブリッジ・ローズ  ER


こんなにかたまって咲いていますよ
実はこれは今年の春のベイサルシュート
花が終わったら大事に育てないとね!


昨日の様子はね





ほったらかしだったから中央の花がひどいでしょう?
この後すぐ切ってやって
そしたら残りが一気に咲いたんですよ~♪



もう1つ大事なバラが春の最後の花を開き始めました





パット・オースティン   ER 挿し木苗


少し開きかけた花びらも
明日にはあのカップを作っているのかしら?
早起きしなくちゃね~~





これは昨日の様子
暑くなってきたから花の開きは早いですね~♪




そして最後の花を咲かせているバラをもう少し・・・




アイスバーグ  F


細い枝にも花が咲くこのバラは
冬に枝を大事に剪定したら今年の春はいっぱい咲いてくれました
でも春の花はお終いですね



そして




スノーグース  ER


伸びたツルの先端の花が今きれいですよ~~♪
アーチの花はすっかり終わっています


これらのバラに会えるのは今度はいつかな?



これからは庭もバラに代わってアジサイの彩りが
そしてまた違った草花の姿が待っていますね~♪







コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイとクレマチス

2011-06-08 | 庭木の花


一昨日は京都の高台寺に参ってきました
その後はねねが秀吉亡き後終生過ごしたという圓徳院のお庭を眺めて
木々の緑に気持ちもすっきり!
ゆったりして癒された一時でした!


夕食は大阪梅田でおいしいものを食べて懐かしい時間でした~♪



今朝の庭では雨の中でアジサイが色づいていました~♪
雨の上がった午後は爽やかな日差しにいい~気持ち!






アジサイとクレマチスのコラボ、優しい色合いで素敵でしょう?





あちこちの花がこんなに色づいて
この色づき始めた頃の花がかわいくて・・・


友人に数年前に切り花としてもらったアジサイを挿し木
今ではすっかり大きくなって
大好きなアジサイになんですよ~♪


そしてすぐ横でいっぱい咲いているクレマチス‘リトル・ネル’





この花の小ささが良いですね~♪
アジサイと一緒の雰囲気がなかなか良くて
ここにリトルネルを移して良かったぁ~!


他のアジサイも見てくださいね~




アナベル  新枝咲き





今はまだこんなに緑で
あの白い花にはもう1歩~!

楽しみに待っています


他には・・・

そうそうもう1つのアジサイが東の通路に植わっているんですよ




山アジサイ‘くれない(紅)’


白い花びらで咲き始めた‘くれない’が
赤く頬を染めだしました~♪

楚々とした感じが素敵なアジサイです


そして




ここにもピンクのアジサイがいっぱいでしょう!?


そうなんですよ、これはお隣のアジサイなんですが
この時期は借景(?)でウチの庭も華やかになるんですよね!




ね、かわいい花でしょう?



そして写真の左下の小さな花が分るかしら?




クレマチス‘パープレア・プレナ・エレガンス’
ビチセラ系  新枝咲き(強剪定)


昨年秋に買って鉢に植えて冬越しをして
春にここに地植えして初めての開花です!





咲き姿がどんどん変化していて今はこれが一番咲き進んでるかな?
花は4,5cmと小さいのですが
何と万重咲きなんですよ~♪

咲き始めは





周りの大きな花びらが開いてきて





それからだんだん中心にたたまれている花びらが開いていくんですよ


これからどんな姿になって行くのかな?
だってまだしべが見えてないんですよ!

楽しみなクレマチスでしょう?


説明によると暗赤紫色とか
この花色がウチにはない色で素敵で手前に植えたジュリアとのコラボが楽しみです~♪




前に載せたクレマチスももう一度見てくださいね




ここへ来ていっぱい咲いてきたのは‘ハーグレイ・ハイブリッド’

ピンクの色がこんな風に日を追って薄くなって
まるでグラデーションになっているみたいでしょう?

大きなクレマチスで華やかですよ~♪



アーチをくぐろうかと思ったら咲いていたクレマチス





以前にも載せた‘エリオステモン’がたくさん咲いてきましたね


たくさん咲くと動きが加わって
一段と素敵になって雰囲気UPです~♪

これからの成長が楽しみです~~



最後に足元に咲く素敵な花を!




ブローディア

tikurin☆さんに球根を頂いて
忘れてる頃に突然咲いているんです!?

素敵な色の花ですよね~~♪



~~~~♪~~~~♪~~~~



昨日は大阪で欲しいバラがあるので京阪園芸に寄ってきました
ありましたよ~♪

ついでに一目ぼれしたバラがあって迷った挙句に両方を買ってしまいました

だって素敵なバラがいっぱい咲いていて
こんな時期に行ったら最後でしょ!!

明日届く予定なのでまた見てくださいね
素敵な花が咲いているんですよ。
あのままに無事に着くかしら?

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャットミントが咲いて、そして、クレマチスもね~♪

2011-06-03 | クレマチス


久しぶりにお日様が出て気持ちのいい日でした!





大好きなキャットミントが大きく育ってきました!
春の初めに少し前に出して
日当たりの時間を去年よりも確保したことがよかったみたいですね♪





こんなに育ったのは初めてでうれしいな!
ベンチ周りの風景がちょっと変わりましたね

後ろの真っ白のアジサイ‘アナベル‘が一緒に咲いたら素敵だろうな~
そう思っているのですがアナベルはまだ蕾が小さくて
キャットミントが待っていてくれるかしら?


ついでに青い花つながりで




ニゲラ

こぼれ種があちこちから出て
花壇のは写真を撮らないうちに終わったのですが
こんな場所から出てきたのがかわいいでしょう?




ポリジ

りこぴんさんに小さい苗を頂いて日当たりのいい所に植えたら
あっという間に大きくなって
星のようなあの青い花が咲きましたよ~
素敵だなって眺めています~♪



今日もクレマチスを載せちゃいますね~~♪




リトルネル  ビチセラ系  新枝咲き(強剪定)


去年はウドンコ病に悩まされてきれいに咲かなくて
春の初めに風通しも日当たりも良いこの場所に
植え替えました

クレマチスの植え替えは心配だったのですが
何事もなかったかのように育ってくれました~♪
3年目の開花です

南西の日差しをたっぷり浴びるお隣とのフェンス前で





かわいい花でしょう?
4cmぐらいの花がたくさん咲くんですよ~~
風に花が揺れながら咲いています


今年の新入りのクレマチスも1つだけ夕方に開きかけてました





どんな花が咲くのかな?
何だかワクワクしますよね~~♪

名前ですか?
咲いたらのお楽しみにしておきますね~~(笑)



そして、まだまだ元気いっぱいのバラも少しだけね
以前にも見ていただいたバラですけどね・・・




ザ・ジェネラス・ガーデナー


アーチに沿わせきれなかったツルを日当たりのいい特等席の壁に





まだまだ蕾がいっぱいでしばらく咲いてくれそうでしょう?
こんなに蕾がついたのは今年が初めてですね~♪


最後に




バフ・ビューティー


エゴノキから顔を出して素敵に咲いていますよ~~♪
この風景が好きで何度も載せていますよね。
だって大好きな雰囲気なんですからね~~~

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロココが再び庭に♪

2011-06-01 | バラ


以前に玄関先で素敵に咲いていたツルバラのロココ
大きなツルバラを移動したことが原因で昨年に枯れたのが残念で
この冬に大苗をまた植えました





アプリコット色のかかったソフトピンクの花
波打つ花びらが優雅でとっても素敵です~♪


またこの庭にこのロココが戻ってきたことがとってもうれしいですね





玄関の窓下に植えているのですが来年は道路に面したあの窓に誘引して
そこに素敵な風景のできることを夢見ています~♪


雨の前に撮っていた姿をもう1枚・・・


                           【5月25日撮影】
 
一段とかわいいでしょう?
来春への思いが募って行きますね~~


このフェンスでほとんどの花が終わってきたコーネリア




ところどころにまだこんなかわいい蕾が見えるんですよ~♪
もう少しの間この花が楽しめますね


コーネリアと一緒にこのフェンスに絡んでいるクレマチスは?




やっと花がいっぱいになってきたニオベ
花が小さめになって却って素敵かな?





篭口(インテグリアフォリア系)がやっと咲いてきました
紫濃い花色とこのツリガネ型の姿の素敵なクレマチスです





これから当分次々と花を咲かせてくれてかわいいですよね~~


もう1つ篭口と一緒に咲くのは





先日に見てもらったアルバ・ラグジュリエンス(ビチセラ系)

真っ白の花びらの先に黄緑が入って
しべの濃い色とも似合っていいでしょう?

とっても爽やかな感じのクレマチスです
コーネリアが終わった後のフェンスに映えるのでは思っています~♪


では庭に回ってバラを少し・・・




クリーミー・エデン

最初の花が雨でダメになって次を待っています
昨年に大阪の友人たちに頂いたバラ

今年は地植えにして一段の成長を期待です~♪




このまん丸い蕾はもちろんアンブリッジローズ
元気に伸びたシュートの先で咲くのを待っています




ジュリア  


春の一番花を待っていたのにすべての芽がブラインドに・・・
剪定をやり直して肥料をあげて
やっと蕾がいくつかできてきましたよ

あの花を見られるのがうれしい~~




安曇野   ツルバラ


りこぴんさんから1年目の小さい挿し木苗を頂いて
この冬に地植えしてしまいました・・・

心配していたのですが大きくなってきて
こんな2,3cmほどのかわいい花を咲かせました~♪

大きくなってきたら家の南西の壁に誘引の予定です!


最後に元気なバラを!




ヨハン・シュトラウス


これが春の1番花の最後です
とっても元気にたくさん咲いているでしょう?

背が高いからダイニングの窓から見えて
私のダイニングテーブルの椅子は1等席なんですよ~♪

たくさんの花を楽しませてくれたこの春
次はいつになるのかな~?



コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする