Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

晩秋に咲いたバラ達

2009-11-28 | バラ


今日は汗ばむほどの暖かさでした
だけど庭は晩秋の姿です



ギボウシもすっかり黄色くなってジュンベリーの葉もどんどん散っています
左手前の元気な緑はジキタリスとバラ‘アイスバーグ’





わずかに枝に残った葉ももうお終いですね






そんな晩秋の庭でまたバラが咲いてきました~♪



まずは先日咲きかけだったバターカップ(ER)の花





優しい黄色が庭に自然になじみます
9月にやってきてこれでもう3回目の開花です!
花付きがとってもいいんですよね





ちょっと横顔も・・・
カップ咲きなのが分かりますよね?
花色とともにこの花の形もとっても気に入っています♪



陽に輝いてまるで溶けたバターのような色!





色の変化も楽しい素敵なバラですよ!



そして


この秋にもう何度も載せているこのバラがまた咲いています




ウィリアム・シェイクスピア2000


前回載せた蕾はまだあのまま動いていませんが
下の方で緩んでいたものが咲きました

日差しを浴びてつややかな花びらがきれいですよね~




これは2日ほど前の咲きかけの頃

こんな頃はとっても可愛くて何度も見に行ってしまいました


まだまだこんな蕾がいくつもあるんですよ


 


この秋一番元気なバラでこれからも楽しみです♪



そして


またまた咲き始めたオールド・ブラッシュ





秋の花はゆっくりでなかなかですが早く咲いてくれないかしら?



もう1つ蕾の中の色が見えてきたのはアイスバーグ





久しぶりの花で楽しみです


まだまだ暖かさの続く日々の気温
バラにとってはいつものような休眠に入れるのはいつのことでしょうか・・・



間もなく12月になりますね

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコレート・コスモスが咲いています~♪

2009-11-23 | 宿根草


交代でやってくるような寒さと小春日和の日
今日は晴れ渡った暖かい一日でした
こうしながら日一日と冬に向かっているのでしょうね



花壇に植えたチョコレート・コスモスが素敵な色の花を咲かせています





何年か前に植えてうまく咲かずに消えたこの花も
今年はうまく根付いたようですよ





花壇の一隅がこの花の色で引き締まった感じがします
う~ん、今年はこの花色に何故か心惹かれています



同じ花壇にいるのがこれまた大好きなサルビア・コクシネア




コーラル・ニンフと名付けられた優しい色の花がかわいいでしょう?
霜が降りるまで咲き続けますよ



そしてもう1つベンチの後ろに大きくなって咲いているサルビアは




パイナップル・セージ(サルビア・エレガンス)


この赤い色の花が緑の葉に映えて
淋しくなったフェンスの前で元気一杯ですね
これも今年中ずっと咲き続けそうですね


そしてジュンベリーの足元の大きなギボウシも
寒さに遭う度に葉の色を変えていきます





いよいよ秋色になりました
もう少ししたら枯れ色になってしまうんでしょうね

冬もそこまで来ています・・・



そして冬に入る前に最後の花を咲かせ始めているバラ達も
少し見てやってくださいね




アーチに絡むスノーグース

3cmぐらいの小さいボンボン咲きの花が
咲いています
花びらがかわいいですよね?





かわいい白い花に黄色いしべ
いつの間にか咲いているんですよ
アーチを離れて自由に風に揺れながら・・・



そしてテラスで鉢にいるバターカップも大きな蕾があと少しで開きそうです





日を浴びて花びらがとろけそうです!


最後は
何度も登場しているウィリアム・シェイクスピア2000の蕾




まだ咲くまでにはずいぶんかかりそうです

もうじき咲きそうなのから硬い蕾まで
幾つかありますよ

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めっきり寒くなりました!

2009-11-19 | 宿根草


先日からすっかりと寒くなって昨日は暖かかったとホッとしたのに
今日は最高気温が10度にならない真冬のような日
寒い寒い雨の1日でした・・・



すっかりと様子を変えてさびしくなった庭を見てください

ここ1週間ほど前に撮っていて載せる暇がなかった写真なので
今は実際はもっと淋しくなっていますが・・・



まずはテラス前の花壇です




シランやホトトギス、アキナセアなどの
いろんな枯れてきた葉を片付けたら
すっかり地面が表れて来ています

手前の赤い花は秋になって植えたチョコレートコスモス
このシックな赤い色に今年はこだわっています

冬咲きアークトチスのワインとクリームで元気ですよ

クリスマスローズが手前に2株
実生の小さい葉が大きな株の左にあるのが見えますか?

手前の淡い紫の花?
これは狂い咲きしたミヤコワスレ・・・
さすがに今日の雨でダメになっていますね





こちらはテラスの左側の水場の近くですが
枯れてきたギボウシを切って
シダや広がりすぎたエリゲロンを抜いて・・・
なんて片付けたらすっかりここも地面が顔を出しています

ここだけでクリスマスローズが3株植わっているのがわかりますか?

冷たい今日の雨にこの辺りの葉もダメですね



そしてベンチのあるところは・・・





花は咲いてないですが手前のバラの枝はオールドブラッシュ

夏前に植えたインパチェンスがまだピンクの花をつけていて
こんなに強い花だったかと驚いていますが
今日の寒さにはさすがにダメになったかも・・・

ここのギボウシは上にクレマチスを絡めたオベリスクがあるためか
今でも元気にきれいな葉を見せていますよ



さらに西側のジュンベリーの足元では





友人に頂いたジキタリスの苗が元気に大きくなっています
この場所が気に入ってくれたようです!

奥のギボウシは最近の寒さで今ではかなり枯れて来ています


これからますます冬枯れの淋しくなってくるこの庭
落葉樹の木々もその内にすべて葉を落として
完全に冬へと移っていきます

ですが冬枯れの枝の見える木々の姿が素敵で
冬は冬で楽しいめるんですよ



【今日のバラ】
(11/20 写真張替えました)


とはいえ、ちょっと前の写真ですが
一番上の写真の中の右の奥の方でレンガの台に載ってる鉢に
気付かれましたか?

近づいてみると・・・




そうなんです! このバラ‘ハート・ローズ’

どうやらマザーズデイの仲間のようですね



ここからの写真を今朝(11月20日朝)撮ったものに入れ替えますね。
久しぶりにゆっくりとした朝で写真を撮れました!





                           11/20撮影

最初の花たちは今はもう散って残っている花は1つになっています
まだ蕾があるのですがこの寒さではどうでしょうね?


こんな風に好きな方に枝が伸びて咲いてる姿が
なかなか自然でいい感じです




                               11/20 撮影
こっくりとした赤い色が素敵です





                            11/20 撮影

昨日の雨に濡れたままで今朝は日差しを浴びています

買った時には細い挿し木苗だったようですが
ここでかなり育ってきました
これからが楽しみです

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュンベリーの紅葉に・・・

2009-11-13 | 庭木


ここ2,3日とっても冷え込んで寒いですが
明日はまた20℃以上の日になるとか
私たちもですが木々や花もついていけないですよね


この寒さでジュンベリーの葉が色づいてきました





昨年は葉が紅葉するよりも早く落ちてしまって
ガッカリでしたが
今年は初めての紅葉です

本来は赤くなるらしいのですが今のところ黄葉というところ・・・


あら、ここに赤くなりそうな葉がありますよ




どうかしら、少し赤味がさしていますね!





春の芽ぶきの後、真っ白なかわいい花をびっしりつけて
それがかわいい赤い実になってしっかり収穫
夏場はきれいな緑の葉が茂って日陰を作り
秋には紅葉・・・やがて落葉です

木の幹や枝があらわになった姿も冬にはいいものです
1年間、とっても楽しめる木です

もう来年が楽しみになってきました


~~~~~


そうそう収穫というと私にとって最大のイベントだったオリーブ
その塩漬けが完成しました~!





渋抜きに苛性ソーダを使って一晩
それを水を変えながらの水洗いに3日
薄い塩水に下漬けを2,3日したあと
4%の塩水で本漬けして数日後から食べられます


食べてみて渋は見事に抜けていてホントにおいしくて
大満足です~♪


「早速オリーブ食べてみてびっくり!!
今まで食べたオリーブ漬けの中でも一番美味しい!
アーモンドみたいな香ばしい風味とオリーブの濃厚な味わい、
自家栽培&自家製なんてすごいね~」

オリーブ大好きな娘に送ったらこんな感想が来たんですが
まさにこの感想に尽きます!!



何だかとってもうれしくて大満足!
ワインを開けてこのオリーブとチーズで最高の一時になりそう~♪



そうそう、先日気付いたんですが





たった1個だけオリーブの実が残っていました
全部採ったつもりでしたが
かわいいのでこれは観賞用にしましょう

だんだん黒く熟していくのです

来年は木に実を少し残して楽しむことにします!



【今日のバラ】




マダム・アルフレッド・キャリエール


時々思い出したように蕾を付けて
うれしい花を見せてくれます

優しいピンクを帯びて・・・




こんな花びらの重なりが素敵でしょう?

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月になって―――憧れのローズヒップ―――

2009-11-08 | バラ


忙しくしているうちに11月に入ってずいぶんたってしまいました・・・
寒くなったあとまた暖かい日々が続いています


玄関の道路側にフェンスに絡めているバラがまた咲いています




コーネリア


春のアプリコット色よりもピンクの色が濃く出ています
4㎝ぐらいのかわいい花です




この蕾の濃い色がかわいくてついつい見とれてしまいます



びっくりです~~!!
コーネリアの手入れをしていて見つけました!




憧れのローズヒップです~♪

四季咲きには無理だと思って咲き終わった花はすべて切り落としていました
どうも陰になって切り落としがあったようです!

ウ~ん、かわいくて、かわいくて・・・



あら、こちらにも!




真丸い赤い実が秋を告げて素敵ですね!
四季咲きでもできるんだと感動しています

来年は意識して残してみたいと思います


~~~~~~


庭に入ってみましょうか
今日は久しぶりにバラを続けてみていただきますね


これは1週間ほど前に撮った写真ですが
今朝も元気に咲いているバラ





ウィリアム・シェイクスピア2000


窓下の花壇で大きくなって横張りの枝を伸ばしています





夜の空気が冷え込んできて秋バラの深い色合いになっています
咲きかけのこんな姿が大好きなんですが





こうして咲くとロゼット咲きで華やかですね

夏には黒点病で葉をほとんど落としたのですが
秋には元気な新葉で復活して今一番元気なバラかしら?



小道をはさんでこのバラの向側にいるのは




オールド・ブラッシュ


こんなきれいな姿が見られるのは秋ならでは・・・




開いた淡いピンクになっても素敵!

春一番に咲き始めていつも蕾を付けている感じがするほど
よく咲いています

一番遅くまで咲いてくれるのかしら?




そして秋の日差しに輝いてこの秋2度目の開花のバターカップ
数日前の写真です





今朝のバターカップ
咲き進んで淡い色になった姿がとっても優しくて・・・






まだ蕾がいくつもあるので楽しみです!



【11/9 追記】


今日のコーネリアです!






窓に誘引している枝に咲いています
まるでサクランボのような蕾がかわいいでしょう?

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする