Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

バラ ‘アラン・ティッチマーシュ’が素敵すぎます♪ クレマチス’ミケリテ‘も咲いて〜!

2024-05-16 | バラ

昨夜は雨がすごく降って風の音も結構してました

でも、今朝からは雨が止んで午後には日差しが〜〜

でもね、風がすごく強くて吹き荒れてるって感じでね

バラやクレマチスなど

支えをしなおしました!

 

今日のバラはアラン・ティッチマーシュ   ER

 

今年の花付きの良い状態のおかげでこのバラも凄い勢いで

大きくもなり花数も凄いですよ♪

上の写真でわかるように

このバラは花びらがいっぱい詰まったカップ咲き

重たげで頭を垂れて咲いています

 

ここは道路側のフェンスの西寄り

午後からは陽当たりが良くて

このバラには最高の場所です♪

 

この色も最高ですね!

近くの大学でオースティン社によるバラの講習会があった時に

持ってらして剪定の見本に使われたバラ

早速その株を買ったものです

もう15年ぐらいになるのかしら、懐かしいですね〜

 

とっても良い香りがあって

花殻を摘んだリしてるとこのバラの香りが辺りに満ちて

最高の気分になりますよ〜〜

 

このバラを見るといつも思い出すのですが

イギリスでのホームステイをしていて

向こうの方達にこのバラの名前を言うと皆さん、まぁ〜と言う風に

笑われるんですが、理由をお聞きすると

今イギリスで有名な造園家の名前なんですって!

そんなことも懐かしい思い出としてこのバラを見ると

いつも思い出すんですよ♪

 

咲きはじめのこの姿は可愛いでしょう♪

赤ちゃんの雰囲気がするんですよ♪

 

そうそう、懐かしいと言うと

今週からちょっと先の大学の公開講座で

「詩人たちの見た風景 〜イギリス文学巡礼の旅」という

2週間に1回の4回の講座を受け始め

今週は、ジョン・キーツ、ルパート・ブルック、T・Sエリオット、

その中で知らない詩人ですがブルックのケンブリッジ近くの

グランチェスターの村付近の写真にすっかり魅せられてしまいました

訪れなかったケンブリッジ大学やその周りの雰囲気にも

ワクワクして

写真にあったような羊や牛のいる中のフットパスを

また歩いてみたいって思いが強まりました〜〜

これからの講座でこんな場所が増えそうですよね!

 

話がすっかり逸れてしまいました!

 

限りない魅力のこのバラにイギリスへの思いを重ねています〜♪

そうそう今庭で咲いてるスイトピーですが

この珍しい色はイギリスで買った種から

イギリスで古い種類クパニ

そして

これは友人がやはりイギリスで種を買ったブルーベルベット

どちらも長年種を採って育てています

 

また話が逸れて。。。

 

先程のフェンスでバラの側ににクレマチスが伸びてきて花を咲かせています

 

クレマチス ミケリテ

 

 

コーネリアとのコラボは叶わなかったのですが

この花色と蕊の姿が良いなぁって見ています♪

目の覚めるような綺麗な紫でしょう?

 

今週はなんだかイギリス繋がりでウキウキしています〜♪

こんなことが元気でいることにつながっていますね

 

最後にもう一度

 

 

お気に入りの姿を!

 

たくさんの写真やおしゃべりに最後までお付き合い頂き

ありがとうございました♪

そういえば、最近文字の大きさを大きめに入れるのですが

なぜか途中から勝手に小さくなってしまって

読み難いのです

ごめんなさい、調べてみますね

 

 

 

 

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 母の日の紫陽花、そして バ... | トップ | 遅咲きのバラが咲いています... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Haruさん今晩は (yama1411)
2024-05-16 23:54:07
 今日は風の強い一日でした。風というより突風で14階の我が家は淀川からの風で洗濯物も干せずでした。
 春バラが最高の時節ですね。アラン・ティッチマーシュまるで牡丹の花のようであでやかですねぇ。肥料も特別なんでしょうか。
 明日はひらかたパークへバラの撮影に行こうかな、て思っているところです。
Unknown (Haru)
2024-05-17 00:56:07
yamaさん、こんばんは〜
早速のコメント、ありがとうございます♪

こちらも午後から強風になって庭の花たちが振り回されました。
高層階は風は怖いでしょうね〜
今年はバラの開花が早く、遅咲きのバラが今は最盛期です♪
このバラはイングリッシュローズで、特に花びらが多いカップ咲き、
重たげでしょう?
バラも昔は高芯剣弁咲きが主でしたが、今はイングリッシュローズや
フレンチローズのこうした種類が人気がありますね。
枚方パークには様々なバラが咲いてるでしょうね〜
写真を楽しみにしていますね!
Unknown (kokoro)
2024-05-17 13:53:30
Haruさん、こんにちは~

お庭の手入れにお忙しいでしょうね。
今年はどれも一斉に咲きだした感じです。
バラはもちろん花数が多いし、スイートピーやクレマチス、追いかけっこですね。
スイートピーは種で繋いでいるのですね。
想い出に繋がる花は消せないです。
私も旅で出合った花には想いが深くなります。

公開講座に参加してるのですね。
自分が興味があることは体が動きますね。
ワクワクする気持ちって大事です。
そういう気持ちがだんだん少なくなります。
自分で見つけてワクワクすることを追いかけていくことが元気の元なんですね。
賛成!
Unknown (hanahana  )
2024-05-17 22:14:52
こんばんは~
落ち着いた色合いの薔薇 魅力的です。

それにしてもスイトピー ズーっと種でつないで・・・毎年咲かせて種取して・・・素晴らしいです。
大学の公開講座受けているんですね。
好きなことのお勉強はワクワクして楽しいと思います。
そういうことってきっと心や身体の健康にも繋がることだと思います。
Unknown (yuzu)
2024-05-18 14:42:02
Haruさん、こんにちは~
暑くなってきましたね~
Haruさんのバラたちへの想いは、
イギリスにつながっているのでしょうか・・・?
昔、友人がある時はっとお花の美しさに気付いて、
その後すぐに庭のある家に引っ越してからは、
せっせとお花を植えています。土っていいね~と。
この時の出会いは人生をゆるがす(!)ほど大きかったのですね!
Haruさんのお庭はバラ園のようですね~
こんなにたくさんのいろんなバラたち!
(もう、バラ園に行かなくてもいいです)
Unknown (Haru)
2024-05-18 23:31:08
kokoroさん、こんばんは〜
なんだか数日また忙しい日々を過ごしていました。。。
バラの花殻摘みもしなくてはいけないし、手入れは大事ですよねー
今は遅咲きのバラが最盛期を迎えています♪
スイトピーは大事にして種採取です!これからタネが充実するまでみすぼらしい鉢を
置いておかねばならずそれがちょっとですけどね。。。

公開講座は昨秋に続いて同じ先生がイギリスのあれこれをで、面白いんですよ!
今回はまさに小説の舞台になったような作家の縁のある場所の写真を見せてくださり
それとともに楽しんでいますよ。
好きなことをしているのが自分のエネルギーの源ですね♪
お互いに、ワクワクすることを見つけて、元気に過ごしましょう!!
Unknown (Haru)
2024-05-18 23:39:22
hanahanaさん、こんばんは〜

このバラの色合い、素敵でしょう?
淡いピンクも濃い赤も良いですが、少し違うこのバラの花色が
結構良いなって楽しんでします♪

スイトピーは友人の影響で育てることになって、イギリスのあの赤い色の
オールドスイトピーが珍しく種を買ってきたことで、ずっとつながっています。
好きなものを追いかけるって、ワクワクしますね〜〜
推し活はして無いですけどね〜〜笑

公開講座は勉強っていうよりお話を聞いて写真を見せてもらって、繋がりの
英語に少し触れて・・・っていう楽しい講座で、でも好きなことに
集中する時間は心の元気につながっていますね♪
行きたいところ、やりたいことが多くて時間んが無いですね(^^;;
Unknown (Haru)
2024-05-18 23:43:33
yuzuさん、こんばんは〜
バラやお花は以前から好きで、イギリスに行っていろんな庭園を巡ったり
ホストファミリーのお庭を楽しんで、一層バラに興味を持ちましたね〜〜
ウチのバラは半分ぐらいがオースティンのイングリッシュローズだし、
というのもあるかしら?
庭にいると癒されていつまでいても良いものですょ♪
それでも、バラ園には行きますよ〜 笑

コメントを投稿

バラ」カテゴリの最新記事