Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

冬咲きクレマチス‘ウンナンエンシス’がいっぱい咲いています♪ 冬の庭&バラ仕事

2023-01-31 | クレマチス

青空の日々が続いてお日様いっぱいです♪

でも、寒い日々が続いています〜

それでも陽射しのある間は暖かく有難いですよね♪

 

そんな日差しを浴びてクレマチスがいっぱい咲いていますよ

 

 

葉が茂っているのでちょっと花が隠れてますね^^;

 

 

 

まるで花が陽射しに輝いているでしょう?

花のない時期にこの白いかわいい花が素敵だなぁ〜ってね

昨春にあれだけツルをカットしたのに

こんなに茂って花がいっぱい〜

 

 

クレマチス ニゲルもますます素敵になっています

 

 

庭はすっかり寂しくなっています

あちこちで寒さでしんなりとしている葉も目立っています

 

 

ね、地面の土だけが目立って後は寒さに強い緑だけ。。。

ラナンキュラスがちょっと可哀想ですが耐えて欲しいです!

 

バラの冬剪定も全て終わりましたよ

 

 

アーチも今年は上まで誘引をやめて目線で花が咲くようにしたんですよ

脚立を使う誘引は一切やめて楽になりました

左はジェネラスガーデナー、右はスノーグース

 

きっと伸びてもっと背が高くなるでしょうから

冬剪定は思い切りカットしました

春にはどんなふうになるか楽しみですね♪

 

 

バターカップも思い切りの剪定!

はるか頭上での開花だったので

春は低く咲いて欲しいと剪定は私の胸あたりの低さに。

シュラブなのでまた伸びるでしょうけどね〜

 

 

この窓した花壇のバラ ヨハンシュトラウスもシェイクスピアも

いつも通り低めの剪定にして

さらに古いシュートを切ろうかどうしようかと迷っています

 

 

アイスバーグも元気そうで咲かない蕾を持っていましたよ

 

 

ここのアンブリッジローズ、オールドブラッシュも

さらに右奥には先日地植えにしたブルーフォーユーと3種のバラ

 

今年はバラ チュチュ・モーヴが不調でダメになり

フランシス・ブレイズは昨年場所替えをしたのですが

それが合わなかったらしくそれもダメになりました。。。

 

いずれにしても、バラの施肥、土替え、剪定が全て終了して

ホッとしています〜♪

少し暖かくなったら薬剤散布もしなくてはね〜

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋ランが部屋の中で、庭では花たちが凍りついています〜

2023-01-28 | フリーマーケット

連日寒いですね〜

今日は−2℃、明日は−4℃まで下がるようですよ

昼間は暖かそうなお日様いっぱいなんですが

風が冷たいですね!

 

 

ミニ胡蝶蘭 マイヴィヴィアン

 

ダイニングテーブルの上で咲いています♪

小ぶりな花が可愛いです

 

すぐ後ろの窓辺では

 

ヒヤシンスがかなりお顔を見せ始めています

 

でもね、玄関に置いてる方は陽が当たらないので

 

 

まだこんな感じです

明日は入れ替えてこの子も陽を浴びてもらわなくてはね!

 

2階の窓辺では

 

 

デンドロニュームの蕾が大きくなってきました♪

もうすぐ咲くかしら?

寒い時期の洋ランの花は有難いですよね〜

 

庭にちょっと出てみると

連日の氷点下の気温にお花たちは凍り付いて

ぐったりしています

特に陽の当たらない玄関の側の鉢植えの

パンジー、ビオラ、ジュリアン・・・全て葉はしんなりとして

お花たちは萎んでいます。。。

早く暖かくなって欲しいですね!

 

その中でもクリスマスローズは蕾が大きくなってきました

 

 

去年咲かなかったこの株は幾つも蕾を持っていますが

咲くにはもう少しかかりそう〜

 

 

 

 

いつも早く咲くことが多いこの株は

ピンクの花がもう緩んでいて

やはり1番に咲きそう♪

 

 

白い八重咲きのも蕾が見えていますね〜

 

2月になればクリスマスローズも咲いてきますね

待ち遠しいです!

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

寒い日々には家にこもって手仕事が楽しいです♪

ウールの端布が色々とあったので

それを使ってバッグを作りました

 

 

ある布を使ってデザインを考えるのは楽しいですね〜

中央は少しづつ残ってる布をあーでもないこーでもないと並べて

楽しみながら作りましたよ♪

 

もう1つもやはりウールの布で

 

 

ずいぶん前に娘に作ったバッグの残り布

グレー地に白い丸がポコポコと浮き出ているこの布は

とっても可愛くてお気に入り♪

グラニーバッグのデザインは

鎌倉のスワニーで生地を買った時にもらった型紙からです

これらのバッグは秋のチャリティーバザーに出す予定です

まだウールの端布が色々とあって

もう1つ作る?なんて自分に聞いていますよ(笑)

 

このところ冷蔵庫の中にいるような気温の日々

風邪をひかないでお過ごしくださいね〜

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭でバラ仕事 植え替えや土替え、施肥も終わりました〜

2023-01-24 | バラ

今日から明日にかけて今季最強の寒波が日本列島を覆うとのこと

皆様のところはいかがですか?

各地で災害や事故が起きないことを祈るのみです

 

この辺りは明日の朝は−5℃の予想

最高気温も3℃と信じられない寒さになるようです

明日は家に閉じこもるしかないですね〜

 

今日は朝は雨が降っていましたが昼前からは陽射しが出て

風もなく暖かい日だったので

昨日に続いてバラの手入れをしたんですよ〜

 

地植えのバラの施肥は昨日までに終わっていて

今日は鉢バラの土替えと施肥

主人にも手伝ってもらいながら

 

 

ブルーフォーユーは地植えに!

 

11月に咲いた花です

秋バラはなかなか素敵でした!

 

本当はこれも鉢のまま育てるつもりでしたが

鉢を動かそうとすると根が鉢から地面に下りて

しっかりとした太い根を育ててました

かなり根っこを切ることになってしまいました

樹勢が強いというこのバラ毎年同じことになるのではと

急に地植えに変更したんですよ

コンパクトに育てたかったのですが。。。

きっと大きく育つのではと、まぁ、それも楽しみかな?

 

穴を掘ってもらっていると

何やらまとまった芽が出てきました!

 

 

ピンボケ写真ですが一昨年にここに植えた福寿草ではないかしら?

昨年は出て来ずダメになったと思っていたんですが

嬉しいサプライズ!

場所を変えて植えたのですが明日の寒さには大丈夫かしら?

 

しのぶれど 京成バラ園作出

 

夏以降不調で早めに剪定していたので

土替えも楽にに終わりました

 

全て終わって一段落、なんとか今週から来週の寒波前に終えました

1時半過ぎから始めて3時間

4時半になって写真を撮りました〜

後で知ったんですが今日は午後12℃まで上がっていました

ついでに紫陽花の枯れ枝を切ったり

落ち葉を掃いたり少し雑草もとりました

少しだけ庭がすっきりしました〜

 

先日植えた

 

ラナンキュラス

春が来たみたいで可愛いです♪

 

すぐ横には

 

 

昨年から植えっぱなしの球根から芽が出て伸びてきています

うまく花がさいてくれるかしら?

 

テーブルの上では

 

 

ウィンティー

この優しい色に惹かれて連れ帰りました

後ろのマーガレットとのコラボも素敵です♪

 

終わってホッとしたものの

でもね

明日の寒波で土替えをしたバラが大丈夫か心配になって

暗くなってからでしたが

この‘しのぶれど’とパットオースティンは

園芸用の不織布で覆って鉢には分厚いタオルを巻きました

気休めかもしれないのですが

きっと庭中凍ってしまうでしょうから少しでもマシになるかなとね

 

そんなこんなで終わったバラ仕事

後は剪定が残っています

気温が少し落ち着いたらやる予定ですが

庭の雑草も気になっています

 

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広幡八幡宮へ初詣に行きました

2023-01-21 | おでかけ

昨日はお天気も良くて暖かい日差しが嬉しい日でした

この機会にと近くの広幡八幡宮に初詣

去年も時期をずらして

今年もかなり遅くなったのですがお詣りに行ってホッとですね

 

 

昨年は歩いて行ったのでおよそ30分ぐらいでした

今年は時間がちょっとなくて

途中の増尾城址公園の駐車場に車を置いて

そこから歩きました〜

午前中の11時過ぎ、気持ちの良いお天気!

 

 

神社手前の手水舎にはひしゃくはなくて

手前の竹筒から流れ落ちる水で手をお清めくださいと

これもコロナ対策ですね〜

 

冷たい水で手を清めてから奥の本堂へお詣りしました

 

 

ほとんど人影もなく静まりかえった場所

とっても気持ち良かったですね

家族一同の健康を願い後はいろいろと・・・

内緒のお願いですよ!

 

 

境内には木々も多く小鳥の鳴き声も澄んで聞こえました

可愛い声を聞いて心が癒されました〜

 

梅の木には咲き始めた八重の花が数輪

 

可愛い花ですね

 

 

 

境内では静謐を感じ

世の中の争いや陰惨の出来事とは無縁の感じがしましたが、

現実にはさまざまな争いや醜い事件がたたあって

早く収まることを強く願いました

 

お詣りのあとは今年の破魔矢を求め

おみくじを引いて今年の運気はいかにと〜

小吉で何かと控えめが良いと出ましたね!

のんびりとやっていきたいと思いましたよ♪

〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

帰宅後は午後暖かい日差しの下で

玄関側の3本のバラとクレマチス2本にに寒肥を施し

庭のバラにはまた後日ということに〜

でも、月末から2月初めに冬剪定をするので

その2週間前には寒肥をあげないとって焦っています

 

気になるから明日やってしまおうかなと今は思っています

来週は大寒波になるようですものね!

 

先日のクレマチス ニゲラ

 

ゆったりと咲くと良いのに

こんなにぎゅうぎゅうに咲いています(笑)

とっても可愛くてじっと眺めながら語りかけましたよ〜

 

先日載せ忘れたのでここに載せますね

 

 

防災公園の出口で電線に小鳥さんが並んで

まるで音符みたいでしたよ

雀かと思ったら鳩のようでしたね♪

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空を背景に十月桜、 そして部屋の中では洋ランが可愛いです♪

2023-01-18 | 洋ラン

久しぶりにすっきりとした青空

日中は暖かくなりました

週末からはかなり冷え込んでくるみたいですね

大寒の季節ですものね〜

 

ちょっと用があり歩いて出掛けて公園を通った時に

ふと見上げた木にピンクの花がいっぱい〜

 

十月桜ですね

 

 

青空も最高にきれいでしょう?

暖かい日の青空はやっぱり良いですね〜♪

 

さて、室内の胡蝶蘭の別のが咲きましたよ

 

 

ミニ胡蝶蘭 マイヴィヴィアン

 

昨年はなぜか咲かなくてガッカリでしたが

今年はとっても元気です

蕾も全てふっくらとしてきて可愛いです!

 

 

はっきりしたこの色合いのも良いなって!

娘から母の日にもらって10年近くになりますね♪

 

 

先日載せたミディ胡蝶蘭

いっぱい咲いてきて華やかですよネ

 

 

ピンクのは可愛い雰囲気、上の濃いのはちょっとお洒落な感じかしら?

 

もう1つ可愛いのは

 

 

トウィンクル ロマンティックファンタジー

満開になって良い香りがしていますよ

 

 

小さいお花ですがたくさん咲いて華やかですね〜

 

もう1つのフラグランスファンタジーは株が小さくなって

元気がなく今年もパスのようですよ

 

ダイニングテーブルの上では真冬のバラ

 

 

さっき切ってきた庭の残りのバラです

 

色合いがオレンジがかって恥じらっているようなバターカップ

緑がかったクリーミーエデン

そして小さい花のマザーズデイ

 

最後のバラ、そろそろ冬剪定の時期ですね

寒肥も上げないといけないしやることいっぱいですが

庭を見ては気持ちだけ焦っています〜

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス ニゲルがやっと咲き始めました♪ 庭の球根は?

2023-01-15 | クレマチス

のんびり更新もかなりのんびりになって

もう1月も半ばです

あっという間に日が経っていき焦ってきます〜

 

久しぶりの雨がここ2日ほど時折降って

庭の良いお湿りになりました

やはりのんびりだったクレマチス ニゲルがやっと咲き始めました

 

 

完全に開いたのは1つですが

どの花もふっくらしてきてもう一息ですね

 

黄色い蕊と中央の緑色、そして透け通るような白い花びら

なんとも清楚でピュアな感じがとっても素敵ですよね♪

待たされましたがこんな花が咲くと大満足です

 

先日のガーデンシクラメン

 

 

上手く色が出にくいのですが

この黒っぽい赤が素敵ですよね〜

バラ フランシス・デビュルイに似た色かなと〜

 

左横のパンジー シエルブリエ

 

 

ちょっとユニークな色が咲いています♪

色のない庭ではここのフェンスに吊るした花が可愛いです

 

可愛いと言えば

 

 

ジュリアンとカレンジュラの鉢が

植えてもらうのを待っているんですよ〜

ジュリアンの色が可愛いでしょう?

 

土しか見えない庭の各所に球根の芽が見え始めました

 

 

植えっぱなしのヒヤシンス

紫色かな?

 

 

 

これらもヒヤシンス、植えっぱなしなので立派な花は咲かないかも?

でもあちこちから芽を出しています

 

 

キャットミントの冬芽が育っていて

その側にもヒヤシンスが芽を出していますね

毎年室内で咲かせた球根を花後に植えるので増える一方です

 

 

そばでは宿根リナリアの冬芽がたくさん

一昨年は夏に蒸れて枯れたのですが

今回はうまく夏越しをしてくれましたよ

 

人参畑ならぬオルレアの苗

種をいっぱい蒔いたのであちこちでこんな感じ〜

春になったら間引かなくてはね。。。

 

 

今年もスノードロップの蕾が見えて

近くにクロッカスも芽を出しています

ひどくボケた写真でした^^;

今度撮り直します、また見てくださいね〜

明日は最高気温が10℃に満たない寒い日になりそうです

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のわずかな彩りですが・・・

2023-01-09 | 寄せ植え

あっという間に9日になってしまいました

それにしてもなかなかのんびりとはいかなくて

ちょっと気忙しい日々でした

 

 

年末に「しょうなん道の駅」に野菜などを買いに行った折に

真ん中のガーデンシクラメンに出会って一目惚れ!

ちょっと色合いがうまく出ていませんが

また撮ってみますね

この色にすっかり釘付けで

今年になってHCに買い物に行ったついでに

両横のフリル咲きパンジー シエルブリエが気に入って

こんな風に並べてみました

なかなかの変わり咲きのようで楽しみです♪

 

庭もすっかり彩りがなくなり

 

 

テーブルの上の花達だけは陽射しを浴びて元気いっぱい♪

 

すぐ横には12月になって作った寄せ植えが

陽射しを浴びています

そろそろ玄関に出したいのですが

陽が全く当たらないのでどうしようかと・・・

 

 

終わりかけていたオキザリス 桃の輝きが

棚の上で陽射しを浴びて

またこんなに咲いています〜

 

今日はとっても暖かくてひさしぶりにゆっくりと庭にいて

癒されやっぱりいいものだなって楽しかったです♪

 

何が忙しかったかというと

 

ボランティアの会の通信をいつも年明け早々に書きます

いつも1月は新年のご挨拶から前年の秋のバザーの報告

4月は総会後になるのでその報告

8月は秋のバザーのお知らせなどで、年に3回の発行

それ以外にもタイにキルトなどを送っているので

タイにいる日本人の方々からお礼メールや感想が来て

そのメールもメンバーに紹介したりするタイ通信も!

 

今回は昨年秋のバザー報告なので写真も入れて

いつもよりも書くことが多くA4に5枚

連休前にはメンバーの30人に出せてホッとしました

 

クリスマスローズ ニゲル

まだ咲かないのですがだいぶ花首が伸びてきました

ずいぶん遅いでしょう?

 

こんなにゆっくりだと

 

地植えのこの子が先に咲いちゃうわよ!って

ハッパをかけておきましたがさてどうでしょうね〜笑

 

そして続きですが

支援してくださる方々40人ほどの分をこの連休中に

印刷して折って封筒に詰めてと終了しました

明日やっとそれも郵便局に持って行って出します

 

今回は56号、年3回なので継続18年になりました

20年まで続けられるかな?

 

年末ぎりぎりまでこのふーぷの会の整理片付け

新年早々に通信発送

忙しく年を越しました

昨年は、今年こそもう少しのんびりと過ごすと

新年早々に決めましたが叶わず。。。

今年はふーぷの会、パッチワークの小さなお教室

好きな手作りそしてガーデニング

この忙しさがあって日々楽しいし

忙しくできることはなんて幸せなことなんだろうって!

今年もいっぱい抱え込んでやりたい事をできるようにと願っています♪

さぁ、今週から全て始まります

おまけに明日は歯科診療まで入っています

忙しさを楽しむ日々にしましょう!!

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミディ胡蝶蘭、トウィンクルが咲いてきました、そして冬咲きクレマチスの蕾がふっくらと!

2023-01-04 | 洋ラン

あっという間にお正月が終わって今日は4日

娘一家も昨日帰って静かです

暮れからずっと青空の日々が続いて日差しが溢れています

 

日差しの中で咲いてきた洋ランの花です

 

 

ミディ胡蝶蘭

奥のは子株から育ったもので手前が親株です

今年も新春に可愛い花を見せてくれましたね

 

 

優しいピンクの花が陽に透けて陰影ができて

やっぱりピンク色は可愛いですね

 

 

トウィンクル ロマンティックファンタジー

 

まだ8分咲きでしょうか

これも可愛いピンクですよ

あたりにバニラのような甘い香りを漂わせて

ソファに座ると幸せを感じますね

 

 

小さな花の1つ1つがなかなか複雑なお顔でしょう?

 

ダイニングの窓から庭を覗くと

 

 

冬咲きクレマチス ウンナンエンシスの蕾がいっぱい

 

早速庭に出て撮ってみました

 

 

 

ちょっとグリーンがかった蕾がだいぶ膨らんでいます

もうすぐ咲くかしら?

この花は真冬に咲くので寒い時期の楽しみですよね〜♪

 

最後に

 

正月から松の内はドアに飾っている正月飾り

 

 

リビングに入るドア

クリスマス飾りが終わったらこれの出番

絹の着物地から作っています

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2023-01-01 | 室内の花

新しい年2023年、穏やかな元旦です

昨年は世界でロシアのウクライナ侵攻があり

様子を見るたびに胸が痛みました

今年は世界中に平和が訪れますように!

 

 

今日はのんびりと過ごしています

明日は娘家族がやってくるので忙しくなりそうです

 

 

年賀状を見て久しぶりの友人たちの様子ににっこりして

年賀状終いの話もあちこちで聞くのですが

やはり新年のご挨拶はお互いに良いなって思ったり・・・

 

兎年の今年、ウサギさんのように飛び跳ねることが

いつまでもできますようにと願っています♪

 

最後に

娘からの写真ですが

自宅のリビングから見える富士山を見てくださいね

 

 

皆様にとって今年も良い一年になりますようにお祈りします

今年もよろしくお願いします

 

今日はコメント欄を閉じさせていただきますね

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする