Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

バラの誘引を終えて & 冬咲きクレマチスも蕾がいっぱいです

2019-12-28 | バラ

いよいよ今年も残り数日になりましたね

忙しいはずの年末なのになぜか庭のことが気になって

ツルバラの誘引をほぼ終えました!

今年は12月半ばから始めていたのでここへ来て楽でした

やっぱりこれを終えないとお正月は迎えられないなって・・・

 

 

窓から見た庭の週面のフェンスにはいつものマダム・アルフレッド・キャリエール OR

今年はツルを減らすつもりで切っていたのですが他に大きなツルを2本も折ってしまって

ちょっとさびしい姿になりました

右のジュンベリーの木もかなり背丈を刈り込んだので花は咲かないかしらね?

 

ここの左側のフェンスは

バフ・ビューティ HMsk

これも古いツルを整理してかなりすっきりとしましたね

大きな枝が足元から伸びて立派なツルになったので来春はそれに期待!

新旧の枝の交代は必要ですね

このフェンスの下に何時も伸びていたヨーロッパブドウは諦めて切りました

毎年大きく伸びて葉は元気なのですが日当たりが悪いのか花が咲かない

と言うことは実がならない。。。

バラの邪魔にもなるのと庭を少しこじんまりとさせたくて・・・

 

さて玄関のフェンス側のバラはと言うと

 

フェンスに絡むのはコーネリア HMsk

これもかなり古くて木のように太くなってきた枝を切り落としてすっきりとさせました

淋しい気もしたのですが上の窓にザ・テス・オブ・ダーバーヴィルズ ER を誘引していて

両方が伸びたらきっとこれで良い筈と自分で納得したんですよ!

 

ツルバラの誘引はまだ花が咲くアーチのザ・ジェネラス・ガーデナーだけが残っていますが

これも年内には仕上げる予定です

反対側のスノーグースは昨日終えました

 

すっきりと仕上げた今年のバラたち、春はどんな絵を描いてくれるかしら?

 

こんな年末にもまだ今年の名残のバラが少し・・・

ヨハン・シュトラウスの優しいピンクの花や

こっくりとした赤のフランシス・デビュルイ

これも無事に咲いてきたんですよ~

バターカップもこんな感じで高い場所で風に揺れながら咲いていますよ

 

いつもの窓下花壇ですが今年はやはり気候が変なんでしょうね~

まだまだ咲く気満々の蕾が付いていますよ

 

この横に緑の葉の塊が見えるでしょう?

冬咲きクレマチス ユンナンエンシス

この春に咲き終わった鉢から苗をここに地植えしたら

日当たり抜群の場所でどんどん伸びて

今では蕾がいっぱい~♪

年内に咲くかなと思ったのですがどうやら新年に持越しのようですね

ベル型の白い可愛い花がいっぱいで咲いた姿を心待ちにしています~♪

 

庭仕事の合間にふと目に留まったオキザリス ’桃の輝き’

可愛い花がまさに輝いていますね~♪

 

~~~~~~~~~~~~~~~

 

室内では今咲いている洋ランが素敵ですよ~♪

ミニデンファレ’キューティポワレ’

毎年1本づつの花芽だったのが今年はどうしたことか4本も!

ピンクの花がとっても可愛いでしょう?

冬はやはり室内の洋ランが華やかで良いものですね

 

そして

蕾をいっぱいつけているのがトゥインクル ’フレグランス・ファンタジー’

お正月には開花してほしいなって思っています

新年に咲いたらまた見てくださいね~♪

 

 

今年は気が向いた時だけの不定期な更新になりました

それでもたくさんの方たちが見てくださって感謝しています

ありがとうございました!

今年はこれで最後にしてまた新年に気持ちも新たに始めますね

皆さま良い新年をお迎えください

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のバラ  アーチに咲く ザ・ジェネラス・ガーデナー&スノーグース ~追記あり~

2019-12-20 | バラ

 

何だかあわただしい日々を過ごしていてすっかりブログも放置したままでした(^_^;)

最高気温が10℃以下の寒い日があるかと思うと15度以上の日もあって

今のところは暖冬なんですね~~

そのせいで例年ならポツンポツとしか咲いていないはずの庭のバラもかなり咲いていて

蕾もしっかり育っていて咲く気も満々のようですよ

 

アーチのバラもいつもなら11月がこんな状態ですが

今年は誘引しないといけない12月末のこの時期になっても

こんなに咲いていて見事でしょう?

 

反対側から見てみると

ジェネラスガーデナーだけでなくスノーグースの可愛い白い花もたくさん風に揺れています

さてこの枝葉を払って誘引しなくてはいけないのは何だかかわいそうで

ぎりぎりまで残しておこうかなとも思います

 

こんな蕾もあれば

優しい色の素敵な花が咲いています~♪

【追記12月21日】

今朝庭に出るとアーチのバラがとってもきれいだったので写真を撮りました

ね、この優しい雰囲気がとっても気に入っていて

この時期にもこんなに咲いていてうれしさいっぱいですよね~♪

優しいピンク、この花弁の多さは春最初の花同様最高の美しさですね!

今朝もアーチ上の右側で咲くスノーグースもとってもきれい~~♪

ボンボン咲きがホントに可愛いですよね!

 

 

バターカップもまだまだ蕾がいっぱいでこっくりとした色合いが素敵な冬の色

 

道路側のフェンスに最後の花も色濃く咲いていたコーネリア

これが終わったのでこちら側のバラは誘引を終えました

オールドブラッシュは以前から1月になっても咲いているバラ

早咲きで遅くまでほぼ本当の四季咲きですね

 

温暖化の影響なんでしょうね、こんな時期になってもバラがどれも咲いているなんて・・・

このままいけば年明けも咲いているバラがいろいろとありそうで

今までの様子とかなり変化してきていますね

過去ログを見ているとバラやほかの花たちの様子から気温が高くなっているのを感じます

亜熱帯化しているような日本の気候

だんだんと四季がはっきりしなくなっているようで心配です・・・

 

~~~~~~~~~~~~

最後に咲いているミニカトレア リトル トシエ スワンを!

この色のが無いので先日一目惚れで連れ帰りましたよ~♪

冬の間は洋ランが楽しみです~♪

室内ではやはりミニカトレアが2種、花の蕾を育てています

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする