Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

バラの開花に追われて パット・オースティン、シュシュなど、そして素敵な花も!

2021-04-30 | バラ

昨日は全国的にお天気が悪かったようで

こちらも夜中から雨で一日中降りました

風も強くてバラの枝が振り回されて心配でした

 

その中で咲いてきた花を昨日の朝に撮りました

 

 

パット・オースティン   ER

 

雨の日に咲かなくても良いのにね、って言いながら写した写真

少し軒下に鉢を移動していたのですがすっかり濡れて

雨粒をまといながらの開花

 

 

ピントが甘くてがっかりなんですが花の様子は分かりますか?

銅色をおびたシックな色合いで

少しカップ&ソーサー咲きになりかけていますね~

 

バラに魅せられるきっかけになった懐かしいイングリッシュローズですが

今ではオースティンのカタログから落ちて

買えないバラになりました

最初に買ったバラは残念ながら枯れて

ブロ友さんが挿し木したのを下さった大事なバラです

 

この花は雨に当った後の今朝の日照りと気温で駄目になってしまい

もう1つついていた蕾が緩んでいます

 

 

明日の朝には咲いていますね~♪

最初の花はこの2輪だけですがバッチリの存在感ありの開花です

 

 

もう1つ昨日の雨の中で咲き出したのは

 

 

シュシュ  河本純子氏作出

 

軒下の鉢植えなのですが雨に濡れながらの開花

今年で3年目のバラですがとっても花付きが良くて優雅に咲いてくれますよ

 

今朝は別の蕾からも咲いてきて

 

 

優しいピンクを帯びてこの雰囲気はまさに河本純子氏のバラですね~

 

 

これから日々咲いてくるのが楽しみです~♪

 

さらに

 

 

遅咲きだったはずのヨハン・シュトラウス

可愛いでしょう?

いつも思うのですがこの咲きかけの姿は

バタークリームで作ったケーキの上花にそっくりですね~笑い

 

そして

 

 

まん丸いこの蕾はアンブリッジ・ローズ

明日にも咲くかしら?

 

バラが次々と咲き始めて気持も追われるようで何だとワクワクとドキドキ♪

 

さて、昨年秋に埋めた球根から可愛い花が咲いてきましたよ

 

アリウム・パープルセンセイション

 

イギリスの庭にはアリウム・ギガンチウムがよく植えられていて

とっても素敵で憧れます

でもあの大きなまん丸いボールのような花はこの小さい庭には似合わなくて

偶然去年この花の咲く球根に出会って

この春の開花をずっと待っていました!

 

まさに葱坊主のような蕾が上がってきて

アリウムはネギの種類だなと思わせます

 

 

こんな小さい花の集まり

もう少し先進むとあのまん丸い形になるのかしら?

楽しみです~♪

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラのシーズンが始まって、先日のバラの花数が増えてきました〜♪

2021-04-27 | バラ

朝晩肌寒い感じで日差しの元では暖かいのですが

まだ春本番の気候ではないここのところです〜

でも、日差しに誘われて早やバラの季節になっています♪

 

 

先日のオールドブラッシュは近年にない花付きで

一角を華やかに彩っています

毎朝庭に出てバラを眺める時間が嬉しいです!

手前のアプリコット色のまん丸い蕾はアンブリッジローズ(ER)

やっと色が見え始めたぐらいですね

 

 

近くの足下には

 

 

シラー・ペルビアナが咲き出しました

葉が出ると場所を取るわりに花付きが悪くて

昨年半分をお隣さんにあげてスッキリ

でも、今年の花は2本だけ

仕方ないですよね〜^^;

 

キッチンのドアの横では

 

 

これも前に載せたラ・レーヌ・ヴィクトリア

ずいぶん咲いてきたでしょう?

 

 

 

小さめのディープ・カップ咲きの花が

コロンとした感じで咲き上がってきます!

この花はまさに可愛いの典型ですね〜

 

横顔も

 

 

一季咲きのバラで7月ごろまでは返り咲いていますね

秋にはツルが伸びて邪魔になってしまうのですが

春のこの花を見るとま、良いかなと〜〜

 

窓下花壇では

 

先日のフランシス・デュブリュイがダマスクの濃厚な香りを放っています

 

 

蕾もたくさんあってこれから当分咲きそうですね

 

その横には先日のオダマキ

 

ブラックバローがたくさんの花を咲かせて素敵でしょ?

 

テラスに戻ると

 

 

パット・オースティン(ER)が今にも咲きそうに膨らんでいて

明日咲くかなと期待しています♪

 

 

同じく鉢植えで咲くのは

 

ラグラス

 

小さいまんまるい穂が可愛いでしょう?

友人が種をとって蒔いて苗にして

育つかなと思うほど小さい苗でしたが

大きくなりました!

 

テラスの先で咲くのは

 

 

フウロ草

ラベンダーピンホィール

かわいい花が気に入っています♪

 

 

表側に回ってバラはどうなったかと見てみると

 

コーネリア HMsk

 

玄関の道路沿いのフェンスに誘引しているバラ コーネリア

あちこちでこんなにかわいい花色が見えてきました

もうすぐ咲き出しそうで

ここにバラがいっぱいになるとワクワクしますよ〜♪

でも、今年はうっかりして玄関側にあまり目が行かず

気付いたらバラゾウムシにずいぶん蕾をやられて

花数が減りました。。。

はたしてどんなシーンが待っているんでしょう?

ちょっと心配しています

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早咲きのバラが次々と咲いてきました~♪ マダム・アルフレッド・キャリエール&フランシス・デュブリュイ

2021-04-24 | バラ

まだ連休前の4月下旬ですが5月の風景の見間違う程に

バラの開花が進んでいます~♪

庭に出ると日差しはとても気持ちよくて嬉しいシーズンのスタートですね

 

 

マダム・アルフレッド・キャリエール   OR

 

ここへ来て花数が増えてきました

なんと言っても一番日当たりの悪い北向きのフェンスなので

この上の方で咲くしかないでしょうね~~

 

2階のベランダから撮った写真ですが

裏のお宅の物置の屋根が写ってあまり良いシーンではないのですが

2.2mの高さのフェンスの上の方に更に伸び上がって

お日様を捉えているんですよね

 

 

いかにもオールド・ローズらしいふんわりとした姿

この色とも相俟ってとっても優しいバラですね~♪

 

昨日咲き出した時の姿もふんわり~~

 

 

 

こちらのオールド・ローズは

 

フランシス・デュブリュイ   OR

 

南側の良い場所にいて咲き始めました

 

 

赤黒いこの色合いがとても素敵でしょう?

ぐっと心を捉える色ですね

 

 

とっても濃い素敵な香りです~♪

 

 

 

 

済みません、いっぱい載せてしまいました~~(^^ゞ

 

他にも花色が見えてきているバラもいくつかあって

これからしばらくはわくわくしますね~!

 

バラの他にも

 

 

チョウジソウ

 

冬は姿が消えて春から芽を出してこんな花が楚々と咲きます

上に見えるカサブランカが大きくなって

この花を押しつけているので

少しゆとりをもった場所に移す方が良いかなとも・・・

 

東の通路では

 

オー二ソガラム

 

南側に植えていた球根ですがいつの間にか消えてしまって

疎開させてた1つだけが残って咲いています

 

何でもそうですが周りに茂りすぎる場所では駄目ですね

ここで増えて欲しいなと思っています

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラが咲き出しました~♪ スイトピー、西洋オダマキや玄関の寄せ植え

2021-04-20 | バラ

気持の良い青空の一日

庭で増えすぎたのを抜いたり日当たりの悪くなった場所のを移動させたりと

ガーデニングを楽しみました~♪

 

いよいよバラの開花が始まりました~o(^-^)o

 

 

オールド・ブラッシュ  OR

一気に咲き上がってきました

蕾も沢山ついていてこれから毎日が楽しみです~♪

 

 

写真が上手く撮れてないのですが

この花びらの色が違っているかのように濃い色の載る

咲き始めの姿が素敵なんですよね

これから日々咲くこのバラが楽しみです~♪

 

青空に向かって

 

 

2番目に咲いたのは昨日見つけたマダム・アルフレッド・キャリエール OR

2m以上あるフェンスから更に伸び上がって咲く

このバラを撮るのはなかなか大変!

日当たりの悪いフェンスに誘引しているのでお日様求めて上へ上へ・・・

全体に咲いてきたら素敵な写真を撮れるかしら?

 

そして可愛いバラが咲いてきたのに夕方に気付きました

 

 

ラ・レーヌ・ヴィクトリア   OR

 

大好きなカップ咲きのこのバラはイギリスのヴィクトリア女王に捧げられたバラ

この色合いも姿も可愛いでしょう?

香りも素敵なんですよ!

思いもかけず早く咲いてびっくりです

 

まだ4月なのに、やはり今年は早いですね~~

 

足下に植えたのは

 

スイトピー ベルベット

友人が毎年種まきをして苗になってから下さるんですよ

イギリスの種だそうです~♪

 

近くで育てているバラは

 

 

しのぶれど

 

昨年春はいっぱい咲いたのですが

秋は不調で花が咲かなくてシュートも枯れて

心配になって地植えから鉢上げしました

今では

足下からこんなにシュートが!!

後ろ側にも出ているんですよ

元気なこのシュートを見て安心しました♪

 

 

バラの周りに植えている宿根草から幾つかを・・・

 

 

オダマキ(アキレギア) ブラックバロー

 

バラ ヨハン・シュトラウスの横に植えて

あのピンクのバラとのコラボを期待しているんですが

遅咲きのバラとではやはり無理ですね~(^^ゞ

バラに近く植えすぎていてバラの葉が茂って来ると見えなくなって

今年こそ植え場所を変えましょう

 

そばには

 

    

 

オダマキ ローズバローが初めての花を咲かせました

優しい花色で素敵な雰囲気に満足

来年はブラックバローのようにしっかり育ってくれるかな?

 

 

黒花フウロも咲き始めました

 

 

先日載せた寄せ植えが綺麗になってきたので

玄関に置いたんですよ~♪

 

 

銅葉の黒いキンギョソウに花が咲いてきました

 

 

とても可愛い花でしたよ

 

ヒューケラの赤い葉は輝いて良いアクセント

花も可愛くて素敵ですね

久しぶりにまとまった寄せ植えが出来たかなと嬉しいです~♪

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡丹が咲いて庭の様子も素敵になって来ました♪

2021-04-17 | 

夕方から雨になって今はすごく降っています

明日はこの辺りは良い天気になりそうで夜中に降ってくれるのは有難いです

 

牡丹が咲きましたよ

4月半ばに咲くのは初めてですね

私的には5月になって咲くというイメージです

今年は何もかも早いですね

 

 

ずいぶん早くから蘂の黄色い色を見せていた蕾2個は

花びらが育ってなくて枯れてしまいました

 

結局咲いたのはこの1個だけ

こんなことは初めてで何がいけなかったのかしら?

今年は花も小さくちょっと残念な年になりました

 

 

花びらの数も少なくてちょっと淋しい開花です・・・

でもこの花色が見られただけでも良しとしましょう

 

来週は温かくなる予想でバラも咲き出しますね

 

先日載せたオールドブラッシュも蕾がたくさん待っています

 

 

このまん丸い蕾はアンブリッジ・ローズ

これはもう少しかかりそうです

 

 

ラ・レーヌ・ビクトリアも色づいた蕾が幾つかありますよ

牡丹の次はバラの開花ラッシュになりそうです~♪

 

今日は庭の木も少し手入れしましたよ

 

エゴノキ

 

花の蕾があちこちに下がっていて今は剪定はまずいなと・・・

少しで止めました

すごく高く写っていますが

実際は後ろのフェンスよりも50cmぐらい高いぐらいですね

 

キッチンの前にはジュンベリー

 

 

ちょうど芽吹きが始まったばかりで

シルバーの葉が輝いています

今年は花がほとんど咲かなかったこの木

あの赤い実もほんの少しになりますね・・・

 

 

 

今の庭でわたしの気に入ってるシーンです〜♪

 

ヒメウツギやアリウム・トリケトラムの白い花

もっと向こうエゴノキの足元には薄紫のミヤコワスレ

手前にはピンクや紫のかわいい花達

 

ずーっと近づいてみると

 

 

ピンクのチューリップと濃い紫のセリンセ・マヨール

そのシルバーの葉

この感じが好きでここにいて眺めているだけで

ハッピーな気分になります♪

 

そうそうお気に入りのシーンはここにも!

 

 

ダイニングのテーブルの私の椅子に座って見えるシーン

 

向こうにフェンスに誘引してるバラが見えて

足元には今はヒメウツギの白い花

 

もう少しでこのバラも咲いて来そうです♪

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初めてのバラの開花、洋ラン・デンドロビューム、そして、庭に咲く和の雰囲気の花も

2021-04-14 | バラ

夕べからの雨が今日は本降りになって暗く肌寒い感じのする日になりました

昨日庭で写真を撮っていて良かったわ

それを見ていただきますね~~

 

タイトル通り今年最初のバラが昨日咲いていました

 

毎年早咲きのバラ オールド/ブラッシュ

 

たった1つですがとっても可愛いです♪

それにしても今年の開花は13日

毎年連休前には咲くのですがこの時期は最速ですね

 

反対側からも

 

お日様に輝いているでしょう?

咲きかけの素敵な姿を見逃したのは残念!

 

そして牡丹はというと

 

 

左の蕾がふっくらとして花びらの色が見えて来ました

いつ咲くのかな?

右の黄色い蘂の見えている蕾ですがずっと以前からこのままで・・・

ちょっと見てみたら花びらは育ってなくて蘂の黄色のみ

この状態でお終いでしょう、残念です!

牡丹は咲いたら見てくださいね

 

庭のあちこちに植えたチューリップが順に咲いてきています

 

 

下のは八重の花でアプリコット色が載ってお洒落です

甘いピンクと後のセリンセのシックな紫の花のコラボが素敵!

 

こちらの甘いピンク系のも可愛いくてずっと咲いていて欲しい♪

 

趣を変えて和の雰囲気の花を~~

 

 

エゴノキの足下に植えているミヤコワスレが咲き始めて

アリウム・トリケトラムの白い花とのコラボが良いなって~~

後の伸び始めているフウチ草の鮮やかな黄緑色が爽やかです

 

同じくエゴノキの下にいるのは

 

 

地エビネの花

地味ですが淡いピンクを帯びた白い花が良いな

手前の黄エビネはここ数年咲いてないんですよね~

 

水場の近くには

 

 

毎年出て来るアマドコロとホウチャク草

今年もちゃんと出来てくれてホッとして!

こんな目立たない花も何とも良いでしょう?

ここで咲くはずの深山オダマキはこれからみたいですよ

 

その代りに

 

 

一歩先に東の通路で開花した深山オダマキ

素敵な和の花ですね

 

最後になりましたが洋ランが開花したので見てくださいね~

 

 

デンドロビューム ハマナレイク ドリーム

 

今年の1月に洋ラン2種を通販で「森水木のラン屋さん」で買ったのですが

このデンドロがおまけでついてきました

小さな花芽らしき物がついていて咲くのかな?って思っていたのですが

こんなに素敵な可愛い花が咲きましたよ~♪

他のデンドロよりも小さめの花が可愛いです

 

 

うーん、素敵!

 

白いデンドロを買ったのでこの違う色のデンドロが嬉しいです~♪

洋ランが増えています

5月連休が過ぎたら外に出す予定です

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな花が可愛いですよ~♪ ライラックや姫ウツギ、宿根草も咲いています♪

2021-04-11 | 庭木の花

4月になって3分の1の日々がが過ぎましたね

暑いぐらいの日々で始まった4月も朝晩は暖房が欲しい少し肌寒い日々です

でもお日様いっぱいの日中は暖かくて過しやすいですよ!

 

 玄関の道路側に植えているのは

 

姫ライラック ピンクパーフューム

ピンクの可愛い花がいっぱい咲いて良い香りです~~♪

 

 

四季咲きで真冬以外は何度も咲いてくれるのですが

この時期がやっぱり一番素敵ですね

大きくならないのが我が家向き(笑)

ここは南からの日差しと西陽が当たって結構良い場所です

 

ね、可愛い花でしょう?

 

今日は他にも小さな花が沢山咲いてるので見てくださいね

 

庭の方に回ると

 

 

ベンチの横では姫ウツギが素敵です

主人の母に手のひらに載るほどの小さい株をもらって植えて30年以上

大きくならないように花後に剪定しています

 

 

このこぼれるように咲く白い花が春のお気に入りですよ~♪

庭の中で素敵な風景を作ってくれていますよ

香りのないのは残念ですけどね!

 

ここからは宿根草の小さな花ですが

 

まずは

 

 

テラスから降りる階段にいつの間にか育っているタツナミソウ

 

淡いピンクの花がどんどん育っていつのまにか紫は消えました

 

波が立つように咲くところから名づけられたそうです

強くて元気な可愛い花ですね(^^ゞ

 

次に同じような育ち方をしているのは

 

 

クリーピング・タイム

 

キッチンから庭に出る階段に沿って大きくなっていますが

ここには殆ど土がないのですが気にしていないみたいですね

 

 

ホントに小さい花が集まって花序を作って丸くなって伸びています

今日は何度も可愛いって言ってばかりですが

可愛い花なんですから仕方ないですよね〜(笑)

 

最後に鉢植えの小さな花ですが

 

 

とっても良い香りがするのですが名前が分からなくなりました

アップル・ゼラニウムだと教えてもらいました

ペラルゴニュームの種類だったかしら?

原種だそうです

ほったらかしでも元気に育っていますよ〜♪

 

もう1つ鉢植えの新入りさんですが

 

 

ピンクのレイウシアがあまり素敵なので

手前の黄色も買ってしまいました

2つ並べてテラスのテーブルの上にいます♪

今は良いのですが夏越しが難しいかしら?

初めての花はわくわくしますが育て方をしっかり見ないといけないですね~

 

次回は咲いて来た新入りのデンドロ二ウムを見てくださいね~♪

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りの寄せ植え〜♪ そしてスパニッシュ・ブルーベルやセリンセ・マヨールなど

2021-04-07 | 宿根草

昨日は暖房を入れるほどの寒いになって庭に出る気を失うほど

窓越しに見る花たちも寒そうに震えているようで・・・

今日も気温は低かったのですがお日様がいっぱいで最高でした!

 

前に作った寄せ植えがちょっと素敵になってきたんですよ♪

 

 

銅葉のキンギョソウの方は背が高くなって先には蕾

アプリコット色のキンギョソウは咲きましたよ

なんとも形容し難いニュアンス色で素敵です!

銅葉の色ともマッチしてるでしょう?

 

ヒューケラも赤い葉に可愛いピンクの小さい花

 

 

可愛くておしゃれな感じと自画自賛です

久しぶりにお気に入りの寄せ植えになりました〜♪

 

庭には好きな花ばっかり植えてるんですから

どこを見ても可愛い!良いよねって1人楽しんでいます♪

 

 

スパニッシュ・ブルーベルの青い花が咲いてきましたね

イギリスではどこにでも芝生の中に真っ白なイングリッシュデージーが一面に咲き

横にはイングリッシュ・ブルーベルがいっぱい

懐かしい風景が蘇ります!

今年はなんだか2本しか出てなくてもっと増えて欲しいな!

 

カレンジュラのコーヒークリームも色褪せて素敵な雰囲気でしょう?

 

 

この奥の方にはラナンキュラス

左のは今年買って植えたもの

右の濃いピンクのは昨年の春に咲いてそのまま植えっぱなしで

葉が出てやっと花があ咲いてきました

昨年末に球根を植え付けたのはまだ葉のみで蕾はなくて

ちゃんと咲いてくれるのかしらね?

 

上の写真の中の小さい紫の花は

ゲラニウム・ビルウォーリス

 

毎年植えて夏に消えて今年も友人に苗をもらいました

 

 

これからいっぱいに咲いてきますね!

夏越しは難しいらしく種をとって蒔いてるとか・・・

何んとか夏越しをさせたいですね

 

 

西の花壇で咲いてるのは

 

 

こんな優しいチューリップ

あちこちに植えてあるのが順に咲いて来て

これも好きな花色ですよ

 

 

白にグリーンが入ったかわいい花は

アリウム・タケトリウム トリケトラム(訂正)

ここには植えてないのに種が飛ぶのかこんなに勝手に咲いていて

 

 

こちらも勝手に今年咲きました

かわいい花ですが

これとハナニラはほんとによく増えるんですよ!

思いもかけない所にも咲いています

花が終わったらいらない場所は整理しなくては!!

 

最後にかわいい花が咲き出したので見てくださいね

 

 

セリンセ・マヨール

 

昨年秋に採った種から育てたこの花

昨年買ったのよりもずっと可愛いって思いながら手入れして

早や花が咲き出しました!

秋までずっと咲くんですよね

シルバーの葉に紫のベル型の花が素敵でしょう?

 

次々と咲いてくる花が素敵な春の一日でした!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄花カタクリが咲いて、そして、チューリップも可愛いですね

2021-04-03 | 球根

暖かい日々が続いて今年の花は何もかもが早いですよね

この調子で進むとどうなるのかなと怖くなったりして・・・

直ぐ夏になるのではなんてね(^^ゞ

 

黄花カタクリが今年も春を告げています

大きくなったエゴノキの足下でもう10年ぐらい毎年咲きます

 

たくさん葉はでてるのに花は2個だけで貴重ですね

 

昨日は

咲き始めた花の花びらがまだクルンとはなってなくて

今朝見たらこんな風になって

 

 

 

何とも素敵に咲き上がって可愛いでしょう?

今年は葉が消える頃に混み合ってる部分の球根をを掘り上げて

少し余裕を持たせると良いのかしら?

 

テラス前では

大きなチューリップも咲いてきましたよ

 

 

足下には可愛いスミレがいつの間にか咲いていて

 

 

また水場近くでは今頃になって咲いてきた交配種のニゲルがいっぱい~♪

 

 

手前にはブルーの花のアジュガも伸びてきましたね!

 

ブルーの花ってやっぱり素敵だなって思っていたら

 

 

小道沿いにはわすれな草がいっぱいでコワニーと素敵なシーンを作っていますよ

 

この小道の左側にはベンチのある場所があるんですが

 

 

原種チューリップのレディー・ジェーンが手前に咲いて

その中には黄色い同じく原種クルシアナも混じっているんですよね

 

 

 

日中にはこんなに開いてこの姿も可愛いなってね~~

 

 

 

奥には昨年秋からのウサギさんタイプのビオラが元気!

左のピンクの花はやっと昨年のラナンキュラスの蕾が上がってきて

これから咲いてくれますね

暮れに植えた球根からの苗もこの辺りに植えたのですがそれにはまだ蕾はなく

やはり買ったのには追いつかないですね~(^^ゞ

 

最後にびっくりの画像を見てくださいね

 

 

なんとこれは牡丹です!

もう黄色い蘂が見えだして

4月早々に咲くみたいですね~~

私には牡丹は5月の花なんですけどね・・・

 

何だか季節がおかしくなっているような昨今ですね!

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする