Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

ハブランサス

2005-07-31 | 宿根草
  
  これは今年の5月ごろ、花の大好きな友人が分けてくれ
  この庭へ引越してきました。球根なので、植えっぱなし
  で、毎年増えるよとのこと。
  
  1ヶ月ぐらい前に1輪咲きました。それっきりだったので
  もう出ないかと思っていたのに、昨日、鉛筆のような蕾に
  気づきました。
    
  


       今朝、早速開花!

        

   ちょっと、横顔も・・・
   水仙と名はついていますが、どちらかいうと百合に
   似ています。 直径5cmほど、葉は細長いです。
   (横に写っている葉は宿根リナリア)

   優しいピンクの花で、付近が明るくなります。
   群生すると可愛いだろうな!と、気の早い想像を
   してしまいます。    
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラスに挿して

2005-07-29 | その他


     今日も1日暑い日でした。庭の花も可哀そう・・・なんて眺めながら
     ふと思いつきました。庭の花を少し摘んで、グラスに入れて窓辺に
     飾ってみようと・・・
     バラはそうしていたのに、草花は庭で眺めているだけでした。

     お気に入りの花を置いてみると、少し気持ちも涼しくなったような
     気がして、気持ちの良い午後でした!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関先の寄せ植え

2005-07-29 | 寄せ植え

    
   
    北側の、しかも塀に囲まれた玄関先のスペース。 日当りも風通しも最悪なのに
       どうしてもそこに花鉢を置きたい私。今までに何度も花を植えては
          しばらくして咲かなくなる・・・それの繰り返し。
 
          スノードラゴンはずい分大きな株になり、プミラもだいぶ伸び、
          アスパラは毎春ふわふわした黄緑の葉を出します。
   
         迷った末、今回はメドーセージを加えてみました。
         上の方は西陽だけど当たるので、背の高い花ならと
         かすかな期待をしながら・・・そして手前にもう1つ
         ヘミグラフィス・アルテルナータというカラーリーフを
         入れました。何とも言えない葉の色に1目ぼれです。
         うまくいくかしら?

    ちょっと、気に入ったコーナーになりました!
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アデノフォラ

2005-07-28 | 宿根草
  6月ごろ、小さな花の苗を買って植えました。
  紫の花の写真に憧れて・・・
  でも、買ったのは佐久のメアリーローズガーデン、
  とっても涼しい所。ここで無事に育つのか心配
  でしたが、葉がしっかりしてきて 気づいたら
  花穂が・・・それがどんどん伸びて、1m近く
  になって、ついに開花!
  下から順に開花していくのですが、とにかく花穂が
  長いぶん、ずい分長く楽しめます。

  この花はキキョウ科とか、1つ1つの花を
  よく見るとキキョウにそっくりです。
  これも優しい紫の花、今、新苗で育てている白い
  つるバラの横に植えています。
  来年はバラと揃って咲くといいな。
  

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベロニカ

2005-07-25 | 宿根草
        

         ベロニカが咲き始めました。大きく茂ってきたラベンダーセージと
         ボッグセージの陰になり、陽があまりあたらなくなっていたようで
         咲き始めも遅くなり、去年までの花と比べると小さくなっています。
         
         今年で3年目の開花。さわやかな優しい紫の色がお気に入りです。
         花穂には小さな花がいっぱいつき、下から順に咲いています。
         今年の花穂は5cmぐらい。去年は10cm以上・・・でも、この位の方が
         可愛い気がするとは、勝手な思いですね。
         この庭には好きな紫や白の花が多いですが、私にとっては見ていて
         心休まる気がします。でも、それも違う色の花のアクセントがある
         からいいのでしょうね。
         
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルビア・ウリギノーサ(ボッグセージ)

2005-07-23 | 宿根草
  花好きの友人の庭からここへ来て
  もう5年ぐらいにはなるかしら?
  毎年春になると芽が出てきて大きく
  成長します。そして、この暑い時期に
  さわやかな色の花穂をつけて、清涼感を
  味わっています。



     今では80センチ以上の高さになり、
     あちこちからヒョロヒョロと伸びて
     います。か細げに風に大きく
     揺れながら他の花に覆いかぶさって
     咲いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレガノ・ケントビューティー

2005-07-21 | 宿根草
 


  小さな鉢に植えたオレガノ、1年たってずいぶん大きな
  株になりました。軒下で無事に冬も越しました。


  
   垂れ下がるように茎を伸ばし、その茎の先に段々のように
   庖葉をつけています。薄いライムグリーン、透けるような
   美しさです。
   時にピンク色を帯びてまるでそれ自体が花のようです。
   実際の花はそこからピンクの花びらを覗かせている
   5mmぐらいの小さな,小さな花です。
   そして、茎も葉もどこも、触るとカサコソとドライフラワーの
   ような乾いた音をたてます。

   ハーブの独特の芳香があり、何拍子も揃った楽しさです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重のインパチェンス

2005-07-18 | 一年草
         

    八重のインパチェンス、フィエスタのバーガンディローズという色。
    この花の色に魅せられて購入したのですが、実際に自分の庭の鉢で同じ色の花が
    咲いたときにはとってもうれしくて・・・このなんともいえない、赤でもなく
    朱でもなく真紅に近い色?これが素敵!まるでミニバラを見ているような気分に
    させてくれます。

    この鉢は北側の玄関に置いているので、太陽は午後にならないとあたらないし、
    夏は強い西陽がまともに・・・そろそろ、置き場も変えてあげないといけない
    かしら? でも、皆さんに見てもらえるところに置いておきたいですよね。

          

     全体の写真よりも、この写真の方が実物の色が良く出ています。写真に色を
     写すのは難しいです。素人&ビギナー写真家(?)の嘆きです・・・
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリエッタ

2005-07-17 | 一年草
            

   これはほふく性のペチュニアです。花屋さんが植える予定の鉢の大きさには
   1株がお勧めというので、その通り1株だけ・・・ホントに大きくなって
   形良くふんわりと、そして少し流れも・・・
   大好きな優しい紫の花がいっぱいついてうれしさも満開です!
   あまり日当りが良くない玄関のほうにあるのですが大丈夫のようです。

         


        ちょっと大きくして見てみました。筒の中のほうも、ちょっときれいでしょう?
        初めてなので、これからどんな風になるのか楽しみです。
            
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パットオースティン 2番花(続き)

2005-07-15 | バラ

           


      昨日に続いてパットオースティンをアップしました。
      というのは、今日咲いた花は、昨日のとはかなり違っていて是非残して
      おきたいからなのです。
      これははっきりしたカップ咲きで、色も、昨日の花のような鮮やかな
      オレンジではなく、少し褪せたような色合いです。
      このちょっと褪せた感じが魅力的!
      少しの風に揺れる薄い花びらの感じも春の1番花を思い出します。
      細い茎に大きな花で、重たげに首を垂れて頼りなげに咲いています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする