Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

ジュンベリーの剪定 & 7月終わりの庭で

2017-07-27 | 宿根草


ここ2日ほどはそれまでの猛暑がウソのように気温も30℃にならず涼しくて
ホッと一息の心地です~♪
昨日は夜明け前から午前中にかけてたっぷりの雨
今日は時折雨のぱらつくまるで梅雨に戻ったかのような日々です

でもお蔭で庭の緑も鮮やかな色に戻ったように感じます



大きくなったジュンベリーの木を今年も剪定してもらいました
手早くきれいにやってもらって一安心でした!




うっそうとしていた葉も枝を透かしてもらったので
爽やかな風も通る良い雰囲気になってうれしくなりました~(*^_^*)

そうしたら急に何かやってみたくなってこの小屋の上でちょっと遊んでみましたよ~♪



どうかしら?

ホームセンターで見つけたかわいいこの窓風のセットが気に入って
春に買って置き場所が無くてそのままになっていた白い椅子に合わせて
ペンキで白く塗ってから置いてみました~!

蘭や多肉の小さい鉢を置いたら雰囲気が変わって一人でにんまりしています~(笑)


さて、庭では夏の花が少し咲いています

ちょっとベンチ前の花壇を見てみますか?




白のフロックスが手前にちょっと写っていますね
ここは先日いろいろ植え替えて今は花の色があまりないのですが
そのうちにきっといい感じになるって楽しみにしているんですよ~♪

白いエキナセア フラグラントエンジェル
少しグリーンの色が載って素敵なんですよ~
名前通りに良い香りがします

この辺りに花が咲き始めたらまた見てくださいね~♪

もう少し近づいて~~



帰国後伸び放題だったキャットミントを切り詰めたので今になってやっとこの色の花が咲きだしました
大きくなるので来年は場所を変えた方が良いかも・・・

キャットミントの向こうに見えているのは



ダンシング・コレオプシス  ジャイブ

ちょっとユニークな花色が素敵でしょう?
晩秋まで咲いてくれるとかアクセントになっているかしら?

その右横の方では



ノコギリソウと並んでアンジェラさん印のボルドー菊が咲き始めました
去年は出てこなかったのでダメかなと思っていたのですが
今年は何か所からか育っていてうれしいです~♪

軽井沢へ行った時を思い出しています~♪



名前が判明しました  ガイラルディア グレープセンセーション
去年買って植えていたのが無事に冬越しして残ってくれたようです
うっかりしていました!

この花も帰国後に他の茂った葉の下でダメになりそうだったのですが
植え直したら助かって蕾が出ました
りこぴんさん印かと思うのですが花の名前がわからなくなりました・・




ルドベキア・チェリーブランディ

この花色が好きで出会ったのを幸いに植えてみました



バラは留守の間にしっかりと咲いてその後にすべてヒップができてしまっていて
体力を使ったかなと心配です!

花を一度は見たくて大きくなった蕾は咲かせてしまいましたが
これ以降は夏の間咲かせないようにと小さい蕾をソフトピンチしました


ふんわりと咲いてくれたのは



パット・オースティン   ER

やっぱりこの花色は素敵ですよね~♪



アラン・ティッチマーシュ   ER

いない間にいくつも咲いていたようですが
ここへ来て新しいシュートに1つだけ咲いてきました

去年絶不調でしたが
表の日当たりの良い場所に地植えしたのが良かったのが
ベイサルシュートも伸びて元気いっぱいのようですよ~♪


というようなこのところの庭ですが
新しく植えた苗の大きくなって自然な雰囲気になるまでにはちょっと時間がかかりそうですね

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラが庭に戻ってきました~♪

2017-07-20 | バラ


梅雨も明けましたがその前から厳しい日差しと気温が続いていて
雨が欲しいと願っています~!
庭にも毎日お水をあげていますが今年は水不足が心配で水をやりながらも気になっています~(^^ゞ


ここへ来て新芽が伸びてバラの花が見られるようになってきました




足元から伸びたシュートに咲いた花がますます増えてきて
庭を彩っています~♪

アンブリッジローズ  ER

この時期にこんなに可愛く咲くこのバラが見られるなんてうれしいですね~(*^_^*)



ちょっとテラス前の庭全体を見てみると
こんな風にベロニカの淡い藤色の穂ととコラボしています~
願っていたシーンが生まれてドキドキしています~♪
エキナセアも増やして素敵な夏景色を作っていますね!



2,3日前の同じバラ
とってもきれいに咲いているでしょう?

今年になってこのバラはとっても元気に育っていて
肥料が良かったのかバラに力がついてきたのかと・・・




ウィリアム・シェイクスピア   ER

昨日撮った写真ですが今日になって



こんなに可愛く咲いてきましたよ!
花はやや小さめですが見たかったこの花の完成形ですね~♪



フランシス・デビュルイ   OR

帰国して剪定して1ヶ月足らずで咲きました
やはり早咲きなんでしょうか
いくつも蕾がついて2年目のこのバラは順調みたいですよ~(*^_^*)



ね、黒味がかかったこの赤い色
う~ん、素敵ですよね~♪


そして復活したこのバラは



クリーミー・エデン

淡いクリーム色の花の色が見え始め明日には開花するでしょうね
足元から伸びた新芽に咲いた花で
背丈も20cm足らずなんですが花後の成長に期待です



そして新しいバラは



昨日買ってきたグリーンアイス

ちょっと大きな花やさんに出かけてそこで見つけたこのミニバラ
去年枯れたので今年はリベンジで育てますね~♪


パット・オースティンもいくつも蕾が付いているのですが
写真を撮りに出かけるともうお日様に出会ってぐったりしているので
花瓶に挿してみました~♪



この色が元気をくれますね!

それにしてもお日様が大好きなバラなんですが
この厳しいお日様は大の苦手のようですぐに花が萎れてしまって・・・

夏には困りものの花ですね~(^^ゞ

朝早くに起きてきて~!ってきっと言ってるわね、う~ん、それは・・・


これから厳しい夏になってバラも体力を奪われますね!
夏の体力改善には液肥も良いようですね
明日にはまたあげてみようかな?

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの成長、そして今咲いている宿根草の花も~♪

2017-07-14 | 宿根草


まるで梅雨の明けたように蒸し暑い夏の晴天が続いています
庭仕事もいろいろとあるのですがこの日差しと気温に参ってしまっています・・・


その中でバラが新芽を出し花が少しですが咲いてきていますよ




先日も咲いていたアンブリッジ・ローズ
春に足元から伸びてきたシュートの先に蕾ができて咲いてきました~♪
ちょっと小さめの花ですが新枝にたくさんの蕾ができてしまったので仕方ないですね
夕方に撮ったので色がちょっと変ですが・・・
ピンクがかった色が強く出ていますね!




この花はヨハン・シュトラウスの足元から春になって伸びたシュートの先
今日になって咲いてきましたよ!
これも花は小さめですが可愛いですね~~




これは昨日写したヨハンさんですが右の蕾が上の花です
他にもこんなに下からのシュートが成長して蕾ができています~♪

今年はバラの足元からのシュートの伸びが多いように思います



これはアイスバーグの新芽
6月末に帰宅してすぐにヒップをカットして伸びた枝も整理したのですが
もうこんなに新芽を伸ばしています~♪
元気ですよね~♪



クリーミー・エデン

実は帰国して翌日に庭に出たらこのバラの上には
いろんな伸びた宿根草などの葉が覆い茂っていてそれらを剪定したり抜いたりしてみると
枝が2本枯れて残った1本も瀕死の状態・・・

友人にもらったバラでどうなるのか残った枝も枯れたらお終いだと・・・

すべてきれいにして風通しと日差しを確保して1週間
なんとその枝に新しい芽が展開し始めていました~~

今はもう蕾までつけて背は低いままですがここまで回復しています~♪
バラにとって日差しと風通しの大事さを改めて教えられました!!


バラのほかにも咲いていますよ、ちょっと覗いてくださいね~~(*^_^*)



ホスタ・ソースウィート

東の通路で薄紫の可愛い花が咲き始めました~♪
植えておくと勝手に咲いてくれる花の有難さを感じています



真っ白のホタルブクロもかわいく咲いています~
実は帰ってきてあまりに太い枝が伸びていて半分以上剪定した残りです・・・(^^ゞ



これも植えっぱなしのフロックス
真っ白い花がこの時期にうれしいですよね?

夕方に庭に出たら



ここにアゲハが止まっていて
この頃庭で良く見かけるのですが今日はここが気に入っているみたい・・・



その手前にはこれも真っ白のノコギリソウ(アキレア)
もっと出てきているのに皆倒れてしまっています・・・(^^ゞ



こんな感じでわずかに咲いています
もう少し足元を整理して日当たりを確保してあげないといけないのはわかっているのですが・・・


【追記】写真を撮りながら入れ忘れていた花も見てくださいね



テウクリウム ヒルカニカム

春浅き頃りこぴんさんから頂いた小さい苗をここに植え付けたのですが
これは無事に育っていて
こんな風に穂をあげて色づいてきています~♪
1つは無事に育っていて良かったわ~(*^_^*)



最後に素敵な色の花を~♪



Nさん印のルリタマアザミ

涼しげで何とも言えない花色に惹かれますが
今年は花がたった1個だけです

やはり来年はもっと日当たりの良い場所に移してあげましょう~(*^_^*)


最後と言いながらもう1つだけこの花の色つながりで~~



すべて剪定の終わった紫陽花の中に最後に色づいてきた小さな花
この色合いが素敵できっと私に見てほしくて待っていてくれたんだわ~♪
なんて勝手に思いながら愛でています(*^_^*)

庭に少し出て水やりが主なんですが花を見ているとホッとしますね!

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭に戻ってきました~♪

2017-07-08 | 


ご無沙汰しています!
イギリスに出かけて2ヶ月、6月25日に帰国しました~♪
向こうできれいに咲く花を見てはウチの庭はいったいどうなっているのかなと気になって・・・
でもそれは仕方ないことで水やりは主人がやっていてくれていて
たまにバラの写真を送ってくれていました

帰ってきて真っ先に見たのが庭の様子でしたが
バラや紫陽花が大きくなってはいましたが思ったよりも整っていてホッとしました~♪

それから早や2週間が経ちました
最高気温が15度前後だったスコットランドとの気温差があまりにあって
こちらの夏に体がまだ慣れてないと感じます・・・



今日7月8日のバラ



アンブリッジローズが今朝咲きました!
これは足元から伸びた新しいシュートに咲いた花です

春に咲いたのはすべてローズヒップになっていて早々に落としました
それの2番花はまだこれから芽が伸びてきている状態

優しい色の花が真っ先に咲いてうれしい~♪



このバラは足元から太いシュートが3本上がって来ていて
少し上の方からも太いシュートが伸びて最高に元気ですよ~♪


2日ほど前のバラ



しのぶれど

友人のお宅で預かってくださっていて
ご主人が丁寧に見てくださったようで戻ってきたときには蕾がいっぱいでした!


後のバラはどれもローズヒップがすごくてすぐに落としたものの
株が少し弱ったかなと気になっています~(^^ゞ
特にザ・ジェネラス・ガーデナーはすごい数のヒップに
春にこれだけ咲いたのは初めてかもとうれしい悲鳴をあげました!

バラの手入れをしなくてはならないのですが時差ボケと暑い夏の気候に慣れるのに
体がまだそこまでついて行ってない感じがします

とりあえず弱ったかもしれないのでバラには液肥をあげて体力UPを図っています~♪

宿根草は大きくなったのが勢力をつけてさらに元気で
その下になったり陰になったのは枯れたり成長が止まっていたり・・・
仕方ないですよね、また頑張って行きましょう!

今咲いているのは



ピンクのエキナセアと淡い紫のベロニカ
この辺りの大きくなり過ぎたものを抜いたり整理したら
この2週間で元気になって花数も増えてきました



エキナセアは何種類かあったのに咲いているのはこれだけで後のは枯れたものも・・・
残念ですがまた何か植えてみましょう!



黄色いコレオプシスは去年ダメになったと思っていたら
今年は復活していました~♪



さて2週間前に帰ってきた折に咲いていたのは主に紫陽花でした









4種類の紫陽花が見事で要らない枝をカットして花がよく見えるようにしてみました
今はもうどれもほぼ終わっています!






白と青のアガパンサスも見ごろできれいでしたよ~!



植えて行ったムスクマロウも大きくなっていました


庭は一応の体裁は保っているのでまた少しづつ庭の手入れをしていきたいと思っています~♪

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする