Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

クリスマス・ローズの蕾、そしてマダム・アルフレッド・キャリエールのこと

2010-01-29 | 宿根草


昨日は生暖かいという表現がぴったりの一日
一時雨がぱらついたのですが
曇り空に薄日の差すような日でした



庭にいるクリスマス・ローズの蕾がだんだん大きくなってきました






昨年の新入りで今年が初めての開花
ローズ系のピコティーということでどんな花が咲くのかな?
ワクワクしています♪

この子が暖かさで蕾が立ち上がってきて一番早く咲きそうですよ



そして鉢にいる大きな株は






毎年いっぱい咲いてくれるピンクのセミダブル
今年も蕾がいっぱい出ていますね

大きな茎を折ってしまったりと秋には受難もあったんですが
無事に乗り越えてくれたようでホッとしました



もう1つ鉢で育てているのは





昨年初めて2個咲いたインソムニア系ピンクダブルフラワー

この調子だとこれも花いっぱいになってくれそうですね!
かわいいダブルで咲いてくれるかしら?

とっても素敵な花で大きな株に育って欲しいです♪



今度は玄関の方にいるクリスマス・ローズを見に行ってみようかしら?







元気な葉と蕾を出しているのはベギー・バラード
濃い花色と、そして素敵なのが葉!
この花に合わせているかのような赤い葉が魅力的でしょう?

素敵な花が咲くんですよ!


そしてもう1ついる子は






白系のピコティー

一昨年の夏は西日しか当たらないこの場所で
暑さに負けて葉をすべて枯らしました

だけど去年の夏はこの場所に慣れたのか諦めたのか
夏の暑さも無事に乗り切って
かわいい蕾を見せています

こちらは花色に合わせたような淡い緑の葉
好対照の2株ですね!


まだまだ庭にも玄関側にもクリスマスローズはいるんですが
またそのうちに載せますね



~~~~~~~~




新しいフェンスに誘引して春の開花を楽しみにしていた
マダム・アルフレッド・キャリエール(OR)のその後のことを・・・







伸びているツルがすべてこんな風にしわが入ってきたことに
先週ぐらいに気付きました

誘引した年末20日頃には赤くて元気だった芽も
すっかりと枯れてしまっています・・・


  



京成バラ園で聞いてみたらかなり厳しい状態だろうとのこと

掘った根っこが小さ過ぎたことと
それに対して半分以下にしたとはいえツルが大きかったこと

そして、一番決定的だったことが水遣りです


年末年始あれこれと忙しくバラを構う時間もなく気分にもならないで
植え替えてからほったらかしにしてしまったこと
それが最大の原因です


かわいそうなことをしてしまったという思い
そして残念だという思い・・・


5年も庭にいて大きな株になっていて花がいっぱい咲いたのに・・・


このバラがないのは考えられません
ごめんね、そういいながら同じこのバラを買ってきました
だけど、植え替える気にもならずまだ並べて置いています・・・

日々枯れこんできているツルを水をやりながらじっと見ています・・・

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの誘引

2010-01-24 | バラ


寒さも一段落、気持ちのいい晴天の一日でした!


昨日からからバラの植え替えや肥料やりををやっと始めました
スタンダードローズの植え場所を西側に変えました
これからバラの冬の手入れの日々です



ツルバラの誘引は先日終わりました






玄関の道路側のフェンスに誘引したコーネリア
良く伸びて古いツルを切りながら何とかフェンスに・・・

今までどおりに窓にもゆったりとツルを伸ばして
さらにタイルの部分にもふんわりと・・・






軒下に届くぐらいに伸びてそれを枝垂れて咲くように
下に伸ばしてみました


どうでしょうか?
春にはどんな風景が待っているのでしょう?



                            2009・5月末ごろ撮影

コーネリアのかわいい花がいっぱい咲くフェンスになってほしいな♪


さて


庭の方に回って最初に目に入るのがこのアーチ
ここにも2種のバラを誘引しています






右側にはザ・ジェネラス・ガーデナー(ER)






昨年に新しく3本のツルが出てすべてをアーチに誘引したのですが
ちょっと多すぎる感じで混み合っていますね

1,2本のツルをアーチから外して壁の方に誘引してみましょう
きっとすっきりしますよね?




                      2009・5月撮影


良い香りのこんなやさしい花が咲くんですよ



左側にはスノーグース(ER)





ちょうど良い感じにツルが育って
アーチのトップで反対側のバラとが出会っています

春にはどんな風に咲くのかしら?
これも楽しみですね♪



                          2009・5月撮影


昨年はアーチの下の方だけでしたが
白いぼんぼん咲きの小花がかわいく満開になりました
今年の春は?



~~~~~~~



玄関に置いているオリーブが良く育ってきています
樹形も良いでしょう?
我が家のシンボルツリーです!




下さった友人2人がいらっしゃるたびに
オリーブのことがひとしきり話題になっていますよ

夢を運んでくれるオリーブです♪

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡蝶蘭が咲きました~♪

2010-01-22 | 宿根草


春のように暖かい日が続いた後の今朝の冷え込み
昨日より10℃も下がったので平年並みといわれても寒い朝でしたね


ここ数日の暖かさに胡蝶蘭が咲きましたよ
そんなに手をかけた気はしないのに
こんなに咲いてくれてうれしいですね






ね、きれいでしょう?
ちょこっと入っている紅がかわいいですね

ミニではなく普通の胡蝶蘭なんですが今回は小さい花になって
5cmぐらいかしら?

まだ一輪なんですが2つ目も花びらが緩んできています






お店のようにすべてが並んで開花する姿が見られるのかどうか
それは別として1個づつでも満足です!


もう一度正面から・・・




う~ん、素敵~!
白い花びらにほんのり透ける緑色が良いですね

来年も咲いてもらいたいなって思っています


そして


こんな蕾も見え始めましたよ




同じく私の部屋でお日様いっぱい浴びているのは君子蘭

これも今は熊本に引っ越した友人から
シンビジュームと一緒に20年ほど前に頂いた思い出の花
株分けで小さくしたものです

12月にベランダから部屋に入れて順調に蕾ができてきたようです
こんなに狭い葉と葉の間から平たい蕾が上がってきて
あんなにきれいな花が咲くのが不思議です!

これも楽しみに待っています~♪



そして最後に




ユーフォルビア・ダイアモンドフロスト

玄関の門灯の足元で春から秋まで休まず花を咲かせてくれていたあの花
寒さには弱いので鉢上げして今は部屋の中にいます

暖かい部屋で花をちらちらと見せながらの2年目の冬越しです

春になったらまた外に植えるからいっぱい咲いてねと
話しながら日々眺めています

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬枯れの庭で

2010-01-18 | 庭木


凍りつくような寒さの日々が続いて
今日の午後はやっと少し暖かくなってきました


フェンスをやり直してからずっと感じているのが
冬枯れの庭での落葉樹の枝ぶりの美しさ!
背景がすっきりとしたことで木々の姿が映えていますね





この手前の株立ちの木は白い花がかわいいエゴノキです
フェンスに誘引したツルバラと重なって見にくいのですが
自分の好みに合うように整枝した木が
とっても引き立って見えます!


緑の葉を芽吹いた木も花の咲いた時期の木も素敵なのですが
毎年思うのは葉を落した木の姿の美しさです


そして


新しくできたフェンスの棚にとりあえずなのですが
持っているものを並べてみました





緑のない冬の庭に目線に緑の入るのはなかなかいいですね!






『Haruの庭』と刻まれたプレートは
ブログ友達のmilkyさんが陶芸で作ってくださったもの
やっと置き場所が決まりました!
色合いも素敵でバラの模様がちゃんと入っているでしょう~?
感謝しています、庭の大事な記念品です!



手前の鉢ですか?





これも同じくmilkyさんの手作りで
出会った日にいただいた大事な鉢!
植えてあるのはぴ~ちゃんにいただいたオキザリス‘ソフィア’






小さな棚に並べるのに何か素敵な雑貨などを
ぼちぼちと探していきたいなと思っています~♪




そしてもう1本の落葉樹
フェンスの右側の方のジュンベリーの木です







思い切ってかなり枝を整理してすっきりとした姿が素敵で
毎日キッチンの窓から見ては楽しんでいます

春までの間これらの木々をゆっくり眺めて楽しんでいたいと思います・・・





色のない庭で今華やかな色を見せてくれているのが




ガーデン・シクラメン


最近の寒さに鉢の中の土も凍っていましたが
今日はやっと緩んできましたね


そしてもう1つは




アイビー・ゼラニューム

暖かい時期に比べてピンク色が濃く出ています
たった1つだけ咲いたのですが
テラスが明るくなった感じでうれしいですね

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい部屋の中で

2010-01-14 | その他


日本列島が凍りつくような寒波の日々でしたが
今日のこの辺りは輝くような暖かい日差しに恵まれて
ホッとするような日です


今日は暖かい部屋にいる鉢植えを2つご紹介しましょうか






友人にいただいてもう20年以上我が家にいるシンビジューム
こんなに素敵な花を咲かせました♪


2階の私の部屋の窓辺でこんなに日差しを浴びて






昨年はうまく咲かせてあげられなくて
久しぶりに失敗・・・
今年こそはとリベンジでした!






遅れて出てきた花芽が2本
だけど咲いている花のエネルギーに吸い取られているようなので
さっそく切って花は花瓶へ挿しました

2本の花芽の伸びるのを楽しみに待ちます♪



そして



もう1つの鉢は?





何の蕾かわかりますか?

小さい鉢なので私の部屋の机の上で
ゆったりと日差しを浴びています





そうなんですよ、胡蝶蘭!


頂いた3株寄せ植えの胡蝶蘭が1株だけ無事に夏を越して
こんなに花茎を伸ばしてきました♪

あんなに立派な花にはならなくても家で咲かせられたら
それだけで大満足でうれしいです

あとどれぐらいかしら?
この花も毎日楽しみに待っていましょう

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のバラ

2010-01-04 | バラ


晴天の続くこの辺りの天気ですが
さすがに冷え込んでいますね

しばらく庭にいると足元からしんしんと寒さが上がってきます



今日もまたバラの話題なんですが
新年を迎えてもまだ咲いているバラがいるんですよ!





玄関のフェンスや窓辺を彩るコーネリア



あのアプリコット色ののった淡いピンクの色はどこへやら
しっかりとした濃いピンク色で咲いています


北西向きで西日しか当たらないのにこんなに蕾もあって
葉もいっぱいついて1月なんて思えないですね


いつまで咲くのかしらね?
いくらなんでももう誘引もしないといけないしそろそろ休眠させないと・・・



そして
同じく玄関の階段にいるかわいい子は





そうなんです、レンゲローズ

日当たりは決して良くないのですが絶え間なく咲いていますね!
これも休眠させないと?
う~ん、これは自然に任せてみようかな?


そして


庭で今でも元気いっぱいのバラは





葉も花も蕾もあるオールド・ブラッシュ


これはほっておくと冬中咲きそうな気配があって蕾が次々と・・・
これも強制休眠ですよね?



~~~~~~~



お正月に玄関に飾ったバラの中で
ほら、アイスバーグが咲いたんですよ~♪





ほんのりと淡いピンクがのっているのがわかりますか?
優しい雰囲気で咲いてくれて何だかうれしいです~


枯れた花をやめて2つを1つにまとめて生け変えてみました
アイスバーグが素敵でしょう?





シックな赤い色のチューリップとアイスバーグ
お似合いだと思いませんか?

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2010-01-01 | バラ


こちらは雲1つない晴天で2010年が明けました
気持ちの良い元旦です


昨年はたくさんの方々に見ていただきありがとうございました
今年も気ままな更新ですがよろしくお願い致します







正月に自分の庭に咲くバラが楽しめるなんて
思ってもいませんでした


もう咲かないかなと暮れに固い蕾を室内に入れたら
一番先に咲いてくれたのがヨハン・シュトラウスです
今夜のウィーンフィルの演奏会に間に合いました~♪

今にも咲きそうなのが今朝挿したアイスバーグ
ほかにもアンブリッジ・ローズ、ウィリアム・シェイクスピア2000、
右側の艶葉のザ・ジェネラス・ガーデナーもいます







玄関でこんな風にお客様をお迎えしています

素敵なバラに今年も乾杯です~!!

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする