Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

秋の深まりを感じます!  秋咲きクロッカス、オキザリス’ソフィア’の開花、そして洋ランの取り込み

2016-10-28 | 洋ラン


今日は朝から寒くて今にも降りそうな空
昼前には雨が降り出して寒い一日になりました
10月も末になって秋の深まりを感じています


昨日庭に出て素敵な花を花壇に見つけました~♪



Oさん印の秋咲きクロッカス

この花には毎年突然咲いたような驚きを感じています
この辺りにあるって思いながら忘れていて
今年もクリスマスローズの葉の隙間から素敵な花を見せてくれました!

何とも言えないこの微妙な色合いに感嘆の声を上げたい気持ちになりますね!


それとテラスの軒下の雨の当たらない場所に植えたままずっと置いていて
10月に入って思い出して水をあげ始めたオキザリス




オキザリス 'ソフィア'
Pちゃん印の花ですがいつの間にか花が咲きだしてこんなに可愛くなりました
簡単管理で毎年花を楽しんでいます~(*^_^*)




こちらも同じく植えっぱなしのオキザリス'桃の輝き'
こんなに葉が出てきて花もそろそろかしら?



さて


5月からずっと外で管理してきた洋ランたち
さすがに寒くなってきて風邪(?)をひかないかと心配で
1週間前ぐらいに部屋に取り込みました!
これでひとまず安心ですよね~♪



ミニ、およびミディ胡蝶蘭たち
大きな葉の子はこんな風に花芽を立ち上げています
右側からももう1本出ているんですよ~♪

他のもプチッとした花芽の出ている子たちもいて
今年も咲いてくれるのが楽しみですよ~




胡蝶蘭は1階のリビングにいますが
他の洋ランたち(ミニカトレアやトゥインクル、デンファレなど)は2階の棚にいて
南のお日様を浴びながら育ちます!

トゥインクルはもう写真にあるように花芽をたくさんあげていて
今年は早いなってびっくりしています

デンドロビュームは12月初めの寒さに会わないと花芽をつけないので
まだ軒下でスタンバイしています~♪

洋ランたちもそれぞれの気に入った場所で寒さに負けないように育ってほしいって思っています



これからの気温の低下には私たちも風邪をひかないように暖かくして過ごしましょうね!



【追記 10/29】

一昨日に写真を撮っていてUPし忘れていたのを載せますね!



道路側のフェンスに誘引しているクレマチス'ニオベ'
蕾が7つほどついて咲いています!
秋のニオベもいいでしょう?

秋に返り咲いたクレマチスはこれだけで
やはり日当たりの差だなって感じています

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくりと秋バラが咲き始めました~♪ アイスバーグ、ウィリアム・シェイクスピア2000など

2016-10-24 | バラ


朝晩は冷えるようになって来てバラの開花がゆっくりになってきました
やっと秋バラと呼ぶことのできるバラになってきたようですね~♪

ウチの庭の少しのバラの様子を中心に~~♪♪♪




アイスバーグ   

まず最初はこの真っ白なバラから
たくさんの蕾を育てていてちょうど2個咲き始めています
秋にもたくさんの蕾をつけてくれる素敵なバラです!



こんなピンク色を帯びた蕾もかわいいでしょう?
ちょっと桃を思い起こさせますね!

またいっぱい咲いたら見てくださいね~~




フランシス・デブリュイ    OR

早咲きのこのバラは10月に入ってすぐに1つづつ開花を始め
後少しになりました
春に植え付けて1年目のバラですが
細い枝を伸ばして秋は合計7,8個咲いてくれるようですよ!




このシックな赤が素敵で
木が大きく育ってきたらどんな花付きになるのでしょう?
楽しみなバラです~♪




ウィリアム・シェイクスピア2000   ER

これはまだ1つ、2つづつぐらいの開花ですが
重厚な花姿でこの花色がとっても華やかなバラですね
秋のバラはゆっくりで数日をかけてやっとここまで
明日には咲いてくれるかしら?



こちらにも待っている蕾があって
この丸い蕾が独特でかわいいでしょう?

秋も順調でたくさん咲いてきそうですよ!




スイート・チャリオット   ミニバラ

たったこの枝だけの開花ですが
久しぶりのこの花姿が懐かしいです

来春への期待ですね~~




マザーズ・デイ   ポリアンサ・ローズ

小さいバラですがコロンとした形で咲いて
真っ赤な色が可愛いですね

この秋にも先日からよく咲いてくれていますよ




バターカップの蕾   ER

先日から何度か載せているのですが
この濃い色の蕾の色が何とも言えず大好きなんですよ~♪

後ろにぼやっと見える青い色はコバルトセージ
コントラストがなかなか良いんですよ!




まだもう少しかかるこのバラは何だかわかりますか?

アンブリッジ・ローズ   ER

一番左側の蕾にこのバラの色が見えるでしょう?
ワクワクしながらこのバラの咲くのを待っています
今年は秋にも咲いてくれそうでそれがとっても嬉しいのです


~~~~~~~~~~~~


バラ以外の宿根草も見てくださいね



りこぴんさん印の原種シュウメイギク
今年も1回り大きくなって元気に咲いていますよ



なかなかかわいい色でしょう?
東の通路にいて庭の中の風景に入ってこないのが残念ですが・・・




ヒューケラが3種育っています
エゴノキの足元ですが木が小さくなったので日当たりが適度によくなって
とっても元気になってきました

左の赤っぽい葉はスウィート・プリンセス、右側のは緑の色が今は出ていますがたぶんキャラメル
奥のシックな色合いのはスノー・シュクレ

ここで上手く育ってほしいです!!




先日よりもきれいに咲いているアメジスト・セージ
淡い色合いがいつ見ても飽きなくていいですね~♪

秋がだんだん気配を大きくして庭の花たちもこれから秋たけなわから晩秋へと移行し
どんな様子を見せてくれるのでしょう?
しばらくは秋の花たちを楽しみたいですね
特にこれから満開になってくるバラたちも楽しみが大きいです~~♪

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スエーデンアイビー&ぺラルゴニューム・シドイデスの鉢植え、そしてバラも少し

2016-10-18 | 宿根草


昨日は雨の一日で結構降りましたよ~
今朝は起きたら晴れていてすっきりとした気分でスタート!
それにしても暑い一日になりましたね・・・


庭のテラスのテーブルと椅子に鉢植えを置いているのですが素敵になってきました~♪




スエーデン・アイビー(プレクトランサス)


肉厚の葉がツヤツヤとして元気そうでしょう?
10月に入って少しづつ花が咲きだしています~♪
藤のような房咲きですが下にたれるのではなくて
枝先から上に昇って房の下から咲き始めます



ね、なかなか素敵でしょ!
淡い藤色の花がとっても優しく大好きです~♪



実はこの植物は寒さが苦手で外の軒下でも難しいですが
葉がきれいなので1,2本ほど切ってトイレの窓際の花瓶に冬になると挿しています
そうするとすぐに根が出始めて大きな根になったので
春になってから元気に残った1本を鉢に植えたのがこれ!

たった1本の小さい枝からここまで大きくなりました~♪
かえって古い葉が無い方が新しい葉が緑色でツヤツヤしてきれいでしょう?(*^_^*)

お日様が大好きでこの椅子の上が春からの特等席!

そしてテーブルの上にいるのは



ぺラルゴニューム・シドイデス

シルバーの丸い葉が可愛くてそこから伸びる長い茎の先に咲くこの小さい花
なかなか写真に写すのが大変なんですが
このシックな赤系の色がとってもお洒落な花なんですよ



反対側からも見てみましょう!
う~ん、花が可愛い~♪
春から何度となく咲いていますがこの時期にはまた格別にいい感じです!


これはだんだん元から伸びて形が崩れてしまうのですが
私は9月頃でしょうか、いつも大胆にやり直すんですよ~(^^ゞ

要するに根の上の伸びた太い茎をバッサリ切って
それを別の鉢にそのまま植えます!
水を切らさないようにしておくと勝手に根っこが出てそのままに再生します!

今それでもう1鉢できていますよ~♪
寒くなってからやると失敗しますからね~
でも大胆すぎるやり方なのでどうなんでしょうね~(笑)


~~~~~~~~~~~~~~~~~


昨日の雨の中でバラが少し咲き出していました
びしょ濡れですが見てやってくださいね~(*^_^*)



バターカップ  ER

雨の中ですが軒下なので濡れないで咲き始めました
こっくりとしたこの黄色がとっても素敵!!


3日前はこんな蕾




色合いがさらに濃かったでしょう?


そして



ウィリアム・シェイクスピア2000

雨にびっしょり濡れて2つ仲良く咲きだしていますね


そして

庭の奥の塀の上では




マダム・アルフレッド・キャリエール  OR

こちらも雨に濡れながらですが優しいピンクを帯びた花を見せてくれています


今日からはしばらくは雨が降らないみたいで
バラも元気にきれいな花を見せてくれるでしょうね~~


そうそう数日前のバラですが



ザ・ジェネラス・ガーデナー  ER

先日の蕾が可愛く揃って咲いていました
散り際は早いのでもう何もなく咲き殻も切り落としました!

このバラも例年のように秋遅くまで花を見せてくれるかしら?

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のセージがきれいですね~♪

2016-10-14 | 宿根草


ここ数日急に寒いほどになって来てびっくりしています
秋の心地よい気候を通り越してしまっています
皆さんの方はいかがですか?


空気の冷たさに花たちの色が冴えてきて澄んだ色合いが良いなって眺めました~♪
セージがいろいろと咲いています




サルビア・チェリーセンセーションが大株になって花数も増えて見事でしょ!
この濃いピンク色が庭のアクセントなんですよ~♪
とっても丈夫な花ですよ


この花の向こうに見えているのはテラス前の花壇




ここには千日紅を2種類植えていて大きくなっていい仕事をしていますよ!

セージ類は自分では植えてないのですが
こぼれ種、というか飛んできた種が芽生えてここにもピンク系の小花が見えるかしら?




サルビア コクシネア系  コーラルニンフ

庭のあちこちでこの花が咲いていて邪魔な場所は抜いています・・・
寒さには弱く宿根はしないのですが
こぼれ種で毎年勝手に咲いているんですよ

大好きな花なのでうれしいですね~(*^_^*)

この花も気温が下がってピンクからコーラル(サンゴ)の色合いが強く出るようになってきました


この花壇から水場の近くに行くと



アメジスト・セージが咲いてきました

ビロードのような感触の花でこの淡い色合いの花がお気に入りです~♪
もっと濃い紫の花をよく見かけるのですが
この花色は珍しい気がしますね



優しい花色でしょう?

友人のOさんのお庭から来てもう20年ぐらいいるのかしら???


やっと咲いてきたもう1つのセージは



窓下花壇で咲くコバルトセージ

このコバルト色の花がとっても素敵でもっと増えてほしいのですが・・・



何とも言えない素敵な色でしょう?

秋になると庭でいろいろな種類のセージを見ることができて楽しみです!
そう言えば、メドーセージを写し忘れてました。。。(^^ゞ


他の可愛い花も少し



上の写真に写っていたんですが
ジニアのアプリコットとエキナセアのピンク
元気に次々と花を咲かせています




そして西の花壇の方ではカラミンサがいっぱい咲いていて
ここを通るたびに良い香りが辺りに漂います

香りって庭にいる喜びを感じることができますね~
久しぶりに庭の手入れをした午後
素敵な半日を庭で過ごせました~♪

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月になってバラが戻って来ました~♪

2016-10-09 | バラ


10月に入って早や10日ほどが過ぎようとしています
やっと秋らしい気温になってきましたがお天気の方は雨が多くて
秋晴れの続く日々はまだ先のようですね


午前中は強い雨が降っていて昼ごろから雨が上がった庭を見ようと窓を開けたら




ヨハン・シュトラウスの咲いているのが目に入りました!
まだ本来の大きさはないようですがこの花の感じはもう暑さに疲れた姿ではないですよね~♪

この花だけどうも夏剪定の際に小さな蕾を見落としたらしく
後のはまだまだ小さな蕾で咲くには時間がかかりそうです


その下に赤い花が見えてカメラを持って庭へ飛び出したら




わぁ~、素敵!
フランシス・デュブリュイが咲いているんですよ~
このバラはいつも早咲きですよね!

横顔も素敵なんですよ~♪



香りを届けられないのが残念ですが何とも言えない素晴らしく濃い香り~♪



長く伸びた枝先にももう1つ
でも壁を向いて咲いていてお顔を見せてくれないんですよね!?



同じ窓下花壇のこのバラは



バターカップですがこれはまだ夏の省エネ咲きの様子です(^^ゞ

他の蕾はまだ固いのでこれも切り忘れた蕾かも・・・



テラスにいる大事なバラが戻ってきました
春はブラインドで花が見られず残念だったのですが



しのぶれど

この優しい色合いがホントに優しげで素敵でしょう?



まだ春の花に比べたら少し小さめですが姿はもうしっかり秋バラ!
うっとりと眺めました~♪


咲いてるのは他にはないようですが
その準備に余念のないものも・・・



ザ・ジェネラス・ガーデナー

こんな蕾を備えてスタンバイ
あちこちに蕾を持っているようですよ



ウィリアム・シェイクスピア2000

この蕾だけこの大きさであとのはまだ小さいから
全体似咲くのは10月最後の頃でしょうか




アイスバーグ

まだまだ小さい蕾ですがあちこちにいっぱい蕾をつけて育っています


バラってやはり庭の花ですね~♪
秋バラの姿を待っています!!


今日はバラを写しながら見つけた小さい花をご紹介~!




アイスバーグの足元にいるコクリュウ(黒竜)
こんなかわいい花が咲いていました

淡い紫の色が載って素敵な雰囲気の花ですね!



思い出して玄関にいるスノードラゴンの場所へ



咲いてましたよ~♪
こちらはこんなに真っ白の花でかわいいでしょう?

そう言えばスノードラゴンって白竜?
そうすると黒竜ってブラックドラゴンなの?

なぁ~んて思いながらちょっと面白いなって我ながら・・・
雨上がりの庭を楽しんだ時間でした~~♪♪

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする