Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

ヨハンシュトラウス ―その2―

2005-05-31 | バラ
  昨夜の雨、風のひどさに夜中に
  目が覚めて、バラたちは大丈夫
  かなと気になりました。
  鉢植えのバラは軒下に入ってい
  るのですがこれは庭植え・・・
  朝起きて見ると、無事に開花し
  ていました。すっかり雨に濡れ
  ていてかわいそうですが、フリ
  ルの入った薄いピンクの花びら
  が可憐です。優しい色合いの
  アンティークタッチのHTローズ
  です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュビレ デュ プリンス ドゥ モナコ  ―その3―

2005-05-30 | バラ



                  

      今、開いてる花は4つ。どれも咲き進む中にかなり赤みを増しています。特に
      2番目に開いた花はこんなに赤く、かなり白く咲いている花とは別のもののよう
      です。でも、どちらも同じバラ・・・不思議な気がします。どの花も11cmぐらいの
      大輪、細い枝には重たげです。とても華やかな一鉢です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトピーチオベーション(バラ)

2005-05-29 | バラ
  去年買った鉢植えのバラ。
  オベーションシリーズとは家
  の中にも置ける、小さく育つ
  バラのことだそうです。でも
  花は意外に大きく、5cmはあ
  るかしら?小さい木ですが、
  よく花をつけます。去年の秋、
  枯れたようになってだめかな
  と思ったのですが、この春、
  元気に新芽を出してくれて
  ホッとしました。今では
  いくつも蕾をつけています。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オギザリス

2005-05-29 | 球根
  もう何年になるかしら?娘が
  カナダの友人から、‘You 
  never kill it.' (絶対枯れない
  よ)と頂いたコロンとしたオレ
  ンジ色の根っこ(球根?)。
  植えてみたら、ハート型の葉
  が出て、こんな白い、小さい
  花がいっぱい咲きました。
  それ以来、枯れたと思っても
  植え替えたり、全部切り取っ
  てあげると、また、すぐに芽
  を出して花を付けます。庭の
  あちこちに植えています。
  何人もの方にも差し上げまし
  た。たった1個からいっぱい
  増えて、あちこちでかわいい
  花を咲かせています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーデージー

2005-05-28 | 宿根草
  花壇の奥でひっそりと咲く
  ブルーデージー。
  バラに気を取られている主人
  に、ここにいるのよと言うか
  のように斑入りの葉を輝かせ、
  薄紫の花を首をもたげて
  ゆすっています。
  花壇になくてはならないかわ
  いい花。大好きな花色です。
  忘れてなんていないわよと
  おしゃべりしました。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロココ(バラ)

2005-05-28 | バラ
  玄関横の壁に伝ってくれると
  いいなと去年の秋に買った
  つるバラのロココ。
  その名のようにとても優美な
  花を咲かせました。優しい色と
  フリルの入った大輪です。まだ、
  つるはそう伸びていなくて、
  支柱に支えられて風に揺られ
  ながら花をつけています。
  昨日はまだ蕾で、今日咲く
  とは思っていなかったので、
  うれしい驚きでした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨハン・シュトラウス(バラ)

2005-05-27 | バラ
  クラシック音楽は苦手なのに、
  何故かヨハン・シュトラウス
  のワルツは大好きなのです。
  去年の秋、この名のついた
  バラを見て、一目ぼれしました。
  昨日から、蕾が少し膨らんで、
  中心に薄いピンク色を覗かせる
  ようになりました。
  明日、あさって?
  開いたら、シュトラウスの曲を
  久しぶりに聞いてみよう
  かしら・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クィーン・エリザベス(バラ)

2005-05-27 | バラ
  去年の秋まで、わが庭の唯一
  のバラ。もう、20年以上の
  住人です。
  大して手入れもせず、ほったら
  かしになっている時もあった
  のに、毎年春も秋もたくさんの
  花を付けてくれる元気なバラ
  です。ちょっと濃い目のピン
  ク色ですが、咲き進むと少し
  薄い色になります。今年の
  1番花ですが、バラとしては
  3種目の開花です。目線よりも
  高い所で咲いているのが残念
  です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パット・オースティン(バラ)

2005-05-26 | バラ
 
               


     以前から憧れていたパット・オースティンという名のイングリッシュ・ローズ。
     この5月初めに固い蕾の鉢をわが庭にやっと・・・
     そして、やっと、やっと、第1花が咲きました。中は鮮やかなオレンジ、花びらの
     外側は黄色がかっています。とてもかわいいカップ咲きです。細い茎に大きな花が
     重たげで、この咲きようが何とも言えません。10cm以上の大きな花です。


             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュビレ デュ プリンス ドゥ モナコ ―その2―

2005-05-24 | バラ
   もう1つの蕾が開きました。
   蕾の時に思ったとおりに、
   今度はかなり赤い色が
   のって開きました。
   同じ木に同じ時に咲いて
   いるのに、全く印象が違う
   のは不思議な気がします。
   前の花が優しく咲いている
   横で、この花はかなり華やか
   です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする