Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

バラ‘コーネリア’が素敵なんですよ~♪

2012-11-29 | バラ


寒くなってきましたね~~
昨日は特には雨の落ちるときもあるほど深い曇りの一日でした
今日はそれに比べて暖かさを感じる日中でした~♪


コーネリアが少しですがまた返り咲いているんですよ





晩秋の花の色は濃くどこまでも澄んだ色が素敵です
春の花にはない魅力を感じる季節ですね

蕾の色は一層濃くてわずかに咲いた花を彩っていて
さらに咲いてくるのを心待ちにさせる風情です!






こちらにもね~


わずかな花が風に揺れながら咲いて
その少なさが緑の葉の中でとっても目立って鮮やかな色を見せているんですね

この色のコーネリアが素敵~~♪



その下でフェンスから覗いているのは




エリゲロン

夏過ぎにに汚くなって思い切り整理したら
またこんなかわいい花をそっと見せてくれました♪

白い花とピンクの花が並んでとってもかわいいでしょ?



庭ではだんだん足元の葉が淋しくなってきています・・・





ホスタもフウチソウも枯れて来てだんだん土の見える庭になりそうです


こちらからも・・・





ベンチ周りには冬も緑のままでいてくれる宿根草もいるので
それが少し残って冬を迎えるのですが
やはりさびしい庭になっていきますね・・・



そうそうベンチの後ろの赤い花がきれいでしょう?





サルビア・エレガンス  別名 パイナップルセージ


今年はなんだか伸びた枝が少ないのですが
来年はまたいっぱい出てくれるかしら?





葉を触ると名前のようにパイナップルの匂いがするんですよ
今年は咲き始めたのが11月半ばとすごく遅かったので
花の時期が短くなりそうです~~



最後に


優しい色で花びらを緩めてきたバラを見てくださいね~♪





ヨハン・シュトラウス


このぐらいの開き加減が何とも素敵~♪
明日はどれぐらいになっているかしら・・・
とってもふんわりとした姿で開いたら花びらはどれぐらいかなぁ~
なんて思ってしまいました~~♪

何とも言えない色にぞっこんの日々です~♪

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィリアム・シェイクスピア2000の晩秋

2012-11-26 | バラ


今日は午後から雨になりましたが昨日は気持ち良い日だったので
庭に出ては何度もバラを眺めました・・・
手入れなどは何もしないで眺めて写真を撮っただけでした~♪


11月はウィリアム・シェイクスピアが元気でずっと咲いていました





昨日の夕方の日を浴びて
ゆっくりとここまで開いてきました




窓下のこのバラがいる花壇の様子です
もう残り少なっくなっています



11月は忙しくてUP出来なかったんですが
2週間ほど前にはこんなに咲いていたんですよ~♪



                                      【11月15日撮影】


このころから最近まで撮った花をいくつか見てくださいね!









いろんな表情で咲いていますがなかなか本来の色は写真では難しいです
実際はシックな色合いで素敵なんですが・・・




私的には蕾が緩んできたこんな表情が好きです~♪





こんな蕾もかわいいでしょう?



そして前回載せたパット・オースティンの蕾




昨日はこんなに咲いていました
大きな花が咲いてこの株の元気さにうれしくなっています~♪


バラ以外では





ずっと咲いているマーガレット
とうとうこの花で最後になったようです
春まではお休みなのかしら?




お気に入りなので横顔も・・・


そしてふと気づいたらベンチ前には





地植えにしていたガーベラにまた蕾が上がっています
しかも3つも!

早く咲いてほしいな~♪


~~~~~~~~~~~~~~


今朝の庭のこのバラをもう一度~♪(追記しました!)



                                     【11月27日撮影】

横顔がとっても素敵なので載せますから見てくださいね~^
この時期は花持ちもいいしとってもいい雰囲気でしょう?

秋バラ、それも晩秋ですが良い時期ですね~♪

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜へ、そして庭のバラも!

2012-11-22 | バラ


一昨日の20日は暖かくて雲1つない晴天の中で10月10日生まれの孫のお宮参り~♪
両家揃って横浜まで行ってきました

神社のお参りで孫たちの健やかな成長を祈りました

その後は皆揃っての食事会で賑やかに楽しく過ごしました
2歳になる孫は大はしゃぎで
今回の主役の生後40日の孫はぐずることなくよく寝ていましたよ

家族が増えるって良いですね~~♪


会がお開きになってから時間があったので主人と横浜市内の三溪園に行ってきました
有名なのに行ったことなくて初めて・・・

なかなか良かったのですが横浜駅からバスで40分とは意外に遠くてびっくりしました





入ったところには池があってそこにかかる陽も西に傾き始めていて
気が急いた感じで順路に従って歩いてみました


案内書によると

三溪園は明治時代から大正時代にかけて生糸貿易で財を成した横浜の実業家・原三溪が
谷あいの地に作り上げた、広さ53,000坪の日本庭園です









山道を歩いているような自然の中の園内には大正時代に京都や鎌暮から移築された建物も多くて
しっとりとしていて歩くのもいい感じでした

季節によっていろんな木々や花を楽しめるようで
今は紅葉した木々の作り出す風景が素敵で
ススキの穂の美しさとツワブキの群落も印象的でしたよ♪





最後に展望台まで歩いて行ったらそこから見える風景は
場所が違うような横浜の港・・・




昔は海の見える長閑な風景だったのでしょうね~~


もう少しで沈みそうな太陽に1日を思い返しながら
主人とも良い日だったね~と・・・


薄暗くなって来て慌ててぐるっとまた歩いて正門へ急ぎました


その後ですか?

娘が推奨する横浜のイタリアンの店‘ダ タカシマ’で
主人と2人でワインを飲みながら孫の話をして楽しい夕食の一時を過ごしました♪

ちょっとイタリアのトラットリアにいるようないい雰囲気のお店で
ほんとに最高に美味しい食事をして大満足でした~~♪


~~~~~~~~~~~~~~


さて昨日もいい天気で庭に出てみるとバラが素敵~♪
ちょっと見てくださいね!




アーチにいる‘ザ・ジェネラス・ガーデナー’

優しい雰囲気の花に出会いました~♪
とってもいい香りがするんですよ

秋初めにかなり剪定したので秋の花は諦めかな?って思っていたのに
結構蕾があるのにうれしくなりました~♪





このアーチの場所は太陽が低くなった秋から初冬の日差しがよく当たって
バラにはいい場所のようで去年も12月まで咲きました



この花もゆっくりと開いていきそうでしょう?




この色濃い蕾も今の時期ならでは・・・
これもそのうちに開きますね~~




アーチの上の方にも蕾があるんですが咲けるかしら?



足元のテラスでは




フレンチローズ‘チュチュ・モーヴ’がゆっくりと開いてきました





なかなかお洒落な色合いにお気に入りです~♪

このバラはこれらが最後ですね・・・



テラスにいるバラで





今年は体力がついてとっても元気なパット・オースティン

もうじき咲きそうなこんな大きな蕾~♪
今年はほんとによく咲いてくれています

来年が楽しみなバラですね~♪♪

もうじき11月が終わりそうなのにまだまだバラが咲いている庭です~♪

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬咲きくクレマチスに蕾がいっぱいです~♪

2012-11-17 | クレマチス


今日は朝から雨で夕方からはかなり強く降りました
寒い一日でしたね~~
お日様の有難さを感じました~!



今週久しぶりに庭に出た日に大きな発見をしました~♪
昨日の写真を見てくださいね!




冬咲きクレマチス‘ホワイトエンジェル’ ‘アンスンエンシス’

うっかりとクレマチスの名前を間違ってしまい今訂正しました
ホワイトエンジェルは以前育ててたのですが去年の夏に枯れてしまって
暮にこの蕾付きのクレマチスを買ったのでした!

よく似た花なので名前まで勘違い・・・
失礼しました

ほらね、こんなに蕾がいっぱいできています~~♪♪

夏の間は茂っているブッドレアの後ろになって
奥にも入れないで様子もわからないままにほったらかしになっていたんです
もちろん誘引も何も自然に伸びたい方に伸びて
互いに絡まっていました・・・

ゆっくりと絡みをほどいてテラスから良く見えるように誘引をしました
2,3か所折れそうになった場所はセロテープで修理(?)
無事に作業が終わりました~♪

肥料だけは時折あげていたのが良かったのか
こんなに節々に蕾ができています





葉は常緑で他のクレマチスとは違いますね

これからこの蕾が育ってベル型の可愛い花が咲くのですが
無事に開花まで行くのか心配になってきました・・・(^^ゞ





ね、かわいい蕾でしょう?
年内に咲くのかな?

それにしてもすごい数の花付きで正直ビックリです~
大きな楽しみができました~♪


すぐ足元には




ノコンギクが素敵な色を見せて咲いています~♪
この花色が庭にあると雰囲気がまったく変わってきます


そして




黄色いツワブキの花がちょうど見頃でこの庭にも雰囲気が合っています
鮮やかな色合いを庭に添えていますね


そして庭のあちこちから芽を出しているのが




サルビア・コックシネア系 ‘コーラル・ニンフ’


夏ごろには淡いピンクの花だったのですが
気温の低下とともに色がぐっと濃くなって




ほらね、コーラル(珊瑚)の色になっているでしょう?
名前はこの色からなんですね~^

秋遅くまで咲き続けて
だんだんと野趣を帯びてきて
その雰囲気がまた好きなんですよね~♪

当分こんな調子で庭に華やかさをもたらしていますよ~♪

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋も深まって・・・

2012-11-13 | バラ


10月10日に孫が生まれてから忙しい日々を過ごして来て
庭をゆっくり見る余裕も季節感もないままに過ぎたここまでの日々・・・


久しぶりにゆっくりとしていた今日の午後のこと
ふと窓の外に目をやると





こんなバラと目が合いました~~♪

そう、マダム・アルフレッド・キャリエール(OR)の優しい花です


今年の秋の開花はないものと諦めていたのですが
こんなに素敵な花が私を待っていてくれたなんてもう最高の気分です!



早速庭に出てみると





中心に淡いピンク色を載せてそっと咲いていましたよ~
葉をかなり落としたエゴノキの枝の合間から
そ~っと写してみました~♪





今年最後の花になるでしょう
顔を見せてくれたことでうれしい一日になりました~♪


庭に出たら最後?(笑)

実は今やらないといけないことがいっぱいあって順番にに片づけているのですが
ここで急に庭の整理をしたくなってしまい順番はいいやと久しぶりのガーデニングの一時に~!

芽の出てるクリスマスローズの葉切り
バラの咲き終わった花殻切り
とうとう庭全体の掃除を始めたらあちこちの枯れた葉も気になって・・・

とうとう大きな袋いっぱいのごみができました~(^^ゞ


でもね、庭にいる時間がとっても私に優しくてすっかり気分も良くなって
やっぱり庭での時間って大事だなぁ~って感激でした~♪




西側の花壇ではかわいいシュネープリンセスが
団子3兄弟のようにくっついて咲いていてかわいい~~♪





バターカップも秋に咲いてくれて
この場所も悪くないんだなって確認しました!


そして3時ごろからは晴天になって見上げた青空の中に





紅葉を始めていたジュンベリー
これにも気づかない日々だったんだなって・・・




赤くなってくるときれいなんですよね~





そんな葉を見つけて心がほっこりしました~♪
来年もあの白い花をいっぱい咲かせてね、って願いました


この木の下にある小屋の上では





クローバーが赤くなってきてかわいい~~♪
名前は忘れましたが春にこの葉がかわいくて買ったんですが
夏の間はずっと緑でこの色になるのを待っていたんですよ





これからどんどんこうなるのかしら?
これもうれしくて心がほっこり~♪

さらにジュンベリーの足元を少し外れたところに植えているインパチェンス




この気温では枯れたかな?って思っていたのに
とっても元気で花がたくさん咲いています




まるでバラに見えるような八重のお洒落な花でしょ?


そして





カラミンサも花がいっぱいでね
寒さとともに濃い色になっていて
この色がまた素敵です

霞がかかったように広がるカラミンサに惹かれました~♪

庭のあちこちに種が飛ぶらしくあちこちから顔を出して花が咲いています
自然な風情が良いですね~~


久しぶりの庭はほんとに楽しくて
癒された時間でした~♪

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャリティ・フリーマーケット

2012-11-08 | その他


久しぶりの更新になりました~~♪

2~4日までは近くの麗澤大学の大学祭でフリーマーケットが設定されていて
私たちの会も参加しました





私たちの会ですか?「支援キルトの会ふーぷ」と言って
普段はタイのチェンマイにある孤児などの養護施設や山岳民族の村への支援のために
写真のようなキルトを年間70枚位送っています
メンバーは45人ほどですが全国に支援してくださる方々がいらして
キルトやフリマの作品を寄付で送ってくださいます

ここ5年間はこのフリマに参加して売上げの90%以上になる収益金を
全額上記の場所や東日本大震災孤児あしなが募金に寄付をしています
もちろん、パッチワークのキルトを送ろう!から始まった会なので
キルトやその他パッチワーク小物なども含めてすべて手作り品のブースです





さまざまなキルトを大小30枚以上出しました
この辺りのキルトはほとんど売れてしまいました~♪





時節柄クリスマスのミニタペストリーや小物は毎年大人気です!





たくさん作ってほぼ売れましたよ





クッションもいろんな色のや趣のを作って皆さん楽しそうに手に取って
これも全部売れました~~!




可愛い巾着やワンちゃんのぬいぐるみ、これも大人気!
ワンちゃんはもう1匹も残っていないです







いろんな方が作っては送ってくださったバッグは大きな段ボールに3つ分になりましたが
皆さん楽しんで買ってくださって少し残っている程度ですね
ほんとにさまざまなバッグがあって選ぶ方も楽しそうでした~♪
メンバー始め皆さんのご協力がうれしいです~!


絹のストールは大阪の友人が趣旨に賛同して
自分で育てた藍やこぶな草、枇杷などで染めて寄付してくれました

優しい肌あいが嬉しくて私も1本買いましたよ~♪




パッチワークのミニキルトも完売!





エプロンも毎年大人気でこの倍以上あったのに残ったのは1枚!

作るほうもいろんな布を前に楽しんでいますよ~~♪





キルトは来年は要望に多かったベッドカバーサイズやこたつカバーサイズなども
作らないといけないねと話しています・・・

作るほうとしては月に1回の会、それと持ち帰っての仕事になるんですが
会の雰囲気がとっても楽しくて
皆でワイワイ言いながら月一の会を楽しんでいます~~


今からまた来年に向けて皆で作り始めないといけませんね
メンバーの協力と寄付で送ってくださる方々に感謝のフリーマーケットでした~♪

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする