Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

バラ マダム・アルフレッド・キャリエールの開花 そして青い花が素敵♪

2022-04-29 | バラ

ここのところなかなか安定した天気が続かず

今日も寒いほどの雨の日です

スッキリしたお天気が待ち望まれます!

 

次に早いかなと予想したバラが咲いてきました

昨日の写真ですが

 

 

枝垂れて咲いたマダム・アルフレッド・キャリエール   OR

 

間近で見たいと誘引する時に枝先を留めずに泳がせました

 

 

思ったように目線で優しく咲きました

白にほんのりとピンクをのせてとっても素敵です!

こんな感じでちょうど目線で咲いています♪

 

ここは日当たりの悪い北側フェンスで

上の方の日当たりの良い方でしかなかなか咲かなくて

誘引も上の方にしないとダメなんですよ

 

 

雨の夕方の写真で写りが悪いのですがこんな感じですね

 

先日のオールドブラッシュは

 

 

次々と咲き上がってきました

 

 

今朝の雨の降る前ですが感じだけ見てくださいね

 

白い塀側の花ですか?

 

 

クレマチス  HFヤング   パテンス・ラヌギノーサ系

 

以前に植えていて初心者向き、とてもよく咲くいたのですが

いつのまにか居なくなって久しぶり晩秋に植えました

まだ小さくて2つの花ですが

これからの成長を楽しみにしましょう

 

もう1つ咲いてきたクレマチスは

 

 

デニーズ・ダブル  旧枝咲き  パテンス系

八重に咲く薄紫の素敵な花ですが

どうもまだ小さくてなかなか伸びが悪いですね

これもこれからの成長を楽しみにします

 

 

ギリア レプタンサ

なかなか魅力的な花ですがなかなかこぼれ種から増えないで

種蒔きが必要なのかなとも?

 

先日も載せたミヤマオダマキがとっても素敵に咲いてるので

もう一度載せますね

雨が降り出す前の今朝の写真です

 

 

お気に入りの花が咲き続けていると気持ちも和んで

癒されています♪

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫ライラック ピンクパフュームが可愛いです♪ バラの初咲きも! ジキタリスも咲き出しました

2022-04-26 | 庭木

今日は朝から降ったり止んだりのお天気でしたが

夕方からは結構本降りになり同時に風がすごくて今も鳴っています

庭木やバラや背丈の高い宿根草などが心配です

明日の朝はどうなってるんでしょう・・・

雨のぱらつく中で咲いているのは

 

 

姫ライラック ピンクパフューム

 

今年は去年よりも少し遅いみたいですが

ここへきてとっても可愛く咲いています♪

 

 

小さな花がたくさん集まって咲いています

この辺りでにはとっても良い香りが満ちていてうっとりです♪

 

姫と名があるようにこのフェンスの中でこじんまり咲いて

剪定でコンパクトにもでき

何よりも嬉しいのは四季咲きなんですよ♪

 

 

優しいピンクのこの花が年に何度も咲いて

バラが咲くこのフェンスでも存在感バッチリですよ!

 

植えて良かったって大満足です♪

 

この左手に誘引されてるのはバラ コーネリア

 

 

たくさんの蕾をつけてスタンバイです♪

 

バラと言えば

庭で最初のバラが咲きましたよ

 

 

やはりあのオールド・ブラッシュが早かったですね!

たくさんの蕾に囲まれてこれからこのバラがたくさん咲きますね

 

昨日の姿は

 

 

なかなか可愛いいつものこのバラですね

 

バラの開花に一歩先に咲き出していたのは

ジキタリスですがこんなに早く咲くんだったかなと

今年の開花にちょっとビックリしています!

 

 

ジキタリス・エレガント

昨年から夏越しをして2年目の開花です

素敵なピンクの花でしょう?

 

手前はジキタリス・シルバーフォックスで冬に苗を植えました

 

 

もう蕾が見えていますが真っ白の花が咲く予定

シルバーの葉が素敵です!

 



ベンチ前のジキタリスは3年目かしら?

大きく育って何ヶ所かから咲くみたいですね!

庭の花たちの開花がどんどん進んで

庭が混み込みになってきてちょっと整理しないと。。。

庭で花を眺めていると気持ちが穏やかになり

癒されます♪

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュンベリーやヒメウツギ、ラズベリーなどの庭木、そして可愛い花も咲いています♪

2022-04-23 | 庭木の花

今日は汗ばむほどの暑い日になって

庭仕事は水やりと枯れた花を摘むだけに。。。

明日はまた午後から雨で気温も下がるようですね

 

庭木も緑の葉を展開して綺麗な季節になりましたね

 

 

以前にも咲きかけの姿を載せたヒメウツギ

溢れるように咲くこの姿が素敵ですね

 

 

こちらはジュンベリー

木は大きくなってるんですが花はポツポツ。。。

なんでだろうと以前の花いっぱいの姿を思い出しています

 

 

花の後は実になる準備

何ヶ所かにこんな感じで寂しいですね

 

 

こちらはラズベリー グレンモイ

 

棘なしだから良いわよって教えてもらって植えて3年は経ちました

地下ですごく根が伸びると聞いて大きな鉢に植えています

 

 

わかりますか? 小さな蕾

花後にあの赤い実ができて

ジャムやヨーグルトと一緒に生食したりと

イギリスの懐かしい味です

向こうではどこでも売ってるラズベリーも日本ではなかなか手に入らなくて

育てる楽しみを得ました♪

 

庭木ではないですが

フェンスに誘引しているバラ

 

マダム・アルフレッド・キャリエール

 

高い場所で蕾を育てていますが

庭ではこれが真っ先の開花になるかなと見上げています(^ ^)

 

さて足元では

 

 

エゴノキの下で風知草とミヤコワスレが優しい春の色を出していますね

 

このミヤコワスレの向こう奥には

 

 

ジエビネガ咲きました

笠間の陶器市に出かけた際に連れ帰ってきました

しっとりとして素敵な花です

 

手前の葉は黄エビネの葉ですが

今年はご機嫌斜めで咲かないようですよ

 

 

 

東の通路にも株分けして植えたミヤコワスレの花が咲いています

 

バラの後ろには

 

 

先日載せたチョウジソウが咲きました

楚々とした小さい花ですが

まとまって咲くと良い風景です

これからますます先上がって来そうです!

 

テラスのテーブルでは華やかなティアレア

名前の間違いに気づきました正しくはレイウシアです

 

 

2つ並んでいます〜!

冬場もここで春からもここで

夏場は昨年は日陰へ

本当はどうなんでしょうね、それでも育ってくれています^^;

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い花とピンクの花 ミヤマオダマキ、クリーピングタイム、タツナミソウなど

2022-04-20 | 宿根草

いつまでも寒くてお天気の悪い日が多いですね〜

昨日は夜まではまぁまぁでしたが夜中は降っていました

今日はどんよりと曇って朝方はやはり寒かったです

4月も後半になろうとしてるのにここでの冷え込みに

バラもまだ咲いて来る気配はないんですよ!

 

お気に入りの花が咲いています

 

 

ミヤマオダマキのこの優しい色が素敵で

アジュガの濃い紫と揃うと良い感じですよね〜

 

 

バラの足元でも咲いてきました!

これからが楽しみですね♪

 

 

これは数日前の写真ですが

手前のチドリソウはアールグレイという名のお洒落な花

咲くのを楽しみに待っています

 

その奥には

 

 

やっと蕾を上げてきたチョウジソウ

素敵な青い花で咲いたらまた見てくださいね

 

 

 

小道沿いではシラー・カンパニュラータが可愛く咲いてきたのですが

何故か今年はこれだけ・・・
球根がたくさん埋まってるはずなんですけどね?

来年に期待ですね!

 

ピンクの花は

 

 

キッチンへの階段下に広がっているクリーピングタイム

 

小さな花が集まって

それがいっぱいになります

 

 

ね、可愛い花でしょう?

キッチンから庭に出るたびに可愛いね!って声をかけているんですよ

 

同じ階段でもテラスの方では

 

 

タツナミソウが勝手にこちらへ伸びています

以前は青いのもいたんですが今はピンクと白だけ〜

 

 

ね、可愛い花ですよね〜

あちこちへ散って思わぬところで増えてもいるんですよ!

 

さて最後に

素敵な葉がテラス前で茂ってきたので見てくださいね

 

 

ペルシカリア・シルバードラゴン

 

冬の間に大きすぎるので根っこを半分にしたのですが

それがもうこんなに大きくなって

もっと削っても良かったかも。。。

後ろのチューリップの色が葉色と似合っていて良いなって眺めています♪

 

 

こんな優しい色合いのチューリップなんですよ!

今年のお気に入りのチューリップになっています♪

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジュガが素敵に咲いています♪ 半日陰の場所の花たち

2022-04-17 | 宿根草

今日はやっと晴れ間が出たのですがまた明日からは雨とか・・・
肌寒いような天気が続いています

 

駐車場から庭へ入る東の通路が

とっても素敵な花に彩られてきました

 

 

左の忘れな草のブルーも綺麗ですが

今朝は右側に植え込んだアジュガが素敵な色を見せています!

 

左は写ってないのですがプリムラ ベリスの黄色い花がびっしり

右側に見えている紫の花がアジュガですね

 

 

ここは半日陰になるので

アジサイ類、ヒューケラ、アスチルベなどが植わっています

その手前、通路沿いに冬場にアジュガを列植してみました

 

今年初めてのここでの開花で

花がびっしりとはいかないのですがそれでも綺麗でしょう?

 

 

紫の花も

 

 

ピンクの花もやっと自分の居場所を得ましたよ♪

左に見える大きな葉はホスタ ロイヤルスタンダード

 

そうそうこの奥に咲き出したのは

 

 

ティアレラ スプリングシンフォニー

可愛い花穂が上がってきました

これからいっぱい咲いてくれるかしら?

 

アジュガをもう1か所にも列植したのですが

 

 

左の水場に続くこのレンガの足元

やっと少し大きくなって花が咲き出しました!

ここは良い場所だったなって自己満足しています〜♪

 

この段の上の場所もバラなどに遮られて半日陰

 

ここには

 

 

アマドコロが咲き出して

先日のホウチャクソウも何本か咲いています

 

 

どちらも植えた記憶はなくていつの間にか庭の住人になっているんですよ

 

こういう場所があるのは良いなって眺めています♪

 

最後にもう一度先日の牡丹ですが

 

 

雨の2日間にも負けずに綺麗な花を保っています

 

今日測ってみたら15cmの定規では測れず

20cmまではいかないけど大きな花です

3個目の蕾も見えていますが

これも緩み始めた今朝では7cmはありそうでした

 

今までで最高の花を咲かせている牡丹

しつこく載せました^^;

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡丹が咲きましたよ〜♪ ヒメウツギも可愛い花を!

2022-04-14 | 庭木の花

今日は朝から冷たい雨の降る寒い日でしたよ

昨日は暑くて動くと汗が出るほど

なのにこの大きな変化は辛いですよね〜

 

 

 

雨の中でぼたんが咲いています

晴れた日に載せたかったんですが明日はもっとひどい雨らしく

かわいそうな牡丹の花

 

もう1つも少し下の方で咲いています

 

 

これは今朝開いた花

 

 

昨日はこんな蕾だったんですよ

直径が5cm以上もある大きな蕾

今年は今までになく蕾も花も大きいですよ

 

 

これも昨日撮った写真で上の花の咲き始めでした

咲いて花色が少し濃くなっていますね

 

今朝は2つの花がとっても豪華で

このふんわり咲いた姿が素敵でしょう?

 

あと1つも大きな蕾

 近いうちに咲きますね

連日素晴らしい光景に出会えてワクワクしています♪

 

ベンチの横では

 

 

ヒメウツギが白い花を見せ始めています

 

 

可愛い花がこれから日々咲いてきて

この場所も目を離せませんね〜

 

花木といえばもう1つ

 

 

ヤマアジサイ 紅

 

もうこんなに蕾がびっしりなんですよ

冬は枯れ枝みたいで心配なんですが

春早くから葉を茂らせて元気いっぱい♪

他のアジサイにはまだ蕾が見えなくてちょっと心配です

 

足元では

 

 

シラユキゲシが見えてきました〜

 

 

雨に濡れながらの開花ですね

 

手前では

 

 

シラーも咲き始めています

 

明日も1日雨で最高気温13℃とか

寒い1日になって

咲き始めた花たちも寒くて身を縮めて過ごすんでしょうね〜

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイセン パルボコジュームの初開花♪ チューリップやセリンセも咲いています

2022-04-12 | 宿根草

暑いぐらいの日々が続いています

寒いと言っていた日から春を通り越して夏のようですね

でも明後日からは気温が10度降下するとか。。。

 

 

今朝は水やりにまず庭へ

これだけ陽が照ると鉢植えは水を欲しがりますね

 

庭へ出てまず気づいたのは

 

 

スイセン バルボコジューム

またの名をペチコートスイセン

 

この黄色い華やかな色合いがまず目に止まり

思わず声をあげそうでした

 

だってここの植えて少なくとも7、8年は経つはずですが

一度も開花したことがなかったんですよ!

ビックリしました

 

他の方のブログなどで見るたび良いなぁって思っていたんですよ

今年は何が良くて開花したのかわからないんですが

クレマチスを新しく植え替えたりした際に

この辺りにも肥料をあげたかなと・・・

 

 

可愛いですよね〜

初めて咲いた花が一気に3個

なんだか嬉しくて幸せで何か良いことがあるかなぁってね

 

ここは水場のすぐ近く

右奥には

 

 

ホウチャクソウも咲き出しました

奥にイカリソウのハートの形の葉も見えるでしょう?

この辺りには他にも、アマドコロも出てきて春蘭もいます

バラや木の日陰のスペースで合ってるんですね

 

 

素敵な色のチューリップが咲きました

バラの花色にもありそうな色

 

 

奥には優しいオレンジ色のチューリップ

周りにはオダマキが育っています

 

さっきの写真の奥に写ってるお立ち台(?)の花は

 

 

冬に小さな苗を鉢に植えたシレネ マザーズラブ

可愛いピンクの花がいっぱい咲いています〜♪

 

 

この奥にはアリウム トリケトラム

庭のあちこちに増えて塀際で裏のお宅にも向かって咲いてるんですよ

 

そして

 

 

セリンセ マヨールがもう咲き始めました!

早いですよね〜

昨年10月に種を蒔いて育てた子

可愛い花にうっとりしながら

作り出してくれる庭の景色を楽しみにします♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄花カタクリの花が1個咲いて♪ 庭の白い花が素敵です

2022-04-10 | 宿根草

今日は暑いぐらいの日になって

午後庭で少し花殻切りや片付けをしたら

すっかり疲れました

暑さ負けなんでしょうね〜

 

まずは

 

 

やはりたった1個だけ咲いた黄花カタクリ

お日様を浴びて葉も花もキラキラと輝いていますね

群生地ではたくさんの花でしたが

ここでは貴重品の花ですね

 

 

可愛い花が今年も見られました

 

夕方になってやっと落ち着いた写真になりました

来年にいっぱい咲かせるにはどうしたら良いのかしら?

 

 

庭では白い花たちが可愛い姿で咲いています

 

 

テラスの縁沿いに咲いてきたのは

アリウム トリケトラム

 

小さい球根の花で庭のあちこちに増えています

ここも今年増えた場所なんですよ

下さった友人が嫌になる程増えると言ってました〜(笑)

 

窓下花壇では

 

 

日差しにハレーションを起こして綺麗な写真ではないのですが

やはりアリウムのこれはコワニー

ここにはバラのウィリアムシェイクスピア2000がいて

コワニーに埋もれています

少しバラの葉が見えるかしら?

かなり低く剪定したのでまだまだこれからですね

 

庭の花壇では

 

 

今頃になって咲いてきた真っ白のクリスマスローズ

もう今年は咲かないって思っていたら

遅くに蕾を上げてきて今が最盛期!

 

 

こんなダブルのお洒落な花

白はこれと少し野趣に富んだ八重、セミダブルもあります

庭では白い花はやっぱり素敵ですよね!

 

そうそう

 

 

ホスタ パトリオット

冬にここに根っこを植えたんですが無事に芽を出しました

この葉色が素敵です♪

以前いて絶えて久しくでしたが出会えて嬉しいです♪

 

最後に

 

 

庭で花殻摘みをしてまだ綺麗なクリスマスローズ、

コワニーやラナンキュラスなどを

花瓶に挿してダイニングテーブルに飾っています

春の華やかさが溢れています♪

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカリソウが素敵に咲いています♪ そして ブルーの庭のチューリップも♪

2022-04-08 | 宿根草

今日は日中がとても暖かくなり気持ち良い晴れの日

合間の時間にやっとクリスマスローズの花殻を切り取り

時期遅れのバラの消毒もやりました!

庭で写真を撮ったりもしたので玄関側のバラはまた明日です

 

イカリソウが素敵なんですよ〜!

 

 

前から植えていた友人にもらったのはいつのまにか絶えて

一昨年新しく植えたのですが昨春は咲かないままでした

今年はまだ小さい株ですが咲きましたよ

 

 

優しいピンクと白の花びらが素敵♪

また戻ってきたこの花に幸せいっぱいです〜

大きな木を抜いて日陰でなくなったのが夏にいいのかどうか

ちょっと心配ですね

 

庭にはブルーの花が増えてきました

 

 

以前からのハナニラ

青い花がいいでしょう?

 

 

ここはアイスバーグの足元で

このベロニカ オックスフォードブルーが広がっていて

奥の方にベロニカ マダムマルシエの少し淡い花も出ています

ムスカリとも一緒になって

深く青い海のようです!

 

前にも載せた

 

 

オーブリエチアが紫色ですがますます広がっています

 

庭全体ではブルーの花が各所に目立って咲いている感じがして

今の時期はお気に入りのシーンです♪

 

そんな庭で早咲きのチューリップが咲いてきました♪

 

 

いつもはたくさん出る原種のレディージェーン

今年はたった1個

ちょっと寂しいです。。。

この辺りをいっぱい秋から冬に掘り返したからですね

来年は球根をこの辺りに埋めましょう!

 

 

これはムスカリやチオノドクサと一緒に鉢に植えたチューリップ

ちょっと素敵な色が出てきました♪

 

 

夕方にはここまで色づいて、なんだか嬉しくなりました♪

 

テラス前花壇では

 

 

淡いクリーム色と黄色いチューリップ

 

そして

バラの足元には

 

 

淡いピンクと黄色いチューリップ

平凡な子たちですが

青いプルモナリアと素敵なシーンを作っているでしょう!

 

手前のシルバーの葉のラムズイヤーも

元気に新葉を展開しています

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜が見事でした〜〜ふれあい防災公園に出掛けて友人とおしゃべり♪

2022-04-05 | その他

一昨日、昨日と真冬の寒さのこの辺り

特に昨日は一日中暖房を入れてしまいました

4月に入ってのこの寒さにはまいりました

雨もかなり強く降って外へも出ず。。。

 

今日も朝はポツポツでしたが午後は曇り空

気温もましになり

歩いて15分のふれあい防災公園まで出掛けて

友人とホールでおしゃべりして来ました

 

公園に入ってすぐに

 

 

一面に菜の花が植えられてとっても綺麗です!

遠くに見える桜は綺麗なんですが曇り空では映えないですね

 

反対側もこんな感じです

 

 

ネモフィラも一面に咲いて

 

 

花壇に咲く花もボランティアさんの手入れの良さに感心します!

 

 

もりもりと咲いています♪

 

この花壇の中央にはモッコウバラが植えられているのですが

今日は足元ばかり見てしまいました^^;

 

曇り空の昼過ぎでしたが

帰る4時頃には青空が出て桜が見事に青空に映えて

絶好の写真タイム♪

 

 

ソメイヨシノが雨が降っても寒かったので崩れずに

今日は満開の見事さ!

 

 

やっぱり桜は青空が良いですね〜

こんなに咲いています

 

 

足元にも少し散っていましたが

明日も見頃でしょう!

 

 

公園の芝生に落ちる桜の木の枝の影

落ち着く風景です

 

思わぬ桜見物もできて素敵な午後のひと時でした〜♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする