Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

ヤマボウシの紅葉と・・・

2006-11-29 | 庭木
           
            11月もいよいよお終い、それにしては信じられないほどの
                         暖かな1日・・・
                  久しぶりの青空に気持ちの良い1日でした!

         

                 ベンチの横の大きなヤマボウシの木!
              2階のベランダから届きそうなほど大きくなって
                   上から見下ろしてみました・・・

               左手に見えるドウダンツツジとはまた違った赤さ
                  朝の太陽に輝いてきれいでしょう?
                これからは日に日に葉を落とすのでしょうね・・・

        では庭に下りてみましょうね
           ここにも冬近しを思わせるのが・・・

                 

                 これは秋遅くになって咲き始めたコバノランタナ
                   葉の色がもう緑ではなくて晩秋の色を
                         見せています
                     それでも花があちこちの枝に
                        咲いていますよ♪

                    まもなく葉は落ちて冬篭りですね・・・

        こんな中でもまだ夏や秋から咲き続けているものも・・・
           いくつか探してみましょうか?

              ジニア・リネアリス

              

                   ボッグセージ

                    

                   ブルーデージー

                    
         
           どれも好きな白と青の花ですが、もうじき見納めになるかしら?   
           
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベンチ周り

2006-11-26 | 宿根草
        
           大好きなベンチの周りの雰囲気も秋の深まりとともに
                淋しさを感じるようになりました・・・
                左横にあった大きな常緑の木を
               抜いてもらったからかもしれませんね

       
         
             ベンチの左には先日買ったバラ、アイスバーグ
             右には秋枯れのフウチソウと手前オルトシフォン  
                そしてベンチ下にはベゴニア・・・ 

             この右手に大きなヤマボウシがいるんですよ!

           


   アイスバーグをベンチの
   後ろから・・・
   来年はここで
   大きく育ってくれると
   うれしいな!



   


   これは春からずっと
   ここにいる
   ベゴニア

   この場所がお気に入りらしく
   大きく育ちました!
 

            実はベンチ右後ろにもう葉が枯れてしまったのですが
               アジサイのアナベルが植えてあるのです
             来年には大きく育ってこのベンチにもたれるように
                    咲くのではないかしら?

         それにフウチソウの右足元には白のオギザリスを地植えしています

              ベンチ周りにちょっとしたホワイトガーデンを
                   期待しているんですよ♪
                 
コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲きましたよ!――冬咲きクレマチス日枝、そして・・・

2006-11-24 | 宿根草
          
           先日蕾をUPした冬咲きクレマチスの日枝が咲きました!

             

                  2センチちょっとのかわいい花です
           小さなベルの形で中にはまるでパステルで描いたような感じで
                   小豆色が入ってるんですよ♪
               ちょっと地味なので遠目には気付かないですね

                  昨年はあんなに咲いたのに今年は
                  たった1個の開花で淋しいですね・・・



   葉もかわいいので見てくださいね!
   切れ込みの入った艶のある葉
   ちょっとユニークな形でしょう?

   冬咲きなので9月から出た葉が
   冬中あるのはうれしいですね!



           それから他に咲いたのは・・・
               9月始めに種蒔きをしたビオラとパンジーに
                蕾がついて、今日やっと咲きだしました!
                去年は花が見えたのは春になってから
                 冬に咲いてくれるのはうれしいです♪

  


           他にも咲いたのを見てくださいね!


             
   これは咲いて実になった
   ワイルドストロベリー!
   日当りのいいところに
   地植えしています
   こんな時期にも実がなるのは
   イチゴのイメージとは
   違いますよね?
   でも、かわいくて
   うれしいな~♪
   

               そして、もう1つ、これこそ今の時期じゃないのに
                     咲きましたよ~~!!
   
              

                そうなんですよ、春からずっと元気なロベリア
                    花は初夏でお終いだったのに
                 何故か今頃になって花が2つ咲いたんですよ!
                     株も大きくて元気そのもの
                    これこそ冬越しさせてあげなくちゃ!
               去年のあの寒さでも日当りのいい軒下で平気だったので
                       今年もそのつもり・・・
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋深まって・・・

2006-11-22 | 庭木
             
             11月も後半になって秋も深まってきましたね・・・
                 庭の木々にも変化が出て来ました

           



   これは和室の前にある
   ドウダンツツジ
   秋の紅葉が見事でしょう?
   まさに燃えるように真っ赤!
   
   控えめな場所にいるのに
   この時期ばかりはしっかりと
   自己主張をしていますね



               こちらは少し色付き始めたヤマボウシ
                  下から見上げて見ました・・・

            

              明日からの気温の急降下にぐっと色付くでしょうか?

            
             目を転じて足元を見てみましょうか?
                 ホラッ、ベンチの横に・・・

               

                 これはあのフウチソウ・・・
                   夏にはサワサワと風に揺れる黄緑色の葉
                   もうすっかり秋の終りを告げています

            庭の奥に見つけたんですよ♪
              かわいいでしょう?

                    

                    そう、ノコンギクですよ♪
                    お隣の方に頂いて春に植えて
                    でも、蕾ができてそのまま
                    咲きそうもなったのに・・・
                    たった1つ、咲いてくれたんですよ♪

                    ♪遠い山から吹いてくる~♪
                    小学校で習った歌が懐かしいです・・・

                    この秋は貴重品になったノコンギク
                    来年はいっぱい咲いてくれるかしら?

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見い~つけた!蕾

2006-11-17 | 宿根草
         
         かわいい蕾を見つけましたよ~
             何でしょう?ほらっ、去年いっぱい咲いた
             冬咲きクレマチスのホワイトエンジェル!

         

         ネッ、かわいいでしょう?
            去年花後に地植えにして元気いっぱいつるを伸ばして
            暑い夏もへっちゃらに常緑の葉を茂らしています

          

   良く育ってるでしょう?
   高さ90cmのラティスの所までは
   こんなにこんもり!
   そこからはまた元気なつるが
   上に向かって伸びています・・・

   あちこちに蕾が見えるんですよ!
   探してみようかな?

        

           ホラここにも・・・              
             > 




 そしてつるはますます伸びてるんですよ・・・

      




   2本のつるが上に向かって
   右の細い管を伝って伸びて
   和室の天窓まで!

   つかまるものも充分ないのに
   どうして登れるのか不思議!

   そしてわかるかしら?
   つるの節ごとに蕾のあるのが♪

   去年初めて買ったこのクレマチス
   こんなに大きくなるとは
   びっくりです!
   花の咲く時期が楽しみです♪♪



     まだまだここにも・・・ね!

               




               こちらも去年良く咲いた冬咲きクレマチスの日枝
                     同じ頃に地植えにしました
                   これは夏には葉が枯れて9月頃から
                      新しい葉が出てきました・・・
                ホラ、見て!ここにも蕾発見♪

                 

                 こちらの蕾はうっすらと中の赤い色が
                     見えると思いませんか?
                    これの方が膨らんでいます
                     もうじき咲くのかな?

                ただ残念な事にこちらの蕾は目下たった2個!
                   日陰も大丈夫とのことだったけど
                   ちょっと日当りが悪かったかしら?
            
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関の寄せ植え2種

2006-11-14 | 寄せ植え
           
             今までの花が終わった玄関の鉢に寄せ植えをしました!
                 作った時の気持ちが出てるかなと
                    今になって思います・・・

         

               ここは門扉の前、いつもこの鉢に植えています
             ガーデンシクラメン、ストックといつになく濃いピンク系
                これを作ったのは愛犬チャムが亡くなった翌日
              自分の気持ちを無理にでも引き立てようとしたんですね!
                  いつにない色かも・・・と思いながらも
                     けっこう気に入っています

   

   春にご近所の方から頂いた
   コクリュウ 
   寄せ植えの甘い色合いを
   引き締めて素適でしょう?

   そしてかわいい花が
   咲いていますよ♪
  


            こちらは門の中、玄関ドアーに近いところに置いています
                   一昨日完成したばかりです
                     ちょっとシックでしょう?

              

                コニファーのブルーアイスを奥において
             シックな色の小型パンジーと白のガーデンシクラメン
                 左の葉は以前からあるスノードラゴン

               ブルーアイスが小さいので少し寂しいのですが
                 ゆっくりと大きくなってもらいましょう・・・
          
                 これはクリスマスの時期やお正月になると
             葉牡丹なども入れてちょっとドレスアップが可能なようにと
                   先への変化も考えたつもりです・・・



   手前の花を大きくしてみますね
   庭の花壇でこぼれ種から育った
   冬知らず(カレンジュラ)
   もう花が咲いたのでこちらへ
   入れてみました
   冬になると咲かなかったのですが
   この時期なら大丈夫!
   いつまで咲いてくれるかな?
  

       【11/16 追記】
           今日のコメントの中で、2つ目の寄せ植えの右端に入ってる
           葉についてお尋ねがあったので写真とともに載せますね。

              
   この葉はヘミグラフィス・レパンダ
   非耐寒性の多年草です
   夏ごろにはずっと白い小さい花が
   咲いていましたよ
   ちょっと銅葉の感じで裏は赤いです
   白い花との対比がかわいくて
   寄せ植えにと植えてました・・・
   
   冬は室内で15度以上とのこと
   上手く冬越しできるかしら?
   
       この写真は冬越し用に株分けした方のもので
       寄せ植えの中のは少し元気がなくなっています

   
            
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今咲いているバラ、そして出てきた花芽♪

2006-11-11 | バラ
         
          ついに我が家にもアイスバーグが来てしまいました♪
           あまりにきれいに咲いているしっかりした鉢植え
               一目惚れの衝動買いでした・・・

           

          アイスバーグ(氷山)、シュネーーヴィッチェン(白雪姫)の名を
               もらってるように真っ白な花びらです!

               

    咲きかけはちょっと
    ピンクを帯びてかわいい
    でしょう?

    来年もう1年鉢植えのまま
    様子を見ようかな?



今咲いてるバラを他にも見てみようっと・・・

           

   何度も登場している
   ウイリアム・シェイクピア2000
   秋バラはゆっくりと開花して
   ゆっくりと咲き進みます・・・
   秋の色は深くて素適です


   
                                 
                                 これは今朝雨に濡れて咲く蕾
                                   とっても素適です!


            そして途切れずに咲いているアンブリッジローズ♪
               この姿と色がもう最高でたまらないです・・・

            

    



     今日は出てきた花芽にうれしさいっぱいの写真を!

              まずは夏越しに成功したシクラメン!
               今はこんなに葉が出てきています
                   ちょっと鉢が大きい感じがしますが
                  花が咲くとちょうどいいのではないかと・・・

 

                            ねっ!これって花芽でしょう?               
                           よく見たらこんな小さいのがあちこちから・・・
                                上手く大きな花にまで成長するかしら?

              もう1つは9月になってすぐに種を蒔いたパンジー
                 F1ナチュレエッセンス・アリエス
               ニュータイプの小輪パンジーなんですって!

                  

               ねっ、これも花芽でしょう?
             こんなに早くに花芽が出来て感激~♪

           ウィンターパンジーで冬にも休みなく咲くって!
               そうなってくれたら最高~~♪

コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルビアエレガンス(パイナップルセージ)、そして・・・

2006-11-09 | 宿根草
           
          11月も半ば近くなり秋も深まったこの庭で今が盛りに咲いてるのが
                     サルビアエレガンスです
                  パイナップルセージともいうように
               葉を触るとパイナップルの甘い香りがするんですよ♪

              

           花に近づいて見てみましょうね!

               


   いつも色んな花を下さる友人が
   これを自分の庭から
   持ってきてくれたのは春・・・
   ずい分楽しみに待った半年でした

   かなり大きくなって花もいっぱい
   咲いていますよ
   これがリビングから見える花壇に
   咲くので庭が華やいで見えますね!





   これは蕾・・・
   最初はこんな風にうなだれて
   いるんですよ
   あちこちにこの蕾がついた時は
   とってもかわいくて・・・
   これが次第に起き上がって
   咲くんですよ!


   
             このサルビアエレガンスと言う名が気に入っているのですが
              とってもエレガントな雰囲気を持ってるように思うのは
                       私だけじゃないですよね♪


                    
               もう少し他のサルビアも見てくださいね!
             両方ともサルビア・コクシネア、大好きなサルビアです!
                  コーラルニンフとスノーニンフ♪
              
               白のスノーニンフは去年のこぼれ種からですよ!

               

                 

               例年なら大きく育って野趣にあふれて咲くんですが
                 今年は植え付けが遅れてちょっと残念です・・・


         最後に今朝花壇でこぼれ種から出てきた芽を見つけたんですよ~!!
               大きくなってちゃんと咲いてくれるかな?

              

             左がデルフィニューム、右がニゲラ、両方とも
                あちこちからたくさん出ていますよ♪

           

             これはノースポールかしら?これは地面をいじったので
                     これだけなんですよ~

              デルフィニュームは今年も大きく育って咲きました
                  来年もこれに期待しています~!
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の日

2006-11-07 | その他
           
           一昨日3日午後、車で30分ほどの公園に行ってきました
            暖かい陽射しは暑いほど、気持ちのいい時間でした

          

           木々の向こうの芝生には小さな子供を連れた親子連れがいっぱい~
                こちらは主人と帰省していた息子との3人連れ
                      昔懐かしい思いでした・・・


             園内にはこんな大きな真っ赤な木も・・・

              

              11月にしては暖かい日々なのに秋の深まりは確実に
                       来ているのですね

              

                 この公園はワンちゃんのお散歩もOKということで
                  たくさんのワンちゃんが連れられて来てました
                   チャムも連れてきてあげられたら良かったね~
                        でも、車嫌いだったからね~
                   こんな大勢でワンちゃんも多いところへ来たら
                        きっと小さくなっていたよね?

                    笑いながら懐かしい思い出話をしました・・・

                     


             家に戻ると庭では斑入りのツワブキが咲き始めていました! 

                  

   ずっと混み合った場所にいた
   このツワブキ
   今ひとつ成長が良くなかった
   のですが
   少し動かしてあげたら
   元気に花茎を伸ばしてきました

   斑入りの葉が明るい感じを
   与えてくれますね


       

    花びらがが丸くて
    かわいいでしょう?
    
    ほらっ、蕾を見て!
    今にも花びらが
    押し出されそうに
    ぎゅっと詰まって
    いるでしょう?
    しわくちゃに
    ならないのかな・・・?
         
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デンティ・ベス、そしてサルビア・レウカンサ

2006-11-04 | バラ
          
          11月になってやっと今朝デンティ・ベスの秋バラが咲きました!

           

             今年の始めに地植えにしたこのバラ
            今1つ調子がでないまま枯れこんできて
           春にはとうとう載せることが出来ませんでした・・・

              9月始めの夏選定で要らない枝を整理して
             周りの大きくなりすぎたサルビア類も移動・・・
               しっかり、太陽と風通しを確保!
           当たり前の事を怠った自分に情けない気持ちでした

          

   これは昨日午後のバラ!
   咲きかけのデンティ・ベス
   かわいいベスちゃんの
   名前どおりの表情です!
   この花びらの様子
   ホントに素適です

   開いた花も夕方には
   この姿に戻るのですよ

   しべの赤紫の色もいいでしょう?

    



    もう1つ蕾があります
    鉛筆の先のような蕾
    これもかわいいですね!

    たった2つだけの秋バラ
    来年はしっかりと
    見守ってあげなくては・・・


            このデンティ・ベスの前にはサルビア・レウカンサが
                きれいな花穂を伸ばしています
              メキシカンセージ、メキシカンブッシュセージ
                    アメジストセージ・・・
                 いくつの名前を持つんでしょう?

           

             これはこの冬の寒さにやられてもうダメかと・・・
             ずい分遅くになって根の一部から芽が出ました!
           去年ほどにはならなかったけど咲いてくれただけで満足です!
             


   花の大きくして見ると・・・
   ね、このビロードのような
   質感が素適でしょう?

   この花が満開に咲くといつも
   秋の深まりを感じます!




            【追記 11/5】
              今朝、昨日の蕾が開きかけていました!
               まだ色濃いこの姿がお気に入りです!
                かわいいので見てくださいね!

                
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする