Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

冬咲きクレマチス‘ホワイト・エンジェル‘が咲いて

2011-01-24 | 宿根草


寒い日々が続きますね
今日の午前中のように日差しがない日は特に寒く感じます


でも庭の花の中にはこの寒さが大好きという花もあるんですよ




冬咲きクレマチス‘ホワイト・エンジェル’


かわいい花がやっと開いてきました

クリームがかった白いベル状の花が割れて裾が開いて
なんとも言えないかわいい姿です






西日を浴びてこちらのも少し花びらが割れ始めましたね




2個づつ付く花もこれは1個になって
それでも頑張って咲いてくれましたよ






う~ん、大好きなホワイト・エンジェル、かわいいでしょう?



全体はこんな状態なんですが




去年植えて今年は1年目の開花

このクレマチスは葉が常緑なので夏でも緑の葉が元気なので
裏側の家の目隠しにも良いかなとこの場所に・・・


まだ株は十分ではないのですが
それでもこれだけ咲いたんです!
春からの成長に大いに期待しています~~♪



ホントは花数がもっとあったんですが日々減って・・・
どうやら庭に来る鳥さんが食べてるようで~!?


犯人はこの子ではないですね


                           【1/16 雪の朝のメジロ】


かわいいこの子たちはリンゴやミカンに必死なんですもの!





犯人ですか?
たぶん、キーキー言いながらやってくる大きなヒヨドリではないかと・・・

全部食べられる前に咲いてくれて良かったわ~~♪

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡蝶蘭の花芽♪

2011-01-19 | 室内の花


部屋の中に置いているミディの胡蝶蘭に花芽が伸びてきました





この胡蝶蘭は昨年春に母が米寿の祝いに頂いたもの
濃いピンクのかわいい花でしたよ

3株がそれぞれ小さい容器に入っていて
それらを大きな鉢に寄せ植えにしてありました





ほらね、元気な花芽が伸びてだんだん蕾の形になっているでしょう?





奥の方の鉢も元気に2本の花芽!



実は花が終わってからは3株をバラして小さい容器のままで
外のザ・ジェネラス・ガーデナーのバラの足元に置いたままで夏越し

植え替えないといけないなと思いながら完全にほったらかしになっていました・・・

葉がかなり傷んでるのはその証拠です。。。





ほら、こんなに元気そうに!


さすがに11月になってこのままじゃダメになるなと
新しいミズゴケも加えて植え替えて室内に・・・

とりあえずっと言ったところだったので
あり合わせの鉢がちょっと・・・ですが。

鉢を入れ替えた方がお洒落で良いかなと思いながらいるうちに
このリビングのテーブルの上が気にいったらしく急に花芽が伸び出したんですよ~♪





いつの間にかこの鉢は根がこんなに元気良く伸びて
一度折れて諦めた花芽だったんですが
再びこうして新しく2本・・・


こんなに胡蝶蘭が強いとは驚きでした!


無事にこのまま大きくなって花が咲いてほしいと思っています~~♪♪



ついでに室内にいる他の子は




オーデコロン・ミント


りこぴんさんから頂いて水挿しで根を出させてから
一度は庭の鉢に植えたのですが
寒さから地上の部分がダメになってきたので
暖かい部屋の中に入れたところ
どんどん元気な葉を育てていますよ

触るととってもいい香りがします~~




ユーフォルビア‘ダイアモンド・フロスト’


外では冬越しできないので鉢上げして2階の私の部屋に!
ずっとこんなに元気に花を咲かせ続けていますよ


シンビジュームはまだ花芽が3cmほど、まだ先になりそうですね



~~~~~☆~~~~~☆~~~~~





かわいいウサギさんでしょう?
私たちのパッチ仲間で今ブレークしています~♪
友人のご主人が作ってらっしゃるんですよ

3cmほどの小さいウサギさん
今年はウサギさんのように跳びはねられたら良いなと期待しています

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズの蕾があちこちに・・・

2011-01-15 | 宿根草


日本各地が大荒れの天気のようですが
この辺りは相変わらず乾燥した空気が冷たい日々です


寒いのですが庭に出てあちこちをのんびりと見回ってみました
暮れから顔を見せているクリスマスローズの蕾が
かなり大きくなってきました




ウチで一番古いクリスマスローズ
もう10数年たっているでしょうか・・・

塀際で日差しは1年中ほとんど当たらない場所ですが
今年は早くから元気にこんなに蕾があるんですよ




ね、もうじき咲きそうなほどはっきりとした姿でしょう?
昨年はウチの庭で最後に咲いたこの花が
今年は一番乗りになるかしら?




この子は白のダブル、優雅な姿を見せてくれます
今年も無事に蕾が出てくれてうれしい~


ちょっとぼやけてる後ろの子も




ほら、ぷっくりと膨らんでるでしょう?




このちょっと違う色合いの子も




ピンクのセミダブルの子も咲きだすのを待っていますよ

どれも順調に育っていますね~♪

これらはまだまだ一部です
これからが楽しみですよね~~


葉を落した木々ばかりで寂しくなった庭で
ベンチ後ろで緑の葉を見せているサルビア・エレガンスも
毎日の氷点下の朝の気温にだんだん終りになってきそうです・・・




コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノーグースのアーチへの誘引終了! 

2011-01-11 | バラ


最近は最低気温が氷点下になることも多くて
寒い日々が続きますね~

お日様だけはたっぷりでその点はありがたいです



先日アーチへの誘引の半分が済んで翌日には残りも終えました







東の通路から庭へ入って行くところにアーチが設置してあります


向かって右がザ・ジェネラス・ガーデナー
左がスノーグースです


アーチにツルを沿わせてとってもすっきりとしました~





今年は足元からのシュートも数本出て
ツルがよく伸びたのでこの時期からこんな風に
トップまで誘引できましたよ~♪

トップで左右のバラが出会って良い感じになったでしょう?


スノーグースの側を見てみると




昨年よりもツルの配置が密になりました


去年の春の花を見てくださいね



                         2010年5月18日撮影




まさにグースの羽毛のような花です


そうそう、ツルをちょっと見てください
ピカピカと光っているでしょう?





実は結構カイガラムシに悩まされていて
古歯ブラシで擦ってその都度落していたのですが
この時期にマシン油を塗ると良いそうで早速実行してみました

枝に薄い膜を張ってカイガラムシやハダニ(卵)などを窒息させる働きとか
効果を期待したいところです


春に両側からバラの花がたくさん咲くことを期待しています~♪




実は今回からカメラを変えました
初めての1眼レフです~♪

とはいってもこれが初めてでAUTOのみでの撮影です

使いこなすにはかなり写さないとだめですね!

庭に今も咲いている花を試しに撮ったのでお付き合いくださいね




サルビア・コクシネア

鉢の土が凍るほどの寒さの日々なのにこんなに元気なのは信じられません・・・
例年なら枯れています!





サルビア・エレガンス(パイナップル・セージ)

これもこんなに鮮やかに花を咲かせて元気いっぱい!





ネメシアメロウ ラズベリーピンク

年末に咲いているのを植えたら時が止まったように咲いています





水仙

年末からの蕾が今頃になって咲いてきました
楚々としてかわいいでしょう?
水仙の1番乗りですよ!



そして庭に植えこんだガーデンシクラメンを2種








どちらも色が気にいって一目ぼれ~♪

ずっと咲いてくれていますよ~~


バラの誘引が終わったらホッとして
まだこれから寒肥や鉢の土替えや植え直しがあるというのに
すっかりのんびりになっています~~

来週からまた続きをやることにします

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルバラの誘引  コーネリアとザ・ジェネラス・ガーデナー

2011-01-07 | バラ


風は冷たそうでしたが晴れていたので
昨日から気になっていたツルバラの誘引作業に入りました!


昨日はまずは玄関のフェンスのコーネリア





完成してみたらたったこれだけなんですが
去年の枝を窓から全部下ろして剪定・誘引をしていたら
結構時間がかかって
ここは北側なので日差しはない上に風は冷たくて
震え上がってしまいました~~~


それよりもショックだったのは晩秋に枯れた大きなツルと枝があって
切り取ろうと直径3cmぐらいのツルの根元にのこぎりを入れたら
何と大きな穴が真ん中に空いていてカミキリムシの幼虫か蛹かをちょうど切断!!

昨年におがくずのようなものが出ていて
専用の薬をノズルで入れてもう出てこなかったので
やっつけたと思っていただけにショックでした!!


これだったら枯れるわけです!

幸いだったのは株を深植えしていたお陰で根に入らずにツル1本で済んだこと
それにしてもかなりの量のツルを失いました





だけど、それを幸いにして3年目の古いツルはなるべく切って
今回はツルをフェンスのみに誘引

コンパクトにまとめて剪定して
去年は出なかった根元からのシュートを出すことを目標にしました

うまくいくかしら?楽しみです!



去年の春の姿を見てくださいね



                          2010年5月12日撮影

こんなに窓辺にも咲いたんですよ
西日だけでこんなにも咲くのはすごいバラですよね~♪





かわいい花です!





今年のフェンスは寂しいかしら?

いいえ、実はもう1本窓辺と横のレンガタイルに
別のツルバラを植えて誘引する予定なんですよ~♪



そして今日は庭のアーチに取りかかりました



まずは暴れまくっていたザ・ジェネラス・ガーデナーを
何とかしなくてはなりませんね





夕方までかかってやっとこちら側だけ
寒くて足がつりそうになってカイロを足の裏に入れての作業
晴れていたのに気温の低さに震えました

暖かかった年末にやってしまわなかったことを後悔しながらでした




                        2010年6月4日撮影


こんなに素敵なかわいい花が咲くんですよ
春の姿を思い描きながら寒くても我慢でしたよ~





手間のツルですか?
これはたくさんあり過ぎるツルを手前の壁に誘引することにして
残してあるんですよ


このバラは根元からのシュートがすごくたくさん出るので
やはり3年目のツルなどは根元から切ってしまって
かなり整理したのですが
それでもこんな状態でうれしい悲鳴でした~♪


4時半を回って凍えそうでここまで・・・
反対側のスノーグースは花だけ切り取って誘引は明日の作業に残りました!


切り取ったスノーグースは暖かい部屋の中で
花瓶に挿しました






しばらくかわいい花を楽しめそうですね~♪

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年の庭で

2011-01-04 | 庭木


今日も雲1つない晴天、新年の天気はこの辺りは最高です
外は冷たいのですが庭を家の中から見ていると
日差しの中で輝いています

好きなことをしたり
賑やかに娘夫婦と孫と過ごした正月も終わって
今日からは平常の日々に戻りました


ちょっと庭に出てみますね





ブッドレア・ブルーダイアモンド


ブッドレアって冬には葉を落とすのだと思っていました
なのに寒さの中でこんなにきれいなシルバーの葉を育てています

遠目には緑の葉に積もった雪のように見えて
とっても素敵な風景です

昨冬は木が小さくて気付かなかったことでした





ほらね、こんなに素敵なシルバーの葉なんですよ


春からはもっと大きくなってふんわりと花が咲いてくれるかしら?



後ろのアイアンのフェンスを見ると




クレマチス ‘ホワイトエンジェル’


冬咲きのクレマチスで去年に植えて今年初めての蕾があちこちに
大きくなって今で2cmぐらい

もうじき咲くかしら?



庭でまだ咲いているバラもついでにね




スノーグース

寒さの中ではこんな黄色やあるいはピンクになって
咲いているのもあって
それがまたかわいいんですね




こちらはピンクの蕾と一緒に真っ白のポンポン咲き


まだあちこちに花が咲いてふわふわと風に揺れています
もうじき剪定、誘引なのでそれまでは好きなように咲いてもらいましょう!




オールド・ブラッシュ


これも蕾が付いていたのですがあえて元旦には切っていません
去年も剪定までそのまま咲かせていたので今年も・・・

日当たりの良い場所に移したのできっと咲くでしょう

それにまだ新しく小さな小さな蕾を作っていますよ
1年で一番遅くまで咲いていて
春一番早くに咲き始めるバラです~♪




最後に元旦に挿したバラの蕾たちを見てみましょうか?





アイスバーグは早や咲き終わって
ヨハン・シュトラウスも蕾だった方がこんなに大きく咲いています


そして右下に咲くのはコーネリア
濃いピンク色で花開きました

久しぶりにかわいいコーネリアに出会いました


すぐ左のオレンジ色の蕾?それはバターカップ
寒そうなので切って挿しておきました
ウィリアム・シェイクスピア2000と一緒に咲いてくれたらうれしいな~♪



~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~



この3が日、暇な時間をTVを見たり音楽を聴いたりしながら
七宝手まりを作ってみました






すべて着物の残り布など絹の端切れです
輪布独特の華やぎが素敵です~♪

ちょっとかわいい和の飾りになりましたよ

時間活用が新年の最初からうまくいって
今年は頑張ろう~!って
張り切っています


コメント (31)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい年を迎えて

2011-01-01 | バラ


新しい年が朝から気持ちの良い晴天で始まりました

今年が皆様にとっても自分にとっても
良い年でありますようにと祈っています





ヨハン・シュトラウス、ウィリアム・シェイクスピア2000、
アイスバーグ、スノーグース、コーネリア、ハートローズ(マザーズデイ)


庭のバラの蕾と先日から咲いているバラを花瓶に挿しました
部屋の中が明るくなりました
暖かい部屋の中で咲いてくれたらうれしいです♪



今日はコメント欄を閉じさせていただきますね
新年は4日からまた更新できたらと思っています

本年もよろしくお願い致します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする