Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

庭の紅葉

2017-11-27 | 多肉


ここの所少し暖かい日が続いていますが
木曜ぐらいからぐっと冷え込みが厳しくなるようですね!
そろそろ11月も終わりに近づいて初冬ですものね~~




庭のジュンベリーの木も気づいたら葉がほとんど落ちてしまって
今年はきれいな紅葉はあまりないまま落葉してしまったようです・・・

キッチンの窓からこの木を眺めていると
季節の移ろいを感じますね~♪


庭の紅葉ってこれだけ? え~っ?という声が聞こえる(笑)


いえいえ、実は庭に置いている鉢植えの紅葉を見てもらおうと思っているのよね~(*^_^*)





そうなのよ、この多肉たちが11月の寒さできれいに紅葉しているの~♪
南向きのテラスの軒下ですっかりこんな色合いに~~~♪




まるで酔っぱらったみたいに赤くなっていてね
何とも可愛いね~~♪
「火祭りの光」っていう名前なんですって!



みんな揃って赤くなってとってもきれい~♪




寄せ植えにしている方もほらね、名前はわからなくなってるけど
中央のエケベリア属のは縁が赤くて素敵ね~♪

その周りの小さい丸いのも何とも可愛い~!
虹の玉だったかな?




ほらね、こんな風に!




こちらのも見てね
これはハムシーという名でね、やはり縁が赤くなっているのよね~~(*^_^*)


これってね



もともとこんな風に短い毛というのかそれに覆われていてね
触るとビロードのような感触でとっても良い感じなんだけどわかるかしら?

その縁がこんな風に赤くなって来ていてね
何とも素敵でしょう?



春からずっとここでほったらかしの多肉たち
寒さにそろそろ震えているかな?
もう家に中に入れてあげる時期かな?

そう思っているんだけどもう少し外で待っていてね~~(*^_^*)



~~~~~~~~~~~




先週末に主人と那須塩原温泉に車で出かけてきました
この辺りからは東北自動車道を走って行きやすい距離の温泉


山間のなのでもう紅葉は終わっていて残念でしたがのんびりゆったりの1泊2日でした!


川沿いの宿の窓から見える景色は



もう冬になっていて



ポツンと見える露天風呂の小屋も淋しげに見えます
少し残った紅葉の終わりかけの色が心を和ませてくれました


朝はいっぱい着込んでダウンを着ても寒くて体が冷え込んで・・・


それでも帰り道では「大吊り橋紅葉谷」という場所に寄って紅葉はないかと期待してね




歩くと揺れる吊り橋を渡って振り返ると山がきれいでした!




ほんの少しの紅葉に絶頂期を想像しながらここを後にしました
海の景色よりも山が好きな私
忙しかった秋の日々を和ませてくれる素敵な2日間でした~♪

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月のバラから(2)   バフ・ビューティーが素敵~☆

2017-11-21 | バラ


真冬のように寒くなったここ数日
コートも冬物が必要になって襟を立てて歩きたくなるような日々ですね!

何だか予定が詰まってあわただしい日々を過ごしていましたが
なんとなく一段落してやっと庭仕事も再開できそうです・・・


またバラ~?なんて思われるかなと思いながら
この時期にこんな風に咲いたという記録として載せています~(^^ゞ




バフ・ビューティー   HMsk


春このバラが咲く頃には留守にしてしまって
この晩秋にやっと出会えました~♪

大好きなバラですが秋には日差しが少ないせいかたくさんは咲かないで
結局この枝だけでしたが
それでもこの秋色の花には惹きつけられます(*^_^*)


濃い色からだんだん白っぽく色覚めて




こんな表情に変わってきました!

来春にはこのバラがいっぱい咲くのを見てみたいと思っています・・・




何度も見ても素敵~☆
何度見てもこの秋色のオレンジ色の花が春のアプリコット色との違いを際立たせて
うっとりと眺めた秋の日々で↓

ここまで色が冷める花も少ないでしょうね~




バターカップの蕾   ER

やはり黄色ではなくて濃いオレンジからのスタート!
この寒さでますます色濃くなっているようです





フランシス・デュブリュイ   OR

何とも言えないほど素敵に咲いてくれた最後の花
寒い夜にも耐えながらこの花色と花姿を守っていますよ~♪

形容しがたいほどの素晴らしい姿ですね~




最後のコーネリア   HMsk

かなり枝を切り詰めて整理した際に蕾をだいぶ失くしてしまって
この花で秋はお終いのようですね~


そしてしつこク載せてるのですがやはりもう一度!



アンブリッジ・ローズ

夜の気温が5℃を下回るこの頃に咲いているのは
やはりかなり色濃くアプリコット色が出ています~(*^_^*)

何度見ても何度この香りを嗅いでも
いつも大満足ですね~♪
今年の秋はホントによく咲いてくれていますね~~♪



ちょっと前の暖かい日の写真
全体にそんな雰囲気を出して咲いてるでしょう?

大復活してくれたバラに感謝しています~♪


~~~~~~~~~~~


ここまでの、これからの庭仕事

バラはお終いに近づいていますがまだ新しい蕾ができてきてるのもあってしばらくは楽しめそうです
花の終わったのからお礼肥をと思いながらまだできていません・・・

秋にはいくつかのバラにカイガラムシがすごく発生しました
特にひどかったのが玄関側のテス・オブ・ザ・ダーバーヴィルズ
いくつかの枝は真っ白になるほどびっしりでそんな枝は足元から切り落としました
というかそのせいなんでしょうね、あまり成長しないで新しい芽も出ていませんでした
ツルの途中にもあってそれも落として
まぁ許せる範囲のは専用の薬を撒いて翌日に歯ブラシで落としました

ザ・ジェネラス・ガーデナーも一部の枝の足元がひどいでした

こんなにひどく出た年は初めてで
今年の秋の特別な気候と関係があったのかしらとも・・・

バラ以外では

クリスマスローズの古葉を切り落として
中央の芽に太陽が当たるようにしました
肥料もあげています
いよいよクリスマスローズの手入れが始まったんですね

一年草の花の寒さに弱ってきたのを抜いたり
落ち葉を掃いて少し庭がすっきりとしてきましたが
まだもう一仕事残っています

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月のバラから    ウィリアム・シェイクスピア2000が素敵です~♪

2017-11-14 | バラ


11月に入って天候が安定してずっと秋晴れの気持ちいい日が続いています
でもさっきから雨の音がして明日は久しぶり雨になるようですね~~


何だか忙しい日々を過ごしているうちに庭のバラが次々咲いていて
秋のバラが私を見て!って言ってるような・・・
ちょっと前の写真も入れて見てもらいますね!


先ずは




ウィリアム・シェイクスピア2000   ER

このところ途切れることなく咲き続けていて
庭の主役級ですね!





いつもの窓下の花壇で








こんな咲き掛けの姿がとっても美しい・・・

秋は春バラの華やかさはないものの色濃くゆっくりといつまでも咲いていて
何とも言えず素敵な雰囲気なんですよね♪

【追記 11.14】



ロゼッタ咲きのきれいな今朝の花
夕べの雨をまとっています


もう1つの赤系の花は



フランシス・デュブルイ   OR


こうして比べると花色が全く違うのがよくわかるでしょう?
このこっくりとした黒赤の色が秋は特によく出ていて
素晴らしい香りとともに楽しんでいます

1つづつしか咲かないのが残念ですが
この秋は7,8個は咲いているようですよ


窓からバラを眺めていて気付きました




ヨハン・シュトラウスが後から蕾を付けたのがあるらしく
今になって1つ咲いてきていましたよ

最後の1つですね、ゆっくりゆっくりと咲いてきたようですね!

ちょっとわかりづらいのですがその後ろに黒赤の蕾が2つ見えるのですが?
上に載せたフランシスさんの最後の蕾が残っています



この向こうに咲いているのが




アイスバーグ

これは春も秋もよく咲いてくれる優秀なバラで
きっと12月にもまた咲くのではないかしら?



11月の始めに咲いていてUPする暇がなかったのですがテラスでは



パット・オースティン   ER

milkyさん印の挿し木の株ですが5年以上経って
そう思えないほどしっかりと成長したでしょう?

お日様が大好きで日当たり良くないと咲かないのに
春から夏の日差しではすぐにぐったりするほどのお日様苦手!?

秋は良いですね、ずっとこんな調子で咲いていてくれるんですものね~~(*^_^*)




花びらの数もいっぱいで
このカップ&ソーサー咲きが可愛いですね~♪



玄関の方では




最後のコーネリアが1か所だけ咲いています
この秋は暴れ出したコーネリアノ枝を早々とバッサリ切りました

誘引の際には思いきった剪定をする予定です!


~~~~~~~~~~~


バラ以外にもちょっと他の秋を感じる花も咲いているんですよ




ツワブキのこの黄色い花が季節を思わせますね



青花ホトトギス

もうほぼ終わっているのですが1週間ほど前の写真で・・・


そしてもう1つは10月末に咲いていたシュウメイギク



りこぴんさん印の八重の原種の花で
今年も元気に咲いていましたよ~♪


☆~~☆~~☆


この週末に娘一家が来ていて賑やかでした~♪
日曜は暖かさに誘われて孫たちと庭で遊びました

黄色いバラが一番気に入った上のJくん
いつものようにお母さんにあげるって花を摘んでいたKちゃんと
僕も一緒に花束を作るって2人で咲いている花を1つづつこれも良い?って聞きながら
楽しそうでした!

バラは棘があって苦手みたいでしたが
1つ咲いてたバターカップを
この黄色いバラが一番きれいだから切って良い?って・・・

切ってあげたらとてもうれしそうでした【以下追記 14日】
ついでにアイスバーグも!



庭のすべての花を1つづつ切って一緒に花束を作ったので
ガラスの花瓶に挿してお母さんの誕生日のプレゼント~♪

そうそうJくん、庭で要らなくなった棒を置いていたら
看板を立てるのに良いねって!
看板、どこに何の看板???

あっという間に



こんなのを作ってくれましたよ~!
鳥さんたちがエサ台の餌は良いけど花を食べないようにってね、楽しい看板でしょう?

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリーマーケットに参加して  ~報告~

2017-11-08 | フリーマーケット


11月最初の3連休に近隣の麗澤大学学園祭の中に設けられたフリーマーケットに
私たち「支援キルトの会ふーぷ」は3日間参加してきました

毎年の恒例行事になっていることで私たちもこの3日間はテンション上がりっぱなしで
立ちづめの疲れも見せずに品物を並べ売り子をして
大いに楽しんできました~♪




毎年大好評の色とりどりのキルトを並べて
ベッドカバーの大きいものから30㎝ぐらいの小さいものまで様々です




皆さんも自分たちの使い方に合わせていろいろと選んで買っていかれます




1年間に作りためてこれらのキルト、支援者の方々からの寄付もあるんですよ


こうして一日目のまだお客さんの入らないうちに写した写真を見ていると
最初はこんなにあったんだなって懐かしく感じます~(笑)




エプロンももちろんメンバーの手作り
自宅で皆でミシンを踏みました
これらも2,3枚を残してすべて売れて
買ってくださるお客さんに感謝です!



バッグもメンバーの手作り
ここに写しきれないほど他にもあったんですよ


クリスマスが近いということで



毎年クリスマスグッズはたくさん用意します
ほぼ残っていませんね、うれしいです~(*^_^*)



小さい額もかわいいでしょう?


下の段に置いているポーチ類は毎年よく売れるものでたくさん用意しています



まだ整頓されてないうちに写真を撮ってしまいました~(^^ゞ


これらの売り上げは経費を少し引いてチャリティーに全額寄付します
例えば ここ麗澤大学の海外開発センターにアジアの子供たちへの教育支援として
横浜にあるアジアの女性と子供ネットワークへ支援として
DV被害の女性と子供たちが暮らす千葉県のホームへも
また東日本地震災害の子供たち支援として
また各地の子供支援で国境なき医師団にも・・・

いろんなところへ寄付をして1年が終わります

メンバーは作ることが楽しくそれが寄付につながる喜びとして
毎月1回公民館に集まってお互いにアイディアを出し合っておしゃべりもいっぱいしながら
皆でしつけを掛けたり縫ったり~~

自宅でもチクチク、ミシンも使ってガーッと縫って毎月持ち寄って見せあいっこ
楽しい活動が皆が元気で長く続きますようにと願っています~♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝石のような秋咲きクロッカス~♪  そして可愛いアンブリッジ・ローズ~♪

2017-11-01 | 球根


2週続けて台風かと気になっていましたが
今回は東にそれて行ってくれて大したことなく終わってホッとしました
それでも雨がすごくて日曜は何もできないままでした・・・


晴れてお日様が輝く庭で見つけた宝石のような花




秋咲きクロッカス


毎年この時期になるといつの間にか顔を出して咲いてくれます
クリスマスローズの間から




フウロウソウの間から・・・


周りにいろいろなものが育っていて一度掘り返して場所を変えないとって思いながら
いつも後は次の季節まで忘れてしまっていて
今年はお日様を求めて特に花茎を思い切り伸ばして
葉の合間から顔をのぞかせています





黄色いしべをのぞかせて
薄紫のグラデーションの花がキラキラ輝いているでしょう?


友人のOさんから頂いて数個を植えたのはもうずいぶん前
たぶん10年にはなっているでしょうね~

だいぶ球根も増えてきたかな?
うれしい秋のこの花~♪




まるで仲良し姉妹のように寄り添って
お日様の中で輝いています~♪



もう1つ待ちに待ったバラはというと




アンブリッジ・ローズ   ER

春には残念ながら留守にして見られず夏の花はちょっとかわいそうな省エネ咲きで
この10月の花を待っていました~♪

ミルラの香りをまき散らしながら秋初めての開花です



反対側からも~~




魅力あふれる輝きです~♪




もう1つ咲きかけのこのかわいいこと!
まん丸い蕾がほどける瞬間ですね~

晴れた日々には庭でうっとりとお花たちを眺めています~(*^_^*)


~~~~~~~~~~~~~~


フリーマーケットへのご案内


11月3日、4日、5日と近隣の麗澤大学の学園祭で設けられるフリーマーケット
今年もボランティアの会 「支援キルトの回ふーぷ」として参加します

キルトはもちろん、バッグ、ポーチ、エプロン、クリスマスのタペや可愛いサンタさん
すべてメンバーの手作りの物でその多さにびっくりするぐらい
たくさんの物が並びます

朝10時からです

お近くの方で興味ある方は是非いらしてください!
質問などあればコメントでよろしくお願いします

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする