Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

クリスマスローズをもう一度、そしてバラへの期待も高まって・・・

2009-03-30 | 宿根草
           日差しは暖かなのですが風が冷たく寒い日々ですね
            元気に顔を出してきた芽も首をすくめそうです・・・


              またまたクリスマスローズなのですが

  


           この場所にクリスマスローズが4株あるのが見えますか?

             奥のレンガの水栓の近くに白いニゲル
             その右側にアプリコット色のクリスマスローズ
             木の左側にバイカラー、そしてその右に
             鉢に入った今年の新入りのクリスマスローズ


      鉢の新入りさんはこの場所へ地植え、落葉樹のミツバツツジが葉を茂らせて
                  夏の日差しから守ってくれます

            自然な感じにクリスマスローズが植わっている庭
                 そんな光景に憧れてきました

          こんな感じでちょっと好きな雰囲気に近づいてきました~♪


              そうそうバイカラー、今年初めてなので・・・

           

          大きな蕾の付いた茎が大風の日に折れて今頃やっと・・・!
                  ちょっとシックでしょう?

 
      ちょっと振り返ってみると・・・


      
       
           ベンチ周りも球根の花や宿根草など賑やかになってきました!

                小道沿いに青い花が色々と咲いていますね


                 こぼれ種からあちこちで咲き始めたのは
 
         

                        忘れな草

                 この青い小花がかわいいですよね~



             そして昨春の花後からずっと小さい葉をそのままに夏越し
                  暖かい日差しとともにかわいい花を
                     こんなに見せてくれたのは


         

                         ヒナ草

                  昨年よりは少し増えた感じですね・・・


               そしていっぱい咲いてきたブルーの花は

         

                   ベロニカ・オックスフォード・ブルー

                     どんどん増えてきました
               この辺りのグランドカバーになってくれるかしらね?


        ここにはこれからシラー、フランネルソウ、ノコギリソウ、アジュガやエリゲロン
               そしてさらには キャットミントやアガパンサス・・・

             思わぬものも含めてかわいい花が次々と咲いてきそうです!



     この小道の反対側、つまり家の方を見てみると・・・


    

                       窓下の花壇

    
           イングリッシュ・ローズのウィリアム・シェイクスピア2000が                   
                    大きく枝を広げています!

               元気な葉がきれいで花への期待が広がります・・・


           ウィリアム・シェイクスピア2000越しにテラスを見ると・・・                  

           

                大きな鉢に入ったアンブリッジローズが
                    やはりスタンバイです!

   
           バラへの期待が高まったついでに・・・


           

              アーチに誘引しているジェネラス・ガーデナー

               こんなにつやつやとした深い緑色の葉が
                   とってもきれいなんですよ!

            出始めの赤い芽がアクセントになって素敵な光景です~♪

            

                 上の方は赤い芽がいっぱい出ていて
                  これからアーチの下側のように
                   緑の葉で覆われるんですね!

                 向こう側の景色も見えなくなるかしら?

              バラへの期待がますます高まってきました~~♪
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木々の春、そして球根の花も咲いて!

2009-03-25 | 庭木
           
           今日は寒い雨の日になってしまいましたが
        明日の寒さの予想には木々の芽や花たちが心配ですね


    昨日の様子から・・・


         

                  芽吹きだしたジュンベリー

              昨年花が終わってから植えたこのジュンベリー
             今年は白い花がいっぱいの様子が見られるかしら?

                 ずいぶんふくらみが増したでしょう?

               本格的に暖かくなってきたら・・・楽しみです!


        そして、もう一方やはり去年植えたエゴノキは?


        

            ほらね、こんなかわいい芽が出て来ていますよ

        

  
          無事に根付いて春からの芽吹きがあってこれで安心しました
            また初夏にはあのかわいい花が見られますように!


              それから毎年楽しみにしているかわいい花は


    
    

            もうこんなかわいい蕾が顔を出しているヒメウツギ
          こんなに蕾があるんですからまたあふれるように咲きそうです!

               

                    ね、ね、かわいいでしょう?
                   今からワクワクしていますよ~♪


           次の2つは母が引っ越しの際に実家から持ってきたもので
           
   
         

                   まずはアジサイ「墨田の花火」
           葉を早くから元気に出していてもうこんなに大きくなっています


              もう1つは無事に昨年は咲いた牡丹ですが・・・

         


               今年は無事に葉を伸ばしているのですが
                  残念ながら蕾は見えません・・・

           今年は冬の間に植えかえて日当たりを確保したつもりですが
                  やはり肥料なんでしょうね?
             バラと同じように育てていけばいいのかしら?



        そして、いろいろと芽を出してきた球根の花の中からいくつかを!


      


              セラスチュームの中から顔をだしているのは
                    ピンクのチオノドグサ

                   やっぱりかわいい花ですね

           この辺りにはチューリップ、シラーなども出ているはずです

        春になったらセラスチュームの白い花のカーペットになるのかな?


             


          そしてベンチ前の花壇では去年から植えっぱなしのヒヤシンスが
                   立派な花をさかせています

                 これもおそらくデルフトブルーですね

          花色がとっても素敵で一昨年に訪れたデルフトを思い出します

               
           


          すぐその横でやっと顔を出したムスカリが色づいてきました
              ミニ水仙と一緒に咲いて華やかになりそうですね!


        もう少し近づいて見てみると・・・


                                                  
     
                   ムスカリも、もうしばらくしたら
                 きれいな青い色を見せてくれますね

         そしてその向こうで咲いている青い花はベロニカ・オックスフォード~♪
    


            

             青い花がこの辺りを埋めるほど咲くといいのになぁ~



               そしてクリスマスローズを最後にもう一度!


   


         以前に、HCで呼びとめられて連れ帰ったクリスマスローズのことを
                      載せましたよね?
                  まさにその新入りさんの花ですよ

            ついていた蕾が開いてこんなかわいい花が咲きました~♪

               ブロッチのある子はウチにはいなかったので
                 すっかりお気に入りの子になりました

           まるでやんちゃな子のそばかすみたいでかわいいですね~!!

                  この子は地植えで育てましょう!
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチスに蕾がいっぱいです~!

2009-03-23 | 宿根草
         暖かさに誘われて桜の開花が始まったようですね!   
             今年の春の早さに驚いていると
       庭でも日に日にクレマチスの蕾が大きくなってきました~♪


     


            八重の白い大きな花を咲かせるクレマチスの
                ダッチェス・オブ・エジンバラ

            こんなにいっぱい蕾を付けているんですよ!


         

                ほら、こんなに大きくなって

         

                  ほらほら、窓の方にも

         

                ほらね、ここにもあそこにも・・・


               20個を数えたところでもうやめました!
            だって、まだまだたくさんの蕾があるんですよ~♪

             あの大きな花が一気に爆発しそうですよね~?
                  わぁ~、楽しみです~~♪



           もう1つ3,4年目になるクレマチスのHFヤングにも
               蕾があちこちに見えてきましたよ


      

                これも旧枝咲きのクレマチス
            バラと同じように1月に誘引をやり直しています

          新枝咲きのクレマチスはまだツルが伸びてきたぐらいで
                 これからなんでしょうが
               旧枝咲きのはやはり早いですね!


      そして庭ではまだまだクリスマスローズが存在感を見せています~♪


    


         以前にも載せた17,8年目になる古株のクリスマスローズ
                
             1年中ほとんど日の当たらない場所ですが 
                花茎がきれいに立ち上がって
             たくさんの花が姿良く咲いているでしょう?


          

           このベギー・バラードもすっきりとした姿になって
                 きっと株が大きくなったら
               全体がもっとよい表情になりそうです

            花色と濃い緑の花色のバランスが素敵でしょう?
 
        花が咲き進んでくると花の顔よりは全体の姿が気になります
           来年はそのことに気を配ってみたいと思っています


                  と言いながら・・・

        
            

         庭に置いた今年の新入りさんにこんな蕾を見つけて
               胸キュンになっています~♪



         そしてこんなかわいい球根の花たちも咲いています


     
 
           毎年必ず顔を見せてくれる水仙アイスキング
             華やかな水仙で庭が明るくなりますね!


     

                ヒヤシンス・デルフトブルー


            昨年は室内で咲いた後に庭に球根を植えて
                今年は地植えで咲きました

         立派な花穂でないのがかえって優しくて素敵ですよね?
              この青い色がとっても懐かしいです!


       

                 アネモネポルト・ブルー

              大好きなアネモネのこのブルーです
                吸い込まれそうに青い眼
          そんなことを思わせる澄んだブルーなんですよね
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラのげんこつ剪定のその後、そして庭のバラの今・・・

2009-03-19 | バラ
           暖かい日々にバラや木々の芽、そして球根の花も
             びっくりするぐらいに出て来ています
           今年のバラの開花は例年よりも早そうですね~♪
           


        今日は以前に行ったげんこつ剪定のその後を見ていただきますね!


  


           ほらね、こんなに元気に芽が伸びてるんですよ~~♪
              ドキドキしながら切ったのが嘘みたい・・・

            こんなに強い芽がまるで噴き出しているように
                    出て来ています

         そろそろ要らない芽を欠いて数を減らさなくてはいけませんね

             それにしてもバラってこんなに生命力があって
                    強いんですね
                  改めて感動しています~!

                   さぁ、ここからです!!
             どんなふうに成長してどんなふうに花が咲くか
                   また見てくださいね~~



        そして もう1つ驚いたことがあるんですよ~!


          
       
             ほらほら、オールド・ブラッシュになんと蕾発見!!
                  まだ3月でしょう?早くない?
                  思わず話しかけてしまいました・・・

               今年のバラの開花第1号に間違いないですね

        

                   優しい葉の色も素敵ですね

            少し強めに剪定したけどどこまで大きくなるのかな?


          ここからは今年2年目のツル仕立てのバラを見てくださいね


      まずは・・・


      

               アーチに絡むザ・ジェネラス・ガーデナー(ER)

                芽ぶきはまだ始まったばかりですが
                 この濃い緑の照り葉がきれいで
                     力強いですね!

      次は・・・

       

             これはアーチに反対側から絡むスノーグース(ER)

                  もうこんなに緑が見えてきて
                アーチを埋め尽くす日が楽しみです~♪

        
      そして、玄関側の塀に絡むのが・・・


       

                       コーネリア

                日に日に葉の数が増えて元気ですよ~!


         それから他にもERを・・・

              

                      パット・オースティン

              今年は午前中の日当たりのいい場所へ移したので
                  きっと元気を取り戻してくれるのではと
                    大いに成長を期待しています~♪


        そしてもう1つ・・・

               

                      アンブリッジ・ローズ

                新しい大きな鉢の中で元気に葉を展開しています
     
                   昨年はホントによく咲いてくれました!
                  今年もまたいっぱいになってくれるかしら?


               そしてあちこちから球根の花が出始めた庭の一隅では
                 こんなかわいいコラボがありました~♪♪

           


               いろいろな球根が植えっぱなしになっている花壇に
                     思いがけない華やかさです

              こんなにタイミングよく咲いてくれたのは初めてです!


              シラー・シベリカのブルー、チオノドグサの淡いピンク
              こんなに濃い色のヒヤシンスなんて植えていたかしら?

                     う~ン、かわいいわ~♪

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の陽ざしの中で・・・

2009-03-16 | 宿根草
          3月も半ばを過ぎて陽ざしは暖かくなってきましたね

            嵐のような風の日や寒い日々をやり過ごして
             庭の花たちも春の兆しが見えています・・・

 
                  まずは玄関の方から

   


         玄関の階段横のミニ花壇に大好きなこのクリスマスローズが
                 いっぱい咲いています~!

             毎日何度となく階段を上り下りするたびに
               かわいいね!と声をかけています・・・

         今年は残念ながら手前のニゲルが咲かないままになりました


    

   
             こちらは道路に面した門灯下のミニミニ花壇
                いつの間にかクロッカスが咲いて
               ミニパンジーとのかわいいコラボです



         そしてずっと玄関に置いているクリスマスローズの鉢ですが
       

      
           
           柔らかい春の日を浴びてセミダブルの花がきれいです
            まだまだ蕾もいっぱいで当分咲き続けそうです!
               今年は2,30個の花は付けたかしら?

            ここはちょうど階段の上の道路からの目線の場所
              道行く人にも楽しんでもらえてるかしら?


      さぁ、今度は庭の方へまわってみたら・・・


       


           こんなかわいいミニ水仙が目に飛び込んできましたよ

         庭のあちこちでミニ水仙のティタテートが咲き出していました!



   ほら、こんなかわいい蕾も・・・
   もうすぐ咲きそうでしょう?
   この水仙が大好きで
   来年はもっとあちこちに
   植えてみようかな?



他にもいっぱい見つけましたよ!


          

          

  
                   クロッカスもあちこちに咲いて
                だけど、黄色のがまったく咲いてないのです

            バラの植え替えやあちこち掘った時にほりこしてしまったのが
                      そうだったのかしら・・・


                まだまだいっぱいかわいい花が見えています


           

               今年も忘れずに出てきてくれたシラーシベリカ
                 この小さい青い花がかわいいですね!


              ヒヤシンスも毎年室内で咲いた後は庭に地植えして
               それらが今頃あちこちで顔を出し始めています




           左のは去年のデルフトブルーかしら? 右のはピンクかな?

             

                   これもヒヤシンスですよね?
                色はどうなんでしょうか、覚えていませんね

                  咲いたらどれもまた見てくださいね~!


     そして、最後にもう1つ!

          こんなにかわいいネメシアの花が咲きだしました~♪


            

 
             これは冬を越してこの間から蕾がいっぱいできていたので
                      楽しみにしていました
                これからここでこの花がいっぱい見られます!

                 春の陽ざしのように柔らかい色でしょう?
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修善寺寒桜に出会って・・・

2009-03-11 | 
        温泉につかってのんびりを目的に伊豆の修善寺温泉に行ってきました
               車で自宅から3時間の小さな旅でした


   

                修善寺本堂を背景に咲く修善寺寒桜


        思いがけず桜に出会えて何だか旅の目的が増えたみたいでうれしいです

          


            境内の何か所かにこの桜が植わっていて見とれてしまいます


        


                    桜の花に圧倒されて・・・


       

             古びた鐘楼と竹林、こんなちょっとした桜もいいものです


 
      修善寺を出て橋を渡って歩きました


          

 
              朱塗りの橋が古い温泉旅館に映えて情緒がありますね
                ここは文化財のあふれる古き良き日本旅館です


     川沿いの道をのんびりと・・・


         

              竹林は見事に整備されて気持のいい空間です
                 

             

                   わぁ~、こんな所でクリスマスローズ!

              あちこちに植わっていましたがなかなか雰囲気があっています


             

                  ヒイラギナンテンの黄色い花も目を引きます


             

                   馬酔木の花はしっとりとしてかわいいですね


  そして、川沿いの道にも修善寺寒桜が見事です・・・


           


                 もちろん、温泉三昧でゆったりとした2日間でしたが
                        思わぬ花の旅になりました・・・

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズに魅せられて・・・

2009-03-06 | 宿根草
        昨日は久しぶりにお日様の気持ちのいい1日でしたね~♪

 
       一昨日にまたクリスマスローズを1種増やしてしまいました!

            近くのHCに用があって行ったのですが
           駐車場から入り口までの所に花がいっぱい~~

          見るだけで通り抜けるつもりだったのですが・・・


        

                ね、素敵な子でしょう?

             実際はもう少しシックな色なんですよ
          とにかくスポットの入り具合や花びらの縁の色や
               咲き方が気に入ってしまって・・・

 
       そして何より気に入ったのが

           

              そうネクタリ―が黄色なんですよね
            これは初めての出会いでもう一目ぼれです・・・
                落葉樹の下に地植えにします


 そして この春一番遅くに咲きだしたのが・・・


      

            庭に地植えしているニゲルなんですよね

              この花はクリスマスごろに咲いて
           花の名の由来になったのではなかったのかしら?

           やっと今になった真っ白な花を見せてくれました



   そしてやはり遅くなって咲き始めたのが
             我が家の一番の古株のこれです
                        もう17,8年はいるかしら?

  
    

          昨年の春に動かしたので今年はちょっと小ぶりですが
             北側の塀際の全く日の当たらない場所で
              毎年たくさんの花を見せてくれます!


         

         この花びらの色の抜け具合というかグラデーションというのか
                それが今年ははっきりとしていて
               改めてこの花の魅力を感じています~♪ 
         

      以前にも載せた玄関のクリスマスローズをもう一度見てくださいね~♪


      

                 玄関の小さな花壇にいるので
            階段を上って行くときにいつも目に入るのです

           緑の葉との対比が見事で株の感じがとっても素敵です 

       花を大きくしてみましょうね!


        


                 もう説明はいらないのですが
            この咲き方、花色、しべ、そしてグリーンのネクタリー
                  そのどれをとっても素敵で・・・

            華やかなクリスマスローズが色々と咲いているんですが
               なぜかこの花に胸がキュンとなるんですよ


               そういえば最初の新入りの花の咲き方も
                  この花に似ていますよね?

      
        
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月3日はおひな祭りです~♪

2009-03-03 | 宿根草
               ここのところ寒い日々が続いていますね・・・
            今日も日差しはあるのに風が強く冬の最中の感じでした
          
          2月がびっくりするほど早く過ぎ去って3月に入りひな祭りの日ですね

 
       

           大きなひな人形を出すのが面倒な時も必ず飾る土鈴のお雛様!
              もう5年以上前かしら、かわいさに一目惚れをして
                   私だけのお雛様にと買ったのです

            この優しい表情に癒されて何だかホッとした気持になります

                    


        


            娘が結婚してなかなか飾ることも少なくなった我が家のお雛様
                でも今年は虫干しも兼ねて飾っています~♪

               
                  長女だった母が生まれた頃のお雛様
                   それを大事に持ってお嫁に行って
       長女の私が生まれた時に父がお内裏様だけを大きなものに買い替えたとか・・・

            今では86歳になる母が生まれた時からの年月があるんです!

                 飾る時に父がいつもお雛様を箱から出しながら
               いろんなことを話してくれたことを懐かしく思い出します・・・

                と同時に、飾っている私の周りであれこれと触りたくて
             賑やかに飛び回っていた娘や息子の小さい頃の姿も浮かびます・・・
    
             母は小学校の友人から昔よくおひな祭りに呼んでもらったわよと
                 懐かしい話を聞いては昔語りをしていたようで
             ひな人形の前ではるか昔を懐かしく思い出しているようです・・・


        3代にわたって家族の歴史を見守ってくれていることに感動している日々です



        そして、例の新入りのクリスマスローズをもう一度・・・

         

            今日は顔をあげてっと、ほらね、よく見てやってくださいね~!

          これはコメントを入れてくださったことをきっかけに調べてみたのですが
                 インソムニア系ピンクダブルフラワーだそうです

               フリルのかかったピンクの花びらの中は真っ白で
                   とっても優しい感じがしますよね?

              

       
                ほらね、白いだけでなくて内側の縁にはピンクの線が
                         入っているでしょう?


                 とってもかわいくてお洒落な花なんですよ~♪

                   インソムニア系ピンクダブルフラワー
                       やっと覚えました!!
               
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする