Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

最初に咲いたバラは? オールドブラッシュの開花

2019-04-28 | バラ


昨日の冬のような寒さも今日はかなり気温も戻ってお日様いっぱいの気持ち良い朝!
今朝はバラの開花を期待してまずは庭へ~♪




オールド・ブラッシュ

毎年一番に咲くのはこのバラ、一番早く咲いて年が明けて剪定の時期まで咲いている
本当に四季咲きのバラ~♪
今年も花付きは抜群で一気にこんなに咲きました~♪
蕾もいっぱいです!

昨年のオールドブラッシュの開花は4月16日で
他のバラもこの時期には5,6種がいっぱい咲いていました
去年は4月が異常に暖かくてバラの開花が早まってゴールデンウィークが最盛期
それに比べると今年は例年通りでホッとしています~♪



こんな下でも咲いていますね~



可愛いピンクの花ですよね(*^_^*)

ここは朝は日が当たらず11時ごろになってやっと・・・
でもこのバラは平気なんですよね~♪



でもやっぱりお日様は良いよね~♪



こんな蕾は明日には咲くかしら?
しばらくはこのバラが楽しみでワクワクしています~♪

そして

テラスの鉢バラはシュシュ



蕾付きで4月になってやってきたこのバラも
やっとシュシュらしい花色と姿で咲いています~♪

髪をまとめるときに使うシュシュの形そのものでしょう?
素敵な感じに咲いてきてうれしいな!


バラもだけど庭ではいろいろと花が咲いてきているのでそちらにも回ってみますね




アストランチャ ミッドナイト・オウル

昨秋に上田に行った折にはぎわら植物園で買ってきた苗
オールトブラッシュの足元近くに植えています

気付いたら蕾をあげているんですが
この花って濃い赤系だった筈・・・

大好きなアストランチャですが過去に2度夏越しに失敗しています
今年こそって気合を入れてこの半日陰に植えてみました
大きく育って花いっぱいになってほしいんですけどね・・・


そしてエゴノキの下では



毎年春を待って咲くミヤコワスレが静かに咲いて


半日陰の場所では



フウロウソウ ラベンダー・ホイール
ラベンダー色の花が可愛いでしょう?



黒花フウロウソウ
シックな花が素敵な雰囲気を持っていますね

こちらの方は庭の他の場所へ勝手に移動(?)して咲いています


そうそう面白いなって思うのがこのチューリップ



何本かある花の中でこの一本だけがどんどん伸びて
花穂を伸ばしてきたジキタリスと背伸び競争をしているみたいで
見ていて笑っちゃいましたよ~(*^_^*)

まだまだ伸びる?!


そして足元を見ると可愛い花たちも咲いています



ピンクと白の可愛い花のタツナミソウ
階段の隙間に広がっています・・・



クリーピング・タイム

このピンクの小さい花がこの時期は可愛いです~♪




消えたと思っていたオーニソガラム
無事に咲き始めました~♪


たくさんの花たちが出番を待って
植えたばかりの苗は大きくなるのを待っています~♪

お日様の取り合いの小さい庭では
日々の邪魔になる葉などをカットしたりする作業が欠かせません

それを楽しんで庭で遊んでいます~(*^_^*)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花と緑でいっぱい~♪

2019-04-24 | 宿根草


昨夜は眠りを覚まさせるほどの強い雨が2度も降って
今日も昼ごろ、そして今と雨がちな一日でした...

気温が上がって暖かくなってそこへこの雨でしょう、庭の植物も一気に育ってきています♪


ベンチ周りの花壇の様子を見てくださいね





昨年春にベンチを奥にして手前に花のスペースを広げて
うれしくなってあれこれと植えたりこの春にたくさんの苗を友人から頂いて植えて
今では混み込みになっています。。。

この場所にどれだけのものが植えてあるんでしょう?
バラパットオースティンが背が低いまま埋もれてしまっています。。。
中央辺りにある背の高いジキタリスの手前なんですが!


先ず目につくのは奥のベンチ横に植えてある白い花の咲く木



ヒメウツギ



こぼれるように咲くこの真っ白い花が清楚で素敵でしょう?


小道に沿って前列で咲いているのはシラー・カンパニュラ―タ
つまり、イギリスではどこにでも咲いているイングリッシュベルのこと
この青い花が大好きなんですがちょっと減って来てるかも・・・







上の写真にも左の方に写っているんですがもっと近づいてみると



これは先日ブログ友のみーさんから頂いたネメシア
とっても素敵な色で咲いていて
さっそく2種を小道沿いに植えました~♪




ここでは冬からずっといるパンジーの奥に原種のチューリップ‘ブライト・ジェム’
三角錐のような形の花でこの黄色がまた素敵でお気に入り~^
ほったらかしでも春になると出てきて咲いてくれるんですよ~(*^_^*)

【25日 追記】
今朝のお日様の元で可愛く開いた姿を見てくださいね



その後また雨になって今は結構降っています~  以上




左の黒っぽい葉は秋に出会ったサルビア・グレイス
ずっと欲しかったのでうれしいですね~
素敵な花が咲きますよ!

その右にいっぱい咲いてきたのがローダンセマム・アフリカンアイズ
玄関にも植えているのですが夏が苦手てでなかなか宿根してくれないウチの庭です。。。



この辺りをもう少し近づいて上から見てみると




ほら、バラが現れたでしょう?

黄色と赤のガイラルディアも冬越してたくさんの蕾がついて咲いているし
イングリッシュ・デージーも懐かしい花です

リクニス、ジキタリス、バーバスカム、アークトチス、ミニのアガパンサス、ゲラニウム・・・
まだまだたくさん植わっています
なんと言っても人参の葉のようなオルラヤが茂って他の邪魔になっています
だけど花が素敵なのでなるべくそのままに・・・

これでもだいぶ抜いたんですよ~!!
きっと5月になっていろんなのが大きくなって花が咲いてきたらどうしようもなくなるかも・・・


ガーデニングって引き算ですよね~
分かっているんですけどね!?

ここのところ毎日大きすぎたり茂り過ぎたりしているところの整理に追われています。。。


バラもオールドブラッシュがもうすぐ咲きそうです~♪
これでバラが咲きだしたら気持ちはパンク!
庭もパンクしそうです~(^^ゞ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマオダマキと黄花ホウチャクソウ & チューリップが咲いて

2019-04-21 | 宿根草


暖かいというより暑いぐらいの日中の気温の日もあって庭の花たちも
加速度的に咲いてきています~♪


今日は先日も載せたミヤマオダマキから見てくださいね!




バラ オールドブラッシュの足元の半日陰の場所に植えているのですが
次々と花を咲かせています~♪
この青い花色がとっても素敵でしょう?お気に入りなんですよ!

この中に白い花が後ろ向きに見えているでしょう?




りこぴんさんがアンジェラさんからの種をまいて育てたミヤマオダマキ
こんな白い子も交じっていたようでうれしくなりますね



真っ白な肌にほんのりと薄緑を載せて咲いています~♪


もう1か所に植えているのは



これもちょっと違った色合いかしら?と気になります~~
早く咲かないかな?


さっきの場所をちょっと引いて写してみると





オダマキの左に出ている黄色の花がタイトルにもある黄花ホウチャクソウ
植えたことはなくて数年前から突然現れて今年は少し増えてきましたよ




下を向いてひっそりと咲くイメージの花で
このうつむき加減が可愛くて毎年素敵だなって眺めています~♪
それにしてもどこから来たんでしょうね~


このすぐ横にはイカリソウ



りこぴんさんから頂いて10年ほど
今年は出てきてないと慌てていたら右横のフウロウソウに場所を奪われていて
やっと見つけてほりあげて左側の安全な場所に移した3本
花を楽しみに来年まで大事に育ててあげなくてはと特別な場所を確保しました~♪

以前に八重のドクダミを大きな鉢ごと埋めていたのですが
それらが消えて中を探ったら何もないので
ここに居場所を決めました~♪
冬場に消えてしまうのを間違って掘ったりしないようにねと(^_-)-☆


そんな山野草のような花とは真逆ですがいろいろとチューリップが咲いてきたので載せますね!


前回までにも載せていたのはどうやら早や咲きのものだったらしく
ここへ来て咲いてきたのは



アンブリッジローズの足元に植えたのがかなり変わった花色でしょう?



白に近い淡いクリーム色の地に赤の縞がはいっている目立ちやがりさん!
結構存在感ありますね!
バラが咲いてない時期だからこれもありですね~♪


右側のもう1つのは



まるで墨流しをしたような模様でこれも変わっていますね!

生協でいくつか注文したのですが名前を残さなかったのでわからなくなりましたが
これらを注文したことすら忘れていて咲いてびっくり!
そしてワクワク~~♪


ベンチ前のもう1か所に咲いてきたのは



こんな素敵な色合いの花でした~(*^_^*)
シックなこの色が咲いてみてこの場所にぴったりで良いなって眺めています



昨日の様子です

横のシルバーの葉はジキタリス・シルバーフォックス
大きくなるらしいのですがこのシルバーの色合いとこの花色がとっても似合っていて
一人で悦に入っています~♪



花の中には濃い紺色のしべが見えて
花びらのフリンジもお洒落で良いなって!


実は昨年生協でチューリップを注文しすぎてしかも腰痛もあって植えるのがきつくて
後悔もしていたのです
12月末にやっと植えて・・・

それがこんなに素敵なチューリップたちに出会えたなんて大満足!
やっぱり春はチューリップが最高ですね~♪

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡丹が咲いて、バラ “シュシュ”も咲いてきました~♪

2019-04-17 | 庭木の花


暖かい日差しが続いて牡丹の蕾がどんどん緩んで今朝起きたら咲いていました~♪




3つある蕾の内2個が開花、後1つはまだ固いですが
こんなに大きな花が見事に咲いて存在感がすごいですね~♪



真ん中に黄色いしべをのぞかせて薄くて柔らかい花びらを何枚も重ねて
何とも言えず素敵な花です!



きっと母も空のどこかから綺麗に咲いたねと見ているのではと思いました
雨が降らずにこのままで咲き続けますように!

両親ともに大事にしていたこの牡丹、ここへ来て11年になりました
日差しの十分ではないこの庭で3個花をつけてくれたこの木に感謝の気持ちです~(*^_^*)


少し引いて写してみると



手前には鉢植えでテラスに置いているバラが咲き始めました



シュシュ  河本純子作出


咲いて色の変化もあるばらのようですが
今回はこの淡いピンクで咲き始めました
初めてのバラの開花ってワクワクしますね~



ちょっと早めた蕾付きのバラの開花なので本来の色かどうかわかりませんが
もう少し咲き進むと花の形が変化して髪に着けるシュシュのように見えるのだとか・・・
明日、明後日の変化が楽しみです~♪

ついでにここ1,2日の蕾の姿も~~





このシュシュは河本さんのバラらしいフリフリ感が蕾の時から見えていますね。



春の到来で日々庭では花が咲いてきてうれしい悲鳴です~!
花の写真、そして記事が追い付かなくなりました




友人から頂いたアリウム・トリケトラム
すご~く増えて去年にブログ友達2人に差し上げて少しは減ったかなと思っていたのですが・・
庭の3か所からも出てきてどうして?って不思議です



白に緑の筋の入った清楚でいてかわいい花
咲くだけ咲いたら夏になる頃には葉も全部枯れて地上部は何もなくなるんですよ
空いた場所を掘り返しそうですよね~




これも同じ友人のOさんから頂いたピンクのアジュガ
今年はテラス前の花壇から西花壇に場所を移してこちらでゆったりと咲いてくれました




これもやはりOさん印のスイトピー ブルーベルベット
早や咲き始めました~♪


最後に

先日友人から頂いた鉢花



素敵な黄色の花が次々と開花して
そのまま窓際に置いています~(*^_^*)

オーニソガラム

もう1本花茎が伸びてきそうです
そういえば今年は庭の白い花のオーニソガラムが出てきてないかな?

これも花後には庭に球根を埋める予定です~♪

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月半ばの庭から

2019-04-14 | 宿根草


気付いたら4月半ばです~♪

下の孫が小学校1年生になり娘も職場の新年度で忙しくて
この時期は少しでも手伝いが出来ればと昨日まで4日間娘の所に手伝いに行っていました

大きなランドセルを背負って新3年生の兄Jくんやその友人達に守られて出かける新一年生Kちゃん
うれしそうにはしゃぎながらの登校でした
甘えん坊のKちゃんも立派な1年生です~♪


今日は一日のんびりと庭で過ごして自分の時間を楽しみました~~☆




娘の家の玄関周りもチューリップがいっぱいでしたが
我が家の玄関のプランターにも上の写真のようにチューリップが咲いてきました
オリーブの大きな鉢にもローゼンマム アフリカンアイズの白い花がいっぱい咲いてきて
いよいよ春ですね~(*^_^*)



庭の白いフェンス際にもチューリップ
去年12月にここにこの球根を埋めたんでしょうがたくさんあちこちに植えたので記憶になくて・・・
このフェンスにこのチューリップが可愛いですね~♪

手前にはクレマチスが2種類、伸びてきていますよ~♪



今日は庭の中に咲き始めた大好きな花を見てもらおうかしら?




今朝見つけたミヤマオダマキ
りこぴんさんから頂いた苗が無事に花を咲かせました~♪
大好きなこのオダマキ、うれしいな!

向こう向きで咲いちゃったので反対側から写してみますね



ね、優しい色合いでお洒落な花でしょう?
いっぱい咲きそうでワクワクしています~~(*^_^*)




その手前の少し日陰のこの場所ではムスカリがやっと咲いてきて可愛いでしょ!
左の横の丸い葉はアルケミラ モリス
イギリスでも良く見かけたのですがレディスマントルと呼ばれています

初夏に黄色い花をつけるのですが
以前は咲かないままあまり大きくもならずに2年ほどいて枯れました。。。
今回はリベンジのつもりで育てますね~~!




この辺りの一番奥のフェンス際では牡丹が背高に育ってきたクリスマスローズとコラボして
とっても素敵なシーンになっていますよ~♪




こちらの蕾も口をすぼめたような格好で可愛い姿になって来ています
大きな蕾がますます膨らんでいつ咲くかな?って感じですよね?


そして


先日蕾を発見したのがこの花



エゴノキの下あたりに植えてあるキバナカタクリキバナコスモスです!
(名前を間違えていたので訂正しました)
たくさん葉が茂っているのにやっと花は1つだけ・・・



この花弁のクルンとひっくり返った形がお洒落ですね
長いしべが印象的です

たった1つでも咲くとうれしいのですがどうしたらいっぱい咲くんでしょうね?




ブルンネラ ジャックフロスト

庭にもう何年もいて毎年春になると出てきて咲いていたのですが
去年の夏が暑すぎたのか枯れてしまって・・・

大好きな小さい青い花でもう一度咲かせたいとこれも去年訪れた上田市のおぎはら植物園で・・・
冬は地上には何もなくなるのですが春に葉が出て
こんなかわいい花が咲いて最高です!
葉が斑入りであたりを明るくしてくれますね




毎年出てくるぴ~ちゃん印のスパキシラス
見てくれているかな?




ベンチ前の花壇も冬の間は土しか見えないほどだったのに
今ではこんなに緑がいっぱいです
ベンチを奥に置いて花壇スペースを広げたので今年は賑やかな花壇になる予感がします

宿根草が次々と目覚めてきて伸びてきています
そのうちこのままではお互いに邪魔になるほどになるかも・・・


さて、最後にバラのことを・・・
実は、もう増やさないと決めていたバラですが今年はイギリスへも出かけずに
庭の様子を眺めて過ごそうと思っていたら急に新しいバラが欲しくなって~☆



バラ シュシュ  河本純子さん作出

河本さんのバラはずっと気になっていましたが
少し手がかかる子が多いようでイングリッシュローズのようにはいかないだろうと
これまで買わなかったのですが何だか見ていると魅力的な感じで・・・

大きな蕾が付いているって?

そうなんですよ、バラの家でいつもバラを買うのですが
4月になって思いついたので冬に温室で育てていた蕾付きの苗だけになっていて
どうかなと思ったのですが寒くないから大丈夫かなと購入しました



届いたのは4月4日頃だったか、どんどん蕾が大きくなっています~♪
今年の開花一番はこのバラに決まりですね~

咲いたら見てくださいね~(*^_^*)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュンベリーの花 & 木々の花の蕾

2019-04-07 | 庭木の花


暖かい日々が続いて庭も日に日に緑を増して花の色も増えてきています
4月上旬になるとやはり春も定着かな?って毎日庭で楽しんでいます~♪


ここのところでうれしいのはジュンベリーの花が咲いてきたこと!




一昨年に思い切って背丈を低く剪定してもらったので
そこから強い枝が上向きに出ていてそこには花が無くて淋しいですが
来年には万遍なく小枝を出してもっと咲いてくれるのかなって期待しています~♪






桜のような花びらのこの真っ白な花、清楚で素敵です~(*^_^*)



もう1本の大きな木というとエゴノキ
こちらも可愛い葉をのぞかせ始めています



綺麗な緑の小さな葉を見上げていたらそこに小さな蕾を発見!
ちょっと見にくいですよね?(^^ゞ
この木は葉が出てから可愛いやはり白い花がぶら下がって咲くんですよ~




いつの間にかヒメウツギにも葉がいっぱいでそこに可愛い蕾がいっぱい~♪
あの花が見られるのももうすぐかしら?

すべて白い花なのは不思議な縁ですがどれもお気に入りなんですよね~♪


もう一つ大きな蕾が付いているのは牡丹



庭の奥にあって日当たりは今一つなんですが大きな葉を茂らせて
そこに大きな蕾が3つ!





この2つはもう花びらの色が見え始めていて
咲くのはそう遠くはないのかしら?

大きな蕾にきっと立派な花が咲くと期待しています~♪


木々には蕾が育っているのですが足元にも可愛い花が咲いてきていますよ~♪




水仙 タリア

いろいろと植わっている水仙もティタティタを除いてはこれが唯一咲いた花!
葉はいっぱい伸びているのに何でかしら?
毎年咲かない水仙は抜こうかなって思いながらそのままにしています・・・




あちこちに地下茎を伸ばして思わぬところで咲いてくれるシラユキゲシ
今年の春の第一号です!



冬咲きクロッカスを植えたはずなのに今頃咲いているなんて・・・
でも大好きな色なので許しましょう(笑)



原種チューリップ レディジェーン

今年は冬の間に花壇の花をいろいろと植え替えている時に
何度が掘り上げたり傷つけたりで
今の所たった1本・・・
花が終わったらあちこちに散らばっているこの球根をまとめてあげなくては・・・




すぐ横では可愛いピンクのチューリップ



フェンス際でも咲いています

まだ葉から蕾が見え始めているのが多いチューリップですがいっぱい植えたので
そのうちにきっとあちこちで咲いてくれるかな?
楽しみにしています~♪


バラの足元でお日様と栄養をもらって増えているのは



ベロニカ・オックスフォード ブルー

毎年一面にブルーの小花が咲いて絨毯のようになる場所で
大好きな風景になっていますよ


そして


あちこちに20株以上植わっているクリスマスローズも終わりかけているのですが
ふと見るとこんな美人さんが目に入って・・・

私を写してねって言ってるみたいで思わずパチリ!
どうっていうほどの花ではないのですが
この背を伸ばしたすっきりとした姿が最高に美しいと思った午後でした~♪



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする