Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

イギリスの食事♪

2015-05-29 | 海外旅行
早いものであっという間に明日で1週間です
この分ではすぐに終わってしまいそうで
明日はさっそく1人でバスで出かける予定です~♪

今日は初日に知り合った人と3人で昨日見つけたカフェへ~!



イギリスの伝統料理の1つ COTTAGE PIE コッテージパイ
食べかけではなくてあまりの大きさにびっくりして
これだけをお皿に取り分けて食べてもらったんですよ!

見たとおり上のはマッシュポテト
その下には牛ひき肉が使われたものが入っていて
あっさりしていて美味しかったですよ!

パイとはいってもパイの要素は入ってなくて
お菓子のパイでもなくてしっかりとした食事なんですよ!

後の2人が食べたのは



これもイギリスの代表料理のフィッシュアンドチップス
とっても大きくてこれもびっくりでした!


イギリスのイングリッシュブレックファーストは有名ですが
レストランではall day一日中のメニューになっていて
日本人には11時までって思うのですが不思議ですよね!

それに夕食は TEA と呼ばれることも多く
着いた翌日の食事で HIGH TEA にしましょうって言われて??
時間は5時でした~

それがローストチキンやヨークシャーブディング
ボイルドベジタブル (ジャガイモ、インゲン、ニンジン、ブロッコリ、カリフラワーなど)に
グレイビーソースをたっぷりかけたディナーで
サンデーディナーとして定番のようです

レストランでもランチタイムからサンデーディナーのメニューがあるそうです!

食事に関しての習慣は国ごとに違いますね~

イギリスではTEA、HIGH TEA、DINNER、SUPPER
家庭によって呼び方は違ってもどれも夕食を意味するそうです
新しい発見でした~!


~~~~~~~~


話はかわって



玄関前のスペースに地植えしてあるのは多肉
雨も当たるし寒さにも・・

これもご主人がされてて
冬の寒さで弱ったのもあると話されてました

懐かしい多肉との出会いでした♪
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の近くを散歩して

2015-05-26 | 海外旅行
今日から授業が始まりました!
午前休憩をはさんで3時間、ランチタイムを1時間半の後は午後1時間
好きな英語とはいえ結構大変です!

クラスは台湾、オマーン、サウジアラビア、スイス、ドイツと様々ですが
皆さんよく話すので圧倒されて終わりました~💦


今日は学校の帰り道の途中から~♪



ピッツヴィル パークと書かれたゲートをくぐると
名前の通り公園に入ります

この中にホストファミリーの家はあって気持ちの良い道を歩いて行くと
ほらね、家が見えてきましたよ!



この間とは反対の方向からですね
でも入らないでそのまま公園を散歩しました



こんな場所だからなんでしょうね、毎朝とっても可愛い小鳥のさえずりが
ずっと聞こえていて目覚めも快適なんですよね~



こんな径が芝生の中にあって好きに歩いているとリスがいたり
小鳥が遊んでいたりします

この芝生の中に咲いてる花はなんだかわかりますか?
白いのはイングリッシュデージー
黄色いのはわからないのですがタンポポではなく
5枚の花びらの可愛い花!

こちらの方にはすべて雑草なんですって!
イングリッシュデージーはウチの庭に春に植えたばかりなのに・・・



ずっと歩いて行くと湖に出てここが家から5分、10分の場所だとは思えません




のんびりと過ごせる時間は気持ちもゆったりしますね~♪


帰宅後はのんびりと庭で花とおしゃべりです



咲いているバラのーダーシーバッセルERを見ながら
ウチのバラに思いを馳せて



綺麗に手入れされた庭にご夫婦の愛情を感じました



こういうシーンは本当に素敵で庭にいると自分の庭にいる時と同じように
癒やされて心が和みます~♪



他にもイングリッシュローズが蕾をつけて
咲く時期を待っています♪

日本でも見るゼフィリーヌ・ドルーアンはつるバラで
赤い蕾がみえています

あまり馴染みのないのですがスーザン・ウィリアムズ・エリスは
やはりオースティンのバラで
真っ白いロゼット咲きの小さなシュラブ

ご主人のお気に入りのバラのようでした~♪

いる間に咲くかしら?
運が良かったらね、ってご主人が!
お顔を見たいですね!









コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イギリスのチェルトナムに着いて

2015-05-24 | 海外旅行
23日の10時55分発のフライトで
こちらのホームステイのお宅に着いたのが同日の夕方6時頃
1 2時間かかっているのでずが8時間の時差があるのでそういうことに~
今はもう翌日の夜の8時ですがまだ明るくて5時ごろの感じがします

今日は朝は教会に行かれるご夫婦にお願いして
一緒に教会へ行ってきました!
教会での本当のミサは日本含めて初体験
厳かですばらしい体験でした!




この手前の家がご夫妻の家、1戸建てに見えて中に入ると上下で別の方が住むのでずが
一種のマンションでしょうか、それぞれに中にも鍵があります

数百年前に建てられているのですが
原型は変えてはいけないとか
外は綺麗に塗り替えてあり
部屋の中はとてもきれいに作り変えてあります

素晴らしいお部屋にびっくり、またそれらはいずれ~
広くて自分の部屋に戻るのに
何度も迷って笑われてしまいました~💦



私の部屋の窓からは目の前の公園が見えるんですよ!
うっとりと眺めています~♪


そして素晴らしいお庭を見てくださいね~




ライラックトキングサリの大きな木が素敵です





ワスレナグサがいっぱい咲いていて
Forget-Me-Notという名を思い出して
中学の英語の教科書に花名の由来になった話が載っていて
その名でOKで嬉しかったですね~



ね、すてきでしょう?
ご主人が主にやってらして
にこやかに説明をしてくださって着いた途端の素敵な時間でしたよ!

花の名は多少言い方に違いはあっても同じ花
バラを含めて庭の話で盛り上がり薬は肥料はと尋ねられ
また尋ねて楽しかったですよ~



バーシー・ダッセル ER

日本でもお馴染みのバラですね~!

咲き始めると途切れず夏の間中咲いてるとか
にほんではなつのバラはダメなのに
さすがに本場イギリスの気候なんですね!

今回は最初から共通の話題があって
バラや宿根草を育てていて本当に良かったって思いました~♪





広いお庭の中央はきれいな芝生
やはり芝生があると花達が映えますね!




どんな感じで写真がUPされるかPCで確認出来ないので心配ですが
様子はわかっていただいたかしら?


とってもフレンドリーなお2人で
おしゃべり大好きな奥様に静かににこやかに話されるご主人
とっても素晴らしい家庭にステイ出来てq
本当に良かったって思います

楽しい体験が始まりました❗️

明日からは学校が始まりす



コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの庭と私のチャレンジ

2015-05-19 | バラ


バラも一気に咲いてかなり終わりになってきました~!
今までUPをあまりしてなかった残りのバラを今日は見ていただきますね~♪




窓下花壇にいるヨハン・シュトラウス   HT

数日前の写真ですがその前にずいぶん咲いて終わった後に
新しいシュートに咲いた花ですよ


HTはシュートの交代が必要なバラ
冬剪定で古い順番に大きなシュートを2本、足元から切り落としました

そうすると足元から3本の元気なベイサルシュートが芽出しの時から出て
シュート交代が無事にできて花がたくさん咲きました~♪

そうでないと花付きが悪くなるのがHTです!





こんなに優しいバラの花がふんわりと咲いて
香りはほぼないのですが見た目に癒されています~♪
咲き進むと花持ちは良いのですがきれいじゃないので早めに剪定を心掛けているんですよ~(*^_^*)


このバラの右側にいるのが




ウィリアム・シェイクスピア2000  ER

このバラは横張で大きくなっていますが
台風と私の不注意で蕾のたくさんついていた大きな枝を3本も折ってしまって・・・

それでもこれだけ咲いてくれていますが
1週間前もっともっと咲いていたんですよ~♪




ジキタリスとのコラボも素敵~♪
ここにはオルラヤもあったのですが間に合わなかったんです(^^ゞ


ヨハンさんの左側にいるのが




バターカップ  ER

こっくりとした黄色のまるでバターのような色のカップ咲き
中輪の花がかわいいでしょう~?




このバラは咲き出しが最後の方でした
でもその後一気に咲いてきて
唯一の黄色のバラが庭に色を添えてくれました~♪




この花がこういう風に色褪せてきて




優しい色になって咲いているのも素敵なんですよ~
たくさん咲いていると違う花が咲いているかのように
色合いの変化が楽しめてお気に入りのバラです~♪


西の花壇にいるこの子は




クリーミーエデン
j
優しいクリーム色の小さい花が咲きます
しのぶれどと一緒に友人に頂いてもう5年かしら?

ベイサルシュートが2本も元気に出てきて
とっても元気に育っています~♪


同じくこの花壇にいるのは




シュネー・プリンセス  Pol

小さいコロコロとした花がかわいいバラです


同じポリアンサローズのバラがテラスにいます



マザーズデイ  Pol

これも小さいカップ咲きの可愛いバラですね
今年はとっても元気にたくさんの花を咲かせています~♪


上に見えるピンクのバラは




チュチュ・モーヴ   

デルバールのバラですが花付きは今一つかな?
でも大きな花が咲いてこのマゼンダ色から少し変化した色合いが
他にはなくてちょっと素敵でしょう?

花姿もふりふりがかわいいですね~♪




ウチのバラもだいたい見ていただけたかなと思います


前にも載せたバラやクレマチスをもう一度見ていただきながら
私の今回のチャレンジの話を・・・

実は今週末の23日からイギリスへプチ語学留学に行きます!h
留学というと大げさに聞こえますがほんの3週間の経験です~(*^_^*)

私たちの学生時代は今と違って簡単に留学なんてできない時代
娘が大学時代に行ったときには
私ができなかった夢を娘が叶えてくれたようで
うれしかったんでよね~♪




しのぶれど


それが昨年秋に
ほぼ同年齢の方が昨年夏にニュージーランドへ1か月行かれたことを聞いて
そうか、今でも可能なんだ~!って目からうろこでした~~!!

私たちの年齢になると明日、来年、いや条件が整ってからなんて言っていると
もうチャンスはなくなるかもしれないですよね
主人も私も元気な今がチャンス

思い切りしかなくて迷わず決心でした~!




アイスバーグ


昨年の12月にはもう行くことを決めてました
もちろん母が元気でいられることが最大の条件!

その際に主人はすぐに良いんじゃないかって言ってくれて
うれしく有難かったのと
娘が強く背中を押してくれたことが決心の最大要因でした!


今更だけどね~、っていう私に
お母さんの年で今更は早いよ!
もっともっとやりたいことをやらないと今のうちに!
おばあちゃんのことは何かあったら私が行くからね~!

ありがとうね~♪




アンブリッジ・ローズ


11月からマンツーマンの英会話スクールに週2,3回は通って
さび落としとブラッシュアップの日々~♪

とっても楽しい半年でここへ来てなんとかやれそうかなと思えるようにもなって
ホームステイの家庭も決まってワクワクしています~♪

場所はイギリスのチェルトナムCheltenham
コッツウォルズの中心都市です


ここを選んだのはもちろんコッツウォルズの村々を訪ねたいからで
一番近いボートン・オンザウォーターの村へはバスで20分!
乗り継げばいろいろと行けるみたいですよ~♪

ジェーン・オースティンが書いた様々な小説の舞台のバースは列車で1時間
シェイクスピアの生誕地ストラッド・アポン・エイボンにはバスで1時間
授業の無い週末に出かけたいと思っています~♪




クレマチス プチフォーコン インテグリフォリア系


それにもう1つはこの時期に決めたのはもちろんバラ!
イギリスのバラを見るのも本場のイングリッシュ・ガーデンを見るのも
また各家庭のお庭を見るのもすべて大きな目的です~♪




クレマチス  ジェニー・カディック  ビチセラ系

一人で飛行機に乗って行くのは今回が初めて
でもそれもまた楽しい経験になるのではと
ドキドキしながらもワクワクしています~♪

シニアの留学も人気らしいですが
各国の若い人たちに交じってどんな生活が待っているんでしょうね~(*^_^*)


3週間が終わってからは主人が出てきて一緒にイギリスの西南部を10日ほど旅行します~♪
今年は私たちの結婚○○周年なのでその記念旅行なんですよ~♪




クレマチス フォンドメモリーズ


後数日何も起こらないように祈りながら準備しています
ちょうど1か月6月24日に帰ってきます~♪

庭のバラたちも心配なんですが
思い切って行ってきたいと思います~♪

向こうでも時間があればipadでブログを続ける予定でいます~♪
何か違う文化や風景を載せられたらと思っています!

【追記】



クレマチス ニオベが玄関のフェンスにいっぱい咲いていますよ~♪
コーネリアはほぼ終わりました



同じく玄関の足元にはコンブルスが薄紫の花を咲かせています
好きな花で良い雰囲気になってきたかしら?




ダイニングの窓からは庭のバラが見えます
これらも明日にはすべて剪定してしまわなくてはと思っています

やることがいっぱいの庭ですが
もう後は諦めています~💦

さて、荷物の最後の準備をしなくては!

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーチにバラが咲いて~♪ & トレリスに咲いた素敵なバラも~♪

2015-05-17 | バラ


チャレンジに出かける前にバラのアーチを載せないとって心配していたのですが
やっと何とかザ・ジェネラス・ガーデナーが咲き始めて
前から咲いていたスノーグースに追いついてきました~♪





表から駐車場を通って東の通路に入ると奥にこのアーチが見えます~♪
まだちょっと早いのですが間に合わないので見てもらいますね


通路からアーチをくぐると庭に出て振り返ると





アーチの上から左の方へ誘引したザ・ジェネラス・ガーデナー  ER





左の壁に誘引した方は日当たりが良いのかだいぶ咲いてきたのですが
アーチの上はまだ蕾が多いんですよね


優しいピンクの色合いが他にはない色合いで良いでしょう?
春の色はことのほか優しい色ですよね!




咲き始めのこんな色も素敵だなって眺めています




蕾とのツーショット!




う~ん、この花びらの優しさが好きなんですよ~
甘い香りがしていい気分です~♪


右側には




可愛いボンボン咲きのスノーグース  ER

小さな花がいっぱい咲いてこちらも良いでしょう?



光に透けて緑の色との対比がなかなか涼やかで良いな!
毎年このアーチが楽しみで
誘引をした新年早々の日を思い出しています~♪

間に合ってホント良かったわ~♪




先ほどの通路に鉢植えで置いているパット・オースティン  ER


今年は根っこが成長してなくて春先の雨のたびに首を下げてしまって・・・
水を吸い上げられない状態が続いていたんですね!

水はけの良い鉢に植え替えてみましたが
根っこが春までは花が咲いても持たなくてしわしわに・・・

半日陰で養生で諦めていた花がやっとましに咲きましたよ
でもこの後すぐにダメになって・・・

もう剪定を済ませて次の花までしっかり休んで根を育ててね~!


こちらは




アラン・ティッチマーシュ   ER


これも今年はなぜか不調で花付きが悪いんですよ~
去年は4,50個は咲いたんですけどね!





この花は咲くと重くて頭を下げてしまうので
今年は支えとしてこんなトレリスをはめて
ここに麻ひもでくくってみましたよ~

そうそう、その前に冬剪定の際に
すべて内芽でカットしたのは正解でしたね~

来年への課題がまだ残っています・・・





咲いたらとっても深いカップ咲きで
重なった花びらがグラデーションになって素敵です~♪




数は少なくてもかわいい花が咲いてくれたから満足です~(*^_^*)


やっとバラの足元の花も咲いてきてオルラヤが素敵☆



去年枯れたと思っていたセントレーアも出てきて
花が咲いて初めてそれとわかりました!




出かける用意もまだできてないのですが
どうも庭のことはほっておけなくて
一日に2時間ぐらいは庭にいるかしら?

忙しい日々なのですが後1回は更新しますね!

私のチャレンジもお話しできるかな?

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ‘バフ・ビューティー’に憧れて~♪

2015-05-14 | バラ


5月半ばだというのにもう暑い日本列島になっていて
今年の夏はどうなるのか思いやられますね!


そんな中ですが庭のフェンスにきれいに咲いているバラのことを今日は・・・





バラ バフ・ビューティー  HMsk(OR)


このフェンスに植えるバラを探していた折に
本で美しく誘引されたこのバラを見て感動!
この庭のこのフェンスに長尺苗を植えてもう6,7年になりますね




この濃い色かだんだん退色して淡い色になるんですが
その花がまるで違う花が咲いているように見えますね!


ゆっくりとツルを伸ばしてきて今年はしっかりとした株になりました

そのせいか今年の花付きは最高なんですよ^
去年不調だったとは思えないほどです


このフェンスはテラスの正面
つまりリビングの窓から真正面にあって北向きなんですが
ちょうど裏側の家と家の間で向こうの道路まで遮るものが無いので
南の日の恩恵を結構受けるんですよ!

その家の方が1月に植木屋を入れて
このフェンスの向こう側の木々がかなりすっきり刈られて
日当たりがよくなってウチの庭も明るくなりました~♪




う~ん、なんて素敵なんでしょう!
自分でしっかりと褒めてあげていますよ~


今年は寒肥にいれたバラ用の堆肥が良かったのか
それとも成長の証なのか
初めてこんなに花が付いて
毎朝これを眺めるのが楽しみになりました~♪





何とも可愛い花なんですよね~♪
この色の差もほんとに素敵です


この株は足元から出たシュートがもう1本





エゴノキの木の後ろをフェンスに沿って
反対側に誘引しています~♪


こちらはエゴノキが茂るこの時期はかなり日陰になるのですが
今年は12月に剪定したために枝があまり伸びてなくて
ちょうどいい感じになっていますよ~


ここで咲いてきた花たちは



ほら、なかなか良い感じになっているでしょう?


枝垂れて咲くこのバフ・ビューティーはコーネリアと同じく
HMsk(OR)で半日陰にも強く上にびゅんびゅんと伸びないツルバラなので
フェンスに沿わせるのには何よりかなって思っています~♪





ほらほら、緩みだした頃も何とも風情があるでしょう?


このバラにぞっこんで毎日毎日朝も夕方も写真を撮っています~♪
2日前に撮ったのは




ここからどんどん咲きあがって最初の写真のように今は咲いています~♪

まだしばらくは目が離せませんね!


ホントに素敵です~バフ・ビューティー!
とっても可愛いお洒落なバラですよね~♪

今年はツルバラの魅力に一層はまった気がしています~(*^_^*)


【追記】

今朝になって気付きました!
バフ・ビューティーの下に置いてあるバラが満開です~🎶



スィート・チャリオット ミニバラ

とっても良い香りで可愛いバラですよ

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関のツルバラが素敵に咲いています~♪

2015-05-11 | バラ


朝起きるとバラがまず気になって見に出る日々です~♪
どれも前日よりも咲きあがってきて
今年のバラの咲きっぷりに驚いています~♪




コーネリア OL HMsk


コーネリアが長いツルを伸ばしてフェンスに誘引しきれずに
今年は窓にも誘引してみましたよ~

なかなかいい感じになったかなと自己満足しています~(*^_^*)





この辺りは日当たりが良くてかなり満開に近いほどになっています





可愛いピンク系の花ですがアプリコット色が載っていて
変化する色合いがまた楽しいんですよね~♪





蕾は色濃くてまるでサクランボのように見えるでしょう?
この対比がまた素敵ですね~♪




ほらね、なんだか胸キュンになりそうな可愛さなんですよね!





左の方はまだこれからで蕾がたくさん控えていますよ~
日当たりでこれだけの差が出るんですね!


先ほどの写真の中に写っていた赤いベルベットようなクレマチス
ニオベが咲き始めています



こんな子や



こんな子がバラの間に見えてきています~♪



そして左の方に赤いバラが見えるでしょう?




テス・オブ・ザ ダーバーヴィルズ   ER


淡い色で小さいバラのコーネリアに対して
赤くはっきりとした色の大輪のバラを植えてみました

小型のツルバラにもなるERのバラで2年目になって順調にツルも伸びてきました
ゆっくりとしか成長しないらしいので
気長にこのバラの伸びを見守りたいと思います~♪




きれいな色と素敵な香りのこの華やかなバラ
名前はイギリスの作家 トーマス・ハーディーの小説からとられています

不幸な悲劇的な一生を終える主人公のテスの悲惨さに
このバラの華やかさが重ならないのですが・・・






うつむき加減に咲くこのバラは
こうして素敵な顔を見せてくれます




咲き始めの姿はとても美しく





咲き進むとこんな風にまん丸く見えて
香りとともにとっても素敵なバラです~♪


学生時代に大好きだったトーマス・ハーディーの小説の名前のバラ
それを植えたいという気持ちもあったんだろうと思います(*^_^*)





何とも言えない素敵なバラを植えられて良かったと思いながら
玄関を通るたびに愛でています~♪


最後にもう一度全体を見てくださいね~♪






~~~~~~~~~~~~


いつだったか今年はチャレンジの年だと言っていたのですが
それが近づいてきました~♪

ちょっとこれから忙しくなるので
皆様のところへも行けない時もあるかもしれませんが
もちろん見るのは楽しませていただきますね!

チャレンジのことはもう少し先でお話ししますね~♪

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの庭  アンブリッジローズ & しのぶれどが咲きました~♪

2015-05-09 | バラ


朝久しぶりに雨が降ったので喜んだのですが
お湿りにもならないまま止んでしまって・・・

一度雨が欲しいなんて勝手なことを思っています~(^^ゞ





朝9時ごろの水場付近の庭の様子です
奥のピンクのバラはオールドブラッシュでほぼ終わりかけていますが
手前のバラは大好きなアンブリッジローズ
もう緩み始めていた蕾がかなり開きかけていました~♪





この蕾の可愛いこと!
もうワクワクそわそわして~(笑)


このバラの足元手前にはアークトチスの花が元気いっぱい
右手には西洋芍薬‘ソルベット’の蕾が高く伸びて
その間にはゲラニウム ラベンダーピンホィールが良い感じに風に揺れます


この辺りはクリスマスローズの葉があちこちで茂りぎっしりに見えるでしょう?
でも実際はそれほどではないんですけどね~




アンブリッジローズ   ER


昼過ぎには完璧な姿で咲きました~♪
今シーズン最初の花がこんなに見事で気分も最高です~!

ミルラの香りを嗅ぎながらこの花を見ていると満足感に浸りましたよ~(*^_^*)
こんなに早く咲くとは思いもしなかったですね~


反対側からも見てみると





何とも言えないこのアプリコットピンクの花
毎年この花に出会えるとなんだかホッとしますが
今年はあまりに一気に咲いたからかドキドキするんですよ~(笑)




こちらは明日咲くでしょうね~





全体には蕾の数は少ないのですが
それぞれが大きく育っていますよ~




もう一度今朝の咲きかけの姿を~!



テラスの軒下にいるのは




しのぶれど  HT

優しいブルーの花が咲きました
友人に5年前にもらった思い出のバラ

この花を見ているといろんなことを思い出します・・・





フリルのような花びらを何枚も重ねて咲いています





こんな桃のような可愛い蕾が並んで思わず笑みが浮かびますね~




昨日の緩みかけたこの姿も
最高にきれいなバラでしょう!



西側の花壇には




milkyさん印のブラッシング・ノックアウト  FL




緩く重なった花びらを開いて
しべを見せながら咲いていますよ~

可愛いバラですよね~♪


そして




アイスバーグ  FL

まだまだだと思っていたこのバラも
この部分のだけが花開いてきましたね~

純白の花がとってもきれいなアイスバーグ
ひときわこの白さが目立っています~♪


なんだか庭中のバラが一気に咲いてきたような感じで
うれしさを通り越して気持ちがハイになっています~♪

待っていたバラだからもっと順番にゆっくり咲いてほしいですね!(笑)


窓下の花壇では





スイートピーを背景に
ウィリアム・シェイクスピア2000の蕾がたくさん見えますね~

もうあの花を見せてる枝もあるんですが
またたくさん咲いてきたらにしましょう~


後ろを振り向くと





ジキタリスやマーガレットとともに
ヨハン・シュトラウスの花もこんなに緩んでいます~♪

今年はどのバラも調子良くて蕾がたくさんできています~
明日は庭にどんな風景が見えるんでしょう?

この時期は個々の花姿はもちろんですが
庭にできる書く場所の風景シーンが楽しみですね~♪

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ マダム・アルフレッド・キャリエール そして ラ・レーヌ・ビクトリア

2015-05-06 | バラ


なんだかバラの開花がどんどん進んできて
記事を更新をしないといけないと追われている気分です~(^^ゞ

やっと連休が終わり例年だとこの当たりからバラが咲き始めていた気がするのですが
今年はどうなっているんでしょうね~




マダム・アルフレッド・キャリエール  OR


今年はとっても順調に花がついてもうかなり、そう7,8割は咲きました!
このフェンスがバラに覆われるこの風景が大好きで
今年の誘引は上手くいったなって大満足です~♪




このフェンスは庭の南側、つまり北に向いているんですよ
それでもこうして咲いてくれるこのバラ

北向きの壁にも咲くって勧められて買ったのですが正解でしたね~





エゴノキの間から見る風景も好きなんですよ~♪
何かちょっと違ったシーンに思えてね~~





この淡いピンクを帯びたふわふわの花が素敵です~♪
一体どれだけ写真に撮ったことか!


このバラのシーンは実はダイニングの私の席から見るのも最高なんですよ~☆





ほらね、一番よく見えるこの場所から眺めていると
心癒されてほっこりします~~(*^_^*)

最高の咲き方をしてくれた今年のキャリエール
いつまでも咲いていてほしいです~♪


そして


去年長尺苗を植えたこのバラは




ラ・レーヌ・ビクトリア  OR


今年は見事にツルを伸ばしてトレリスを覆いつくし
左側の通路の壁にも誘引しているんですよ~♪





中輪でカップ咲きのコロコロの花がたくさん咲いていて
どこから見てもとっても可愛いバラです


やはり上の方が日当たりが良くてそこから咲いていますね!
お日様大好きなこのバラにはとっても合っている場所なんですよ~♪





咲き始めたところも真ん丸で





開いてくるとこんなに花びらを重ねて
この桃色の色合いも何とも可愛いとしか言えないほどですね


香りがとっても良くてキッチンのドアから庭へ出るたびに
くんくんして朝からうっとりなんですよ~♪



この春一番早くに咲き始めたオールド・ブラッシュは




今朝はほぼ咲ききって
夕方にはいくつか汚くなったのを剪定しました

オールド・ブラッシュの春の第1番花はそろそろ終わりのようですね!



バラ以外の素敵な花たちも少し・・・




シラー・ベルビアナ


とっても華やかで素敵な花なんですが
葉がとっても茂って元気なのに花は!個!

葉はしっかりとしてとっても場所をとってしまって(幅50㎝はあるかな?)・・・
なのに花が咲きにくいとはちょっと考え物ですよね?

花後にもう諦めようかなと・・・
下さったOさんのお庭にはもうないんですって~!
あげようかって言ったところ場所取るから要らない~って!(笑)





ピンクの花はフロックス カロリナピロサ
その先のマゼンダ色のはガウラ




ガウラ リリポップピンク

背が高くならないガウラで春から秋まで咲くとか
この花色に一目ぼれで連れ帰ってきた子なんですよ~♪

庭の差し色に良いでしょう?


小屋を動かしたことでできた空き場所には




奥はオステオスペルマム パープル
手前はりこぴんさん印のイングリッシュ・デージー

背丈の低い花が並んで可愛く咲いていますよ~♪

どこかに植える場所ってありますね~(*^_^*)
なんて思っているとまたまた花が増えてしまいそうです~(^^ゞ


しばらくバラの花を次々と載せることになりそうです
同じバラも何度も登場するかもしれませんが
この時期なので許してくださいね~♪

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイートピーとゲラニウム

2015-05-04 | 宿根草


今日は風の強い一日で背の高い草花が風に倒されバラは振り回されて
心配になって支えを立てて縛ったりもしました


さて今日はまず咲き始めたスイートピーから





毎年スイートピーは種まきをして苗にしてから下さるのがりこぴんさんと友人のOさん
あのブルーのスイートピー3株とOさんからはぴ~ちゃんのピンク1株と・・・


でも咲いてみると何か違う今年のスイートピー!





この花は調べてみたらスイートピー‘クパニ’
これこそぴ~ちゃん由来の花でしょ!
香りはとっても強くて窓を開けるとこの香りが風に載ってくるんですよ~♪

これが3株、あのブルーのはどこに?


そして





今日最後に咲いてきたOさんからの1株のがこのブルーの花でしたよ~♪


何処でどう違ったのか不思議な今年のスイートピー
でもこんな素敵なのが咲いたのでとってもうれしくてこれも種を採らないとね~(*^_^*)





実はここはバラ ウィリアムシェイクスピア2000の後ろなんですよ~♪

このバラが咲いてコラボしてくれたらまた素敵でしょうね~♪


反対に足元で咲いているのは





ゲラニウム サンギネウム ストリアタム


ピンクの可愛い花が次々と咲いてきました
ここに植えて3年目だったかな?


すぐ近くにはこのゲラニウムの白花 アルバももうすぐ咲いてきそうですよ
こちらの方が早く植えていました


小道の反対側の足元には




ゲラニウム バーシーカラー


これもピンクの可愛い花で緑の葉が茂る中から
顔を出して咲いています

ピンクの花びらに入る線がお洒落でしょう?

大きな葉でしっかりした株
根元の方は大きく太くなっていて冬も葉が残っています


前にも載せたのですが





ゲラニウム 黒花フウロとミヤコワスレが並んで咲いています~♪
なかなかお似合いの両者だとおもいませんか?

黒花フウロは大きくなって去年は夏もずっと咲いていましたね!


ここで終わろうかなと思ったのですが
ここまで来たらやはり咲き始めているバラも今でしょ!(笑)




フランシス・デブリュイ  OR

1年目の小さめの株もこんな風に花が増えてきて
濃厚な香りが素敵~☆




ラ・レーヌ・ビクトリア  OR

可愛く最初の花が開きました!
小さめのカップ咲きです♪

イギリスの王室に生まれたプリンセス
シャーロット・エリザベス・ダイアナと名付けられたと発表されましたね~♪



蕾もコロコロで可愛いです




コーネリア  OR

今日日当たりの良い場所から咲き始めているのに気付いてびっくり!





今年の5月は例年になくバラが早くて来週はバラウィーク(?)になりそうです~(*^_^*)


【追記】

朝窓を開けると庭がきれい~!



スイートピーのこの色が庭に映えますね🎶

ipadから追記してみました

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする