Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

庭の秋に・・・

2008-09-27 | 庭木
          今日は気温が下がって朝などは寒いほどでしたが
           もうこのまま秋になっていくんでしょうね?

          爽やかでいよいよ秋だなと実感するような日でした!

   
         

                 オリーブ ミッションの実

 
              1本しか植えてないオリーブですが
             ミッションは自己結実性があるとのこと
              花のあと実ができてそのまま順調に
               こんなに大きくなってきました

              あと1ヶ月ぐらいで収穫できるかしら?
              初めてにことにワクワクしています~!

         
      

                   クランベリーの実

          庭の鉢にいるクランベリーにも赤い実がなっています!

                1年目は花は咲いても実はならず
                  2年目の去年は1個だけ
                 3年目の今年は4個の赤い実

              ピンクのかわいい花はいっぱい咲くのに
              実になるのが少ないのはどうしてかしら?

                来年はいくつなるんでしょうね~?


       

                     エゴノキの実


        春に白い花をたくさん咲かせて素敵な風景を見せてくれたエゴノキ
               その後にたくさんの実がぶら下がっています

           どうなるのか初めての木なので興味津津だったのですが
            結局少し毒があってもちろん食用にもならない実は
               落としたほうが木にはいいのでしょうか?

                  それにしてもたくさんの実です!


           

              写真を撮っているとこんな蝶が羽を休めています
                  9月に入って時折見るのですが
                これはツマグロヒョウモンなのかしら?


         
        そして木の下には・・・

        

                       ゼフィランサス

               気がつくとこんなにかわいい花が咲いています

             これは昨年12月に母がこちらへ引っ越してくるときに
                 実家から一緒に連れてきた子たちです

            実家の玄関の所に今頃行くといつも顔を出していた花です
                    今年も無事に咲いてくれて
                  この花を見て母が懐かしく喜んでいます

             今にして連れてこられなかった木々や花を想います・・・

           



         そしていよいよ一部のバラが咲き始めました
                  次回にまとめて見ていただきますね~♪


     【9/28 追記】

          明日29日から留守にしますのでお返事が1日になります。
                 ご了承くださいね!
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいいピンクの花が咲いて――オルトシフォン

2008-09-23 | 宿根草
        春からずっと待っていた花がここへきて咲いてきました


                   

               オルトシフォン・ピンクパンサー

         植えて3年目になりますが初めこそ5月から咲いたのに
               だんだん咲き始めが遅くなって
               今年は何と夏を越えて9月です

                  秋遅くには枯れて
              冬には地上部には何もなくなります


               ほらね、こんな不思議な花の形

             

          あくびをしてるワンちゃんの舌みたいなシベでしょう?


             


            花穂ができて濃い色の蕾の頃もかわいくて
              咲いた淡い色もまた魅力的です~♪

          テラスの上の鉢にいるこの花をリビングから見ると・・・

           


          こんな優しい花が気持ちをやわらげて癒してくれますね~!


            ピンクの花ついでに他の花も見てくださいね~♪

             

                        トラノオ

             消えて出てこないかと思ったピンクのトラノオが
                   かなり遅れて1本だけ・・・

           白いのも爽やかでいいですがピンクはやっぱりかわいいですね
                    きっと来年は増えますね?


               そして最後に・・・
               
              

                   ツルバキア・ビオラセラ

           日当たりのいいところは植えかえてから何本も伸びた花茎
                 またうれしい蕾が見えてきました

                今日はアイスバーグの蕾とツーショット!

             このピンクがホントにかわいくてたまりませんね~~♪

                   どちらが先に咲くかしら?


【9・24 追記】

          


            蕾の写真が2,3日前に撮ったものだったこともあって
                  昨日あたりから咲いています

                 今朝の日差しの中のツルバキア
              アイスバーグの方は何だかボケていますが
                 一緒にかわいく咲いていますよ~♪
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろな葉をながめてみました~♪

2008-09-19 | 宿根草
        台風の影響で各地にひどい雨が降っているようですが
                 被害はないでしょうか?
         明日の朝はこちらもかなりの雨予報で気になります・・・

   
            今日は庭のあちこちに植えている緑の葉を
                 見て回るつもりですので
                  お付き合いくださいね!

          まずは玄関側から庭へまわる大好きな東側の小道です


           

              奥がかなり大きくなった西洋ニンジンボク
            爽やかな香りがする葉がこんもりとしてきました

              その手前はホスタ・ロイヤルスタンダード
                 フウチソウ、ヒマラヤユキノシタ

              紫の花を見せているのはメド―セージです


             葉の形や大きさも、また色合いもさまざまで
                この小道も楽しくなってきました~♪

 
           裏の庭に回って、気になっていた葉をかき分けてみると・・・

       

          以前からの大きなヤブランがきれいな花穂をあげていました

            来年は場所を変えてあげないといけないかしらね・・・


           大きく葉を広げる株立ちのエゴノキの足元に植えたのは

              

                  大好きなフウチソウ(風知草)
 
           風にそよぐ姿を見ると名付けた人の気持ちがわかります


              他にも植えたいろんな葉達を見てくださいね

         

            これは春から初夏に白いかわいい花を咲かせるシラユキゲシ
             前から植えていたのが消えて出てこないと嘆いていたら
                 友人が運んできて下さって復活です!

              小さい蓮の葉のような丸い葉を広げて元気一杯です


               

               これも初夏ごろにきれいな青い小花を咲かせる
                   ブルンネラ・ジャックフロスト

           ハート型のシルバーの葉がとってもきれいでお洒落ですよね?
                  来年は花がいっぱい咲くかしら?

             

                   ヒューケラ・シルバースクロール

            これは常緑多年草、冬もなんとか葉が残るのでいいですね
                葉色が少し赤く変化してきたみたいです


          そしてベンチに近い方に昔の庭から生き残って出てきたグラスは・・・
       

                

                友人にもう7,8年ぐらい前に頂いたのですが
                       名前は分かりません・・・
             スノードラゴンやヤブランのようにしっかりした葉ではなくて
                白い斑入りの、フウチソウのように柔らかい葉が
               夏の暑い時期にだけ見るものを楽しませてくれますよ

                      この優しさがまた素敵ですね! 


                  この辺りのちょっと和の雰囲気を残した部分を
                      来年はどう他へつないでいくか
                         これからの課題です・・・


       
                      これらの素敵な葉を眺めながら
                花の咲くものはその姿を思い出しまた来年に期待をつなぎ

                      楽しみは何倍にもなるんですね~♪

                
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初秋になって・・・

2008-09-15 | 宿根草
           風の涼しさに秋の気配を感じる頃になりましたね
              もうあの夏の暑さは見当たりません

        昨夜は十五夜で月が雲一つかからずきれいに輝きました!
              ゆっくりと月を眺めてお団子を食べて・・・
                 秋の夜を楽しみました~♪


             いつの間にかホトトギスが咲いています

     

            友人の庭からウチに来た青い色の入ったホトトギス


             

               この柔らかい色の花がかわいいでしょう?


            そして今頃になったやっと花穂をあげてきたのは・・・

           

                  オルトシフォン・ピンクパンサー

              本来5月頃から花をつけるはずのものなんですが
                  どうしたことか全く気配も見せず
                今になってやっとかわいい花が見られそうで
                      ホッとしました~

               いっぱい咲いてきたらまた見てくださいね~♪

           
               そして夏からずっと咲き続けているのが・・・

         

                        カラミンサ

            葉を触るといい香りがして気持ちがすっきりとしますよ~


              

                こんな薄紫の小さい花が一面に咲いて
            やっぱり私の庭にはなくてはならない花なんですよね


               夏前に主人が買ってきたこのトレニア

            

           植えてみたら結構かわいくてこんな花が咲き続けています
                  ちょっとユニークな花でしょう?

                


              これもずっと咲き続けているブルースター

         

                     かわいいでしょう?

            長くなりましたが最後にまた咲き始めたこの花を・・・       

          

              クレマチスのダッチェス・オブ・エジンバラ 

           涼しくなってきてまた本来の咲き方になってきたみたい!
 
               蕾をもう1つ従えて窓辺で咲いています
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘミグラフィス・アルテルナータ、そして玄関周りを見まわして

2008-09-11 | 宿根草
     ここ数日急に涼しくなってきて爽やかな風が気持ちいい日々です
             今日は久しぶりの雨になりましたが
          それも庭のお湿りになって心地よく感じられます

       ここのところちょっと忙しくて久しぶりの更新になりました


         夏前からずっと玄関の小さな花壇にいるこの葉の姿・・・




              ヘミグラフィス・アルテルナータ

           小さなポット苗でしたがこんなに大きくなって
               この花壇の半分を覆っています
          オーナメントのリスちゃんの顔も見えなくなりました

             この葉の色合いがとっても素敵でしょう?
                 英名がメタル・リーフ
              なんだかぴったりな命名ですね~!
        
               

                こんな小さなかわいい花も時折咲くんですよ


                    そして葉の裏はこんなに赤くてね

           

           それが滲み出るように葉の色が紫っぽく光ってるの・・・

         

           とっても魅力的な葉で階段を通る度に目が行くんですよ~♪


          ただ残念なのは常緑多年草と書かれながら、非耐寒性なんですね
              数年前に植えた時には冬は枯らしてしまいました・・・

                  今年は部屋の中に移し替えて
               なんとか冬越しをさせたいと思っています


             その横にちらっと写っているインパチャンスですが・・・

         
  
               この居場所が気に入ってこんなに大きくなって
            クリスマスローズ2株、ヤブランも完全に埋もれています・・・

              そろそろ表に出してあげないといけないですよね~!



              階段を下りて玄関のフェンス際に植わっているのは

              

                まずはヤブランで紫の花穂がきれいですね

                

             それから白い花と葉色が涼しげなのはスノードラゴン

               

                  こんなかわいい花が咲いていますよ


             そしてフェンスからあふれるように咲くのはエリゲロン

         

               これはほっておいてもドンドン種が飛んで
                  あちこちに出て増えています

           

                咲き始めはピンクでかわいいんですよ!
                 いつも白とピンクの花が咲いていて
               もっともっと大きな株になって欲しいなって
                     思っているんですよ
              
              
                
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼラニューム、そして何か変ですね・・・

2008-09-06 | 宿根草
          9月に入って1週間、このところの蒸し暑さには参っています・・・
             やっぱりすんなりとは秋にはならないのですが
              庭の花たちはずい分楽そうな顔をしています
 
             どこかで季節の変化を感じ取っているんですね


       

                アイビーゼラニューム


         ゼラニュームが苦手と言いながらこんな素敵な花色のに出会って
                 ウチの子にしてしまいました・・・

                 久しぶりに立ち寄った花屋さんで
                     立派な株だけど
              乱れてきているからと300円で売ってるんだよ
                   あとは手入れ次第だよ
                     って言われて・・・
               
              去年枯らしてしまったぜラと同じ素敵な花色で
                  大好きな色に満足しています~♪

            でも連れ帰ってから無事に育つかなって心配しています
         

             

                    ね、素敵な花色でしょう?
                     一目ぼれでした~~♪


              
               

             こちらは春に花色に惹かれて買ったゼラニュームですが
                 無事に夏を過ごして大きくなってきました

               水やりをし過ぎないようにかなり意識しています・・・

               このグラデーションの花びらがかわいいでしょう?


         そして、今年の気候のせいなのか
               庭の花にアレッ?って思うようなことが起きてるんですよ

                   3つほど取り上げてみますね・・・


          まず第1は・・・

                 


                   そうなんです、忘れな草ですね

                 これは春に友人からもらった小さな苗で
                  その後はほかのが育って花が咲いても
                    これは最初の大きさのまま・・・

            抜かずにほっておいたら夏前ごろから少しずつ大きくなって
                   ここへきて花が咲いたんですよ

                     大器晩成型なのかしら??

                     春の花なのに今頃咲くとは!
     
     
          次は・・・

               

                       モナルダ(ベルガモット)

                    先日剪定していて気づいたのですが
                      花の中からまた花茎が伸びて
                    花が2段になって咲いているんです!

                いくつかこんなのがあってびっくりしました・・・
            夏の始めに咲きだしたときにはこんなことはなかったのですが・・・

                     こんなこともあるんでしょうか?


       そして、3つ目は・・・

             

                  もう芽が出て葉が伸び出したムスカリ・・・
 
                 ブログの友人の庭で芽が出たというので
                     見てみるとウチもそうでした・・・

                  この辺りのはあちこち芽が出ています・・・
                   ちょっと早いんではないのかしらね?

            植物ってちょっとした気温の違いを感じてこうなるんでしょうか?


               最後にきれいに咲いているツルバキアを見て下さいね


                

                     やっと2本同時に咲くようになって
                   かわいいピンクの花を風に揺らしています

                    庭の片隅ですが台所からよく見えるので
                     料理をしながら花を楽しんでいます~~♪
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月になりました~♪

2008-09-01 | バラ
        9月になって改めて夏の過ぎるのが早かったと感じています
          とはいえまだ夏は終わってないよと言うかのように
                 結構暑い一日でした・・・

                 本当の秋が訪れるには
              もう少し待たねばならないんですね・・・


        

              シャンテ・ロゼ・ミサトとヨハン・シュトラウス

          
            昨日はツルバラを除いてバラの夏の剪定をしました
                   まだ咲いてるバラや
                 蕾を育てているバラを前にして
                   一瞬迷ったのですが
              秋10月にバラが素敵に咲くことを期待して・・・

           
        咲いていたバラは玄関の花瓶をはじめ母の部屋などに飾りました
                 いい香りにしばし酔っています・・・


         庭はバラの剪定のついでに宿根草の茂りすぎなところは整理して 
                雑草を抜いて足元もすっきりとさせました

            夏の間に茂りすぎた庭も落ちついた感じになりました
 
                 

     

                   レンゲローズ(八女津姫)


                    かわいいでしょう?
           このバラは咲き終わったら全体をカットすると良いそうで
             今朝も元気に小さな花をいっぱいに咲かせています
                花数が増えていい感じになってきました

                しばらくはこのバラを楽しみたいです・・・
 

       

                    アメリカン・ブルー

              青い花びらの真ん中に白い色をちょこっと入れて
                 かわいい花が玄関で咲いています

        植えたのが遅かったので今頃になってやっと株がふんわり広がって
                    花数が増えて来ました

              涼しげでかわいいこのブルーの花が大好きで
                  毎年庭のどこかで咲いています
             
コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする