Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

近所の河津桜が満開! そして、ウチの庭ではクリスマスローズ!

2024-02-26 | クリスマスローズ

昨日の日曜は冷たい雨が降りましたが

今日はお日様いっぱいで気持ち良いですね〜

 

近所のパーキングの土手に植えられている河津桜が満開!

 

昨年は気づいたときには遅くて散り始め

今年こそは良いときに見たいって思っていましたよ

 

可愛い花がいっぱい咲いているのですが

土手の上なので近寄れなくて

全体的な写真ですが素敵でしたよ♪

 

私が写真を撮っていると

後から歩いてきた人や向こうから来た人が立ち止まって

皆さんスマホを取り出して〜〜

人通りが多くない場所なので気づかない人も多いみたいでした

 

庭では先日の福寿草が

 

たった1つですが咲いています♪

良かった〜

 

さらに

クリスマスローズの花が増えています

 

これはニゲルとの交配園芸種で名前もあったんですが

タグもいつの間にかなくなって。。。

葉にもギザギザがなくつるんとしてるでしょ?

 

真っ白の花に黄色の蕊が清楚な感じで素敵!

 

花数は多く、でも花茎はそうは立ち上がらないですね!

咲くまでの長い間蕾が地面の上で寝ていましたよ

なかなかお洒落なクリスマスローズです♪

 

先日咲きかけていた子ですが

ソバカス美人さんですよ

 

なんともシックな雰囲気のベギーバラード

葉も茎もこんな色で

他にはない色合いが気に入っています

ボルドーの赤ワインのような色?

 

テラス前では

 

 

クリーム色に赤が入ったかわいいピコティの株

まるでベルのようにぶら下がってるでしょう?

ちょっとお顔を上げて

 

この株も花数はいつも多いですよ

 

西の花壇では

 

やっと咲いてきたのは

ミヨシアシュード種 オレンジペコ

 

個性的なお顔でしょう?

 

下を向いて咲くクリスマスローズですが

それぞれのお顔を眺めるのも

その個性を味わうのに良いものですね!

 

実際は木々の足元などで下向きに咲く姿が好きなんですよね!

でも、お顔も見たいですよね〜〜

 

まだ咲いてこないのもあるので

また見てくださいね!

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中で鉢花を眺めて レウイシア[名前を間違っていて訂正しました] & チャリティーバザーの準備

2024-02-23 | クリスマスローズ

今日は昨日から1日中雨で、最高気温も4℃と寒いです

朝は小雪混じりの雨でした

 

家の中ばかりにいるのでちょっと庭に写真を撮りに出ましたが

お花たちもせっかく暖かくて咲いたのに

可哀想だなぁってしばし眺めましたが寒くてすぐに部屋の中へ^^;

 

               レウイシア恋花火

先日花屋さんで出会って連れ帰ったレイウシア

 

 

何度か迎えたことあるのですが

夏越しができずにダメにしています

 

濃いピンクから黄色もあったのですが

ちょっとニュアンス色のこのピンクと

これまたニュアンス色のオレンジを選んでみました

しっかりと育て方を調べて

ずっとウチにいられると良いなって思っています

 

テラスの棚にいる鉢花は

 

サントリーのボンザマーガレット ルビー色

春も秋もよく咲いてくれて2年目ですね

やっと蕾が見えてきましたね〜

 

その向こうにいるのは

 

ガーデンシクラメン

昨年の夏は半日陰に地植えして夏越し

秋から鉢で日当たりの良い棚上で管理

葉が少ないんですがどうしてかな?

 

なかなか咲かなくて心配したんですがここへきてこの通り♪

実際はもっと渋みのある赤でお気に入りの色合いですよ

 

その向こうは

 

ペラルゴニウム シドイデス

これは先日の暖かい日の写真

今日撮ったのはピンボケでした。。。

小さい花は難しいですね〜^^;

もう何年いるかわからないほどずっと元気な花ですよ♪

 

フェンスにいるのは色移りビオラ 天使の誘惑

クリームイエローからライトパープルへ

何色か植えているようでしょ!

 

ー〜〜〜〜〜〜〜⭐︎ー〜〜〜〜〜〜

 

秋10月のチャリティーバザーの作品を会では今から作っています

 

今回、こんなパネル生地をたくさん寄付いただきました

中に薄いマットを入れて40cm角の椅子マットに

子供用にも車の中にも良いですね

15枚ぐらいを手分けして縫っています

 

もう一つ、パネル生地を利用して

こんなウォールポケットを作ってみましたよ

 

白い壁を背景に撮ったのでわかりにくいかな?

上の右側には何かを挟めるようにテープを付けましたよ

洗濯挟みはもっと小さいサイズに変えます

 

こちらはポケット3個の物

右下が歪んで写っていますが実際は真っ直ぐですよ

値段はどれもまだ決まっていなくて

皆で相談して決めていきます

売れたら良いなって思っています♪

 

昨日久しぶりにダンベル体操で1時間半

今日は筋肉痛です

家でも体を動かさないとって実感しています

皆で体を動かし楽しいおしゃべりもして

月2回の良い時間です♪

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭にクリスマスローズの彩りが増えて & 福寿草♪

2024-02-20 | クリスマスローズ

今日は最高気温が何と22℃まで上がって

まさに春の陽気!

日中は庭に出てましたが動くと暑いほど!

でも明日の予報は10℃、その後も2月中は最高気温が1桁の日が続くとか

このジェットコースターのような気温の変化は

お花たちもびっくりでしょうが私達にも厳しいですね〜〜

明日からはお天気も悪くなるようで

今日はその前に庭の片付けをしましたよ♪

 

テラス前では

 

クリスマスローズの花が見えてきました♪

 

 

白のダブルの花が少し緑を帯びて咲き出しましたね

素敵なんですよね〜

 

右側の黒っぽいのは

 

立ち上がってきて花もいっぱいでしょ!

こぼれ種からの実生の株

元のは消えてしまいました

 

葉に緑が載ってるからどうもバイカラーとの自然交配かも・・・

 

八重のアネモネが咲いてとってもお洒落な花ですよね♪

蕊の濃い色合いが引き締め役ね

 

 

テラス前の左の方では

こんな花が咲きかけて

花びらのブロッチが少し見えてるでしょう?

そばかす美人さんで楽しみ!

 

さらに奥にはこんな色の濃い花が

 

べギーバラード

色はもっと濃く黒っぽい色でちょっと本物とは違うんですよ

花だけでなく葉も茎も黒っぽくて

なかなか魅力的な色なんですよね〜

 

そしてね、この奥に

 

何と!福寿草が出てきて花も咲きかけています

先日は全く何もなくて夏にダメになったかとガッカリだったんですが

今日はルンルン🎶

 

他のクリスマスローズも見てみるわね

 

ミヨシアシュード ピーチカクテル

この間も載せたんですがなかなかの美人さんでしょ!

 

中央に入ったフラッシュが印象的♪

 

煉瓦の小道の反対側から見ると

 

まだ小道沿いにはこの2株

もう少ししたら左側沿いにも咲いてくるはずです

手前のセリンセは種まきっ子

だいぶ大きくなって来ましたね

地面からはいろいろと芽生えてきています

 

西の花壇ではまだこれから!

 

 

 

最後に

最初の写真の場所を反対側から見て見ましょうか

 

右に大きく育ってるのはアリウム・トリケトラム

あちこちに種が飛んで今日はだいぶ抜きました

 

今日は庭中の落ち葉も片付けて雑草を抜いて虫の寝床を無くそうと。。。

ナメクジがあちこちに光った足跡?を残しています

啓蟄を待たずに虫も出てきそうな暖かさですものね

明日は雨の予報、とりあえずオルトランを根元の土に撒きました

ナメクジ取りの薬もあちこちに置いたのですが

雨だとダメになりかもしれません

 

長い記事を最後まで見てくださってありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズがいくつか咲いてきました♪  八重のアネモネへの期待

2024-02-15 | クリスマスローズ

今日は20℃になる本格的な春の暖かさで

しかも風が昼前から強くなって関東では春一番だったとか

まだ2月半ばなのにとびっくりですよね

暖かい南風でしたが明日は一転

北風の冬日になるとか。。。

日替わりでの大きな寒暖差にはついていけないですね!

 

久しぶりに庭で片付け

クリスマスローズが可愛く咲いてるのを撮ってみました

 

 

テラス前のフェンス際に植えてるピンク色

何とも優しい色合いで毎年早咲きなんですよね♪

蕊も伸びて最高のお顔でしょう!

咲いてるのは2個、蕾はもう少しありそうです

 

これはもう20数年になるウチで1番古い子です

平凡な子ですがベインの入った花びらが良いなぁって!

 

これはミヨシのアシュード ピーチカクテル

 

ウチには3株このタイプがいて3美人さんなんですよね

この子も中央にフラッシュが入って整ったお顔ですよね

 

この株もかなり古く17、8年にはなるかしら?

バイカラーとのみ書かれていたんですが

その通りシックな赤系の花びらにグリーンの色が載って

花によって出方が違うのです

シックな姿が気に入っています

これも毎年早咲きでかなり咲いてるでしょう?

 

エゴノキの足元には八重の白い花のクリスマスローズ

もう直ぐ咲きそうに緩んできましたよ〜

 

今日庭の掃除などをしながら数えてみたら

この小さい庭に20株近いクリスマスローズ

花芽のないのが4個ぐらいありますね

残念なのは昨夏の猛暑で

本来のクリスマスローズのニゲルを枯らしたことです

やはり鉢植えは難しいのかな?

鉢植えのセミダブルも花芽がなくて。。。

あとのは全て地植えですね

庭で他の木々や花と一緒に咲く姿が好きなんです♪

花の咲くのが日当たりのせいで遅いこの庭なので

これからですね、どれも咲いてくるのはね〜

ゆっくりと待っています♪

 

この数日の暖かさでいっぱい咲いてきたのは

 

カレンジュラ 冬知らず

寒い間はポツンポツンとしか咲いてくれなかったんですよ

 

それに比べて

 

 

カレンジュラ コーヒクリーム

大きな花が冬中ずっと咲いてくれました

この色合いが好きで毎年飢えていますね!

 

そして

先日雪の負けなかったアネモネの蕾が

開いてきました

 

この姿でジッとしていてまだ咲ききってはいないんですが

八重の花がちょっと素敵だと思いませんか?

久しぶりに迎えたアネモネなんですよ♪

 

実は画像の取り込みが容量いっぱいで限界になっています

いらない写真を整理して

今回は何とかUPしたのですがこれからどうするか

迷っています

次回のUPまでには何とかしなくてはと思案中です

 

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の中からラナンキュラスとアネモネ♪ パッチワークのボックスの試作[写真追記あり]

2024-02-10 | 一年草

いつまでも雪の記事のまま日が経ってしまいました

もちろん雪は融けてかわいい花が顔を出しました

 

植えたばっかりだったラナンキュラス

 

株は無事、このあと花に支えをしましたよ

 

八重咲きのアネモネ

これも大丈夫!咲いていた花は散っていますが蕾はバッチリ!

楽しみです♪

 

雪の重みでぐったりしていた寄せ植えの花たちも

 

すっかりと元気を取り戻してのびのびしています♪

 

玄関側でも

 

元気になってしかも植えた時からすると

随分と大きくなっていますね

左上の三角花壇でも

 

 

バラ咲きジュリアンやブラキカムが可愛いです!

冬は全く日が当たらない明るい日陰?

良く咲いてくれて感謝です

 

こちらのパンジーの寄せ植えも元気になりました♪

 

ふと見ると

 

フェンスに誘引しているバラ コーネリア

こんな赤い芽があちこちに〜〜

これから日々楽しみです♪

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

先日からパッチワークで布ボックの試作をしていました

 

これは15x10cmの小さなボックス

側面のパターンはレールフェンス

先日の展示会の際に出ていたキルトマーケットで買った布を

主に使いましたよ

 

歪んで見えるのは写真のせいで

実際は長方形ですよ

上から見た写真をを追記しますね

ちゃんとした長方形でしょ

中は

こんな感じになっています

仕上がったものの反省点もいくつか。。。

それもお教室では伝えました!

皆さんは好きなサイズでもっと大きめに作っていますね

もう一つ作ると良いのができるんでしょうが

とりあえずの見本です

 

可愛いボックスになって何を入れようかしら?

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この冬初めての雪 そして 暖かい室内では洋ランが咲いて♪ [追記あり]

2024-02-05 | 洋ラン

今日は最高気温5℃の寒い1日、夕方現在では0℃です

昼前から雪混じりの雨が降り出して

3時には何と大雪警報が出されました!

 

4時ごろの庭の様子

真っ暗な今は木々の枝にもっと雪が積もっています

 

鉢植えもすっかり雪を被っていますね

今年は概ね暖冬で雪は降らないと思っていたので明日の朝が大変かも〜

 

そうそう、地に植えたばかりのラナンキュラスは

 

そして八重のアネモネは

花も蕾もすっかり雪の中です。。。

明日朝は凍りついてるかなと心配!

今晩中降ったら明日の朝は道路の雪掻きが大変になりそうです!

 

[追記] 夜8時半現在の庭

庭全体が雪で覆われてまだ降り続いています!

 

家の中では外の寒さをよそに洋ランが咲いています

 

ミディ胡蝶蘭

可愛い名前がついていたんですが・・・

大事な人から頂いて14年目、毎年欠かさず花を咲かせてくれます

ちょっと角度を変えて

可愛いピンクの花がゆっくりと咲き進んでいます

 

何だかキラキラと輝いてるようでしょ♪

 

高芽から分けたミニ株も蕾を育てていますよ

先っちょの蕾は残念ながら枯れてしまいました

 

もう1つ咲いてる洋ランは

デンドロニウム ハマナレイク

こんな綺麗な花なのに今年はたった1つ

 

こんな素敵なお顔なんですよ

 

 

こんな素敵な花、1つ咲いてくれただけでも良しとしなくちゃ!

というのも、今年は後3個のデンドロには全く花芽が付かなくて。。。

セオリー通りにしたのにどうして?

これを買ったラン屋さんにお聞きしたら

昨年夏の猛暑の影響か

育成中の苗に花芽が付かないのが多いとか

今年は夏の過ごし方をちょっと考えなくてはね〜

 

たった1個でも咲いてくれたくれたこの花に癒されていますよ♪

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズの楽しみ、そして冬咲きクレマチスが可愛いです♪

2024-02-03 | クリスマスローズ

今日は節分、明日からは暦の上では春・・・

とは言え、明日からは最低気温は0℃近く

最高気温も1桁の寒い日が続きそうです

暖冬のこの冬だけに寒さが来ると体に堪えますね〜

 

今日は日中に庭へ出るととっても暖かくて

買ってきた苗を植えたり掃除したりと楽しい時間でした♪

 

クリスマスローズの蕾がグッと大きくなって

蕾の色にすでに可愛いいな!って思いながら写真を撮りました

だいぶ前から蕾が出て何度も写真には撮っていたのですが

やっと今日撮ったのが採用されました!?

 

毎年早く咲くピンクの花

今年もこんなに咲き始めました!

 

これぐらいに咲いています〜♪

もう一息ね!

 

もう1つ毎年早く咲くのは

 

バイカラーとタグにあった子

花びらに緑がかった色が入ります

完全に咲いたらまた見てくださいね〜

 

真っ白の八重咲き

グリーンを帯びた蕾も良いでしょ!

 

葉も茎も真っ黒のべギーバラード

花もグッとシックなんですよ!

 

ミヨシのアシュード ピーチカクテル

美人さんで咲くのが楽しみ〜♪

 

これはウチで1番古い株

そうですね〜、もう25年以上ですね!

 

クリーム地に赤いピコティーの花

半分娘に株分けしたけど

今年の花付きもたくさんになりそうです♪

まだ幾つもの株があるんですがさいてきたらね〜

 

いつもの場所に早春の花

 

スノードロップ

可愛い花を咲かせてくれました

もう一つは咲かないみたい。。。

来年は増やそうかしら?

 

最後に冬咲きクレマチスが可愛いくなってきたので

もう一度見てくださいね


ウンナンエンシス

花の少ない今頃に咲くのは貴重です♪

 

ね、花びらがクルンとそりかえって可愛いでしょう?

可愛いの押し売り??

数は少ないですが可愛いくなりました〜

 

今季は咲きながらも枯れて茶色になる葉が目立ちます

花後にちょっと手入れした方が良さそうですね〜

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする