Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

8月も終わりになって・・・

2008-08-30 | 宿根草
      今年の8月の末は全国的に不安定な天気でいつまでこんな状態が続くのか
                     うんざりしてしまいます
              各地の豪雨の被害もすごいようで心配ですね・・・

        そんなお天気をものともせず夏のバラは相変わらず咲き誇っています
                 

      

                     シャンテ・ロゼ・ミサト

              たくさんの花びらを乗せて見事な花を見せてくれます

                   

             夏剪定の時期なのに迷うほどに次々とこんな蕾も見せて
                      素敵な香りで咲くバラ・・・


        
 
             昨日のヨハン・シュトラウスの蕾も今日は咲いています


          

               このパット・オースティンも小さな花を咲かせ
                   夕べの雨で今朝は散っていました

              8月の終わりのこの時期にバラ達の手入れをして
                     10月の秋バラを待ちます


             少し涼しくなり雨の潤いも得て宿根草の花も元気です

              

                          トラノオ

               ブログの友人に頂いたこの花も咲きだしました
                   大好きな白の花がうれしいです


               

                     オキザリス「レグネリ」

               遠くカナダから娘に連れられてやってきたのですが
                 今では庭の各所でかわいい花を見せています
   
                      何とも涼やかな花です

 
         

                       ブルースター

                   種を飛ばした後は身軽になったのか
             このちょっと変わった雰囲気の花をいっぱい咲かせて
                         元気一杯です


                

                    メドーセージ(サルビア・ガラニチカ)

                   今頃になってやっと咲き始めました
             この紫と言ってもいい濃い青の花が庭で目立っています
                    これがいっぱい咲いてくると楽しみです
     
     
                 

                      ネメシア メロウ スカイ  

               夏の間休んでいたネメシアがまた咲いてきました   
                 このところの気温の変化を察知したのですね

               

                         かわいい花

                これから秋遅くまでずっと咲いてくれるはずです


              8月が終わると夏が終わってしまったという気がします・・・

              早く涼しくなってほしいと思いながら過ごした夏ですが
           それでも秋を迎えると思うと何だかあまりに足早に過ぎていく夏に
                   人生の時間の過ぎる速さを重ねます

           自分の生き方を考えていると何だかやりたいことがいっぱいで
                 焦りにも似た気持ちを感じているこの頃です
                  
                          
                
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス「ニオベ」が咲いて、レンゲローズも・・・

2008-08-27 | 宿根草
                      涼しい日が続いています・・・

         最近雨ばかりでしたが今日は久しぶりに青空の気持ちのいい日になりました
             草取りや肥料やり、薬撒きと庭に出るとやりことがいっぱいでした


        

                       クレマチス「ニオベ」

               玄関のニオベに蕾ができているのは知っていましたが
                    出てみるとたくさん咲いていました

                     ニオベは植えて3年目ですが
             植え場所が悪かったのと昨年ほったらかしにしていたのとで
                   ほとんど花が咲かないままでしたが
               今年春にここへ植えかえて初めてこんなに咲きました!


                 

                       まるでビロードのような花びら

                    深い色に黄色のしべが映えてきれいです

                   私にとっては初めてかもしれない充実した開花
                         とっても嬉しい朝でした!


         

                    レンゲローズ(八女津姫)

              玄関に置いているレンゲロースがまた咲いています
                 春に植えてから何度目かの開花です

             小さいミニの花ですがこうして咲くとかわいいのです~♪


                   

             ね、白の混じったような優しいピンクでかわいいでしょう?


               

                  ほらね、こんなかわいい蕾も見つけましたよ!

              う~ん、このかわいさにはこれからもずっとファンでいましょう!!


           そして庭でもバラの足元にかわいい花を見つけましたよ~~!


             

                             フウロ草

                 友人の庭から頂いてウチの子になったのは春頃でしたが
                   夏になって咲き始め最近はいっぱい咲いています

                    バラの足元でオダマキと一緒にいるんですよ

                1円玉ぐらいのかわいい花が次々と途絶えることなく咲いて
                         レンガの小道を歩くときに
                        私を立ち止まらせるんですよ~♪
                     
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルースターの種が飛び出しました~!

2008-08-23 | 宿根草
             すっかり秋の気配になったこの辺り・・・
               半袖では寒いほどに1日でした


           数日前に今年もまたブルースターのの種の飛び出しに
                  遭遇することができました!


      

                 花に絡まってるのが飛び出した種

           ずっと咲いてるこの花を写しているときに気づいたんですよ


         


   1つだけ残していた種のさやがはじけて
   中から種が飛び立っているところでした!

   またこの瞬間を写せたのはラッキーです
   あまり風がなかったのも幸いだったようで
   ゆっくりと飛んで行きました














         横のバラの棘に絡まった種の毛が
           とってもきれいでしたね


            

            昨年から冬越ししてきれいに咲いてるブルースター

            他のブルーの花とはちょっと違った感じですよね?
              なぜかこの雰囲気の違う花が魅力的です

             来年はもっと大きな株になっていくんでしょうか
                    楽しみです~!


           

                       ベロニカ

               前の庭の時から小さな花壇に居たこの花
              今年はブルースターのいる花壇に地植えして
                  元気に花を咲かせています

              1番目の花はずっと前に終わってこれは2番花・・・
               この穂を切り取るとまたほが上がってきて
                  秋までずいぶん咲いてくれます

                 きれいな花穂でかわいいでしょう?


       

                     コレオプシス・ザグレブ

            そしてベロニカの前にいるのがこの黄色い元気な花です
                 後ろに見えてる葉がベロニカですね

                この薄紫と黄色の花が反対色でお似合いで
                 前の花壇の時のままの組み合わせです

                アサギリ草との組み合わせも素敵でしょう?

          この花は以前、コレオプシス・ムーンビームだと思っていました
                   今年になってムーンビームは
                  もっと淡い黄色だとわかりました・・・

                たぶんザグレブでいいのだと思います・・・

         これらの宿根草は毎年忘れずにその時期になると咲いてくれて
                    花の時期も長いのですね

               こんなかわいい花たちが季節を知らせてくれます
                    宿根草っていいですよね~!

        
        【明日、明後日と出かけますので、お返事が遅れますがよろしくね~!】
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス「プリンセス・オブ・ダイアナ」の初めての花、そしてホスタも・・・

2008-08-21 | 宿根草
             夕べに雨がだいぶ降ってくれたおかげで
           今朝は庭の木々も花もしっとりとして涼しげでした

             日中はまだまだ太陽が照りつけていますが
                 朝晩は凌ぎやすくなって 
               夏も峠を越えたと感じる日々です・・・


       

                プリンセス・オブ・ダイアナ

           この春にアーチに絡めて植えたばかりのクレマチス
              ツルは伸びても花が咲かないで春を終え
             こんな時期に初めての花を見せてくれました

           故ダイアナ妃を思わせるような華やかでお洒落な花
                スリムな感じの姿がうれしいです


          

                蕾があったのは知っていましたが
                 この花を夕方に見つけた時には 
              辺りが急に明るくなったような気がしましたね

                 中と外の色の差が素敵ですね!

           冬場は強剪定なのでツルの処理が楽なクレマチスです
               花が一面にいっぱい咲くようなのですが
                それは来年にお預けなのでしょうね


            

              ね、わかりますか、もう1つ蕾があるのが・・・?
          
                かわいくてもううれしさ満開です~♪


              そして3年目になるホスタも花を咲かせました
             このホスタは毎年8月遅めに花を見せてくれます

             

            残念ながらタグがなくなってしまって品種がわかりません
                  整理をしなくてはと思いながら・・・

   花に近づいてみましょうか?

    

               真っ白な花のようですが淡く紫が滲んでいます
                 その淡さがとっても優しげで素敵です!

        
           ちょっとこんな写真を見てくださいね~

           

              わかりますか?花の上のこの黒い点はアリなんですね

               この花にはありがとってもよく来ているのですが
                    きっと蜜が甘いんでしょうね~?

               実はこの花には爽やかな香りがあっていいんですよ~
              アリたちもこの香りに惹きつけられているんでしょうか?   
           
     
             最後に全体を見てくださいね~♪ 

                

               こんなに大きく存在感がある姿になっていますね

                  すぐ奥に見えるのは西洋ニンジンボクで
                   この辺りには爽やかさが漂っています

          
              
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ達の夏がさらに続いて・・・

2008-08-17 | バラ
          昨日の夕方からの洪水警報が出るほどの激しい雨で
           今日も雨がちでしたがとっても涼しい1日でした

              最高気温も24度ぐらいだったのでは・・・

         雨に十分に潤った庭の木々や花たちも、もちろん私たちも
               ホット一息の日になりました~♪

        
        昨日の写真ですがまた同じバラの花にお付き合いくださいね~!
           だって、あまりにかわいく咲いていたものですから・・・

     

                    アンブリッジ・ローズ(ER)

                   昨日の午後庭に出たら
             アンブリッジローズがあまりにたくさんまとまって
              こんなにかわいく咲いていたんですよ~♪


        

                  ね~、かわいいでしょう?
               春のバラよりもピンク色が主に出ていて
           まるで赤ちゃんのほっぺみたいに柔らかな印象です~~♪


         

                ウィリアム・シェイクスピア2000(ER)
        
               そしてアンブリッジ・ローズの向こう側に
                  大きなこの花が目に入りました

            最近は変形で咲くことも多く花も小さかったのですが
                   これはかなり大きくて
              咲き方も本来の姿になっているでしょう~?

          うつむき加減で咲いているのが何だか優しくていいなぁ~って
                  何度も庭に出てしまいました~~♪

         
                どちらのバラも今日は雨に濡れながらも
                  元気いっぱいに見えましたよ~!!



            そしてこの庭の唯一のミニバラがまた咲いてきました~♪
                 これも昨日の午後のひとときです


            

                     ローズ・フォーエバー
    
              自分でパッションと命名したかわいいミニバラ~!

                  前よりもピンクの色が出ています
                  花も3㎝ぐらいで小さいのですが
                     3個の蕾がつきました


           

                 だいぶ背が高くなってきましたが
               これからどんなふうに育てたらいいのかと
                     迷っています・・・


 
          花とは関係ない写真ですが久しぶりにミニミニキルトを作りました
     
                 夏らしく涼しげな色合いで爽やかに・・・

         

            久しぶりに針をもってのんびりとする時間が素敵でした!


      【8/20追記】

           今朝、またウィリアム・シェイクスピア2000が咲きました
                 本当にきれいな花が咲いてくれて
             秋バラを待たずにうれしい気持ちになっています~♪

           
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・ジェネラス・ガーデナーとダッチェス・オブ・エジンバラの夏

2008-08-16 | バラ
              連日雨も降らずに暑い日が続いています・・・
             毎朝、毎夕の水やりも恒例のことになっています
          明日は雨の予報も出てるので降ってほしいなと期待しています


      

             ザ・ジェネラス・ガーデナーがアーチに沿って育って
               ついにアーチの上の方で花を咲かせました~♪

                  12月に植えたばかりの大苗で
              アーチに上るのはまだまだだと思っていたのですが
                 あちこちからシュートが出て元気一杯です

                もう少し遠くから見てみるとよくわかるかしら?

                          
         

                     左側の方ですか?
              ここへは下からスノーグースが上ってくる予定です


                ほら、見てくださいね~ こんな所にも花が・・・
      
        


            来年の5月にこのアーチにいっぱいにこのバラが咲いたら・・・
                 って想像するだけでドキドキします~~♪

     
               ね、アーチに咲くザ・ジェネラス・ガーデナーが
                        素敵でしょう?
                        かわいいですよ~


                  今度は反対側を覗いてみませんか~?


               いっぱい咲いたアンブリッジ・ローズの向こうに
                 真っ白のダッチェス・オブ・エジンバラが
                        咲いています~♪

       

                     わかるかしら~?
     
                 バラの奥、窓にかかる感じで咲いてる
              クレマチスのダッチェス・オブ・エジンバラです

                地植えなんですが暑さの中で水が切れると
                   ツルの先がぐったりするので
                  水を毎日たっぷりとやっています・・・

              近づいてみましょうね~

       
             

             花は5㎝ぐらいと小さめで花びらの数も少ないのですが
                蕾がたくさんあって次々と咲いています


           

              こんなに咲いてくれてもううれしさいっぱいですね!
             かわいいクレマチスが咲いてお気に入りの窓辺です~♪

              
           

                   小さくても華やかな花でしょう?

              まだ蕾も見えてるので当分咲いてくれそうですよ

              
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリマツリとアメリカンブルーがやっと咲きました~!

2008-08-12 | 宿根草
         北京オリンピックが面白くて熱中していて
        すっかり更新をサボってしまいました・・・



   待ちに待ったルリマツリが
   やっと咲いてきました~♪
   どうしたことかなかなか蕾が
   付かなくてハラハラしました

   何にも染まらないマットな水色
   柔らかい色合いが素敵です~!
   優しい色の花が本当に
   きれいなんですよね~!
 
   


      蕾があちこちに見えますね?
      これからいっぱい咲いて
      きますね、きっと~♪


      まだ背はそれほど高くはなくて
      60㎝ぐらいかしら? 
      何度も植替えしましたが
      これからはこの水場の横で
      大きくなってほしいです~!

      またいっぱい咲いたら
      見てくださいね! 




このアメリカンブルーも
やっと初めての花が4個
咲いてきました~!

植えたのも遅くて
ピンチを繰り返したので
夏の今頃になって咲いて
きたんですね!




   この花はルリマツリとは違って
   透明感のある青!
   きれいな色の花でしょう?

   中央の花びらの白としべの白が
   とってもかわいいのです
   これも満開になってくる日を
   楽しみにしています~♪



           まだ他にも元気に咲いてる花がいろいろとありますが
                その中から2つを見てくださいね~


            

               友人から春に小さな苗をいただいたこの花
                       ルドベキア

              いっぱい花を咲かせて夏の太陽に黄色が映えて
                    力強さを感じるでしょう?
              でもそれだけでなく可憐さも併せ持っているのは
                   うらやましいぐらいですね~~

               


            最後に元気に大きくなったキャットミントをもう一度!

        
   
            ね、すごいでしょう?
                ベンチの幅ぐらいにはなっていますね~
                   剪定するといいのですが
              今年はどこまで大きくなるか楽しんでいます~♪


               

                  葉を触るといい香りです~~
           庭へ出るたびにカラミンサとともに香りを楽しんでいます~♪
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏のバラ Part2――アンブリッジローズなど、そして宿根草も・・・

2008-08-08 | バラ
        関東も立秋を迎えたというのに暑さはこの夏1番になっています
           庭も涼しい部屋の中から見ると太陽がギラギラとして
                 とっても出る気がしませんね
  
              そんな中でバラがまだまだ咲いています~!


     

                   アンブリッジ・ローズ(ER)

                今年1番元気なバラかもしれません
            3回目の開花で蕾が今までと同じようにいっぱいです

         大きさはちょっと小さめですが淡い色でふんわりと咲いています

             

            この暑さの中での見事な咲っぷりに言葉も失います

                 ただただ、かわいいでしょう? とだけ・・・



  春に比べて色合いは淡いピンク
  アプリコット色は影をひそめて
  いるようです・・・

  あのふんわり咲いた5月のバラ
  懐かしく思い出しながら
  この咲き姿にバラの強さを感じ
  秋バラはどうなるのかなと
  早や心は10月に飛んでいます


          こちらは何だかずっと咲いているのではと思わせるほど
                 元気になってよく咲いています~!

              

                    オールド・ブラッシュ

              昨年12月に買った折にはひ弱そうだった株も
           シュートも伸びて葉も良く茂りかなり大きくなってきました
 
                  来年は地植えにできそうです!


            バラ以外にも宿根草でずっと咲き続けてるのは・・・

            

                      エキナセア

            昨年友人から苗をいただいて鉢に植えて仮住まいへ・・・
           戻ってからの秋遅くにテラスの前に地植えしました

                 冬は地上部はなくなるのですが
                春に見慣れた葉が出てきたときには
                   うれしかったですね~♪
                    株もしっかりと育って
                一回りも二回りも大きくなりました!

               

          花びらを下に下げる独特の咲き方でずっと咲いています~! 
                暑さには全く気にならないようですね
                     
          
              こちらもずっと花を咲かせている元気な子です

               
      
                       宿根フロックス 
        
            この花も夏に強くずっと白い花を咲かせてくれそうです

                 横から顔を出しているブルーの花は
                    大好きなキャット・ミント

            この白い花とブルーの色がさわやかで気に入っています!


             夏の暑い時期でも庭に花のあるのはいいものですね~!
                バラもそれほど花がこの時期は大きくなくて
                      というよりも小さめで
                 他の物とのバランスも却って良いようです

                    小さい花はかわいいですね~?
                     こんな花を眺めていたら
                      気持ちが和んできます・・・

コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏のバラ――ザ・ジェネラス・ガーデナー&ブランディー

2008-08-05 | バラ
              この2日間天候が不安定で大雨のあった関東ですが
           出かけていた日光やさらに1時間ぐらい奥の湯西川温泉では
                幸い大した雨にも会わずに夕方帰りました

               帰宅したらバラが庭のあちこちで咲いていて
                すっかりうれしくなってしまいました~♪


       

                    ザ・ジェネラス・ガーデナー(ER) 

          この春の大苗ですがツルは伸びてアーチのトップに届いています
             元気一杯のシュートがさらに下からどんどん伸びています

                迂闊にも蕾のあるのに気づいてなかったので
                   今日咲いているのを見て驚きました!

           サプライズの出迎えにすっかりうれしくなってしまいました~♪

               春のころとは全く花の咲き方も色も違いますが
                大きさは春に劣らない花が咲いています~♪


                

                 蕾には春の頃のあの淡いピンクの面影が・・・
                     この姿がかわいらしくて
                    うっとりとしてしまいますね~♪

            来年アーチをいっぱいに覆ってこのバラが咲いたら・・・って思うと
                   もう来年に心が飛んでいきますね~♪
        

            そして奥の方に植えているスタンダード仕立てのバラにも
                  大きくきれいな花が咲きました~!


            

                       ブランディー(HT)

            今年2回目の開花ですが真夏になって初めて素敵に咲きました
               このバラは今年3年目で初めての地植えになりました
                    植え替え回数が多かったからなのか
                     調子がでないままで心配しました

                   やっと復活のようでホッとしました~♪
            

                

                     こんなかわいい蕾もあるんですよ

              このバラは少し咲き進むとまさにブランディーのような色に!
                  
                香りですか? ブランディーの香りだといいのですが
                    残念ながらほとんど香りはないのです・・・

              来年はスタンダード仕立てらしくふんわりと咲いてほしいな!


           そうそうふと気付くと・・・
               庭のフェンスに誘引しているツルバラが少し咲いています


               

                    マダム・アルフレッド・キャリエール(OR)

                  広く誘引してるツルのここやあそこでという感じで
                       この淡いピンクをのせた白い花が
                       柔らかくふんわりと咲いています

                   風に揺れる様は見ていて優しげでいいですね~♪
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関周りで咲く花たち

2008-08-01 | その他
             早いもので8月になってしまいました
         暑さの峠を越えたような涼しい日々のこの辺りですが
            またすぐに暑さが戻ってくるんでしょうね・・・

        
         今日は玄関周りの小さな花壇を見ていただこうかしら?

    
         


        玄関に上がる階段脇に小さな花壇を作ってもらっていたんですが
              かわいい花が咲いてとっても良いですね~
          ここには常緑としては2種のクリスマスローズとヤブランが
               後は季節の花を植えています

               あまり日の当たらない明るい日陰
            こんな花たちにはちょうどいいみたいですね~♪

     もう少しそばに寄って花たちを見てくださいね~


              
     
              白とアプリコットピンクのインパチェンスが
                こんなにこんもりと咲いてきました

                この花もこの場所がお気に入り~♪

               右のヘミグラフィスの葉が素敵でしょう?
                 紫がかった緑の葉が涼しげです
           
          もうちょっとそばによって・・・
              

          
     

               ほらっ、こんなかわいい花も咲いていますよ!
                    夏の間にどんどん伸びて
                  レンガの方に垂れるようになる
                    その姿を待っています~~


         
   階段を下りて外へまわったところにも
   ホントに小さい花壇・・・ 
   花壇とも言えないぐらいですが
   道路際のところに花があるのは
   いいものですね~~

   そうそうその前に
   上の写真にも写っているのですが
   玄関ドアの横の鉢植えが見えますか?

   これはブルーアイスとホットブッシュ
   足元は白妙菊とプラチーナ、
   それに引き締め色のコクリュウ

   手前のきれいな緑の大きい木が
   ホットブッシュですがドドナエアとも
   呼んでるようですね~!
   15㎝ぐらいの小さな苗を植えたのに
               あっという間に大きくなってきました
               花のない寄せ植えですが涼しげですよ~♪
   

           そばで見てみましょうか?

        

           ここは白いユーフォルビア・ダイアモンドフロストと
                スーパーベルの赤の寄せ植え

              赤い花の間に小さな白いユーフォルビアが
                 まさにキラキラと輝くようで
                かわいい雰囲気になってきました~

          右の奥の葉は常緑のスノードラゴン、白い花は二ーレンべルギア

               

             
             どれもこの日当たりのいい居場所が気に入ってくれて
                  夏中ずっと咲いてくれそうですね


         最後に外のフェンスに絡んでいるコーネリアを見てくださいね~!


           

               春はまだこじんまりと伸びていたツルも
                   (春の姿はこちらから)
           どんどんと新しいシュートが出て今ではこんな状態です

             とりあえず伸びたツルをしっかりと確保する意味で
                   窓にくくりつけたのですが
             それがさらに伸びてそこでも花が咲きだしました~♪

                       こんなに早く
                 こんなに窓を覆うようになるとは
                      びっくりです~!

                  左のオリーブにかぶさるので
               来春には位置を少し動かすつもりですが
                なかなか大変な作業になりそうですね・・・
                   これもうれしい悲鳴ですね~♪
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする