Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

秋咲きクロッカス、そして秋の花ツワブキ

2006-10-31 | 球根
               秋咲きクロッカスが先日から咲いています
                  とってもきれいな色でしょう?

            

             9月頃に友人にかわいい球根を3個いただきました
                秋遅くに、かわいい花が咲くよって・・・
               やっと、大好きな薄紫色の花が咲きました
               その友人の庭には群生しているんですって!

             

   春のクロッカスに似ていますが、
   それよりも花首を高く伸ばしています
   黄色のしべとの相性も最高でしょう?
   
   秋咲きクロッカスはサフランが
   代表的ですね
   でも、このクロッカスのこと
   今まで知らなかったのです・・・
   来年はもっと増えて、いつか
   この庭にも群生するかしら?



          もう1つ、秋を忘れずに必ず咲いてくれるツワブキです

           
       
            丸い大きな葉は冬には淋しい庭の貴重な緑です
                1年ごとに株は大きくなって
             今年はこんなにたくさんの花が咲きました!

              日陰にも強く木の陰も北側も平気という
                 この強さには感激ですね!
             
          
          まだ夏の名残の地植えのインパチェンス
             ますます元気に大きく育って
           かわいい花をたくさんつけていますよ!
                 
               
     
             
   
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キチジョウソウ(吉祥草)とホトトギス、そして夏の名残・・・

2006-10-29 | 宿根草
         
         日1日と秋の深まりを感じるこの頃、秋の花がいろいろと咲いています
                  先日来の写真を見てくださいね

              

             数年前に友人の庭からやってきたキチジョウソウ
              「この花が咲くといいことがあるのよ!」
                それ以来、毎年のように咲く花です・・・
              先日は悲しい出来事がありましたがその間にも
                      咲いていました
                きっとこれからは良いことがあるわよと
                   励ましてくれてるのですね

                  常緑の葉は冬の庭の貴重な彩り
                そして10cmほどの花穂に控え目に咲く花は
                    薄ピンクの優しい花です


         次はホトトギス、これも大分前から咲いていますね
            ウチの庭は遅くて1週間ほど前が最盛期でした!

             

            これは今年友人から頂いたもの、やっと花が咲きました!
                花びらは1つおきに大小があるでしょう?
                青みのある紫の色が花びらの先にのって
                    少し小ぶりに咲きます
               清楚でとっても可愛くて大好きになりました!

            もう1つのホトトギスも見てくださいね

               

              これはもう20年以上、この家に庭にいます・・・
             主人の実家から母が送ってくれた思い出の花です

             
         もう1つ秋の花のフジバカマ
          とっくに満開を迎えていたのですが・・・

                



    そして夏の名残の花をいくつか・・・

        まずはアメリカンブルー、先日の雨でかなり状態が悪くなったものの
              まだこんな状態で咲いています・・・

         

        外での冬越しは無理なのでいつも1年草になっています・・・

        次にずっと咲いているブリエッタですが・・・
            結局こじんまりと、楚々と咲いたまま
                そろそろ終わりそうです・・・

           

        最後に、まだたくさん咲いているポーチュラカを!
 
               
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋バラ―アンブリッジローズ―も咲きました!

2006-10-27 | バラ
         
           いろいろと忙しくて、すっかりとご無沙汰してしまいました!
              チャムのことではたくさんの励ましを頂いて
                   とってもうれしいでした!!
                   ありがとうございました

           記事に出来ない間に花の写真だけがたまってきました
              今日はその中から、まだチャムがいた頃の
                 バラの写真を載せてみますね!

         

         ウィリアム・シェイクスピア2000、ジュリアに続いて咲いた秋バラは
                   アンブリッジローズです!
               夏の頃に比べてきれいなアプリコット色で
                 花びらもゆったりと咲いています・・・

                 うっとりするほどいい香りのバラです
                    でも、不思議なんですよ
               チャムはこれらのバラの強い香りは苦手のようで
               鼻先に花を持っていくと顔をそむけていたんですよ
                  ワンちゃんたちってそうなのかしら?

               

               咲きかけの頃のコロコロした姿も素適でしょう?
                    とってもかわいいんですよ

           
                 

                   蕾もたくさんついています・・・
                 しばらくはこのバラを楽しめそうです
            

            【10/27 追記】
                  今朝、とってもきれいにまた咲きました!
                  完全なロゼット咲きで、真ん丸い全体の形が
                  かわいいでしょう?

                

                  あの嵐のような日を乗り越えて咲いたのですね!
                  気温の下がった秋ならではの美しさに感動です!
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然の旅立ち・・・

2006-10-21 | その他
         
           昨日、家族の一員だったポメラニアンのチャムが
                   亡くなりました・・・
            こんな記事を載せようかどうか迷ったのですが
              1度ここへ登場させたことのあるチャム
               庭へでるのが大好きだったチャム
              もう1度元気な頃を見ていただこうと・・・

        

           17日の朝から具合が悪かったのですがもともと心臓が
            悪かったので持ち直すことが出来ませんでした・・・

             とくに1昨日の午後ぐらいから息が苦しそうで
                 もう長くないと思わせました・・・

             連日点滴をしながらも頑張ってくれたのですが
              昨日昼頃、娘の腕の中で息を引き取りました

                    11歳9ヶ月でした・・・

           朝からトイレに行きたそうなのに立ちあがろうとしては
               ダメで、立ちあがっても崩れ折れます
             抱いてトイレの場所まで連れて行ってやっても
               全く立てなくてへたりこんでしまいます
             ベッドの中で寝たまましていいのよって言っても
                    それは嫌のようでした
                    
            

           なのに、突然起き上がってよろけながらその場所にたどり着き
                 無事に立ったままいっぱいしました
               良かったね!って抱っこしようと思ったら
         そのまま、いつもの水やフードをもらう容器のところへ行ったのです
                 もちろん水を飲む元気はありません
              今度はそのままよろけながらリビングを横切って
                  庭の見える窓まで歩いたのです

            えらかったねぇ~トイレの場所でしたかったのね~と
                  抱き上げた娘の腕の中で
             一瞬、とっても穏やかで生気の戻った目になって
               娘を見上げ私を見て目が合ったようでした

                    その瞬間のことでした
                 ずっと精一杯頑張っていた心臓が
                   バッタリ止まったのです・・・
               心臓が動いてない!悲鳴のような娘の声と
                    動かなくなったチャム・・・      
                

               最後に渾身の力を振り絞って目的を達して
                全てに別れを告げるような死に方でした・・・
                苦しみもなくとっても安らかに逝きました

              最後は大好きだった庭に出たかったのでしょうか・・・
                     私にはそう思えました

             去年の今頃のこの写真、まだまだ元気いっぱいだった頃が
                   ついこの間のように思えます・・・
                大好きだったベンチにももういないんですね

              チャム、家族にたくさんの喜びと幸せをありがとう~!!

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルースターの種の旅立ち

2006-10-18 | その他
         
         今日の昼過ぎに庭に出てちょうど劇的瞬間に遭遇しました!
             それはブルースターの種の飛び立ちでした

              

          数日見てなかった鞘が薄茶色になっているのに気づいて
                  ふと裏返したら・・・
             まさにぱっかりと割れていて種が見えました
         慌ててカメラを取りに入ってそこからは一瞬の出来事でした!

        
   種に気付いたのは
   1ヶ月以上も前・・・
   10cmもの長い鞘が
   出来ていました

   数年前にも1個
   鞘がつきました
   たくさん花が
   咲いても鞘は1個!
   どうしてなんで
   しょうね?



           では順に見てくださいね!
              これは気付いてひっくり返したところ!
              裏の中央の線がパカッと割れていて
              中にびっしり種が詰まっています・・・

              

              
            見て、見て!!
            風が吹いてきたらあっという間に飛び出そう!
            種に白い羽(綿毛?ホントは何て言うんでしょう?)が
            ついていてそれが風に乗ると広がって飛んで行くんですよ・・・
            その瞬間が一番上の写真です

          アッ、待って~!って言ってるうちに・・・
 
              
         
          次々と風に乗って飛び立ちます・・・
          焦りました~写真をゆっくりと写している暇は
                 なかったですよ!

             とってもきれいでしたよ、綿毛!
               柔らかくて透明な感じの白!
             午後の陽に輝いて飛んでいきました!

          モチロン、慌てて鞘ごと収穫しましたよ!

          種1個のの写真を見てみましょうか?
 
             

   ね、きれいでしょう?
   綿毛が一気に広がって
   風に乗ってふわふわと
   飛んでいくんです

   自分の葉に降りたのを
   写してみました
   種は5ミリぐらいかな
   
   一体いくつの種が
   入ってるんでしょう?
   今日飛んでったのも
   来年、どこかで花を
   咲かせるのかしら?


          大げさかもしれませんがこの瞬間に立ち会えたこと
               とってもうれしいです!
              あの時に庭に出なかったら・・・
           世の中こんなうれしい偶然もあるのです!



コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュリアとオルトシフォンがついに咲きました!

2006-10-16 | バラ
          
           気持ちのいい秋の日々、ホントに素晴らしい天気です!

         6月に購入した新苗のジュリアがやっと花を見せてくれました!
               新苗だったので、株の充実を優先に
              春から夏の間につけた蕾は全てとりました・・・
             やっと、やっと、たった2輪ですが咲きました♪

           

                想い描いたとおりの花色です!
             この少しくすんだような色、素適でしょう?
               蕾の時に虫に食べられて穴のあいた花びら
                 完璧ではないけど私には最高!
                大事に大事に 待ち焦がれた花です

           


   夕方にはすっかり
   開きました!
   真ん中に花芯を
   見せていますね

   少し色あせて
   白っぽく
   咲きましたね
   花びらの
   このフリルに
   うっとりです♪


              もう1つお気に入りの花を見てくださいね!
              これも春から待ち焦がれたオルトシフォン・・・
               去年は5月頃から絶えることなく夏も
             秋もずっとずっと11月の寒くなるまで咲きました

              それが今年は何をしても咲かなかったのです・・・

              

             今年は植え替えもし、肥料もあげ、日向へ鉢を動かし・・・
                できる限りのことはしたのですよ・・・
                とうとう最後の手段として地植えに・・・
             なんとそれからです、ポツリポツリと咲き出したのは!
                   もう9月になっていました・・・

                   見て!かわいい花でしょう?
                 1cmにもならない位の小さな花です
  
                  去年は枝先ごとにびっしりと咲いて
                     全体がピンク、可愛かった・・・
                      今年はまだまだですが
                    顔を見せてくれただけで満足~♪


  後は白い花を2つ見てくださいね~

       

   これはずっと庭のベンチの
   下にいるベゴニア
   居場所が気に入ってるようで
   徐々に大きくなっています

   ベンチの板の合間から
   差す陽が柔らかいのか
   花も葉も色がきれいですよ



   これは何度も載せてる
   オギザリス・・・
   ずっと咲いています

   きれいでしょう?
   強い花ですよ・・・
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタンダード仕立てのバラ――ブランディー

2006-10-15 | 宿根草
         
         秋晴れの気持ちのいい日、友人と京成バラ園まで
             バラを買いに行ってきました!
             車で1時間もかからない近さです・・・

             そして素適なバラに一目惚れ~~
         スタンダード仕立ての大きいのを買ってしまいました!

          

           ブランディー、近くにウィスキーという名のバラも・・・
           というと分かりますよね?  そうなんです・・・

             あのブランディーの色から名づけられたとか
                  たくさん花がついています

                    
  

          初めてのスタンダード仕立て、私の目線よりも高いですね!
                 とっても華やかに見えます

                 どこに置けばいいかしら?
              鉢を庭のあちこちに置いて場所探しです・・・
   
         




   この花は少し濃い色
   咲き始めかしら?
   真ん中の深い色合いが
   いいでしょう?
   


 


   こちらは薄い色
   透けるような
   淡い色合いが
   素適でしょう?

   花びらのこのフリルが
   優雅です♪





   名付けた人の気持ちも
   わかる気がします

   芳醇なブランディーの色が
   よみがえります・・・



              この花の色を名前とともに眺めていると
         父が昔、手のひらでブランディーグラスを包むようにして
               香りを楽しみながら飲んでいた姿を
               ふっと懐かしく思い出しました・・・

             今日は朝から庭仕事を1日中していました
            その間何度も何度もこのバラを眺めていました・・・
              お蔭ですっかり酔ってしまいました!
               ホントにうっとりの一日でした♪
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋バラ――ウィリアム・シェイクスピア2000

2006-10-12 | バラ
        

        9月始めにに夏剪定をしたバラがやっと咲きだしました!
            第1号はウィリアムシェイクスピア2000
           剪定前よりも一層しなやかに新い枝を伸ばして
             たくさんの花の蕾をつけています
           
         

         昨日、忙しく庭に出る暇もなかったら、今日はもう咲いていました♪
              深い色合いのロゼッタ咲きですね

            今年1年目のバラなんですが、春から繰り返し
                 よく咲いています
              素適なイングリッシュ・ローズです♪



   見て!こんなかわいい蕾も!
   明日には咲くのかしら?
   それとももう1日このまま?
   夏と違って開花までが
   ゆっくりですね

   かわいいでしょう?
   このバラの色合いは
   これが1番良く出ています
  

  


 これは明日には開きそう
 これぐらいの咲き加減って
 大好きです・・・
 バラの奥に何かを期待
 できる、そんな雰囲気を
 持っている気がします 

   急がないで!
   ゆっくりゆっくり
   開いてね!    



          ついでに玄関に回ってみてくださいね~

           これは夏ごろだったかしら、友人に素適なお花屋さんに
                案内してもらった時に買ったかご!

            

              お洒落な雰囲気に一目惚れだったのに
                なかなか活かしきれなくて・・・
            ふと思いついてシュガーバインを入れて玄関に!
              この場所は自分で積んだだけのレンガ
               でも、ちょっとお気に入りの場所・・・
             シュガーバインは半日陰でもいいらしいので
                  ここで大きくなってね
          
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フジバカマ、そして、セージの復活

2006-10-10 | 宿根草
              

              ずい分前から蕾が出来てるフジバカマ
            ピンクの色が濃くなって、もうじき咲きそうです

         

           この花もお花好きな友人のお庭からここへ来たもの
             和室の前で和の雰囲気を醸し出していますね
                 まさにこれが咲くと秋本番!
                だって秋の七草の1つですもの・・・



   この2,3日の暑いほどの陽射しを
   浴びて気持ち良さそうです
   植えてもう数年にはなるのですが
   植えるまではこんなに魅力が
   あるとは思いませんでした・・・
   この蕾のピンととがった感じが
   かわいいでしょう?

   地味な花ですが、背が高くなって
   風に揺れています
   地下茎でどんどん増えてきますよ



         ここへ来てやっと花芽が出来てきたセージを2種

        

   サルビア・レウカンサ、メキシカン・セージ
   またの名をアメジストセージ・・・
   これは先の冬の寒さにダメージを受けて
   いつもよりずっと遅く芽吹き、成長も
   今1つでした・・・
 
   いつも背が高くなるので7月だったか
   思い切って1/3を切り戻しました
   今、1mもない高さで花がついています
   やっと花芽がこの程度になりました


           切り戻したのも花の遅い原因かもしれないのですが
               いい位置で咲いてくれました!
             もう少し待つといっぱい咲いてくれますね

       

       
   これはラベンダーセージ
   去年は春からずっと咲き続けて
   背の高さほどになったこの花も
   今年はこれが初めての開花!

   どうしたことか、背は高くなっても
   一向に咲かずに
   そのうちにはハダニがつき
   悪戦苦闘、諦めモードでした
   夏にもうイイヤと半分ぐらいに
   ばっさりと・・・

 
              それが効いたのか、ここへ来てやっと花が咲き出しました
                   何の気まぐれだったのでしょう?
                   切ったことで、目覚めたのかしら?
                素適な明るい紫が秋の花壇を彩りそうです


コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュウメイギク 

2006-10-07 | 宿根草
          
           ここ数日、シュウメイギクが咲いてきました!
              いよいよ本格的な秋ですね
            今日は中秋の名月、でもこのひどい雨・・・
            残念ながら月を見るどころではありません
 
              この風雨に庭の花達が心配です・・・

          お隣の庭を背景に目線で咲いているシュウメイギク
                もう10年になるかしら?
              お隣の方から頂いた思い出の花です

           
                              (10/4撮影)

             今年もピンクが先に咲き白はまだ固い蕾
                ピンクは一気に咲いてきました!
                    かわいいでしょう?

             

   ラティスを背景にも咲いています
   ちょっと違った雰囲気に
   見えるかしら?

   菊という名はもらっていても
   菊じゃないのです
   春に咲くアネモネの仲間
   そういえば、似てるでしょう?

   この雨で花が傷んだんでは
   ないかしら?


                最近咲き始めたもう1つの花
             春の初めに場所を移したハクチョウソウです
               ちっとも咲かずに夏を越しました
             それがつい最近になって花芽をつけました!
                 
              

              先日、やっと白い蝶が飛び立ちました!
                 群舞とはいかないですが少しづつ・・・
                    かわいい花でしょう?
             
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする