Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

ユーバトリウム・チョコラータの花が雪のよう♪ ガイラルディアも可愛いです♪

2022-09-28 | 宿根草

日中は日差しがあると暑くも感じますが

気温は27℃ほど

秋晴れの気持ち良い日が続いています

庭に花が同じようなのばかりなのと忙しかったこともあって

1週間も間が空いてしまいました

 

ここ2、3日ほったらかしの庭でしたが今日は真っ白い花がとっても綺麗です

 

 

ユーバトリウム・チョコラータ(チョコレート)

 

前に載せた青花と同種ですが

この名前は茎や葉がシックなチョコレート色だからですよね

芽が出てから夏の間もチョコのような色合い(^ ^)

 

 

綿帽子のようなふわふわした花が固まって咲いていますね

この葉色に似合って何とも素敵な花でしょう?

 

 

ピンクのゴンブレナ ラブラブラブと青花のホトトギスとで

秋をコラボして良いなって眺めています

千日紅が倒れ込んでいて残念!

 

アメジストセージも花が咲き出しそうですね

 

ベンチ前の小道沿いでは

 

 

ガイラルディア グレープセンセーション

 

冬越しをして春に出てくれたのにずっと不調で大きくならず

もちろん花も咲かずこのままで終わるのかと。。。

ここへきて次々と花を咲かせています

大好きな花なのでずっと気になっていたんですよ

嬉しくてうっとりと見惚れています♪

 

こんなに寝そべって小道にはみ出している花も〜

ガイラルディアには種類が多いのですが私のお気に入りはこの花です♪

 

ベンチのそばでは

 

 

バラ咲きインパチェンスが咲いています

夏が暑過ぎたからか不調で

ここへきてやっと可愛い花が綺麗に咲くようになりました♪

 

西の花壇では

 

 

宿根リナリア パープレア

春にはあまり成長せず夏の終わりから咲いてきました

ピンボケ写真ですが載せておきます

昨年は夏に枯れたこの花

宿根と名付けられているんですから

今年は冬越ししてまた来春へ繋いでほしいと期待しています

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の中原ふれあい防災公園で散歩を楽しんできました♪

2022-09-22 | その他

一気に秋がきたような爽やかな日々になりました♪

朝は寒いほどの気温で思わず窓を閉めました

 

昨日は青空が気持ち良く日差しも爽やか

今日も出かける10時ごろには青空!

歩いて15分足らずの防災公園まで行って散歩をしてきましたよ

 

 

ヘリポートにもなる芝生の広場では

保育園の子供たちと先生

先生を追っかけて思い切り走ってる子供達

気持良い時間ですね

 

この広場の周りに一周する道が作られていて歩いてきました

夕方にはワンちゃん連れの方々の散歩道です

 

 

曼珠沙華(彼岸花)の花がいっぱい!

小学生の頃田んぼの畦道に咲くこの赤い花が怖くて

逃げるように歩いたことが懐かしいです

たぶんキツネのカミソリという別名のせいだったのかも。。。

ここには白い花も咲いていますね

リコリスという名はおしゃれな雰囲気を持っていますね

 

 

こんなに咲いてるんですが秋の風情ですね!

 

 

園路を歩きながら大きな木を見上げると

たくさんの実がなっていて何の実かな?

 

これは緑の実

青い葉の色がとっても綺麗です!

 

これは淡い茶色の実

 

これはドングリかな?

クヌギやトチの木々があるのでそのどれかかな?

 

 

こちらでも保育園児たちが先生と・・・

青空と緑が綺麗ですね〜

 

 

 

ヤブランと曼珠沙華がコラボして素敵!

 

ここでボランティアさんが管理している花壇では

 

 

マリーゴールドが見事

 

 

コスモスは終わりみたいですね

コキアが一面に植えてある花壇もあり

秋の紅葉が楽しみです♪

園内を2周して帰宅

ドアツードアで6000歩ぐらいの散歩で気持ち良かったですよ♪

 

帰ってきて家の玄関フェンス越しに

 

 

ヤブランを撮ってみました

まだ咲いて来ないみたいで黄色い蕊は見えませんね〜

 

午後2時ごろからは雨が降り出しました

この3連休は新たな台風予想も。。。

被害が出ないことを祈るのみですね!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダリア、カクトラノオなどの花が次々と♪

2022-09-16 | 宿根草

今日は少し蒸し暑く夜も気温があまり下がっていないのですが

昨日は爽やかな風に朝晩は楽でした

日替わりで変化しています

でも、もう猛暑もなく秋らしい風や空気感とに

ホッとしています

 

 

お気に入りのダリアが次々と咲いていますよ

ビショップ・オブ・ヨーク

銅葉がこのシックなオレンジの花色に合っていて

いつ見ても素敵です♪

今回は残念ながら後ろ向きに咲いていて

ベンチ側から撮ってみました

室内からは後ろ姿しか見えないんですよ〜^^;

 

この辺りには

 

 

白いフロックスが終わったかに見えても

また直ぐに咲いて夏から秋への橋渡し!

 

 

今年夏に植えたブルーもまた咲いて来て

ブルーというよりは濃いピンクですよね〜

もっと気温が下がったらブルーになるかしら?

 

 

先日のユーパトリウム セレスチナムはこんなにいっぱい!

鉢から勝手にここへ移って来てここを占領

去年の2倍の面積に。。。

花が終わったら半分ぐらいにしなくちゃ!

綺麗な色の花ですが繁殖しすぎです(^_^;)

 

手前には

 

 

以前にも載せた夕方3時頃に咲くからサンジソウ

ピンボケ写真ですが。。。

可愛い花ですよね

 

 

朝からずっとこんな姿

夕方3時ごろとは言うのですが今日はかなり夕方になって

上のようにポッと花が咲くんですよ

爆ぜるように咲くのでハゼランともいうと

ブログに載せたブロ友さんから教えてもらいました

これも何処からかやってきて

去年から庭のあちこちに芽を出しています

少し抜いたのですが

あちこち片付けないとね〜

 

東の通路では

 

 

白いカクトラノオが咲いて来ました♪

何お手入れもしていないのに

毎年綺麗な花を咲かせています

この写真を撮ってから気づきました

ピンクも咲き出しましたね〜

 

 

ほらね、可愛い花ですよね♪

 

西の花壇では

 

 

ルドベキア・リトルヘンリーがたくさん咲いて

落ち着いた黄色の花が良いでしょう?

1mほどのフェンスを少し超えました!

 

 

テラスのテーブルの上に春からずっと置いているのは

カリシナ ロザート

葉が鉢を超えてどんどん伸びてこんな姿!

冬になる前に室内に取り込むのですが

ツルの先をカットして鉢に収まるようにすべきかしらね?

 

可愛い葉にピンクがさして花のようで可愛いのですが

ここらで手入れが必要ですよね〜

 

さて

台風14号が南にあって九州は直撃が心配ですし

日本を縦断して関東も影響を受けそうです

この週末は庭も台風被害のないように対策をしないといけないかもしれませんね

背の高めの植物は支えをしないと倒れますね〜

各地に被害を出さずに通り過ぎることを

祈っています!

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブランの花穂や庭の花達、そしてバラの夏剪定が終わりました♪

2022-09-11 | バラ

9月になって1/3が過ぎました

日中は日差しがあると暑く感じても

最高気温が30℃にはいかず夕方からの風は気持ちが良いですね

夜は虫の音に秋を感じますね

 

 

昨夜は晴れ渡り中秋の名月がハッキリと見え美しくて眺め入りました

この写真でもわかるようにお月様から

こんな風に光の筋が出ていました

始めは主人と私たちの目の感覚かと・・・

写真を撮ってみるとしっかり写っていますね!

主人のところへ何人かの友人から送られた写真にはこの筋はありません

何だろうね、と言いながら楽しみましたよ

 

さてやっと斑入りヤブランの株に花穂が見えました

 

 

咲いてないのかなと思ったら

上のユーバトリウム チョコラータが覆いかぶさっていて

かき分けたら花穂が見えて

慌てて茂っていたユーバトリウムを紐で括りました。。。

まだ咲いてはいないけどこの薄紫の蕾が付いた

この花穂は素敵ですよね〜

 

玄間では

 

 

こちらも花穂を伸ばし中

葉が虫にかじられて汚いのですが。。。

ヤブランが咲いて来るといよいよ秋ですね♪

咲いたら可愛いのでまた見てくださいね

 

8月からずっと咲いていたホスタ ロイヤルスタンダードは

 

 

最後の1本になってこんな可愛い花を見せてくれています

夏の花もこれでいよいよお終いですね!

 

 

そして秋の花 青花のホトトギスが咲き始めました♪

お花達って凄いですよね、季節になると咲きだすんですものね

 

さてバラの夏剪定を終えました

 

 

葉を落としているアンブリッジローズ   ER

軽めの剪定ですが毎年こんな感じで秋がスタートです

 

 玄関では

 

 

アラン・ティッチマーシュ  ER

元気に葉をしっかりと保っていますね

先日のより少し深めに剪定し直しました

遅咲きのこのバラ、秋に良い花を見せて欲しいのですが♪

 

 

すぐ横で咲いているクレマチス ミケリテ

蕊が広がって綺麗ですね〜

 

 

テス・オブ・ザ・ダーバーヴィルズ

夏の最後の花が咲いていました

ここは秋からは日差しが少なくなり

秋には最近は咲かないんですよ

今年最後の花かな?

 

 

代わってグリーンアイスは直ぐに次の花を咲かせる優秀な子

緑かかったのやピンクだったりと

花色の変化が楽しみです♪

しょっちゅう咲いてる気がします

 

夏剪定が終わり全ての株を朝と夕方で消毒しました

今年よく見かけたのがバラゾウムシやアシブトホソオビクチバ

後者はグレーの色でバラの新芽の葉などを食い荒らすイモムシ

尺取り虫の一種とか

気持ち悪くて手で摘めなくてよくハサミで摘んでましたが

最近見つけるのは5、6cmもあって。。。

今年は猛暑にかまけて手入れを怠っていてバラがずいぶんやられました

秋バラにはしっかりと咲いて欲しいと思っています〜♪

施肥は8月20日ごろだったかに終わっているのですが

明日にでも活性剤リキダスを各株に上げる予定です

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの夏剪定、そして今咲いてる花達

2022-09-07 | バラ

今日は蒸し暑い日でした

気温も32℃まで上がりましたが午後からは雨で

ただまとわりつくような湿度の高さがうんざりです

明日もほぼ雨のようですね

 

 

午前中に一部のバラの夏剪定をしました〜

ウィリアム・シェイクスピア2000、バターカップ、

ピンクの蕾はアラン・ティッチマーシュ

それらをカットした花や蕾を飾っています♪

上手く咲けると良いんだけど・・・

 

夏剪定したのを少し見てみましょうか?

 

 

花の咲く頃には遥か頭上まで伸びるバターカップは

思い切って短く剪定しました

咲く時期は遅れると思いますが低く咲いてくれたらと・・・

冬剪定ではもっと低くしてしまうつもりです

 

 

ヨハンシュトラウスも1/3をカットしました

もっと深い剪定も可能なんですが

葉が残らなくなるといけないのでこの辺りまでにしたんですよ

後ろの鉢のしのぶれどとチュチュ・モーヴも

軽めに剪定です

 

 

ウィリアム・シェイクスピア2000

これは軽めの剪定

やはり下の方の葉がなくなってるので〜

右手前の古いシュートは冬剪定の際に落とすかもしれません

新しくでたベイサルシュートが緑で若さをアピール!

 

あと残ってるのは

早咲きのアンブリッジローズ、シュシュ、アイスバーグ

これらは9月10日過ぎにやる予定です

 

バラのこれらのことは「バラの家」の木村卓功さんが2013年に出した本に

詳しく載っていて色々と参考になります

夏剪定に関しては早くやり過ぎると

まだ暑い内に咲いてしまってきれいな秋バラにならないということですね!

 

さて、バラは10月まで今の庭からきえて

これからは宿根草などが順に咲いて来ますね

 

 

タマスダレ (ゼフィランサス)

この2、3日次々と真っ白い花が上がって来ています

植えっぱなしの球根から手入れ入らずで咲いてくれますね

 

 

クレマチス エミリアプラター

伸び過ぎたツルが絡まってその間から花が咲いています

あまりきれいには咲けていないのですがそのうちに

いっぱい咲いてくれるかしら?

 

 

 

フロックス ブルーフレームがまた咲いてきて

ピンクのかわいい花 ゴンブレナ ラブラブラブとツーショット

テラス前が素敵になっています

 

最後にお気に入りの場所を!

 

 

ダリア ビショップ・オブ・ヨークが蕾をいくつもつけて2個咲いています

後ろには先日のユーバトリウム セレスチナムのブルーの花と

間にはサルビア チェリーセンセーションの濃いピンクの花が咲いていて

この辺りの雰囲気が好きなんですよ♪

気に入ったシーンを眺めているのは何よりの癒しですよね〜

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭で今咲いている花たち  バラや宿根草など

2022-09-04 | バラ

朝晩涼しくて

やはり9月になると秋も近いと感じますね〜

庭の花も暑さで元気がなかったのも

復活して花を見せています♪

 

まずはバラからですね

 

 

このバラの最後の花ですが

少し涼しくなっているからか大きくて綺麗な花でしょう?

ベイサルシュートの先で咲いています🎵

 

 

 

7月に思い立って低く剪定したスノーグース  ER

アーチの上には今後誘引しないことにしたので

目線で咲いてこれもいいですね〜

反対側のザ・ジェネラス・ガーデナーは今日剪定したので

秋の花に期待します〜♪

夏の時期の花はきれいに咲けないままでした。。。

アーチの真ん中あたりに目線で咲いています

 

テラスの上では

 

 

スイート・チャリオット    ミニバラ

 

小さくて可愛い花がいっぱい咲いて

こんなに咲くのは春以来ですね!

 

 

遅咲きのバターカップも気づいたら咲いていましたよ

相変わらず背が伸びて上の方で咲いています

もっと背を低くしたいのですが・・・

 

さて、一年草ですが

 

 

千日紅

 

毎年夏から秋までは何種類かの千日紅を植えてるんですよ

 

 

2色咲きとタグにあったんですが

こんな風に可愛い花ですよ

 

 

これは濃いピンク

もう一つ赤があるんですが写真撮り忘れました

庭のアクセントで気に入っています

 

アクセントといえば

 

 

サルビア・チェリーセンセーション

この花色が庭に戻って来ましたよ♪

暑さに負けたのか夏の間は穂ができても花が咲かないまま。。。

やっと咲いて来てうれしいです〜

ローズピンクの花色が庭の差し色です!

生育旺盛で大きくなっています

冬には地上部がほぼなくなって地下で根が頑張っていて

春になると芽が出てきて大きく育ちますよ

 

キャットミントが元気です!

大きな株になり、早い時期に剪定すれば良かったかなと〜

この西側花壇の半分以上に育っています

こんなに大きくなったのは初めてですね

 

この花色が大好きで切っては家の中で飾って楽しんでいます

元気の出る香りでお気に入りのミントです!

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

バラの夏剪定の時期になっています

遅咲きのものから今日少しやってみましたよ♪

やらなくてはいけないものではないのですが

私は秋バラに向けてのリセットのつもりで毎年やっています

今日は遅咲きのものを少し剪定しました

早咲きのものはもう少し後でも良いかなと

そのことはまた次回にでも〜〜

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジニアが良いですね、そして秋色の花の様子も〜

2022-09-01 | 一年草

猛暑の8月も終わって9月になりました

早速台風が沖縄の方に来ていますがこれから先は方向転換して

本州にも近づきそうですね

昔から台風といえば9月のイメージですが

大きな被害を出さないでほしいですね

 

玄関先では夏に植えたジニアが素敵ですよ♪

 

 

いろんな色のジニアが元気いっぱいで

 

 

なかなか可愛いでしょう!

 

 

こちらは白い色でまとめた三角花壇

立ち枯れたピンクの日々草にかえて白いジニアを植えました

 

鉢にはジニアの前に素敵な日々草を植えたこともあるんですが

あっという間に立ち枯れて。。。

日々草の立ち枯れって結構あるみたいですね〜

 

 

でも、道路側のこちらの日々草は元気いっぱいで

株も大きくなりましたね

奥のスノードラゴンに白い小さな花の穂が見えますか?

目立たないけど可愛い花でしょう?

 

またまた野葡萄ですが

 

 

宝石のようなきれいな色に実が色づいて

 

 

素敵になってきましたよ

 

前に載せた時にはあまり色づいてなくて

調べたら

剪定してすかして枝数を減らし隙間を作るのが良いとありました

早速やって様子を見ていたらこんなに〜🎵

何しろ成長がすごくてね。。。

 

その上では

 

 

クレマチス ミケリテがコーネリアのツルに捕まりながら

可愛い2番花を咲かせています♪

良いね、この濃い紫色!

 

庭では

 

 

ユーパトリウム セレスチナム (青花ユーパトリウム)が

咲き始めましたね。

 

これも成長がすごく種が飛ぶらしく

大きな鉢に閉じ込めていたのに気づいたらここへ定着!

勝手に自分のテリトリーにしてしまいました

冬には地上には全くなくなるので

早春の黄花カタクリも他のも無事なんですけどね〜

 

 

可愛い花ですよね♪

 

 

フェンス側のユーパトリウム チョコラータ

この葉色がとってもシックで庭の良いアクセントでね

花が真っ白なのでなかなか良いですよ

まだ蕾は上がっていませんね

これらは秋の花でやっぱりお花たちは季節がわかって

咲き始めるんですね〜

暑い日があってももう秋だよ!って教えてくれていますね

明日は今日より5℃ぐらい低いとか

27℃の予想、雨がちの日になりそうですよ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする