Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

バラがさらに咲いています~♪

2012-10-29 | バラ


この1週間ほど仕事、ボランティアの会のフリマの用意、母の医者通いの付き添いなどもあって
忙しくてバタバタとしていました~~

その中でも気になっていたクリスマスローズの植え替えや株分けは終わりました!
ちょっとホッとしています~♪


昨日から木曜まで娘の所へ来ていて
2人の孫や家事を手伝っています~~
2歳の孫の保育園の送り迎えとお風呂に入れたり寝かしつけもして
生まれたばかりの孫はとっても良く寝てくれるので
おむつ替えと沐浴ぐらいかな?

孫が2人になっておばあちゃんの出番があるのは嬉しいですね~~♪



また秋バラの続きですが
ここ1週間ほどの間に咲いていたバラを見てくださいね






パット・オースティンがとっても濃い色で咲きました
秋の夜の気温の低さの中でゆっくり育った花ですね♪

5,6個の蕾がゆっくりと1つづつ咲いてきています~~
この花色がとっても素敵ですよね!





前日の咲きかけた頃の花も可愛いでしょう?
小さな苗を頂いてかなり充実した株になってきてますよ


同じテラスにいるバラもまた咲きました




おなじみの‘しのぶれど’
これで最後見たいですがもう一度蕾を付けてくれるかしら?



この秋途切れることなく咲いている2つのバラがいるのですが





1つ目はオールド・ブラッシュ
こんなに素敵な咲き姿を見られるのも秋だからこそ!





この色が今の庭にはとっても貴重です~♪



もう1つ絶好調なのが





フロリバンダのアイスバーグ


去年からぐっと株が大きくなって充実してきたと思ったら
今年は春から花付きがとっても良くなって





こんな感じに次々と咲くんですよね~♪





清楚な感じの白いバラが可愛く咲く姿がいいでしょ!



アーチのザ・ジェネラス・ガーデナーが咲いてきましたよ





ちょっと雰囲気の違う感じの花ですが
このバラの優しい色合いが素敵です~♪



玄関の道路側のつるバラのコーネリアが返り咲いたのが1つ





久しぶりにこの可愛い蕾が見られました!

来年の春にはどう誘引しようかなと楽しみに考えています~♪



最後に庭のあちこちで咲いているオキザリス‘レグネリ’





緑の葉に白い花がとってもお洒落で素敵です~♪
とっても良く増えるので庭の花壇の縁にもいいですよね

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の庭で

2012-10-24 | バラ


昨夜から風が強くて今日は一日荒れた天気でした・・・
雨も突然強く降るかと思うと晴れたりと予想のつかない日で困りました
でも庭には良いお湿りかも~


雨が止んだすきに庭へ出てみるとバラがまた花びらを緩めてましたよ




ウィリアム・シェイクスピア2000   ER


雨に打たれて花びらにいっぱい雨粒を載せています
庭にこの色が現れるとぐっと華やぎますね!


この夏はかなり伸びて形が崩れていたので
かなり強めに夏剪定をしてみました

やっとここへ来て各枝の先に蕾が見えて緩んできたのもあります
楽しみですね~~♪




ヨハン・シュトラウス   HT


これも雨粒を載せて雨の強さを物語っています・・・

このバラは次々に蕾をあげてきて
この間の台風で折れた場所からも芽が伸びて
もう蕾をつけて復活しています~~

元気いっぱいで大きくなるバラですね~~
花が次々と咲いて来てきっと12月まで咲き続けそうです!


優しい花色がとっても気に入っています~~♪


そうそう、数日前に室内からこのバラを撮った写真があったんでした!




ダイニングテーブルのある窓からちょうどこうして見えるんですよ!
私のテーブルの席がこのバラが見えるいい場所でね
このバラをずっと眺めているのが好きなんですよ~♪




日に透ける様子がとってもきれいでしょ?

背が高くなるので室内からこうして眺めるのがちょうどいいみたい~~♪


そして前回載せたシュネープリンセスのバラがかわいく咲いているので見てくださいね





ね、ね、かわいいでしょう?
コロンとしたカップ咲きの小さい花がとってもかわいいの~♪
周りのオキザリス‘レグネリ’とも上手く融け合っていて一層いい感じ~!

春から夏は不調でやっと落ち着いて蕾を育ててくれましたよ~





そしてこれも先日蕾を載せたクリーミーエデン  FL

やっと咲いてきましたね~♪
咲かないまま終わらないか心配したこの花は
フロリバンダにもかかわらす今回はたった1個でした(^^ゞ





これは2日前の写真ですが
こんな花びらをギュッと抱え込んでる姿も
なかなか魅力的ですね~♪



最後に




オキザリス‘ソフィア’が咲き始めました~♪

たった1個ですが今朝見つけた時にはうれしくてね~♪
明日にはいくつになっているかな?





レースラベンダー‘ホワイト’も花穂がたくさん上がっていますよ~~
(名前を間違っていましたので訂正しました)




鉢が小さくなるほどに大きくなって
こんなにたくさんの花が咲くとは・・・

白の花もいいですよね♪
冬越しを何とか
明日はお日様がいっぱい照るとか
いろんな花たちにもうれしいお日様になりますね~♪


コメント (27)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の花が咲いています

2012-10-20 | 宿根草


早いものでもう10月も下旬になってきました
朝晩は冷え込みに秋の進んだことを感じ庭もだんだん様子を変えています


忙しいままに写真だけを撮っていたここ1週間
その中から少し庭の様子を見てみようかしら・・・




やっとアメジストセージがいっぱい咲いてきました~♪
ずいぶん遅い開花で心配しましたが
メド―セージと並んで咲く姿にホッとしています~

これがこんなに咲いてこの庭もやっと秋・・・


そして




フジバカマも花が咲いてきて
フェンス前の雰囲気が素敵になっています~♪

これも秋の花ですね!


そしてこの背の高いのに隠れるようにフェンスを伝うのは




ヨーロッパブドウ‘プルプレア’

2年目の今年も花は咲かないままで
もちろん実もならなくて
来年にはどうかしら?

酸っぱくて食べられないらしいけど
ブドウが育っている風景に憧れてしまって・・・





これはトウガラシのブラックパール

小さい苗がこんなに大きくなって
秋になってからはまた紫の花が咲いては真っ黒の実ができ輝いています~♪

1年草だとか、寒くなったら駄目になるんでしょうね・・・


そうそう、すごく茂って邪魔になってきた青花ユーバトリウムを
整理していたら咲いているのを見つけました!





ゼフィランサスの真っ白い花、黄色のしべがかわいいです
たった1個しか咲いてないのが淋しいですね~^

来年は周りの稙物にも気をつけて咲くのを確保しないといけないと反省!


そして



パンダスミレも今年はツマグロヒョウモンに見つからなくて
元気に育っています~♪



かわいい花ですよね~



小さいバラにも秋の花が咲き始めました~♪




とってもいい香りのするスィートチャリオット
鳥かごの中でそっと咲いていますね~~
かわいいバラでしょ?


同じ棚で




グリーンアイスが枝垂れながら咲き始めましたよ~♪




真っ白なんですがだんだんとグリーンに変化しますよ!





ピンクの色が載ることもあってそれがまた可愛いんですよね~♪
グリーンのボタンアイがなかなかお洒落な小さいバラです

この2つの鉢は楽しみで庭に出るとまずご挨拶なんですよ~~♪


鉢ついでに





マーガレットの小さいかわいい花がテーブルの上で
目をパッチリ開けています~♪

夏前に買って以来ずっと咲き続けています!


これからだんだん花が少なくなってきますね~~


~~~~~~~~


今日は久しぶりに庭仕事が少しできました~♪


気になっていたクリスマスローズの株分け3株済ませました
と言っても板状になっている部分を切り取って分けたのを
そのまま地植えと鉢に植えました

小さいから別の鉢に分けては植えませんでした・・・

明日は鉢増しや鉢から地植えにおろしたりとまだ作業が残っています


草を抜いたり枯葉を片付たり増えすぎた植物を整理したり
それだけで庭がすっきりとしました~♪

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵なバラが咲いて、そして孫のことも・・・

2012-10-13 | バラ


秋晴れの気持ちいい日が続いていますね

庭では秋のバラが少しづつ咲き続けています~♪
やっと今日時間がとれてここ数日撮っていたバラの写真を整理しました!


まずは





先日蕾だったジュリアが今回は虫にもやられずに
こんなにきれいに咲きました~♪





咲いたお顔を反対側からも!
これぐらいの咲き加減が大好きです~♪

何とも言えないベージュ系の色合いが素敵で
やっぱりリベンジで新苗を育てて良かったなって思っています~♪

このフリルのような花びらのこのバラ
とっても魅力的な花です~♪




一日前にはこんな風に蕾が開きかけて来てワクワク!


しっかりと充実した株になってほしいです



すぐ横の鉢にいるのは





やはり蕾が緩み始めていたブラッシング・ノックアウト
無事に株が復活して花も咲いてくれました

カップのようになって咲く一重の花びら
なかなかいい色でしょう?


ブログ友達にもらった苗です
良かった!ってホッとしています~♪

これからは元気に育ってほしいです


そして





やはり先日蕾の緩んできていてヨハン・シュトラウス
こんなに完璧なほどの花が咲きました~♪


ちょうどたくさん咲いているルリマツリを背景に
優しいピンクの花が印象的です!
なかなかいいなぁ~って眺めています!


前の日のこの咲き加減も素敵でしょ?




そしてさらに前の日には




これぐらいの咲き加減には
昔よくあったケーキの上に載ったバタークリームのバラの花
それにそっくりって毎年思ってしまいます~(^^ゞ

秋のバラは蕾が緩みかけてから咲くまで
ゆっくりと時間がかかって
それがまた期待感に満ちてますます良いんですよね~



~~~~~~~~~~



さて話は変わって

実は10日に娘のところにもう1人男の子が生まれました
2人目の孫になります~♪
それ以来今日の夕方まで先日2歳になったばかりの孫を預かっていました


私たちとここでお利口さんに過ごし
おしゃべりがますます上手になっていて賑やかに楽しい時間でしたよ

孫の相手とごはん、洗濯と孫のことだけで他には何もできない数日でしたが
私たちも十分に楽しい思いをしました~♪
お散歩がいっぱいできたかな?


11日には孫を連れて主人と3人で市川動物園に行ってきたんですよ




孔雀にうぉ~!っとうれしそうな声をあげて




触れ合いコーナーではひよこにピヨピヨって言いながらこわごわなでなでをして




銀ぎつねにはじっと見入ってました~♪


ここはいわゆる大型の動物はいないのですが
幼稚園ぐらいの子供や小さい子がが身近かに動物を見られるのが良いですね
目線を意識して作られています


お馬さん、大きいね~
牛さん、大きいね~ってかわいい声で言いながら
トコトコと歩いては元気いっぱいでした!



広場には大きなキリンの像が2つあって
キリンさん!って言いながら見上げて何度も足の間をくぐっていました~♪


ここには息子が幼稚園の時にクラスのお友達、お母さんたちと一緒に
担任の若い男の先生に夏休みか何かに連れてきてもらったんですよ

当時は開園してすぐの時で
あまりに年月が経っていて昔の動物園の様子は覚えてないのですが
レッサーパンダを見に来たんだったと思い出しました!


その時の息子のことなどを孫を見ながら懐かしく思い出しました~♪


夕方お迎えに来たお父さんと一緒に帰って行ったんですが
お母さんが退院する日まではちょっと淋しいかな?

来週にまた保育園にお迎えに行って遊んできます~♪


今晩は急に静かになった家の中で何だか淋しいような気分です・・・

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しのぶれどが咲きました~♪

2012-10-09 | バラ


秋らしいさわやかな日になりましたね
庭にいても気持ちが良くてついのんびりと時間を過ごしてしまいます





先日のしのぶれどがこんなにきれいに咲きました
やっぱりあの蕾から2日かかりましたね


昨日は




気になって何度も見に出たのですが
昨日の咲き加減はここまででした・・・



何とも言えない優しい薄紫
カップ咲きの姿も花びらの多さも秋の花ですね~

真ん中に少し見える黄色いしべがアクセントになっています


ほら、こんなに素敵に咲いてテラスの日当たりにいます




この花を下さったIさん、Sさん、見てくださっているかしら?
私のお気に入りのバラになっていますよ~~♪


日はよく当たり雨の当たらないウチの庭の1等席!
まだ蕾もいくつかあるのでしばらく楽しめそうです~♪


ここでは4鉢のバラが仲良く過ごしています


その1つの




ジュリアが次の蕾を緩ませていますね
2日ほどでまた咲いてくれるかしら?

今度は虫にやられてない花が見たいです~♪



あちこちにいる他のバラの蕾もね




先日も載せたブラッシング・ノックアウト
あの花を見られるのもあと少し・・・

この濃い色の蕾がどんな花になるのか楽しみです~~♪


そして



ヨハン・シュトラウスがまた咲きそうです
このバラはほんとに元気いっぱいで次々と伸びて蕾をつけそうです!


西の花壇では




シュネープリンセス
かわいい花が咲きそうです!

後ろの白い花はオキザリス・レグネリ
白い花が引き立てあいそうです!



アーチでは




ザ・ジェネラス・ガーデナーにはこの3個が今ある唯一の蕾・・・


夏にほったらかしで虫の被害や黒点病で葉がかなりなくなって
ひどい姿でした・・・

しかもテッポウムシに足元に入られてやっとやっつけたらあの台風
枝先が傷んで葉もボロボロ・・・


あまりの酷さに少し枝先を切って枯れ枝なども整理してみました
古い葉はほとんど落ちてしまいました・・・


でもね





今、こんな風に遅まきながら新しいツルがどんどん伸びて
赤い新芽がきれいになってきたんですよ



ね、きれいでしょう?

あちこちでこんな風に新しいツルが伸びて葉が出てきて
このバラとしても復活に頑張ってくれているようですね~♪


この調子では秋遅くにこのバラの蕾が見られるのではないかなと
期待しています~♪


最後に




オキザリス‘ソフィア’

もうこんなに育ってきましたよ~~♪
まだ蕾はないのですがもうじきなのかしらね?

これも楽しみです~~♪

秋の庭は良いですね~♪

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋バラの季節♪

2012-10-07 | バラ


昨日はちょっと蒸すような日でしたが夜から雨になって
今日は静かに雨が降っています

落ち着いた涼しい気温に庭の花たちも思いなしか色濃く咲いている気がします


今日は庭に帰ってきたバラたちの様子を見てくださいね~♪





何と言ってもまずはアンブリッジローズ
花の大きさは春に比べたら小さいのですが
この花の色が素敵になってきましたね





こちらは少し開いた花でこの涼しさではゆっくり進みそうです


夏にかなり疲れたようで心配したのですが
この優しい花色とコロンとしたカップ咲きの姿には
心も癒されてホッとします
いい香りがしています


まだいくつもある蕾が楽しみです~~
軒下にいるので雨に当たらないのが良いですね


すぐ隣の鉢にいるのが




しのぶれど

濃いめの色の蕾からはブルー系の花の感じがうかがわれます
素敵な色で咲いてくれるかなと楽しみです

明日かな?
もう少しかかるかしら?



そのまた横の鉢で育っているのが





今朝起きたら咲いていたジュリアの花

このフリルの素敵な花びら
再びあえてうれしいです~♪
ちょっと虫食いがすごいですね~(^^ゞ


春にダメにしてしまった株に代わるように
1つだけ残っていた新苗を偶然HCで見つけて連れ帰った春

今までは付いた蕾はすべてカットして株の充実を図ってきて
やっと初めて咲かせた花です





これは昨日の夕方に撮った蕾の時
こんな蕾の様子もほんとに可愛いですね~~♪






これも虫食いだらけのお顔で咲いたヨハン・シュトラウス
この蕾が5,6本台風で折れたのが残念ですが
こうして残って咲いてくれて良かった~♪





ブラッシング・ノックアウト


挿し木苗を頂いていきなり地植えしたのがいけなかったのか
日当たりが悪かったのが春先には枯れそうになって・・・

掘り上げてみたら根っこが育っていなくて諦めようかとも思ったぐらい・・・
鉢に上げて養生して育てたら復活したんです!

それ以来初めての蕾!!
咲いてくれるのを心待ちにしています~♪
諦めないで良かったわ~♪





クリーミーエデン

今回は蕾は1個!
きれいな色で元気に咲いてね~ってエールを送っています♪



そして玄関の階段では





友人に頂いたミニバラが咲いています
昨日の夕方に見つけてこの写真を撮ったのですが
ホントに可愛いミニバラですよね~
蕾も咲いた花もかわいいんです♪



最後にやはり玄関に置いているゼラニウムを見てくださいね




アイビーゼラを2種一緒に植えたんですが
コンテッサの方が元気いっぱいでこんなに花を咲かせて
ホントにきれいでしょ~♪

ちょっとブルーがかったピンクが印象的な色合いで
とっても気に入っています~♪

ピカソは別に植えないと負けてしまうかな?って
ちょっと心配しています・・・

今日は雨の一日になりそうでのんびりと過ごします~♪

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月になって秋の花が咲いています!バラの蕾も色づいて・・・

2012-10-04 | 宿根草


早いもので10月になりました
それでも昼間は日差しの中にいると暑い感じがするほどでした!

バタバタとしているうちに庭には秋の花が咲いてきています
花ってちゃんと時期を感じて咲くんですね!
私の方が追いついてないですね・・・(^^ゞ




リビングの前のフェンス沿いに育っているのは秋の花なんですよ
ちょっといい感じになっています



右側の方に見える白い花はなんだと思いますか?

もう少し近づいて見ますね




ユーパトリウム・チョコラータ

育たなかったと思っていたのがここで生き残ったようで
今年は大きな株に育ってくれました~♪




チョコのように黒っぽい葉と茎から
真っ白い蕾がこんな感じでできて
咲いたら白い色がこんなに目立つ素敵な咲き姿です~

なんか素敵でしょう?

闇夜に浮かぶ白い花のような感じですね~~♪


これも青花ユーパトリウムもフジバカマの仲間なんですが
雰囲気は全く違いますよね~~


そして本来の和花のフジバカマは





春になると何もなかったところから芽を出して
秋になるとこんなに可愛い蕾がいっぱいつくんですよ
咲いてからよりもこのぐらいの姿がかわいいでしょ?


そして夏から咲いているんですがやっぱり秋が似合うのが



青い花の咲くホトトギス

とってもかわいくて大好きな花なんです
秋に咲くとやっぱりいいなぁ~って眺めています♪
夏の花より色も深みが出てきていますね




洋の庭なんですがこの時期にはこんな風景が好きなんですよ
ヤブランがいい感じにそだっているでしょ!


そして秋になると咲いてくるのが



大好きな淡い色合いのアメジストセージ

やっとやっと花穂が現れましたよ~~
冬場は不織布をかけて防寒したので春にはかなり芽が残っていて
早い成長かと思ったのに花は遅かった~!

あれ?どこかで聞いたセリフ!?(笑)
分かる人は~?




さてさてバラも剪定から1か月
暑い日が多かったせいかもう蕾がしっかりとできているのもあるんですよ




パット・オースティン

久しぶりにこんな素敵な大きな花に出会いました~♪
まだあの深い銅色には達してないのですが
こんな風に咲いてくれただけどうれしいバラです!

ちょっと反対側からも・・・



う~ん、素敵ね~ってしっかりと眺めながらこの花とおしゃべりしましたよ~♪




スノーグース

夏の間に黒点病がひどくなってかなり葉を落としたこのバラですが
あちこちでこんな花が風に揺れています
小さい花がかわいい~~!




ヨハン・シュトラウス

素敵な花が広がる予感!

今回の台風で背の高い部分の蕾のある枝が5,6本折れました。。。
残念ですが元気なヨハンさんのこと
きっとこれからまた伸びてくれることを願っています!




ウィリアム・シェイクスピア2000

かわいい蕾です!




アンブリッジ・ローズ

こんなにふっくらとしたこの花の色のままの蕾
ここからがゆっくりと咲くのかしら?




アイスバーグ

このバラは今年はとっても元気で新枝を伸ばして
蕾がいっぱいついていますよ

これからが楽しみです~♪


夜の気温がもっと下がってくると花色も冴えて秋本来の色になるのかなと
10月半ばから末にかけての花を期待しています~♪

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする