Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

ジュンベリーの赤い実、そして アリウム・グレイスフルと小さいバラも・・・

2012-05-29 | 庭木の花


昨日は午後に雷と大雨、今日は夜になって雷としばしの雨・・・
あちこち大気の不安的さが続いていますね


春に白い花がいっぱい咲いたジュンベリーに赤い実ができています




今朝の日差しを浴びて葉っぱも輝いて赤い実もきれいですね~♪





毎日鳥たちが来てはせっせと木の実を食べているようで
こうして見ていると実がだいぶ少なくなっていますよ




可愛くて見ているだけでまだ収穫していないのですが
赤く熟したのはもう獲らないと食べる前になくなってしまいますね!

黒いほどに熟してきたのは甘くて美味しいですよ~♪


真っ白な花、新緑、赤い実、そして秋に紅葉して葉が落ちて
冬には裸の枝が見えて・・・

1年を通して楽しんでいます~♪


~~~~~~~~~~~~~~~~


今度は見上げてばかりじゃなくて足元を・・・




アリウム・グレイスフル


昨秋に確かに球根を3個埋めたのに
どこに行ったのか全く場所を忘れていました・・・

ある日ネギ坊主のようなものができてひょっとしたら?って楽しみに待っていたところ

そうなんです、やっぱりこの花でした~~♪




まん丸く花が集まってボールになっています
1つ1つの花は小さくてかわいいでしょ?


来年はもっといい場所に植え替えてしっかり咲いてもらうことにします


東の通路に置いた鉢では





こんな素敵なスィトピーが咲き始めました~♪
とっても香りが良いんですよ




毎年種まきをした苗を友人が持ってきてくれるので
楽して楽しんでいます~(^^ゞ


そして

先日のマザーズデイの鉢を定位置に戻してみましたよ
しっかりと日を浴びて咲いたので
この場所でもしばらくは大丈夫かしら?



やっぱりここにバラの鉢があるといいですね~~


もう1つ先日のバラを




グリーンアイス


去年軽井沢で買った小さいポット苗
こんなに今年は咲いています!

咲き進んでグリーンがかってきた花もあって
なかなか素敵な1鉢になっています~♪

この咲き方の雰囲気がお気に入りです~~♪
今年はなんだか小さいバラにはまりそうです・・・

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスバーグが満開になって、クレマチスも咲いて・・・

2012-05-28 | バラ
バラ


またまたバラでの更新が続いていますがお付き合いくださいね(^^ゞ


アーチをくぐって小さな庭に入ってテラスからは





奥の方に白い花が見えますよね




アイスバーグ FL


このバラはもう6年ぐらい前に咲いているのをHCで買って
鉢植えからスタートして地植え、また鉢植え・・・
この庭が出来上がってこの場所に植えて4年でしょうか
去年から大きく育って充実してきました


今年はさらに大きくなって一番高い花はジュンベリーの枝に紛れて咲いています
今までで最高の花付きです!
ずっと前から咲いていて満開になって来ました~♪









ほんとにこの真っ白な花が清楚で素敵なんですよ
咲き始めの可愛い姿、まん丸く花びらが緩んできた姿、そして黄色いしべを見せた姿
どの花も静かな魅力に富んでいます

派手な主張はないけれど圧倒的な存在感のある花です~♪


このバラの足元を見てみると





ゲラニュームもやっと咲き始めています




ゲラニューム‘ジョンソンズブルー’

この青い色が素敵でしょう?
これからいっぱい咲きそうですよ~♪




こんな感じになっている場所です
白いゲラニュームももうじき咲いてきそうです!


他のバラも少し・・・




バターカップ   ER


ふんわりと緩い感じのカップ咲き
1枚1枚の花びらが風に揺れる感じで咲いています~♪

半ツル性のバラでこの冬に地植えにしてオベリスクに沿わせてみました

でもどういう訳かこの花以外の芽はすべてブラインドになってしまって
剪定をやり直して今蕾を育てたり芽が伸びています


大阪で出会ってこの花に一目ぼれで送ってもらったバラ
お日様大好きなこの子なのに面倒見が悪くてちょっとすねているんですよ(^^ゞ

もう少し先で株の様子を見てもらいますね





安曇野  CL

2cmほどの小さい花がかわいいツルバラで去年頂いたのは小さい苗
今年本格的に咲きました

ほんとに可愛い花ですよね~~♪



そして安曇野の近くにはこんなクレマチスが満開になっています




フォンド・メモリーズ フロリダ系  新旧枝咲き(弱剪定)


去年の6月に花付きの大株を買って秋に地植えにして
この春にはいっぱいの蕾をつけてくれました

まだまだ蕾がいっぱい上がってきています~♪


そしてちょっともう1枚



下の方にもう1つ別のクレマチスが見えますか?

これも一緒に地植えをしています




アフロディーテ・エレガフミナ  インテグリフォリア系  新枝咲き(強剪定)


去年に咲いた花と比べたら2回りぐらい小さい花です
植え替えをしたので根っこが十分じゃないのかも・・・

花が終わったら肥料をあげなくちゃ!





でも小さくてもこの濃い紫の色と艶のある花びらがが印象的!
しべまで濃い紫なのが珍しいでしょう?

お気に入りのクレマチスです~♪


他のクレマチスも蕾がたくさんついてきています
そのうちに見ていただけると思います!

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーチのバラが満開になってきました~♪

2012-05-25 | バラ


今日は午後から雨の降ったりやんだりのかなり涼しい日でした


アーチに誘引した2種のバラが満開になってきたので見てくださいね





東の通路を通って南の庭に出るところにアーチがあります





駐車場の奥のこんな小さいゲートを開けて庭に入っていきますよ


アーチをくぐって振り返って見上げると



両方から伸びたツルからアーチの上で咲いています~♪


右に見える白い花から見てみると




スノーグース   ER  四季咲き

真っ白な小さいボンボン咲きの花がふわふわと咲く様子は
まさに雪のようなグースの羽ですよね~



下からアーチを見上げたら
ほら、こんなに咲いているんですよ~




アーチの足元にも新しいツルが伸びて
花がいっぱいです


大きなツルが春先に枯れて切ったのでアーチの中ほどが空いていたのですが
ツルが伸びてだいぶ目立たなくなっています~

枯れた時にはガッカリでしたが
伸びの良いこのバラのこと
何とかアーチになってきました♪


今度は反対側のピンクの花を




ザ・ジェネラス・ガーデナー   ER  四季咲き

このバラも元気いっぱいで足元から新しいツルが
毎年数本は出ます

正月明けに誘引をした折も古いツルを思い切ってバッサリ切りました

ただ、残念だったのはトップの新梢が出た時に虫にやられてしまって
アーチの上の花が少なくなってしまったこと・・・

4月が忙しくっていい加減になったことが残念です!




アーチに収まらない分は横の壁に連続して誘引しています


花をゆっくりと見てくださいね~



優しいピンクの花びらを何枚もたくさんまとって
そっと開いています



う~ん、素敵です~♪
この優しげな表情はもう最高で何も言えませんね~♪




蕾の開きかけてきた姿もかわいいんですよ



いつもこのバラが咲くといい香りを楽しんでいます~♪


これからまだしばらく楽しめそうですね


そして


このアーチの横のテラスにいる小さいバラ達もお披露目を~♪




友人2人から頂いた大事なミニバラ
今年はこんなに大きくなってきましたよ~♪
かわいい花ですね!




グリーンアイス

去年夏に軽井沢で小さいポット苗を買ってきて
今年の冬にこの鉢に植え替えてこの場所にいます

いい感じに育ってきてなかなか素敵になってきましたよ
これもかわいい花でしょう?

蕾もかなりありますよ




マザーズデイ  ポリアンサ・ローズ

このバラはお日様が大好きみたいですね?
去年まで午後に少ししか日の当たらない場所に置いていたら
蕾ができてもボーリングして咲かなかったんですよ

ここは日当たりのいいテラスの上



こんなかわいい花が咲いてうれしいです~♪


この時期はどうしてもバラに目が行きますが次回もバラで~~♪

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関側のフェンスに咲くコーネリアとニオベ

2012-05-24 | バラ


1週間ほど前から道路側のフェンスにコーネリアが咲いています




コーネリア  Hmsk

ツルの伸びが早いバラのようで毎年大きく成長します



今年は誘引する際に3年目の古いツルを更新させるために剪定したので
去年に比べて花数が少ないようですが
それでもこれだけ咲いてくれたらうれしいですね~♪

今年は一番いい時期に写真を撮れていなくて残念ですが・・・






1か所にたくさんの蕾をつけて
それが優しいピンクのボンボン咲きの花を咲かせます
黄色いしべがいいですね!


特にかわいいのは蕾!



まるでさくらんぼのように見えて
その濃い色からは思いもしない優しい色で咲くんですよね

蕾と咲いた花とその色合わせを楽しんでいます~♪


このフェンスの右横に咲いているのは



クレマチス‘ニオベ’  新枝咲き (強剪定)




このニオベはビロードのような質感のある花びらで
シックな花色
コーネリアとのコラボはどうですか?

コーネリアとニオベが同じ時期に咲いて色合いもなかなかいいですよね~♪
来年はもっと重なるように誘引した方がいいですね?

ニオベの2番花の時にはそうしてみます!

もう少しニオベを見てくださいね~♪



昼ごろの日に輝くニオベの花
しべがしっかり開いておめめパッチリの美人さんですよね!

咲き始めたころの写真も・・・




ちょっとかわいいでしょう?
ワクワクして咲くのを待っていましたよ



う~ん、良い色ですね~~♪


今年は蕾が次々とまだ上がってきて
たくさん咲いてきそうで楽しみにしているんですよ!

まだあと2種のクレマチスがこのコーネリアと一緒にいるのですが
それらはまだ蕾でこれからですね


玄関にいる間にもう1つの花を!




コンボルブルス・クネオルム

冬もそのままのシルバーの葉と春に咲く白い花がとっても似合っていて
この三角花壇を明るくしてくれています



草のようなツルを伸ばすコンボルブルスと違って
これは木質化していますよ!



さて最後に庭に回ってみてくださいね




庭はバラやいろいろと咲く花でとっても華やかで
自分なりに大満足で~す~♪

庭にいると時間を忘れていつまでもお花たちとおしゃべりしています~♪

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ‘バフ・ビューティ’が咲いて

2012-05-21 | バラ


今日は2つ目の更新、これも初めてのことですが
撮りためた写真が多くて・・・
ゆっくりと見てくださいね~~




バフ・ビューティ  Hmsk

リビングのテラス前にも誘引して
今年は思い通りの風景を描いてくれてうれしくて毎日何枚写真を撮ったことか・・・

こんな庭の風景をどう思う?って聞いてみたくなりました
いいんじゃない?
優しい声が聞こえました・・・


ここ数日の写真の中から載せますので見てくださいね





オレンジ色で咲いてだんだんと色が褪せていって
その褪せた花色がまた素敵なんですよ




ほらね、向こうの花との色の違いが分かりますね
これがまた雰囲気を作ってくれて最高!




何度見てもうっとりの花です




このサインプレートに蕾がかかった時には
その何気ない姿と相まって何だか感激の風景に!

来年はどう誘引しようかな?
これも早や来年の姿を見ています~~♪





ちょっとパット・オースティンのバラと一緒に記念撮影(?)
花色も花の大きさも全く違いますよね~


この花台の場所は日当たりが悪くて
咲いた後の日差しが苦手なパット・オースティンにはちょうどいいみたいですよ


話がそれてしまって、またバフに戻りましょう(笑)
いつまでもしつこくてごめんなさい・・・(^^ゞ





こんな素敵なバフ・ビューティ、一昨年のに長尺苗を植えて今年は2年目
柔らかいツルが楽に誘引できていいです

ちょうどテラスの椅子に座ってこのバラを眺めていると
気分も最高ですね~~

大好きな大好きなバラになってしまいました~


もう一度全体の姿を見ながら・・・





この場所にこうしてバラの姿を持ってきて
本当に良かったわ~って思いながら眺めています~~♪


長くなって申し訳ないのですが
今日はもう1つ更新していますので↓のも見てくださいね

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゴノキの花、オダマキ、そして、バラ‘ヨハン・シュトラウス’も!

2012-05-21 | 庭木の花


今日は朝から気持ちの良い日ですね~
金環日食を見ましたか?

土曜日の突然の断水とお客様が重なって疲れ果てて
私自身はやっと今朝から立ち直りました(笑)


先日からエゴノキがかわいい花を咲かせていたのですが
この時期はバラに気をとられているうちに全体的には咲き終わりですね





でも昨日でもこんなきれいな枝も・・・





黄色いしべの白い小さな花が緑に映えて
小さな鈴がいっぱいぶらさっがたようでかわいいですよ!


このエゴノキの下では




斑入りのフウチソウがさわさわと風に揺れて
ミヤコワスレと白いシランがコラボしていい雰囲気でしょう?


ミヤコワスレの奥にはこんな斑入りの葉が見えるでしょう?




エゴポディウム・バリエガータ

シェードガーデンの下草に良いとのこと
よく広がるようなのでグランドカバーにいいかなと去年の暮れに植えました


春になってどんどん大きくなって
今はこんなレースフラワーのような花を咲かせ始めています
かわいいですよね~?
何だか素敵なのを植えたなって喜んでいます~♪



そしてエゴノキに隠れるように咲いているのは




オダマキ


去年から咲きだしたこのオダマキはどこから来たのかしら?
オダマキって勝手に変化していくから面白いですよね?

いずれにしてもひっそりと咲く風情のある姿ですね~~♪


そうそう、もう1つ咲きだしたオダマキは




オダマキ  クリスタバロー


バラやクリスマスローズやその他球根の花に押されて
今年は背が伸びないままに小さくて伸びないままに花をつけました




かわいい花に咲いてくれてありがとう~~♪


このオダマキの上を見上げると




ヨハン・シュトラウス   HT


きれいな花色でいっぱい咲き始めています

大きくなるので冬剪定はいつも40㎝ぐらいまで低くするのですが
すでに目線近くまで伸びています

秋にはまだ大きくなって頭上で咲いている状態にまでなるんですよ




咲きかけのこんな様子がかわいいですね~♪




先日のクレマチス‘フォンド・メモリーズ’とのコラボもなかなかいいでしょ~♪
これからしばらく両方の花が楽しめますね!


今日はあとでもう1つ更新の予定です
また見てくださいね~♪

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンブリッジローズ、そしてウィリアム・シェイクスピア2000が咲いてきました!

2012-05-17 | バラ


気持の良い5月の日々が続きますね
バラが咲いて庭が自分の大好きな雰囲気に近づいています~♪





窓下の花壇にバラが咲いて他の花たちと一緒に素敵な場所を作ってくれています

手前はヨハン・シュトラウス、その向こうの赤い色はウィリアム・シェイクスピア2000
そして向こうの柔らかい色はアンブリッジ・ローズ


どれも大好きなバラなんですよ~♪


今日はこの花壇のバラたちを見てくださいね~♪




アンブリッジローズ   ER


優しいアプリコット色の入ったこの色合いがとっても素敵です
それに香りもとっても良くてお届けできないのが残念!





ね、うっとりの美人さんですよね~

切って花瓶に挿してダイニングのテーブルに置いたら
とってもいい香りでだと母が喜んでいます~~♪




これは今朝の咲き始めの色合いで
この濃いめの色も何とも言えず素敵で朝から何度見に庭へ降りたことか・・・





こんな咲き始めの子もかわいくてね~~





テラスに置いた大きな鉢で育っています~~♪
他のバラとのコラボもなかなかいいなって自己満足です


ではその隣のバラに移って・・・




ウィリアム・シェイクスピア2000   ER


ウチに来てもう6年、もっとになるのかしら?
このバラが咲くと庭のアクセントになるんですよね!

この色が写真ではなかなか伝わらないのですが
紫を含んだ濃い色で香りもとっても素敵なんですよ~♪




こんな咲き始めの姿もまた大好きで





何度見ても何度写真に収めても飽きずに眺めています





先日のマーガレットとのコラボを待っていました~♪

かわいいでしょ?
本来なら後ろのアイアンのフェンスに
クレマチスのダッチェス・オブ・エジンバラもコラボのはずだったのですが
残念ながら今は復活のツルを伸ばしているところ・・・




ジキタリスとのコラボは去年から気に入ってやっています
ジキタリスはこの辺りでは夏越しが難しくて
毎年苗を秋に植えていますよ


このジキタリスの白い花色がこのバラと似合うでしょう?



もう少し引いて見てみると





ほらね、バラの足元にもいろんな花が咲いていますよ





中でもこのオルラヤが素敵ですね~^
レースフラワーのような白い花がバラととっても似合っています

ブログ友に種をいただいてあちこちに蒔いたらいっぱい出てきました~♪
差し上げた友人達にも好評ですよ~♪


こぼれ種から出るこの花が来年はもっともっと出てきそうで楽しみです~♪



今日、2人の友人が見に来てくれたんですよ
友人の庭もバラが咲いてそれは素敵でね、
こうしてこの時期は花好きさんたちの庭を見に行ったら来てもらったり~~♪

1年で一番きれいな庭のある時期かもしれず
皆さんと楽しい一時を過ごしています~♪

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パット・オースティン、マダム・アルフレッド・キャリエール、そしてほかのバラも・・・

2012-05-15 | バラ


昨日はとっても爽やかな気持ちの良い日で
なんだかんだと庭へ出ては作業と写真撮りで終わりました~♪
今日は一転して雨の降ったりやんだりの日になりましたね

この2日間のカメラに撮った写真から見てくださいね!


昨日の朝、起きて庭に出た途端に目に入ったのは




パット・オースティン   ER


このバラは私が初めて買ったイングリッシュ・ローズなんですよ





カップ咲きのこの形、この色に真っ先に庭に植えたいと思ったバラ
でも、庭の変更などであちこちと植え替えをして
結局お日様の不足する場所に持ってきたことで
残念なことに枯らしてしまいました





この株はmilkyさんが挿し木で育てたのを去年に下さって
こんなに立派に育ってきました





大きな花にうなだれて咲いているんですが
この様子がまた可愛いですね


庭の姿にこだわってもそこに合うバラじゃないとダメだと
つくづく感じましたね

今ではテラスの日当たりのいい場所にいますよ~♪



そして、先日載せたマダム・アルフレッド・キャリエールがたくさん咲いてきたので
もう一度載せますね~~




ダイニングの窓を開けたらこんなバラのフェンスが目に入って
やっと止んだ雨もまた降るとか・・・





雨に濡れて優しげに咲くキャリエール夫人
中央に入ったピンクが柔らかい雰囲気を醸し出しています







キャラリエール夫人と1つ咲いたバフ・ビューティのコラボ
ここで両方が一緒に咲いたらどうかなと誘引して
何とか間に合って咲いてくれましたね~
バフ・ビューティも優しくていい感じです~♪


でも昨日の咲き始めを見てみると




濃いオレンジでしょう?
あっという間に色が変化して褪せていくのがまた魅力なんですよ

エゴノキの後ろで木の枝と相まってバラが咲いて
こんなナチュラルな雰囲気に憧れます




バフ・ビューティ  Hmsk

ツルバラとしてフェンスに誘引しています
たくさん咲いてきたらまたその様子も見てくださいね



咲き始めたバラからいくつかを・・・




アンブリッジ・ローズ   ER

待ちわびていたバラです
雨に濡れていますがあの色合いはもううっとりです
明日にはあの姿が見られるかしら?




昨日からほとんど咲き進んでいませんね


そして




ヨハン・シュトラウス   HT

こちらも優しいピンク色の花びらが雨に濡れています




こちらも昨日と変わらないまま・・・
これも明日の朝ですね~♪


そして玄関では




フランシス・デュブルイがまた咲いてきました
黒い色の乗ったこの赤いバラがシックで
玄関のアクセントです


庭も道路側もバラが次々と咲いてきて毎日でも更新しないと間に合わないほど・・・
バラ好きにはほんとうれしい季節の到来ですね~~

自分で頭に描いて誘引したバラが
またこう咲いてくれたらと剪定したバラが
実際に庭で風景を作り出していくのがこの季節ですよね~~♪

日々ワクワクしていますよ~~♪♪

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス‘フォンド・メモリーズ’が咲きました~♪

2012-05-13 | クレマチス


少し肌寒い朝でしたが晴れて気持ちの良い日でしたね~

待っていたクレマチスが咲きましたよ~♪




フォンド・メモリーズ  フロリダ系  新旧枝咲き 弱剪定


赤紫の色が花の周りに入ってとってもきれいな花ですね

昨年の今ごろに大きな開花株を一目惚れで買ってしまって
今年につなげられるか心配しながら地植えに・・・





ちょっと横から



裏側はこんな淡い紫できれいですね^




ほら、こんな顔も見てくださいね~~♪


今朝はもちろん真っ先にこの花を見て



ほうら、咲き出したね~~って声をかけて
楽しんで待っていましたよ~♪


こんなキッチンの入り口のそばにいるんですよ~





手前のバラはヨハン・シュトラウス、咲いたら素敵なコラボになるかしら?




ヨハン・シュトラウス  HT

こんな蕾も控えていますよ~♪



このクレマチスとバラの間はサルビアを植えているのですが
その中の新入りさんです




サルビア・ネモローサ・カラドンナ


昨年ブログの友達のところで見てすっかり気に入って
秋に植えたんですよ~♪

すっと伸びた茎、濃い紫の茎、そしてそこに乱れずに咲く花!
何とも素敵だと思いませんか~?




こんな花穂が伸びて花が終わったら切り戻すとまた咲くようですね

【訂正 5/14】
育ててる方の話で切り戻しても咲かないそうです
花期も初夏となっているのでこの時期だけの花のようですね


ここでいっぱいになってくれたらうれしいな!


そして


可愛い花が咲いてきましたよ~~





マーガレット

軒下にいたのでこの冬の寒さにも何とか耐えてくれたのですが
一緒に植えていた白い方は枯れてしまいました・・・残念!


この花の向こうに見えている赤い蕾ですか?


これはウィリアム・シェイクスピア2000の蕾




こんな風にもうじき咲きそうなのもあるんですよ~♪


これからますますバラとクレマチスが咲いてきて
庭も華やかになってきて楽しい日々ですね~~♪

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マダム・アルフレッド・キャリエールの開花♪

2012-05-11 | バラ


今日は良いお天気なんですが風が冷たくて肌寒いような日でした
でも庭仕事をするには気持ち良くて空いた時間には
庭で楽しい時を過ごしましたよ~♪




マダム・アルフレッド・キャリエール  OR





中心にほんのりとピンク色をにじませて
そっと開きかけた姿はもう感動です
昼ごろにはこうして咲いてきたんですよ~♪


まだ中心の花びらは内に何かを秘めているような・・・



今朝はダイニングの窓を開けたら真正面、このバラが
蕾を緩ませてきたのに出会って





朝一番のこの姿には思わず声をあげそうになったほど・・・
あまりに白さが輝いていて素敵なんですもの!





夕方にはこんなに優雅な姿で咲いてくれました~♪
今年最初のこのバラをこうして一日お日様の中で追えるなんて
なんて素敵な日だったんでしょう!


うっとりと眺めました~♪





このバラの咲く右側にもこうしてツルは広がっていて
また明日にも咲きそうな蕾が見えていますね~♪


今年のこのバラはかなり充実してきて期待大です~~♪♪



そして今日の庭でもう1つ咲きそうなのが




クレマチス‘フォンド・メモリーズ’ 弱剪定


去年に一目惚れで開花株を買って秋に地植えにして1年
今年はかなり蕾が見られますよ

この1つは明日には咲くかしら?
楽しみな花です~~♪


そして


去年からずっと楽しみにしているのが




ヨーロッパブドウ パープレア

写真でブドウの実と秋の紅葉を見て
すっかり虜になりました

でも、去年はクレマチスとの場所の取り合いで
何度も植え替えたのでなかなか育たず
冬の寒さに枯れた感じになってずいぶん心配もしました

春になって他の花たちが咲いてもウンともスンとも・・・

やっと4月の末ごろ枯れたようなこのツルに新芽が出始めてホッとして
今では葉も展開してきましたよ

これから今年は大きくなってほしいです!

ブドウは酸っぱくて食べられないそうですが
その姿に憧れます~~♪



ミヤコワスレもいっぱい咲いてきて





この色がとってもきれいでしょう?
白い方は早や終わりかけています・・・

この色の方はずっと咲き続けていきますよ~♪
庭でこの場所がお気に入りになってくれています


ちょっと似てるのはノースポール




りこぴんさんに小さい苗をいただいて
大きくなって西側の花壇を明るくしてくれています


あれっ?この写真を撮っていて気付きました
この中にも写っていますが
まあるいネギ坊主のようなものは何だろう?




しばらく考えてひょっとしたら昨年秋に埋めたアリウムの球根?
どこへ行ったのか行方不明で諦めてたのですが
ひょっとしてって期待したのですがどうかしら?

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする