遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

トレペの☆

2008-11-30 22:22:46 | ブログ

Star

これは

羊飼いさんに教わった折り紙で作る星です

スキャンしましたのでね

裏の黒い紙が透けているところが

窓に張ると明暗は逆になります。

クリスマスの飾りにいいでしょう?

トランスパレント紙が良いようですが

これはカラーつきのトレペ(トレッシングペーパー)です。

初めて作りましたが

原理が分かりました。

いろいろ

バリエーションがありますね。

あさってのアートクラブでこれをやろうと

決めてあったのです。

作ったことがなかったので

やってみたのです。

あさってのためのプリントが出来たらHPに載せますから

皆さんもいかが?

★★

それにしても

いい加減に切って

(それほどいい加減ではないつもりだったが)

厳密に形があってない!

悔しい!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あはは、とちった

2008-11-30 18:05:20 | ブログ

08今日はKINU洋画会の忘年会だと思い込んで

友人もすっかりその気で

夕飯の支度も済ませ

出てきたって。

私の撒いたデマでした!

おばさんにも、今日は温泉に連れて行って上げられないからね

と言って

うそばっかり

武蔵も帰ってきたので三人で温泉に行ってまいります。

Onnsen_2

昨日から

腕がまたひどい痛みです

腕の筋肉が、襤褸っていう感じ。

ロキソニンを夜も飲むことにいたします。

そうすると朝、楽でもあるのです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごぼうと平茸の甘辛煮

2008-11-30 07:03:58 | 食べ物

Imgp2945 見た目が地味だから                                     木の芽なんかあしらって                                        気取ってみたが                                             これはうまい

昨日作り出して今朝はいっそう味がしみこんで

美味しいわ

ご飯がすすむ君

ごぼうって使った後あまるものね

キンピラも美味しいけれど

これも美味しい

応用できるしね

22konoko

昨日の、〇$☆Ω▲#*@&※●Ю電話の主は

「6時45五分に門を出て待ってろ」

という伝言だった。

かどっていうから

近くの四つ角かと思ったら

かどでいいんだっぺよ

って

結局門を出てろということだった。

門て かど って読むものね。茨城は門をかどっていうのかなあ。

その人が6時28分に出てこいと電話。

「6時45分だろ?それで準備してるから45分にしてよ」

ともめること1分

 

話が通じるのは大変だね。

というわけで

武蔵は金砂郷というおそばの名産地に

自治会長たちとお出かけ。

私も今日はKINU洋画会のあと忘年会。

おばさんは一人ぽっち。

温泉に連れて行かれません。

じゃが芋煮てあげるからね

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

方言

2008-11-30 06:11:41 | ブログ

「〇$☆Ω▲#*@&※●Юだっぺ!?〇$☆Ω▲#*@&※●Юけ?」

「すみません、もう少しゆっくりお話頂けますか?」

「〇$☆Ω▲#*@&※●Юでよう!?〇$☆Ω▲#*@&※●Юんべよ?」

あ~~ん!わかんない!

電話は大変よ

顔が見えないんだもの。

いかに顔が伝えることが大きいか

わかった。

私は、Satobnou 軽薄な性分で                                                 人の口真似をするのが癖だけれど                                    茨城弁の                                                   うんと茨城弁は                                               難しい

この電話をかけてきた人は武蔵より年下だけれど

茨城弁が上手だ。

方言てなかなかしゃべるのは土地の人も難しくなってるからね。

この人はうますぎる。

方言を強く残す人は誠実

そういうイメージがある。

武蔵なんか知り合った頃

茨城弁の人に聞こえて

誠実そうに見えた。

しかしこちらに来て見ると

あれでずいぶん東京弁に染まってたのだとわかる。

徐々に茨城人になってきているけれど。

 

・・・・・じゃん

って

これ、元は横浜のほうの方言よね。

私の中学は世田谷のはずれのほうで

横浜、川崎から通ってくる子がいて

その子達の使う

・・・じゃん

という言い方が流行ったことがあるが

今では

共通語になっているみたいよね。

私が

軽薄で

若者言葉に染まってしまうと

娘がひどく嫌がる

「超なんてつけないでよ!」

叱られる

「はいはいさようでござんすか。それで、よござんす」

なんてふざけて言うと

武蔵に叱られる。

山の手言葉ってあるけれど

東京の山の手は、本当は農村地帯だったのが

人口が急増して

成り都会人がいっぱい移り住んだ。

私の生家みたいに。

ござんす言葉なんて実はないのよね。

成り都会人を揶揄するために

ことさらめいて使われたんじゃないだろうか。

のんびりした田舎だった東京に

どんどん人が入り込んで

ジモティー(地元民)と移住民のあいだで

トラブルもあったし

なるほどねえとわかりあうこともあったね。

今ディズニーランドができて

都会になっちゃった浦安

あそこは山本周五郎の「青べか物語」の世界だったんだからね、本来は。

そこで育ったわが子らは

「半分ずっこ」(半分ずつ)という方言を身に着けた。

Urayasu

これは浦安の清流神社

画面手前に座ってる坊やが昔のわが息子よ

上で飛び跳ねてるのも息子よ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする