遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

あれれ

2009-02-24 21:08:07 | ブログ

Imgp3486

お花の写真は、先日のフラワーパークのです。

今日のアートクラブは

お雛様を最後にするには

今日しかないと開いたのだけれど

なんと

お目当ての人は来なかった。

おひな祭りが過ぎちゃうし

私はもう折り雛はこれで最後と思っていたので

あせっていたのだが

出来上がらない折り雛の紙を持っている人はどうするの?

って

気に病んでいるのは

私だけだったのね。

 

何でもいいから遊びたい三人で

アートクラブ。

そこで話が出たが

こうやって

ナンやらカンやら作ってると

楽しくってたまらないねえ。

という話。

 

まず、死ぬまで我々の辞書に「退屈」はないなあ。

ホームページのアートクラブページを順次整理しているから

メンバーはそこを見て意見や質問は

メールかコメント欄を使ってください。

Yさんの作品はパパさんのページの画像を使いましたよ。Imgp3471

今のところ

アートクラブは

私の可能な方法で続けようと思っているが

内心は不安。

私のリウマチは

もしかしてたいしたことがない

あるいは初期治療がよくてコントロールが利いてる

と思ってきたが

今回の手根管症候群騒ぎで

すっかり自信がなくなった。

このままどんどん不自由度が増すのかな

と思ってしまった。

手根幹は手術で神経を解放すればよくなるかもしれない

でも右手の骨萎縮がちょっとびっくり

それは戻らないものなア。

でも色々検索してみたら

仮に関節が変形しても痛みがなくなるときもある人もいる。

うまく暮らせるようにすればいいのだなと

だんだんわかっては来た。

包丁も手首に力が加わらないように

峰を左手で押すとかなり楽だ。

両手を使う

大きい関節を使う

ということに習熟すればいいのだろう。

プールに毎日通う暮らし方もどうやらとてもいいことのようだし。

 

我が家の場合

冷えるのがいけないので

家のつくりは

魔法瓶状態。

水道などはねじらないようレバー式だし

食器洗い機もビルトインだし

 

これでもう少しちゃんと片付け

やせればいいんだよなあ

Imgp3468

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界に通用するということ

2009-02-24 07:09:59 | ブログ

Imgp3483 昨日は

日本作品が2点オスカーをとって

久しぶりに明るいニュースが飛び交って

よかった。

 

車の中ではいつもラジオを聴いているが

ソムリエの

田崎真也 氏の話が印象的だった。

フランスで修行していたとき

フランス人に伍してやっていくとき

日本人であるという立場から挑んだとき

ソムリエとして初めて

フランス人を超えることができた

という。

 

オスカーを取った作品は

日本人の死を捉える文化が

世界の人々の心に響いたとマスコミは言ってるようだから

私は両作品を見てないから

分からないが

日本人であるという

その文化の背景を持った人間として

世界の人と触れ合うということなのかと

何か感じた。

 

卑近なことで言えば

前の記事で

おばさんのマイペースがいいんだと書いたけれど

自分を貫けば通じ合えるところがいいのよ

 

見慣れぬ新しい社会に出て行くとき

相手の思わくで自分を見失うことがよくある。

 

多分登校拒否児もそういうところがあるのだろうなあ。

 

自分自身である

自分の顔で世間と渡り合う

というのが大事なのだな。

 

私の子供の通った高校の教育方針の一つ

表現を通しての教育

の意味はそういうところにあるのだなと思い至った。

 

はい

思考があっちこっちワープしてすみません

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする